【画像】プリキュアって序盤は色々頑張ってるけど後半雑になるの多くない?

24/05/26(日)

これは中盤にはもう怪しかったな…

割とバッタモンダー編の時点でも先を考えられてなさそうな怪しさは露呈してた

2年連続だとな…来年はさっさとメイン揃えろ

これに関しては特例中の特例と思いたい…

今年は課題こなしたらその先の話がどん詰まりになるような構成じゃないからなんとかなりそう
前回はエルちゃんを帰す=スカイランド訪問が話の終わりになるせいで何回もエルちゃんをソラシド市に送り返す話になってたのが異様だった

去年のは脚本家がインタビューで意味ありげなこと言ってハードル上げてたのがいけな

脚本家が何も言ってなくても去年の展開は酷いよ…

トロピカデリシャスは終盤も纏まってた
ヒーリングっどはちょっと怪しかった気がするというか〆方がモヤッとする

クールな頭脳派キャラなのに

後回しの魔女も何を後回しにしているのか走りながら考えていたし玩具販促1年物アニメはうまくいく事もあれば事故ることもあるよね

善悪の相対性の話する予定だったのに上から「そうゆうのちがくない?」されたらもうどうしようもないね

最終盤はスキアヘッド関係で大モメしてたのに闇堕ちソラが全てを吹き飛ばした

言うほど吹き飛ばなかったな…

この時は企画当初はヒーロー目指すガール主役ってコンセプトですら無かったそうなのでかなり紆余曲折あったようだから

むしろ順序立てがしっかり出来てないのにくだらない闇堕ち見せられて余計ポカーンとしてしまった

去年はプリキュア加入引っ張ったくせに追加組ろくなドラマ作れてないのが何なんだろって思ったけど
今のところ猫屋敷組の加入までで1エピソードちゃんと作れてるのはいい感じに見える

えみるの結末はほんとにそれでいいのかとなったがオトナでもやらないことには最終的な判断がしづらい

寧ろ頑張ってまとめたと思うよスカイ

https://www.2chan.net/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『【画像】プリキュアって序盤は色々頑張ってるけど後半雑になるの多くない?』へのコメント

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 15:03:33 ID:43f7e8118 返信

    ハグさん・・・

  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 15:08:46 ID:28c96cf8a 返信

    スマイルさん…

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 21:51:24 ID:bf8843976 返信

      それに関しては終始雑や

  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 15:27:54 ID:fd20e7097 返信

    ひろプリのラスボスは最初誰の予定だったんだ?

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:35:23 ID:4245659dc 返信

      今のところその点は判明してない
      来月のコンプリートブックで語られるといいね。
      自分は、感謝祭のブラックスカイ編が当初の最終回の流れだったんじゃないかと踏んでるんだけど

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 21:42:43 ID:96f8eeeb8 返信

      ひろプリのラスボスは当初は誰の予定だったか…思えば初期のバッタモンダーが敵のまま退場した夏の間、当時はネットでは「バッタモンダーがラスボスに昇格するのかも?」という声がチラホラありました

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 22:20:58 ID:96f8eeeb8 返信

      ひろプリのラスボスですがカバトン編をリアタイで見ていた時はてっきりカイゼリンがラスボスかと思っていました

  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 15:30:33 ID:1f0620889 返信

    スマイルとハグはシナリオが激突事故起こしとったな(笑)
    ひろは別に雑とは思わなかったが何を指して言ってんだ?

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:28:26 ID:4245659dc 返信

      帝国がエルを誘拐して何をしたかったのが結局最後まで語られたなかった点だけは雑と言われても仕方ないと思う
      それ以外ではむしろ設定面では矛盾は最低限にしてるほうかな。どっちかというと終盤は設定的矛盾を減らすことを最優先して、キャラの行動が不自然になってる(ノーブルが情報を隠しすぎ、スキアヘッドの行動が回りくどすぎ)

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:37:24 ID:9ea8103a0 返信

        カイゼリンがエルを手にかけるって言ってなかった?
        それよりも丸一年何もせずに待ってて瞬間移動もできるのにそれもせずカバトンを派遣した方が謎
        ついでにエルが何者かすら明かしてない雑さ
        ひろは終盤でどんどん設定的矛盾出てきてるよ

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:04:05 ID:e98cfeed7 返信

          あげはのキャラ設定の矛盾とかそもそもスタッフ内で連携が取れてなかったように思える

          • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:25:48 ID:0ef1d5978 返信

            あげはも設定ぐちゃぐちゃなキャラになっちゃったね
            離婚時期とかハマーとか
            連携取れてないのはツバサの空を飛ぶ夢の扱いでもそうだったわ

            • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 09:53:39 ID:c542fba06 返信

              あんな車幅広い車、初心者が乗るもんじゃないとか?

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:18:14 ID:fa090a308 返信

          マジェスティ覚醒後、スキアヘッドは「マジェスティに覚醒したのでエルを誘拐することから始末する方針に変えた」って言ってる。まあこのひと嘘つきではあるが、ここはわざわざ嘘つく話でもないし
          あとエルを始末したいんだったら、誘拐に成功したときになぜそうせずに、軟禁してたのか

          いや、赤ん坊を処刑なんて話も絵も、ニチアサでできるわけないんだけどね。BPO出動するだけ。
          だったら最初からそんな設定で話作るなよっていう

          • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 09:58:38 ID:c542fba06 返信

            罠を張ってやっと捕まえたものの、力で勝てる相手じゃないから閉じ込めるだけにしておいたところ、余ってたプリキュア変身セットを使って逃げ出した
            赤ちゃんなので、変身ペンをどこにしまったか忘れた(ずっと懐に在ったけど判らない・・・やはり赤ちゃんだなあ)けど

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:28:57 ID:fa090a308 返信

          あとこれもう初代/MH/SS/5/GoGo から思ってたんだけど、プリキュアが守る〇〇を奪うを敵の主目的にするのはどうしても無理があるのよ。どうしても「じゃあなぜ本気で奪いに来ないの」って話になる。
          プリキュア5/GoGoあたりになれば「組織側のブラックな人間関係から幹部に本気でやる気がない(むしろ多少手を抜いたほうが上層部へのアピールになるとさえおもってる)」って背景で多少違和感をやわらげているが、やはり回りくどいわ

          んで、初代/MH/SS/5/GoGo の頃と今とはなんていうか、視聴者側の環境も違うから、その手のツッコミが作品の風評被害につながりかねないのよね
          ひろプリもゼロ年代のプリキュア作品だったら何も言われてないよ。SNSもマニアしかやってなかったし

          • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:38:18 ID:b5d2b81c3 返信

            それらってプリキュアが守ってるって大前提あるけど、ひろの場合はプリキュアすらいなかったのに1年間放置してたんだからやっぱり違和感だったと思うよ

            • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:51:25 ID:fa090a308 返信

              ひろプリは序盤の頃に「スカイランドと地球は自由な行き来ができないから、そのエネルギーを貯める必要がる」ってやってたやん。
              スカイランドとアンダーグ帝国もそんな感じで、第一話のタイミングまでは自由な行き来ができなかったのでは。
              だけどそういうのを説明する尺がなかったのか、元は「ノーブルがアンダーグ帝国を封印した」とかいう設定だったがノーブル周りの路線変更でその設定をなくしたのかも。

              • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:14:21 ID:fe45e3911 返信

                300年前は普通に行き来できてたし、むしろ帝国側からゲートを閉じる事も可能だったのにその展開は無理あるなあ
                行き来できるようになったならさっさと城に飛んでエルを奪えばいいのには変わらないし

          • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/04(火) 19:44:00 ID:c9f464f1f 返信

            >どうしても「じゃあなぜ本気で奪いに来ないの」って話になる。
            敵がこっちの世界に来れる時間や場所がこうだとか言う制限を付けた設定が追加されるだけの話
            それを大人の疑問潰すためだけに劇中で説明を付け加えたからと言って面白くならないし尺の無駄だからしない

  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 15:46:16 ID:e9af8cf1d 返信

    むしろ何をあとまわしにしてるのか決めてなかったのかよトロプリ……。
    キュアオアシスと決着をつけること(友だちになること)だったのはなるほどと思ったのに。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 19:25:59 ID:f008f59f4 返信

      愚者の棺とかそれっぽいキーワードを出したものの、細かいことは考えてなかったとか
      そこらへんトロプリっちゃトロプリっぽいんだけどね

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:30:01 ID:4245659dc 返信

        「何も決めてなかったから、とりあえずそれっぽい謎めいた名前を出して時間を稼ごうと思いました」ってインタビューでぶっちゃけた勇気は尊敬に値するマジで

  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 15:57:31 ID:e1397d5ce 返信

    ひろプリは序盤で頑張ったことが全部台無しになった感あるな
    何で300年前の歴史や伝説が大幅に変わったのか、何でアンダーグ側はさっさと城に行ってエルを奪わなかったのか
    おかしいよねってところが山ほどある

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:33:14 ID:9b6ea7cb0 返信

      本の中に入って、録画してあった分のビデオを観ただけだから
      コンピューターによる自動応答でしょ

  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 16:05:31 ID:79e4c3f80 返信

    てかもう東映の体質だろ
    特撮の方も行き当たりばったりを瞬瞬必生とか言葉だけ飾って逃げてるし

  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 16:06:44 ID:03b7c45b9 返信

    まほプリとスタプリは逆に終盤が圧倒的に評価高かったな

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 17:53:04 ID:3a5d9d123 返信

      『もしかして:でんでん現象』

      序盤:視聴者の多くが低評価を下し、数話で観なくなる。
      中盤:その後も視聴者はどんどん減っていき、やがて賛否両論になっていく。
      終盤:ごく少数のコアな視聴者しか残らず、神アニメ扱いになる。

      端的に言えば「低評価のアニメを限られた視聴者のみが観続け、絶賛している状態」。
      一話と最終話では視聴者の分母が異なる事を無視して、「面白いのに売れない」と勘違いされることがある。

      NHKプリキュア大投票16作品中
      ・魔法つかいプリキュア!10位
      ・スター☆トゥインクルプリキュア13位

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 17:59:17 ID:03b7c45b9 返信

        でんでん現象ってプリキュア程の知名度ある作品には当てはまらないんだが
        そもそも不人気なら続編なんて作られてないし

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 20:11:45 ID:bf8843976 返信

          SSは不人気作品だけどオトナプリキュアに出てたぞ

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 20:15:53 ID:283a9236d 返信

        まずありえない。
        プリキュアは番組の性質上もともと他のアニメと比べてそういう現象が起こりにくいし、データ上もスタプリで視聴者の大規模な離脱があった形跡がない。

        ・視聴者の多くが前作も観ていたし、翌年作が(おそらく)あることも知っているから、少々つまらなくても惰性で観られる(本来の対象である幼児はそうではないが、どのみち「声の大きい信者」にならないので関係ない)
        ・他のアニメと時間帯がまったく異なるので、プリキュアを観るのをやめてもその分ほかの何かを観られるわけではない。よって最初の数話で観続けるか切るか決めるという文化が希薄
        ・他のニチアサとセットで観てる人が多く、仮にいち番組としてつまらなくても視聴者が残りやすい
        ・スタプリで信者しか残っていなかったらヒープリの出足が相当悪化してないとおかしいが、スタプリとヒープリの開始当初の反響は大差ない(のちにヒープリはコロナで成績を落とすが)。

        あと大投票の投票期間は2019年7~8月で、スタプリの終盤というものがこの世にまだ存在していない頃だから、論拠にはなり得ない。

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:17:01 ID:9b179d30b 返信

          ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2571101/
          【プリキュアシリーズ】「初心者に勧めたい」平成時代のプリキュアランキング16作品中
          第13位:スター☆トゥインクルプリキュア13位

          ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1356860/
          【70代以上の男性が選ぶ】歴代「プリキュア」シリーズ人気ランキングTOP18!
          第15位:スター☆トゥインクルプリキュア15位

          ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1416454/
          【男性が選ぶ】歴代「プリキュア」シリーズ人気ランキングTOP20!
          第18位:スター☆トゥインクルプリキュア

          ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2070674/
          【社会人が選ぶ】一番好きな「プリキュア歴代シリーズ」ランキングTOP19!
          第12位:スター☆トゥインクルプリキュア

          ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2604341/
          【プリキュアシリーズ】「親子で一緒に見たい」平成時代のプリキュアランキングTOP16!
          第10位:スター☆トゥインクルプリキュア

          ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2554584/
          【20代が選ぶ】「初心者に勧めたい」平成時代のプリキュアシリーズランキングTOP16!
          第15位:スター☆トゥインクルプリキュア

          ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1431476/
          【主婦が選ぶ】歴代「プリキュア」シリーズ人気ランキングTOP16!
          第13位:スター☆トゥインクルプリキュア

          ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/760743/
          一番泣いた「プリキュア」のテレビアニメ作品ランキングTOP19!
          第5位:スター☆トゥインクルプリキュア

          ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2576257/
          【30代の男性が選ぶ】「初心者に勧めたい平成時代のプリキュア」ランキングTOP16!
          第10位:スター☆トゥインクルプリキュア

          ttps://tohyotalk.com/question/28124
          アニメ『スタートゥインクルプリキュア』はおもしろい?つまらない?
          おもしろい3793票 (50%) つまらない3714票 (49%)

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:24:42 ID:9b179d30b 返信

          ttp://precurematome.com/post-2315/
          今期のプリキュアの主人公って声がムカつくよな

          ttp://precurematome.com/post-3823/
          【悲報】トゥインクルプリキュアさん、変身シーンの歌しか見所がない

          ttp://precurematome.com/post-4192/
          スタートゥインクルプリキュア面白いな!!!

          ttp://precurematome.com/post-4581/
          【悲報】ワイ、今年のプリキュアも早々にリタイア…

          ttp://precurematome.com/post-5190/
          【速報】ニチアサ暗黒時代突入 戦隊とプリキュアがあんまり面白くない

          ttp://precurematome.com/post-5192/
          今のプリキュア敵幹部魅力なさすぎだろ

          ttp://precurematome.com/post-5384/
          スタートゥインクルプリキュアってそろそろ面白くならないの?

          ttp://precurematome.com/post-5516/
          【スタートゥインクルプリキュア】今回のプリキュアつまらんわ・・・

          ttp://precurematome.com/post-5890/
          今年のプリキュア外れだよな?

          ttp://precurematome.com/post-6133/
          去年からプリキュア見始めたんだけど今年のやつクオリティ低すぎじゃね?

          ttp://precurematome.com/post-6161/
          今年のプリキュアがつまらないという風潮

          ttp://precurematome.com/post-6235/
          【深刻】スタートゥインクルプリキュアは今後どうしたら面白くなるのか?

          ttp://precurematome.com/post-6543/
          今年のプリキュアってほんとがっかりだよな・・・

          ttp://precurematome.com/post-6586/
          スタートゥインクルプリキュアでいらない要素

          ttp://precurematome.com/post-7221/
          スタートインクルプリキュアって駄作の臭いがプンプンしてるよな・・・

          ttp://precurematome.com/post-7604/
          【スタートゥインクルプリキュア】悪とは言えない子悪党程度の奴にプリキュアの力を使ってもよかったのだろうか?

          ttp://precurematome.com/post-7967/
          今やってるスタートゥインクルプリキュアって面白いんか?

          ttp://precurematome.com/post-9052/
          【スタプリ】今回のプリキュア、ガチで面白いwwwwwwwwwwwwww

          ttp://precurematome.com/post-12781/
          え?スタートゥインクルプリキュアもうすぐ終わんの?【スタプリ】

          ttp://precurematome.com/post-13552/
          スタートゥインクルプリキュアってどうなん?

          ttp://precurematome.com/post-14479/
          今やってるプリキュアが個人的に歴代3位なんだが・・・【スタートゥインクプリキュア】

          ttp://precurematome.com/post-15732/
          スタートゥインクルプリキュアが完全に前作を超えた説

          ttp://precurematome.com/post-16200/
          スタートゥインクルプリキュアって良作、駄作どっちなの?【スタプリ】
          ttp://precurematome.com/post-17494/
          スタートゥインクルプリキュアが名作という風潮

          ttp://precurematome.com/post-18367/
          スタートゥインクルプリキュアって結局・・・【スタプリ】

          ttp://precurematome.com/post-19306/
          スタートゥインクルプリキュアって面白いの?【スタプリ】

          ttp://precurematome.com/post-18965/
          スタートゥインクルプリキュアはやっぱり名作やったな!!【スタプリ】

          ttp://precurematome.com/post-25793/
          プリキュアで一番好きなのはスタートゥインクルって言うと大体批判されるんだが??????????

          ttp://precurematome.com/post-54978/
          【アニメ】スタートゥインクルプリキュアってさぁ・・・

          ttp://precurematome.com/post-50366/
          スタートゥインクルプリキュアってアニメ面白い?

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 21:51:08 ID:5fae056ef 返信

        前もスタプリの話題でこのコピペを貼っていたけど
        そんなもん近年のプリキュアでスタプリが一番平均視聴率が高かったっていうデータだけで十分論破できるんだわ
        それでどうして平均視聴率が高かったかと言えば例年よりも中盤の落ち込みが少なかった。
        更に言えばTwitterの時間あたりのツイート数でも同様のデータが現れており、つまり序盤中盤の離脱者が近年で最も少なかったということ。
        君のコピペと何もかも逆やねぇ。

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:03:42 ID:9b179d30b 返信

          ・平均実況参加人数(人)
          まほプリ2132 アラモード2285 HUGプリ2958 スタプリ2371 ヒープリ2672 トロプリ2666
          ・平均つぶやき数(回)
          まほプリ19355 アラモード18164 HUGプリ21260 スタプリ15319 ヒープリ17812 トロプリ19759
          ・平均「ツイッター実況」参加人数の残留率(%)
          まほプリ72.4 アラモード70.8 HUGプリ85.3 スタプリ75.8 ヒープリ85.5 トロプリ83.2

          スタプリは1話から13話にかけての減少が大きい
          「スタプリは例年よりも前半はやや勢いがない」
          「スタプリは例年よりも後半に盛り上がりを見せている」
          まんまでんでん現象じゃん

          • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:54:27 ID:98d755a6c 返信

            オールスター回と15周年で下駄を履いてと終盤賛否が多かったハグと、中盤以降物議を醸したヒープリ、全体的にギャグが多くて伸びやすいトロプリが伸びてるだけじゃん
            ツイート数なんか何の根拠にもならんわ
            むしろ安定した内容の方がツイート数は伸びないだろ
            どいつもこいつも何で面白さの指標に数字を使おうとするかね

          • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 11:43:38 ID:910af69de 返信

            でんでん現象と呼べる程の差じゃないよ
            有意差って知らないの?

          • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 20:57:47 ID:627406bda 返信

            「後半に盛りあがりを見せている(≒つぶやきが増加傾向にある)」ということは、それだけ多くの人が後半になっても観ていたということだから、普通の人が去って信者しか観てない状態とは正反対だと思いますが

            • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 21:39:37 ID:4d9b37ecd 返信

              人数の多さと声の大きさを勘違いしているようですね

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:18:48 ID:6775b94b5 返信

      村山脚本は尻上がりに面白くなっていく作品が多い感じ
      勝手に脚本変えられたミラクルユニバースはアレだったけど・・・

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:35:12 ID:9b6ea7cb0 返信

        ●ミラクルライトの工場見学にした
        ●やる気のないひよこ

        もうちょっと何とかならんかったの

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:44:22 ID:ab5be44f7 返信

        “オールスターズ展開阻止!”の所だけは、強い意志を感じて、ちょっと笑ったよ。

  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 16:08:36 ID:fe13ca816 返信

    スマプリみたいに2クールで一旦締めてデコル2周目スタートする形がわかりやすいといえばわかりやすい

  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 16:09:29 ID:ab5be44f7 返信

    「ひろプリ」は、シャララを無理矢理救出して、ソラのメインストリームが中盤でテキトーに締めくくられちゃったのが本当に吃驚したな。
    しかも、念願の青の警護隊へ入隊もして、大団円のエンディングまであるんだからちょっと笑ってしまった。
    意外性狙いのアプローチと思しき青で異世界側主人公として立たせておいて、売る際にも概念上のピンクとして歴代主人公(大凡ピンク)と並べるにも係わらず、作り手は、終始ソラ/スカイの事をプリキュア文脈上の青キュアとしてしか見ていなかった気がする。
    それを反省してなのか、「わんぷり」の犬組二人がかりで”ソラ/スカイ”要素の再試行を試みている印象なのだけど、こむぎの異分子性もよく機能していて現時点ではかなり上手くいっていると思う・・・
    記事タイトル的には、さてどうなるのかね。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 20:57:34 ID:f47704555 返信

      私は無理やり救出して適当に締めくくった感、文脈上青キュアとして見てなかった感は無い。

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 21:17:07 ID:ab5be44f7 返信

        そ、そうか・・・

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/08(土) 13:12:35 ID:8a2c3d18a 返信

        ソラのメインストリームは中盤で隊長救出して終盤でプリズムを救出すること
        しっかり描かれている。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:17:49 ID:4245659dc 返信

      本当に何回もいうが、そういう「物語の流れ」についてはスケジュール的に言って本年作に前年作の反省は生かされることはない。シリーズ構成とSDが同一でない限りはね。

      今年に生かされてるのはむしろデパの反省で、悟は明らかにそこが見える。

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:17:40 ID:6c7d1a3b2 返信

        ということは来年はひろの反省が見れるのかもね

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:37:08 ID:fa090a308 返信

          「3人目は5月登場」「4人目は6〜7月登場」が今後も定番化するなら、その加入までの流れや3人目・4人目のキャラの描写の仕方は反省が生かされると思う。
          俺は、ツバサとあげはは、キャラとしては従来通りの「1クールで仲間になる」を前提とした感じのキャラ作りしてたと思ってるから
          わんプリは犬組・猫組で区分けすることでこのあたりの解決はかってるけど、2チーム的感覚を毎年やるとも思えんのよな。初期メンバーが3人や5人の年も出てくるだろうし

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:19:05 ID:64cb5ee5c 返信

        物語構造の反省と言うより、人物造形の再試行と見て取れるって話だよ。
        異分子性と犬の部分をこむぎに分離して、純朴さや人間の部分をいろはに、二人がかりで”ソラ/スカイ”と云う主人公のアプローチを続ける試みと言うか。
        それに確信めいたのは、本当かどうか分からないものの鷲Pが企画案の当初に、スカイとプリズムの関係性をホームズとワトソンに擬えていたと云う話を聞いたからなんだよね。
        何故フレンディがあのスタンスにも係わらず鹿撃ち帽(狩猟要素)をデザインされているのか、頭脳派でもないいろはをして単純に名探偵(ホームズ)の記号と捉えると、前年の継承って事で腑に落ちるんだよw
        ワトソンポジションを悟として見れば、プリキュア文脈を外して性別を転換した、ましろ相当とも受け取れて、いろはとの謎の親密性もやはり腑に落ちる。
        他にも、まゆ参戦をあげはのスケジュール再試行とも受け取れるし、確かソラのお話が突然エンディングを迎えちゃったのが7月上旬くらいの放送だから、結構間に合うんじゃなかろうか?
        そして、大福がもしニコ関連だったなら、”エル/マジェスティ”要素の再試行として決定的だと思うんだがなぁw

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 05:36:24 ID:2dd904e89 返信

          使われなかった設定の名残が見えることを継承とは言わないよ。結局、探偵要素は前作に残って無いんだから。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:38:37 ID:4245659dc 返信

      あと、わんプリはキャラの位置付けや物語構成的にはやっぱり「ハピネスチャージの換骨奪胎再構築」だと思うのよ。
      ひろプリは全く気にかけてないと思う

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:34:37 ID:64cb5ee5c 返信

        シリーズ的な継承はあるかも・・・
        しかし、ニコ(キラリン)アニマルと袂を分けたらしい、ガルガルを仕掛けてきていると思しき同様の別勢力が霧の中だから、状況立てについてはまだ何とも言えないかなぁ。
        ただ、まゆとユキが転居してきたタイミングでアニマルタウンにガルガルが出現しはじめた事と、まゆの転校のタイミングでガルガルがわんにゃん中敷地内に仕掛けられはじめた事が偶然でないのなら、猫組に今作の事件の取っ掛かりがあって、それがヒメの立場に通じるかも知れないと云う話ならありそうよね。

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 02:42:08 ID:54c7c1f48 返信

        薄々は思ってたけどやっぱりキャラの作り方や細かい要素はハピチャに近いものを思わせるな
        いろは悟まゆがめぐみ誠司ひめっぽかったりニャミーがハニーとフォーチュンの要素を融合させてるのかなとか
        こむぎというか犬組二人はめぐみの人懐こい感じや嘘が苦手な要素を分け合ってるのかなーと最近は思えてきた

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 21:25:50 ID:7b41775bf 返信

      物語的にシャララ隊長を救出する事よりもプリズムがスカイを復活させる事の方が目的だった気がする

  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 16:11:41 ID:9abb50146 返信

    前半はただの女の子がスーパーパワーを身に付けて悪と戦いながら日常も頑張るストーリーで安定してるけど、後半は作品毎のテーマを強調したりいきなりスケールの大きい(体的な意味でも)ボス級が出て来たりでバランスが取りにくくなる傾向

    サイズも野望も人間サイズの敵だと扱いやすいけど地球を抱けるほどデカいってどうしろと…ってなる
    キングジコチューに巨大ランスを当てたドキプリは凄かったな〜

  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 16:15:31 ID:d4f49a0ed 返信

    正直
    最終決戦は
    どうでもよくなるw
    1話であっさりでいい

  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 16:20:03 ID:2148ef97a 返信

    一番そう思うのはずばり、ダルイゼン

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 20:59:51 ID:f47704555 返信

      そんな雑くないしどう思うかは置いといて所業的にああなっても文句言えないと思う。ダルイゼン擁護してのどかを復讐鬼、偽善者とか言ってる人ずれてるとしか言えない。ビョーゲンズ含めて助けるのが完璧なヒロイン像みたいな

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 22:43:42 ID:a20b89c38 返信

        復讐鬼は言い過ぎだが自分の人生奪われた恨みをぶつけてたのは間違いない

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:11:01 ID:c9ba2c689 返信

        全然雑くなかったな
        むしろめちゃくちゃ丁寧にあの結末に繋げていったくらいだぞ

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:40:11 ID:f9bed6c37 返信

      ダルイゼンは退場するにしてももう少しドラマやバトルに見応えがほしかったな
      因縁の深さの割にあっさり終わったよね

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 10:13:48 ID:c542fba06 返信

        主人公がきちんと、不俱戴天の仇を消しきれてれば良かったんだろうけど
        燃料切れにでもなったか消毒剤が尽きたか、消しきれなかったところを、シンドイーネがキングビョーゲン呼んで始末させたからなあ
        キングビョーゲンが、あんなに大きいのに弱かったのは、消毒剤をたっぷり浴びたダルイゼン吸収してお腹を壊したから?
        勿論魔王が弱気を見せるわけにはいかない
        シンドイーネワクチンでバリアを破られた後ではもう、もっともらしいこと言って腕力勝負を挑み、負けるしかなかったのだ

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/01(土) 07:38:48 ID:2078306ca 返信

        同感。ダルイゼンは姫プリのクローズ的展開になってほしかった

  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 16:43:07 ID:bf8843976 返信

    ニチアサ大体そんなもんさ

  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:00:17 ID:ada41a9e3 返信

    もうちょっと敵側の背景を描写してほしかった(悪役会議を廃止した意図がわからなかった)

    あとテーマ的に(ラスボス救わないなら)概念や災厄みたいな敵にした方が良かったと思う
    感謝祭のブラックスカイみたいな

    えるさん(赤ん坊が成長してプリキュアになる要素)も扱いに困ってそうだったなぁ
    ビジュは良いんだけどね…

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 21:01:27 ID:f47704555 返信

      えるさんは別に良かった。お腹すくと赤ちゃんに戻るのも。スキアヘッド救わなかったのは正解だと思うけど敵は反省点かもね

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:49:08 ID:4245659dc 返信

      悪役会議の廃止は最初は「子供たちの需要にないから云々」とか言い訳してたけど、
      どうもちらちら語られる初期構想では「ノーブルが加害者、カイゼリンは被害者。カイゼリンはその復讐のために活動している」ってのがあったみたいだから、悪役会議を描くとその目的が視聴者にバレる可能性があるのよね
      善悪逆転のサプライズをしたかったから、カイゼリンの真意は徹底的に隠す→悪役会議なし
      、になったんだと思われる。

      で、これさぁ。なんで「子供たちの需要にないから云々」とか言い訳したかというと、視聴者に対して出なくて、上層部にこのシナリオ展開するのを止められないようにするためじゃないかと。
      この方針である程度まで進めれば、あとで上の方からシナリオ変更指示があっても「いやぁ、もう伏線貼ってるし変更しようがないなぁ」ですり抜けれると考えてたんじゃね
      でもプリキュアは伝統的に無理矢理なシナリオ変更を急に指示するのは当たり前だから(ドキプリでキュアエースが急に生えたとかね)、まあ結局、ボツにされちゃって。
      だからスキアヘッド登場から急に悪役側の事情が描かれるようにシフトしたみたいな?

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 10:18:40 ID:c542fba06 返信

        >キュアエースが急に生えた

        釘宮理恵が来たからプリキュアにしたくなったんじゃない?
        でも、宮本佳那子を離したくなかったから前倒しでプリキュアにして、釘宮理恵を入れたのかも

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 12:44:10 ID:00ff1a2be 返信

          エースを登場させることが決まって脚本の作り直しをしなければならなくなった制作陣の苦労推して知るべしだね。
          でも脚本の作り直しで一番苦労したのはソード(まこぴー)がいなかったはずの場面にソード(まこぴー)を追加して話がスムーズに流れるようにしたことなんじゃないかな?
          「芸能活動が忙しくて日常の場面ではまるっきり出番がないけど、戦闘時にだけひょっこり現れる謎()の戦士」としてソードを扱うこともやろうと思えばできたはずだしね。

          • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 22:56:24 ID:fa090a308 返信

            >「芸能活動が忙しくて日常の場面ではまるっきり出番がないけど、戦闘時にだけひょっこり現れる謎()の戦士」としてソードを扱うこともやろうと思えばできたはずだしね。

            それを安易にやらなかったことは山口宏は偉いとは思ってる
            自分がこだわってたらしい「全滅したプリキュア騎士団の先輩との因縁」とかも割り切って完全に没にしたのもプロだなって感じ(本当はソードは過去の仲間との絆にこだわってハートの仲間になかなかなれない・・・てのをマナがほだしていく流れの予定だった)

            ただお陰で、まこぴーのポンコツ化が加速したわけだが・・・

            • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 00:23:42 ID:cd950072b 返信

              >ただお陰で、まこぴーのポンコツ化が加速したわけだが・・・

              冷静に見ると、地球上の生活に順応することを後回しに(というより拒否)してまで王女様の捜索(まこぴーが歌い続ける目的からして、芸能活動もその中に含まれる)に人生の全てを注ぎ込んできたつけが回ってきたんだよね。
              でも脚本の大幅変更でポンコツ面を強調する方向にシフトしたのは、まこぴーに作中でさせることがなくなったから単なる穴埋めエピソードってだけじゃなくて、スタッフサイドもまこぴーの存在を脚本を大幅変更しなければならなくなった原因として良く思っていなかった(から作中でまこぴーに恥かかせてやろうとした)のでは?と今更ながら穿った見方をしてしまう。

  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:01:06 ID:d77c904fb 返信

    プリキュアは近年は特に作り込みが丁寧な印象があった(ヒー終盤はちょっと怪しかった)けど、
    ひろプリは色々と粗がひどすぎて見てらんなかったな…
    もしかすると当初はシャララ隊長は闇落ちして、そのままスカイたちと敵対する流れだったのが、
    急な方針転換があって着地点が分からなくなって、更に滅茶苦茶になってしまった、とかあったのかもしれない。
    そうでなければあそこまでストーリーがひどくはならんだろってレベルだし…

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:37:50 ID:9b6ea7cb0 返信

      2018年度は仕方ない
      流行り病で、9週休みで2カ月遅れになって3回減ったから

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:43:00 ID:9b6ea7cb0 返信

        × 2018年度
        ○ 2020年度 ヒーリングっど♡プリキュア

        まあ、2022年度デリシャスパーティ♡プリキュアが不正アクセスで3回減ったから、2023年度ひろがるスカイプリキュアはいつ休止になっても良いように設計してたかもしれないし
        最終方針が決まらないままスタートしてた、という説は真実である可能性が高い

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 21:55:06 ID:5fae056ef 返信

          オールスターFとキュアマジェスティの登場タイミングを完全に合わせてきたから話の進行はガチガチだったと思うよ。

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:12:19 ID:fa090a308 返信

          つか、プリキュアのほとんどは最終方針が決まらないままスタートするのがデフォだ。
          実際、ハグの時は「プリキュアでは初めて、最後の流れまで決めてスタートさせた」っていうインタビュー証言がある。つまりそれまでは一度も最終方針を決めてスタートさせたことがないってこと

  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:23:26 ID:008029faa 返信

    正直エルレインを追加戦士(キュアマジェスティ)にして、エルちゃんを強化アイテムのキーキャラにすべきだったのでは?
    そうしたらカイゼリンも序盤にエルちゃん狙う理由がついたし、終盤のエルレインとの邂逅も盛り上がっただろうし。
    そしてラスボスを邪悪な概念にして、スキアをあのまま退場させたら好印象になっただろうに。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 12:33:17 ID:de52b8692 返信

      それは本当に思う。そもそもエルちゃん状態とマジェスティ状態で連続性がなさすぎてもはや別人だろあれ。

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 12:57:14 ID:7be9fa034 返信

        私は別人に思わせつつも面影残してると思います

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/01(土) 20:41:42 ID:2078306ca 返信

      エルレイン/キュアノーブルが追加戦士に…それも結局は例年通りに初期メン4人が2月中に揃い、エルちゃんが6月末期にキュアマジェスティに覚醒してたら本当にそうなっていたかも

  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:23:56 ID:fcbd64535 返信

    ひろプリは後半以前に2クール目から既に失速してた感
    とにかく話が進みも広がりもしない回が多すぎ
    少なくとも中盤のミノトン編は全部いらなかった

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:57:41 ID:4245659dc 返信

      あれは思うところがあって、ウィング・バタフライの加入タイミングが例年から変わったやん
      あれは別にアニメ側がそうしたかったんじゃなくて、バンダイが玩具展開のスケジュールを変更しただけなんだけど、そのせいで毎年のプリキュアの物語の流れのノウハウが通用しなくなったんだよな。

      それに対して似たスケジュール感のわんプリは上手くやってると思うけど、別にひろプリの反省があったわけでなく(前年作の反省が生かされるのは2年後)、単に成田が玩具販促アニメのコツを金月より知ってただけと思うが。
      そもそも金月はベタな玩具販促コンテンツでメインはるの今回が初めてだったんだよね

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 11:54:56 ID:38695638a 返信

        初挑戦の要素が非常に多い作品なのにサブ経験は何度かあれどメインは未経験の人に構成をやらせるのは荷が重かったろうなとなる
        ただ、Pはベテラン中のベテランの鷲尾さんだったから何とかなるかなって思ってたんだよ

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 23:00:28 ID:fa090a308 返信

          つっても鷲尾の「エグゼグティブP」なんてただの名誉職だよどのコンテンツでも。
          鷲尾があの職についてるのは作品に深く携わることというより、20周年の各種イベントの進行役が必要だったからじゃないかな。プリキュア展なんかは鷲尾が仕切らないとできなかったと思うし

  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:26:12 ID:cc97b96e2 返信

    ついこの前全作見終わって最終回が釈然としなかったのは

    MH:あかねさん洗脳状態のまま洋館の少年をひかりの弟として居座ることになったのはいいのか?

    5:これまで幹部全員倒してきたのにデスパライアとは和解なの…

    GOGO:結局館長って何者なの?フローラと何があったんだよ?

    ハートキャッチ:結局デューンって何者なの?つぼみの心の花ってなんなの?てか何で急に終盤「愛」って言い出したの?

    スマイル:この最終回DX3のまんまじゃん…

    HUG:ルールー作ってもそれ今までのルールーじゃなくね?未来で会いましょうとは言ってたけどさ…あと、ハリーがとても遠い未来からやってきたって言った割には10数年ちょっとじゃん。

    ヒーリング:この最終回…いる?わざわざこれまでの頑張りにケチつけるのは…あとキュアサマーは別世界のプリキュアなんだから希望扱いされても…

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:55:43 ID:0f7e1f958 返信

      ハリネズミの寿命は3年やねん

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 19:06:53 ID:1e07c33ee 返信

        ハリネズミ関係なく女児目線で10年はずっと未来の世界になるから別に違和感ないな

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:56:34 ID:cb32ea5b8 返信

      これらの作品は駄作の部類だわ。納得

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 19:00:52 ID:1bbabe5d8 返信

      ルールー作ってもらったわけじゃないぞ…

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 10:26:31 ID:c542fba06 返信

        えみるは何を納品されるのか知らなかったもんな

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/01(土) 21:01:41 ID:44a3966da 返信

        何も言及がないからそれすらわからない。
        つうかあのラストはない。
        未来に向かうはずのシリーズなのに過去にこだわり続けるえみる。
        未来に帰ったルールーは一切描写なしって。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 20:55:25 ID:791b98764 返信

      悪い所探ししながら作品見てる性格の悪さ
      浄化される敵に相応しいよ君

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 21:03:21 ID:f47704555 返信

      私は釈然としなかった感はないですね。時にヒーリングはケチ付けてるんじゃなくて自分たちの行動も見直さなきゃってことなのかも

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 21:14:31 ID:62f49093c 返信

        同感。
        自分達も気をつけようって子供向けの内容ではあるあるすぎて何とも思わなかったな。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 22:41:00 ID:2e7a7019e 返信

      5の和解は文句言われがちだけど
      デスパライア戦の時にはドリームコレットは使用済
      かつココは自力での国再興の覚悟を決めてる
      =戦う目的が両軍失われてる。
      むしろあそこで和睦を持ち出せるのぞみにゾクッと来たけどなぁ

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:08:47 ID:4245659dc 返信

        デスパライアの和解展開はまあロジックとしてはわかるんだが、この人がどう言う存在なのかがよくわからないからなぁ。
        自分はデスパライアと似てるポジはトロプリの後回しの魔女と思ってるんだが(自分が悪意を持っているのではなく”魔王的存在”として誕生したと言う意味で)、こちらは人魚側の闇とか事前に見せた上で、終盤で一話まるまる使って魔女側の事情を語ったやん。ああいう尺は必要だったと思う

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 07:18:50 ID:9922ca1da 返信

          うろ覚えだけど
          最大の力も権力も持ったけど年齢で衰えるし
          若い奴が出てきて蹴落とされるのが不安
          不老不死になれば不安から解放されるか・・・それでも不安
          なんでプリキュアは諦めないんや?負けるのが怖くないんか?
          という疑問が出始めたところでの停戦提案だった
          既得利権を守ることしか考えられなくなった大人と
          挑戦が楽しい、チャンスはいくらでもあると考えられる子供の戦い
          別に出生追うとか無くても十分だったけどなぁ

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:14:40 ID:2fe6a2803 返信

      HUGはSF面の問題点が多かったな

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:42:48 ID:fa090a308 返信

      ハグでハリーが遠い未来からやってきたっていう発言は、あの時は本当にそうするつもりだったんだが、途中で方針変換して近未来になったってのはスタッフインタビューで語られている。
      あれは佐藤順一が「子供たちにとっては10年や20年でもとても遠い未来だ」っていう前提で、だから子供たちに対して下手に何百年後や何千年後とか言ってると、未来というより異世界の感覚でしかなくなりテーマがブレるってアドバイスした結果ということ

      でもそうだとすると、ジョージとはなの関係も実は初期構想では「未来の夫婦」ではなかったことになる。

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 02:01:51 ID:5333d6307 返信

        >夫婦
        そのインタビューは知らないが、テーマが愛情だから母親か祖母か近しい存在にはする気だったんじゃない?
        ハグたんは間違いなくそう作られてたし、孫や曾孫だと微妙じゃね?ってことでポジションをスライドさせたとかさ

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 09:03:59 ID:9a04e7c90 返信

        未来の夫婦にしたのは大正解だったな
        中学生に絡む中年ってドン引き要素を見事逆転させた

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:54:58 ID:5333d6307 返信

      ルールーの件はタイムトラベルSFあるあるだろ
      未来に産まれる同一存在が今度は悲しい存在ではなく幸せな人生を送れますようにって
      ドラゴンボールのトランクスでもやってることだ

  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:26:46 ID:73545209e 返信

    俺は普通に楽しめたけどな。一方的に消費する側のくせに調子にのりすぎじゃない?

  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 18:53:11 ID:cb32ea5b8 返信

    スマイルはマジで酷すぎた

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 21:25:03 ID:28c96cf8a 返信

      ・敵が目的を達した後で繰り広げられるプリキュアとの意味のない戦闘。
      ・前代未聞の中盤終盤で同じ展開の繰り返し。
      ・序盤でメルヘンランドに敵が攻めてきて云々と飴が言ってたのが無かった事にされる。
      ・その救うべきメルヘンランドがウルフルン達三幹部を虐げていた恐怖と狂気の世界だった事が判明。
      ・何でも願いのかなうデコルは視聴者に対する嘘だった事が判明。
      ・にっちもさっちも行かなくなった末の劇場版丸パクリ。
      こんな馬鹿なアニメ後にも先にも無いわ(笑)

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 07:08:33 ID:39b85ecea 返信

        そんなゴミアニメでもここの住民は愛してるんや
        言うてやるな

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 21:29:49 ID:548dea2ca 返信

          お前らが日に油注いでんじゃね?

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 23:10:13 ID:fa090a308 返信

          ここの住人はむしろあまりスマイルは愛してないよ
          スマイルはプリキュアを毎年見てたりするわけじゃない人が愛してるんだ
          そしてそういう層の方が多いんだよ

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 21:01:52 ID:5a304a5ec 返信

          なんだかスマ豚がひろプリやまほプリをスケープゴートにしたがってるんじやないかって邪推しちゃうんだよね
          だってここみたいなスマイル信者の巣窟以外の他所のスレではひろプリは真っ当に評価されてるもん
          多分妄想だとは思うんだけど

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 20:54:57 ID:9922ca1da 返信

        通年採点だと低いのは本当に理解できる
        でも各話採点の累計なら上位に残るんよ
        終盤0点続きとしても前半と個人回の貯金で

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 17:00:25 ID:89f7d4af1 返信

          その各話ってのも過去作の盗作だらけという最低の所業だったがな

          • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 20:21:02 ID:3e6130461 返信

            せめて具体例を出せ

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/04(火) 19:21:16 ID:c9f464f1f 返信

        >・その救うべきメルヘンランドがウルフルン達三幹部を虐げていた恐怖と狂気の世界だった事が判明。
        毎度毎度スマイルの話でそのいちゃもんつけてくるけどただの悪役のキャストってだけだろ
        アリババと40人の盗賊の盗賊役普通にこなしてる妖精だっていたわけで

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/22(土) 20:57:46 ID:305696e24 返信

          じゃあなんで闇落ちしたりジョーカーから「昔に戻りたいんですか?」なんて言われなきゃなんないんだって話よな
          もはやメルヘンランドが悪の黒幕だったって方がしっくりくるぐらいストーリーボロボロ

  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 19:01:44 ID:6d967db0c 返信

    前作好きだけど正直シナリオがグダグダで酷かったのは否定できんわ…

  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 19:05:20 ID:737146ff8 返信

    去年はダークスカイ(5分で終わらせるキャラな訳がない)とかそうだけど女児向けにしては無理のあるプロットを通そうとして案の定書き直し(中盤のシリーズ構成不在期間はそれ)という感じ
    幼児向けのテンプレで話を進めればそんなに酷い事にはならないと思う
    でも鷲尾さんが事あるたびに挑戦しなきゃと言う辺り定食料理みたいなアニメ作りはしたくなさそうなんだよね

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 22:07:49 ID:b053b517d 返信

      プリキュアは「反骨精神」「常に常識に疑問を持つ」みたいなこと言ってたからね。

      なんやったらプリキュアって日本のアニメのアンチテーゼの立ち位置でやってるような気がするもん。ここ最近は。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:05:47 ID:fa090a308 返信

      ダークスカイって闇落ち展開自体がダメだったんじゃなくて、「解決せずに回を跨ぐ」ことにプロデューサーからダメ出しが出たんだよ。不穏な空気のまま話が終わると子供たちが離れるからって理由で。
      だからAパートで登場させてBパートで解決させりゃよかったんだけど、シナリオ的には「回を跨ぐ」前提でBパート後半の登場だったから、今更それをAパートに移動させるほどの改変もできなくて・・・・ってああなった

      ところが、わんプリでは「不穏な空気のまま話が終わる」ことはなんの躊躇もなくやってて、
      このことは一部のひろプリファン(俺とか)からは理不尽って思われてるけど、それは、「ひろプリで文句をつけたプロデューサー」が今年は交代してるからなんだな(東映の方ではなくABCアニメーションの方)

      だからプロデューサーが違ってれば、ダークスカイは普通に回を跨いだだろう

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:09:43 ID:fa090a308 返信

        まあひろプリもシャララボーグの時は「不穏なまま回を跨いだ」んだが、もしかするとその時に子供たちが翌週離脱したってデータが明確に出てたのかも。
        だから終盤では神経質になってたのかもね

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 23:58:40 ID:cbd173c90 返信

        不穏なまま回を跨ぐと一口に言っても「もう最終回しか残ってないのに主人公が悪者の手先にされたまま次回に続く」と「まだ序盤で相棒と喧嘩したまま次回に続く」では深刻さのレベルが全然違うし、安易に比較してよいものではないと思う。

        それにひろプリが一概に不穏な引きを嫌っていたわけではない。
        22話において隊長を救えずソラが泣き叫ぶ場面で、47話においてキュアノーブルへの疑惑とともにカイゼリンが襲いかかってくる場面で、それぞれ次回に繋いだ実績がある。
        不穏だからダメというより、「幼児の憧れの存在であるプリキュアであって、1年間感情移入してきた相手でもある主人公が、悪の力に屈する」という展開が引っ張るにはやばすぎただけだろう。

  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 19:17:45 ID:ad3090ff4 返信

    スイートの作り込みは素晴らしかったな。序盤のひびかなからの追加戦士の仲間入り×2にラストバトルと尻上がりに面白くなる。序盤は好みが分かれるけど最後まで観たら100点満点。個人的には現状1番好きな作品。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:28:18 ID:5333d6307 返信

      序盤数話かけて本心晒して言葉で殴り合ったからこその2人の絆だと思う

  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 19:18:20 ID:ee3a63a36 返信

    ひろプリは脚本とストーリーの粗が酷すぎて楽しめなかったな
    プリキュア自体幼児アニメだしストーリーはない方だと思うけど、ひろプリと比べたら他の作品は全然マシ

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/01(土) 07:42:36 ID:2078306ca 返信

      ならいっその事ハピチャと内容が逆だったら良かった

  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 19:31:10 ID:737146ff8 返信

    ハトキャとトロプリはかなり好きな方だが脚本家が両者ともベテランだから女児向けでやるべきセオリーや出来るギリギリを把握した上で書けるんだろうなと
    その辺の感覚知らないと書き直しくらったり表現に無理が出たりする

  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 19:33:03 ID:6c1949494 返信

    ヒープリが酷すぎたな・・・
    あの終盤は言うまでもなく序盤も別に頑張ってる感が無いって言う
    前作前々作のスタプリとハグプリがあれだけ作りこまれてたから
    余計そう感じるわ

  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 19:35:49 ID:acf46fde0 返信

    去年はオールスター映画の出来が良かっただけに、通年の本編はシナリオ制作大変なんだろうなと浮き彫りになった年だった

  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 19:38:03 ID:b6f5ea8c8 返信

    ひろプリは脚本が酷いとかいうけどほとんどの各キャラのプロットや見せ場がここラスバレでやった所だになってるのでちゃんと細かい設定とかハードな話見たければあっち見ればいいで済んでしまう自分としてはひろぷりぐらい大雑把なほうが朝の明るい番組で考えず楽しめたからなぁ。
    ただで1500分も楽しませて貰えた上にリアルでは絶対できない君たちみたいにプリキュアの話で盛り上がれる事ができ、さらには他の作品まで同じ趣味を持ってる人から勧めて貰えるんだからそれだけでも十分満足だけどね。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 09:25:09 ID:fdc6bac5c 返信

      ここで存在知ってプレイ動画見たら大人向けにして、ちゃんと作り込むとああなるって感じだったからな。ダークスカイ展開まで半年前にやってたから真似したのかって思うけどすぐ戻ったからこそ上手く差別化出来たし、ソラの成長も表現出来てたと思う。こっち知ってればひろプリの不満点 なくなるよなとは思う。

  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 20:12:43 ID:bf8843976 返信

    その逆(前半雑、後半よく頑張りました)なプリキュアはあるのか?

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 20:25:03 ID:cc97b96e2 返信

      雑というかスロースターターで途中から良くなったのは

      スプラッシュスター
      スイート
      ハピチャ
      まほプリ
      プリアラ
      スタプリ

  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 20:29:39 ID:ddbb65338 返信

    プリアラは童貞拗らせたノワールじゃなくて因縁あるエリシオがラスボスになってしかも虚しさみたいなのを感じさせてくれて良かった
    地球の皆さんのキラキラルごとレッツらまぜまぜは混ぜ混ぜされた人たちはそれ前と同じ人なの?ってなるのはまあうん

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 20:34:01 ID:737146ff8 返信

      とにかく90年代サブカル好きなんだな…って感じのプリキュアだったな
      まぁそれはそれで好きだけどさ

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 20:39:52 ID:eb0215780 返信

        どの辺が90年代サブカルか分からん…

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:00:42 ID:5fae056ef 返信

      雑とは違うんだけれど、個人的には敵の所業が終盤は特にライン越えしてたのは「お、おぅ・・・」となったわ
      あおい回の観客も消す、仲間も消す、声も消すとか、ひまり回のメモを破って燃やしてそのままとかはカタルシスだけじゃ消せないもやつきがあった。
      正直次回予告の度に「来週もキツそうだなぁ・・・・」ってげんなりしてたところはある。

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:28:00 ID:b3c0be4c4 返信

        たしかに重い展開をやりすぎてキツかったし、カタルシスより不快感の方があった

        映画はキャラを本編みたいに扱ってなかったから楽しめたんだけどね

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 09:35:21 ID:63e8e574e 返信

        大好きを闇に染めるんだから生半可はやり方じゃだめだろ
        雑とは真逆でしっかり作り込まれてるってことだよ。この記事で出す話題じゃないな

  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 20:38:37 ID:9a8bda7a3 返信

    個人の好みと雑は違くないか?
    自分の好みじゃないから雑って判定してる人もいるな

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 21:03:59 ID:271516a47 返信

      そうじゃない人もいるってことは雑ってこと自体は否定できないんだな

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:36:08 ID:5333d6307 返信

      所詮は個人の感想、基準はみんな違う
      好きじゃない理由が雑と感じたことに由来してればイコールにはなる

  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 20:50:53 ID:5da4d2756 返信

    本編に欲しかった、本編でやるべきでは?という話を映画や外伝作でやるパターンもあるからな…
    実際に映画を観ているかどうかで印象が変わるシリーズもいくつかある

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 21:12:51 ID:c92b28e4f 返信

      映画版が必須レベルなのはスイドキハピ辺りかね
      スイは本編に入れるべき話だしドキハピは主人公の掘り下げという意味で重要な内容だしで

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 23:17:52 ID:fa090a308 返信

        >スイは本編に入れるべき話だし

        ていうか、震災の影響で削られたプロットを映画で再利用して没にさせないようにしたんだよな。
        あの頃はアニメ業界の制作スケジュールがいまみたいに二年間は隙間ないとかそういう状況じゃなかったからできた。
        (だけどあの頃は平成アニメ業界の最大の不況期だからスケジュールが空いてたわけで、いい話では決してない)

  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 21:10:43 ID:b44544478 返信

    マーケティングデータでスポンサーがつくと闇落ち展開が始まってシナリオと作画の質が上がってその分玩具のCMが減って後半で玩具の在庫捌くのにスポンサー枠減らすとシナリオと作画がおやおや?といった2サイクルエンジンみたいな(笑)アニメは長編だとよくある。(適当)遊戯王とか

  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 21:34:43 ID:1eb6ff5c1 返信

    毎年おっかなびっくり1年間走り抜けるライダーばっか見てきたから普通に楽しかったけどなひろがるスカイ
    メインの連中に愛着が湧かないと本筋以外はただただ退屈でしかないし、粗も目に付いて仕方なくなるんだろうが

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 22:09:17 ID:8d4c70922 返信

      それは言えてる5人の家族感が好きな人は普通に楽しめたと思う

  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 22:23:58 ID:69f33dcc1 返信

    結局こういう嫌いなプリキュア発表会的な記事がコメント盛り上がるのシンプルに悲しいわ
    いい年してなんでそこまで女児向けアニメにムキになれるんだ…?

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:42:05 ID:5333d6307 返信

      どうでもいいと思えるほどテキトーに見てないからだろう
      ファンサイトで喧嘩売るのは止めたほうがいいぞ

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 21:46:12 ID:465eadb3c 返信

      罵倒大会覚悟してチラ見して閉じるつもりだったけど結構為になる考察コメ多くて読み応えあったわ

  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 22:30:36 ID:28c96cf8a 返信

    アラハグは後半辺りから考えるのやめて観てた

  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:03:25 ID:4245659dc 返信

    プリキュアは今は昔に比べて終盤の盛り上げは意識されてるよ
    本当になにも考えてなかったのは鷲尾梅澤時代
    終盤どころか初代なんて種の三者以降はシナリオ的には蛇足でしかないし
    なんならMHなんて一年丸々蛇足だし
    ハトキャも終盤はつぼみほったらかしでゆりを主人公にして勢いで盛り上げるだけで敵の意味もわからんかったし、スマイルはいうまでもないし

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 09:59:09 ID:f239e8d4e 返信

      それでなくても鷲尾時代は長期展望など立てられなかっただろうからね……

  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:22:51 ID:4245659dc 返信

    あとシナリオ面が高いと評価されるプリキュア作品は、大抵の場合シナリオ以外で褒めるところがない駄作って貶される傾向がぶっちゃけ高いから、みてる方がシナリオ評価は高すぎない方がおそらく安心する。どうせシナリオ褒めるとここで信者キモイっていわれるんでしょ? Goまほスタ三銃士見ててわかるよ

  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/29(水) 23:35:52 ID:67dad500c 返信

    一番酷いのはヒープリだけどね
    HUGみたいに序盤で力使いすぎて終盤雑になったとかじゃなく、序盤から微妙なのに終盤はもっと微妙になるという

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 10:41:42 ID:c542fba06 返信

      知事がリニア工事止めて発展の足枷になってる静岡県を、救う話だったからじゃない?

  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:33:11 ID:61c3718fd 返信

    ソラシド市、マイクのような変身アイテム、変身の仕方、キャラデザの人がラブライブってのを見てると当初はアイドルものだったのかなとか思ったり

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:05:20 ID:4d9b37ecd 返信

      当初はプリンセスモチーフだったが白紙化(ゴープリと被るので)
      玩具も決まっていたがそこからの物語アイデアはまとまらなかった、を経て空モチーフは後から出た

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 23:22:06 ID:fa090a308 返信

        今のプリキュアはそんな急にモチーフを変えられないぞ
        急に変えられる部分はプリキュア以外のキャラ周りであり、プリキュアは反則に絡むからモチーフが急に変わることはできない

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/01(土) 07:32:43 ID:2078306ca 返信

      変身アイテムがマイク型、変身の仕方、キャラデザがラブライブと同じ…それはスタプリでやった方が相性良かったのではと思ってる。歌いながら変身するから。スタプリだったらそのままアイドルものの路線でやっていたかも

  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:43:11 ID:4d9b37ecd 返信

    「ひろがる」と銘打っておきながら制作のコスパ重視で世界を広げることなくひたすら内輪内向きで進む話
    悪役会議なんかしねーよ視聴者はプリキュアに興味あるんだよと言っておきながら勧善懲悪でなく悪役への興味が必須の和解路線
    男の子だ新成人だとぶち上げておきながら男の子も新成人であることも掘り下げない展開。しまいには露骨にその二人を排除した過去編
    赤ちゃんの心と頭しか持ち合わせていないのか本当は智恵も気高き精神もあるプリンセスなのか未だ不明なエルマジェスティ
    ひろプリは矛盾とチグハグさに満ちている

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:01:27 ID:fa090a308 返信

      アンダーグ帝国側のキャラクターはスキアヘッド以外は全員「世界を広げる」ことをやってる。むしろ帝国側の変遷こそがこの話の本筋だから
      まあだからこそ「悪役会議不要といいつつ悪役への興味が必須の和解路線」にはぐうの音もでないが

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/02(日) 17:05:56 ID:962b1cffe 返信

        スキアヘッド以外のアンダーグ勢は「世界を広げる事」をしていたから、それが和解生存エンドに繋がったと言う事ですね

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 18:02:22 ID:8e7e34989 返信

      エルがプリキュア化したら色々事情が分かって話が動くと思ったのに、特に変化なし
      脈絡もなく敵の親玉が出てきてツバサとあげはをハブってまで過去に行ったのに肝心なことは分からずじまい
      運命の子なんて言われていたエルは何の因縁も持っていない、ただの兵器
      カイゼリンがようやく過去の出来事を語ったと思ったら、すぐに偽の記憶だったと覆される
      あらためて振り返ってみると、本当に唐突で肩透かしなことば かりだったな…

  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 00:59:23 ID:56e6f97ab 返信

    Goプリが1年通して一番完成されてた

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:04:07 ID:fa090a308 返信

      Goプリなんて行き当たりばったりで作ってるって暴露されてるし
      ディスダークの扱いがまるっきり変わってるし、はルカの絶望展開も後付け
      Goプリが評価されてるのは物語でなく演出でしょ
      でも君のような素人にはそれを気づかせないあたり、本当に演出が良いってこと
      俺じゃなきゃ見逃しちゃうね

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 20:19:53 ID:3e6130461 返信

        Goプリの話題は信者が多すぎてまともな議論にならないのが残念

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:07:15 ID:56e6f97ab 返信

      まぁその行き当たりばったりのおかげで毎回楽しませてもらったからね
      他のは大体展開が読めて見るのやめるけど

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:13:07 ID:56e6f97ab 返信

      当初の予定通りだったら可もなく不可もないモブ作で終わってたなGoプリは

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/04(火) 08:58:46 ID:850d6b0a0 返信

      行き当たりばったりも、言い換えればライブ感だからね。
      それに制作側の「この作品を通してこういうことを伝えたいんだ!」っていう芯はブレてなかったと思う。

  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:37:48 ID:d3784d5f3 返信

    そもそも金月氏はインタビューで悪役会議は廃止したけど話の動向は必要なタイミングで少しずつ描くって言ってたのに42話まで放置だからな、41話まで一体何してたんだって話
    縦軸の話が微妙なのは言わずもがな、かといって横軸の話も別に面白くなかったし
    「知ることでひろがる世界」がひろプリのキャッチフレーズらしいけど、そもそもプリキュア達が外部と関わろうとする姿勢を見せないし、永遠と身内で閉じこもってる感じ

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 23:36:05 ID:fa090a308 返信

      やっぱなぁ。翌年がわんプリだったのがひろプリの最大の不幸と思うのよ。
      「悪役会議なしで話を進める」の教科書的な解答をお出しされたんだもん。
      そりゃ比較されるわ。ただわんプリは佐藤SDも成田も別に悪役会議なしがしたかったんじゃなくて、肉弾戦をしないための理由づけをしたかったから何だろうが

      ただ、今年の作品がいつも通りの悪役会議ありで肉弾戦バトル系だったら「ひろプリはチャレンジしたがうまくいかなかsったんだな」でここまで話題が引っ張られずに終わってたと思う。
      悪役会議不在について、本当にわんプリで今のところその部分で特に文句が目立ってないのは、ひろプリにとっての不幸だと思うわ

  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 01:42:31 ID:db3918437 返信

    Goプリは行き当たりばったりがぴったりとハマって見事に名作になったな
    そういう軌道を読む力?みたいなのもアニメ制作者に必要な素養なのかも

  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 02:10:55 ID:598b357a5 返信

    まほプリが名作扱いされてるのが違和感。
    キャラデザと49話の演出だけで過大評価されてる気が。
    単に自分に合わなかっただけなので悪しからず・・。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 11:48:48 ID:910af69de 返信

      村山脚本はハマる人にはとことんハマるが、合わない人にはとことん合わないイメージ
      CLANNADとかのkey作品に近しいものがある

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 17:26:25 ID:95f9650c3 返信

      当時SNSでも「ずっと惰性で観てたけど49話凄い!神作品!」みたいな手の平返し的反応が凄かった
      まほプリってみらリコが本筋から弾き出されてる特殊な作りだから物語が山場になるとプリキュア側に熱量無くて盛り上がりに欠ける雰囲気になる
      49話ですら校長やはーちゃんがキーになってた感

      みらリコは二人の友情のみが主軸になってて枝葉が無いから、そこに魅力感じなかったら楽しめない作品だと思う

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 18:30:24 ID:f239e8d4e 返信

        それは逆に、日常パートで楽しみを積み重ねることこそが本筋であって
        戦闘パートの方が本筋の外にある
        その点で、他のプリキュアと同じ見方は通用しなかった

        もうひとつ、山場においては熱量よりも美しさの方が重視されてる
        どんな敵を持ってこようがプリキュア側の目的は変わらない、そのブレなさを楽しむんだ

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 23:26:16 ID:fa090a308 返信

        村山がその反省を生かしたのがスタプリだったと思ってるんだが、スタプリはかなり「まほプリの負の部分」を意図的に描いているから、まほプリ信者がスタプリを目の敵にする。上の方にもいるし

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/01(土) 21:38:14 ID:44a3966da 返信

      みらいは最初から最後まで設定だけで魂のないロボットみたいで超絶つまらなかった。
      みらリコは夫婦どころかまともな友達とも思えなかった。
      前にも書いたことあるけどキャラデザがハピネスみたいのだったら見向きもされてないと思う。

  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 20:12:57 ID:dec7f3c41 返信

    ひろプリはスカイランドの世界観がもう雑だから…
    国内で自由に飛んでる鳥が1羽もいない、城内に鳥の姿がない、兵士になれない、馬がいるのに馬がわりにされる、最終戦の避難民に鳥が1羽もいない等等
    共存っていうより人間の支配下に置かれてるよね

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/30(木) 23:39:40 ID:fa090a308 返信

      別にひろプリって鳥と人間の共存がテーマではなかったのでそれは流石に悪意的だわ
      あと異世界の世界観をカッチリ描くのは村山が脚本やってる作品に限られる(Fもあの尺の割にかっちりしてたし、みんなが嫌いなミラクルユニバースも設定的には隙がない)

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 00:06:00 ID:e1e26476a 返信

        テーマは関係ない
        鳥と人間が仲良しの国って設定なのに全然対等な関係じゃない
        別にカッチリ描かなくてもいいから最低限決めた世界観を作れって話だよ

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 00:11:37 ID:25c27e992 返信

          いや別にプニバード族が人間の下に見える描写なんてなかったと思うんだが?
          トリウマが虐待とか活動家みたいなこと言い出されると何も言えないんだが・・・
          (あれは人間の世界でも猿と人が違うように、スカイランドでもプニバードとただの鳥は違うというもんだと思ってるんだが)

          • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 00:19:57 ID:e1e26476a 返信

            いやせめて元コメ読んでから返信してくれないか…
            ここで言ってる鳥がプニバードの事ではないって分かるよね

  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 08:06:10 ID:b54d7145e 返信

    ひろプリに関しては終始雑でしょ
    2クール目から粗が目立つようになってた
    良かったのは1クール目ぐらいで2クール目からは本当微妙

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/01(土) 20:59:01 ID:711a91416 返信

      まぁ2クール目から失速したのは否めないわ
      1クール目は批判も男プリキュアや悪役会議廃止で発狂した反転アンチが粗探ししてるだけ感あったけど2クール目からは…ね…

  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 08:40:03 ID:fa7b7aae2 返信

    ここ最近特にそれが顕著だよね
    デパプリひろプリみたいな放送前キャラデザや設定で無駄に期待値上げておいて1年間ちゃんと見れば見るほど「は?」ってなるの本当悪質だと思う

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 08:56:05 ID:b3bee8878 返信

      デパプリは特に雑さは感じなかったけどな
      結構作り込んである方だった

  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 13:22:05 ID:c662ba985 返信

    ヒープリだろ
    ダルイゼンは言わずもがな3人とも扱いが後味悪かったな
    和解できないウイルスをわざわざ擬人化して、OPで匂わせたりギャグやったり
    悪役にも感情移入させるような演出をわざわざしておいて最後にひねくれた展開で叩きのめすってのが苦手だった

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 21:01:14 ID:9eccd817c 返信

      dottiga捻くれてんねん

  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 20:02:42 ID:b6cc7950d 返信

    ひろプリはスタッフが、やりたいシチュエーション、言わせたいセリフが第一にあって整合性や流れなんて知ったこっちゃねえって感じの雑さだった

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 21:00:40 ID:9eccd817c 返信

      そんあ雑さはないですね。スキアがカイゼリンに嘘つきまくってたけど

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/01(土) 03:17:28 ID:57f3e12ad 返信

      同じセリフを言わせるために、無理矢理な展開になってた所があったな。
      そのキャラが使わない口調だし、そのセリフは場面的にも変、そもそもそのセリフをそのキャラが知るはずがないって雑さ。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/01(土) 21:44:57 ID:44a3966da 返信

      個人的にそれはまさにハグだったわ。
      ひろプリはそんな刺さらなかったけどその手のいやらしさは感じなかった。

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/01(土) 23:14:23 ID:7f26428b8 返信

        例えばどこ?
        ハグはそのキャラが言いそうな事言ってたし整合性もあったと思うぞ

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/02(日) 12:41:48 ID:db84705f1 返信

          羅列したらキリがないけど例えば2話のはながさあやに言う「優しくできるのは勇気があるから」
          その話で優しくすることに勇気が必要なエピはない。
          ほまれが変身する前のハリーの「充分頑張ってる奴に頑張れ言うのは酷や」のセリフ。
          ほまれが頑張ってる場面をこの時点でハリーが知る機会はないし、ほまれが悩む描写はあっても頑張ってる場面もない。
          はぐたんを着せ替えするぐらいしかしてないのに「子供はみんなで育てるの!」って言い出すはなとか。
          その他にもいろいろ。
          とにかくすべての面で描写不足でエピづくりが雑だった。
          最初はそれを雰囲気と演出だけでなんとか誤魔化してたけど中盤からそれが隠しきれなくなって不評コメがたくさんついた感じ。

          • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/02(日) 17:20:20 ID:397fcb4d3 返信

            はなの過去を考えたらそのセリフも分かるし、ハリーはその前にさあやがほまれの過去を調べてたんだから何があったか知っててそのセリフを言うのも分かる
            子供はみんなで子育てもはな自身がもともとそういう思想ってだけで何をやったは特に関係ない
            雑なところどこにもないんだけど?

            • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/04(火) 01:18:13 ID:2e8997603 返信

              はなの過去はその時点では何も示唆されてないし、そもそもさあやの場合には当てはまらない。
              ハリーがほまれの過去を調べてると思われる描写やセリフもない。
              子育て云々の話ももともとそういう思想だとして着せ替えしかやってない人がいったところでなんの説得力もない。
              そういうとこが雑だと言ってる。

              ちなみにこういう雑さは他のシリーズではほぼ感じたことがない。
              ハグは毎回と言っていいほどそういう点が見受けられた。

              • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/04(火) 09:31:00 ID:92286994a 返信

                ある過去があったからその行動をしたって場合、その時点で過去にあった事を示唆しておかないと雑になるの?
                ほまれの過去はさあやが調べてる描写があってハリーに共有したと予想できるけど本人が調べる描写がないと雑になるの?
                子育てをやった事ない人が子供はみんなで育てるのって言ったら雑になるの?
                なんかもう無茶苦茶すぎて逆に面白いわ

  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 20:26:38 ID:96f8eeeb8 返信

    いつも思うけどひろプリの時に春映画を復活させて例年通りに初期メンバーを2月中に全員揃え、キュアマジェスティも6月の末期に登場させてほしかった

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 20:53:11 ID:ea396b872 返信

      もう春映画が復活する事はないでしょうね。多分。
      最初が2人とか、3人とか、5人とかの場合はメンバーの揃える時期くらいは変えてくるでしょうけど。

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 21:00:09 ID:96f8eeeb8 返信

        という事はこれからも初期メンバー4人の場合は3号、4号は2クール目で登場する時が永遠に続くという事ですね…

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 21:04:59 ID:9eccd817c 返信

          さあ、どう転ぶかは分かりませんよ。
          勿論初期メンの集結がいくら遅いという部分に制作陣も思う所があったからって急激に1クール以内に揃えさせるという保証は無いけど

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 21:10:02 ID:ea396b872 返信

          これ5人とかの場合がどうなるのか気になるな
          4人目が5月に出てきそうか
          追加で6人目とかなったら、10月辺りになりそう

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 20:59:37 ID:9eccd817c 返信

      春映画復活して欲しいのは分かるけど初期メンの集結時期焦らしますからね。
      ただ1クール以内に初期メンをそろえて6~7、8月位に登場してほしかった

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 21:02:57 ID:96f8eeeb8 返信

        ありがとうございます。同調して安心しました

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/31(金) 21:33:09 ID:96f8eeeb8 返信

        初期メンが4、5人で覚醒まで日数がかかって、最後の1人が6月に、追加戦士は秋に加入する展開にするなら結局はスマプリやトロプリみたいに物語構成は1話完結が基本で敵組織のメンバーは最初から一切入れ替わり無しだったら許せたし、5月~6月に加入するメンバーも主人公より先に覚醒していてプリキュアとしての姿が初回から出ていたら許せた

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/01(土) 07:48:52 ID:2078306ca 返信

          あと他には…カバトン編を2話削る、戦闘無しはクリスマス回と最終回でやる、クリスマス回も12月の1週目にやる、そして最終決戦は2週目~1月の3週目までとヒープリみたいに長くやるべきでした

  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/01(土) 22:55:19 ID:711a91416 返信

    ハグは賛否あるとはいえ、記念作品だけあって製作陣気合い入れてる感はあったけどね
    ヒープリやひろはただでさえ中盤終盤微妙なのに、序盤も別に頑張ってる感がないという

  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/03(月) 21:53:59 ID:c111d9d1c 返信

    プライドズタズタにされたアンチの喚き声凄まじいな

  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/04(火) 00:54:09 ID:c9f464f1f 返信

    どうせ30周年くらいまでするんだろうし
    何年か先の位まで粗筋や脚本作っとけば良いのに

  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/14(金) 16:18:31 ID:21acfc1d5 返信

    自分は最近はひろプリの展開は以下の通りでも良かったと思っているのですが…。…23話後にバッタモンダーが粛清されてフェードアウト→34話で没キャラの女幹部初登場→彼女とは11月の2週目で決着。その女幹部がプリズムシャイン取得のきっかけになる→次週でカイゼリンと対峙→12月の1週目でクリスマス回を放送→次週からは最終決戦→スキアヘッドは初期設定の野望をそのまま貫き、忠実な側近のまま退場→カイゼリン戦で決着をつけた所で、以前粛清されたはずのバッタモンダーがまさかの復活を遂げ、異形の強化体制に姿を変えて真の黒幕に昇格する(クローズと完全に一致)→本当の最終決戦が始まる。プリキュア達がカバトン、ミノトン、女幹部、カイゼリンと共にラスボス化したバッタモンダーを相手に闘う→最終回の前編でバッタモンダーの討伐に成功→最終回後編は戦闘無しの日常回で次回作わんぷりのこむぎといろはが本編に登場する。…以上です