【プリキュア】輝いていたあの頃・・・

24/06/06(木)


その顔やめろ

輝いていたあの頃…

在りし日の思い出…

二度と戻ってこないあの日々…

やめてくれ…悲しくなるだけだ…

もう2度とあのルールーには逢えない未来を選んでしまった女

ちょっと待てよ選んだのはルールーだろ

教えたらちゃんと今のルールーだって楽器弾けるさ

ギターリストとしては大成功してるんで良かったんだっけ?大人のときには

あの時「初めまして」が言えたなら

なんか失ってばかりだなこのアニメ

というかハリーは恐らくもう生まれてるよ
つまりあのハリーになることはない

ほまれとお母様は明るい明日を見てないのかい?

ほまれはキッチリ失恋したおかげでアスパワワに満ちた日々を送れてるよ

imgでは最終話のえみるで全部塗りつぶされてる感あるけど
放送当時はいじめられっ子発覚とかプリキュアの剣とかハリほまとかえみルーとか凄く盛り上がってたの思い出した

RUR-9500「ルールー・アムール」と成長するアンドロイド「ルールー」は製作者が同じなだけで開発時期からコンセプトから外観から何から何まで違うの最早ギャグだと思う

お母様…私トランペットが吹きたいです…

あの日々しか見えていない目やめろ

プリキュアをしてた頃は全てが楽しかった……

俺小学生のえみる本当に見た目も中身も大好きだったのに…それが何故こんな…

過去の自分に今の自分の記憶をインストールして旅立つのを止めるのです

大人になったプリキュアで一目で進化失敗してるのがわかるのなかなかない

無理だと分かってるし今後も作られる事はないだろうけどやっぱり公式で新旧ルールーの出会いは見たい

ドクタートラウムはぎりぎりのとこで良心が残ってるからルールーを娘に似せなかったって話してるのがまた酷い

お母様の精神がヤバいことになりそう

最終回の別れのときに戻ってルールー達についていければと思い続けて十数年…

この二人は絶対破滅するだろうっていう緊張感がいい

ルールー 1号 感情に難あり 失敗

素直に母と娘の関係を受け入れたらよかったのに…

なんでもできる!なんでもなれる!がいい方に働くとは限らないいいオチだと思う

旧ルールーは復興中の未来で歌っているけどこっちのギターは部屋の隅で埃を被っていそう

実際問題あのルールーが出来上がるまでに失敗したルールーも数多く生まれたんだよね

どこで間違えたんだろう

せめて未来が孫くらいの世代だったらこんなことには…

たぶんその後の時代のプリキュアが頑張るからなんとかなるよ

オトナプリキュアが特に何事もなくみんなハッピーな日常系アニメだったらもっと違う方向性にシフトできたかもしれないのに重めだからマッチしすぎる

最終回にしては不穏さがデカすぎる…

続編が出たらラスボスになってそうなプリキュアを他に知らない

これは考えてなくてこうなった方がアレだからな…

何にでもなれるからこうやって親が矯正するんですね…見てるかエミルのお祖父様…

ルール―の代わりなんていないのです!という話をやった後でこの結末だから絶対意識してやってるよね

このルールーもプリキュアにはなるんだろうな

マジで友達なのですって台詞さえ無ければいくらでも好意的解釈できるはずだった

まだプリキュアが出てくるって敵が必要になるってことじゃん

敵幹部全員ルールー(の失敗作)なのは夢があるよな

えみるの関与しないとこで歴史の修正力的なので新ルールーが作られれば印象だいぶ変わったと思うんだが

喪った大切な存在を作り直すエンディングを同時期に他でも見てこれからはそういう価値観が主流になっちゃうのか?と少し怖くなってた

部屋を後にするトラウムのなんとも言えない表情よ

いやでもはぐみちゃんとルールーじゃないちゃんが2人でプリキュアやって悪のボスのお母様と戦う話はいいと思うんだよな
元の未来でははぐたんが実の父親と戦ってたわけだし

はぐみちゃんに始めましてしてる中に久しぶり!ってルールー連れて突撃して空気を凍らせてほしい

未来に歌を広めたいとかいうよくわからん理由で一生別れられたら納得いかねえでしょ…

なるべくしてこうなったたんだろうなって理由は丁寧に描写されてるからな

スタプリアフターは某オトナに求めてたものだったよ…

まずルールー帰る必要あった?って言われると俺は何も返せなくなる

他の3人とちょっと年齢離れてるから本編の後疎遠になってそうだよね…

はなちゃんの出産で仲間達も友達も駆けつけてるのにえみるだけガン無視してルールーの方に行ってるのがな…もしくはもう1人だけ交流がなくなっているのか

キュアトゥモローとキュアアムールの二人はプリキュアか観たいけどね

はぐみと新ルールーがふたりはプリキュアして愛のプリキュアを騙る謎の存在の戦うのは見たいだろ

多分めちゃくちゃ強い

一番気持ち良い未来は2人ともそこそこの歳なのに再開したらテンション上がってしょっちゅう中学生に化けて子供イメプレ楽しんでる魔女達だろう

これは幻覚じゃないしなんならまた来年やる…

いやあマジで本編プリキュアの成れの果てが悪の首領とかやって良いのならめっちゃ見たいけどよ…

境遇と言動とビジュアルが噛み合い過ぎてあれはあれで完成度高いんだよなお母様…

たとえ世界や出自が違えどもその魂は惹かれ合い必ず出会う
本編を見ていたとき普通に納得していたけど少数派なのかな?

いやハグプリ自体は面白かったよすごい好き
そうでなきゃこの部分だってこんな何年もネタにされないし

色々突っ込むところはあるけど良いところは良い
そして一番のノイズなのがこれ

「はじめまして」の一言が言えてればこんなことには…

エグめな設定作っといて結局触れずにふわふわしてる箇所が諸々あるのも好かん
中途半端なことするなら最初からやんなよ

https://www.2chan.net/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『【プリキュア】輝いていたあの頃・・・』へのコメント

  1. 名前:シンゴ 投稿日:2024/06/08(土) 21:23:53 ID:f513a3bf3 返信

    HUGの始まりは、別の時間軸のはなが亡くなった事が始まりだしなぁ・・・・そっからジョージが暴走して実の娘と仲間のプリキュアと激突して勝利、そして本編軸で将来の妻になるはなと激突・・・・・・何と言うか、子供向けとは思えないほど業が深いというか、何と言うか・・・オトナ化したらヤバイ展開になりそうな予感しかない。

  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/08(土) 22:10:30 ID:2824c2390 返信

    マザーの正体がアナザーはな説あるらしいな。本編でマザーが何者なのか触れなかったのはあまりにも重過ぎるから…

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/09(日) 04:25:10 ID:17531bda2 返信

      他のプリキュアで「ふしぎなこと」で済ます現象にも科学的な理屈付けを
      していたHugにしてはマザーハート周りだけファンタジー過ぎるから
      マザーハートにも科学的なカラクリがあるのだと思っている。
      例えば女神像型のロボット(ガンエデンみたいな)とかね。
      マシェリ&アムールの為にプリハートを二つに分けたのも
      魔法的な力じゃなく3Dプリンターの超凄い版みたいな事でやったのでは…

  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/08(土) 22:31:07 ID:626436298 返信

    大人ほまれにメーテルの格好させたい

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/08(土) 23:15:31 ID:2be3cef17 返信

      雪城さなえ「メーテル~!!」

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/09(日) 00:33:19 ID:82b2a7f5e 返信

      芙羽ここね・猫屋敷まゆ「かわいい…♡」

  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/08(土) 22:35:41 ID:46aa00a56 返信

    えみるは兄貴がアンリを肯定するための道具にしかなってなかったり両親が何もしない置物だったりしてたのは酷いけど本人はいいキャラだったんだがな
    特にキュアえみ〜る(15話:脚本成田良美、演出田中裕太)なんかはプリキュアの本質を押さえていただけに終盤のアレな展開の一つ全人類プリキュア化のそういうことじゃないだろ感もひとしお

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/09(日) 00:35:38 ID:82b2a7f5e 返信

      デパプリのマリちゃんといい勝負

  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/08(土) 22:35:59 ID:d5cbf8119 返信

    初めましてが言えなかったところがリアルで良かったけどなあ

  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/08(土) 22:41:12 ID:cd79e4a1a 返信

    とりあえず田村ゆかりさんの体調が心配だ。長く続けてもらいたいので無理はしないで欲しい。

  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/08(土) 22:58:16 ID:e19bfc0d5 返信

    「なんでもできる!なんでもなれる! 輝く未来を抱きしめて!」

    生まれが違うはずの新ルールーに旧ルールーとしての未来を押し付けるのは最低だった

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/09(日) 00:34:11 ID:82b2a7f5e 返信

      風鈴アスミ「わたくしならそういうふうにはなりません。たぶんそうだと思います。」

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/09(日) 15:07:42 ID:750c0d32e 返信

      他のメンバーが新ルールーをどう思ってるか気になる
      アンリ辺り絶対何か言いそうではあるが

  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/08(土) 23:21:39 ID:e19bfc0d5 返信

    えみる役の田村奈央もルールー役の田村ゆかりも複雑な思いでアフレコしてたらしいね

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/09(日) 00:34:44 ID:82b2a7f5e 返信

      菓彩あまね「さすがだ。それはえみるも同じことだ。」

  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/09(日) 01:04:20 ID:49219db03 返信

    まぁ脚本家の中での納得と視聴者の中での納得でズレがけっこうある作品だったわね
    得てして物議をかもす内容ってそういうものだけれど

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/09(日) 01:17:22 ID:9d8683087 返信

      その視聴者も色々だけどね
      大多数はそれほどズレてはなかったと思うが

  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/09(日) 02:53:10 ID:48b4076fa 返信

    エグい設定を作ってふわふわしてるのは監督の悪癖のような気がしなくもないのは同じ脚本タッグだったプリマジを見ていたせいかもしれん…

  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/09(日) 12:06:39 ID:cde22c195 返信

    このネタで盛り上がってる人たちの
    どこまでがネタでどこからがガチなのかわからなくて
    ちょっと怖い

  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/09(日) 14:08:50 ID:5eb9dd220 返信

    意識せずにやったのなら知識無さすぎだし意図的にやったのなら趣味が悪い