【プリキュア】何度見ても美人すぎる・・・

24/11/28(木)

ゴープリンセスプリキュア無料配信してる度に見ちゃうんだけどこのアニメ本当に面白いね…!画像は何度見ても美人すぎる…ってなる人

一番完成度の高いプリキュアだと思ってる

最終決戦で一回限りのトワイライトフォームとかやってほしかった

完成度の高さで言えばハートキャッチやスタートゥインクルも良い…

王道ど真ん中を走り切ったという印象

クローズが名ライバルすぎる

完成度の高さで言えばハートキャッチやスタートゥインクルも良い…

>95点くらいのプリキュア

良いよね普段は垂れ目だけど決めるシーンでは釣り目になるトワイライト様

結構長いこと育ててるよなディスピア様

OPもEDも好き
変身バンクも綺麗で大好き

2周目で1周目で疑問だった所大体解決されたから1回見ただけで引っ掛かる人は是非もう一度見てほしいんだ
よく言われる「プリンセスって何なの?」って問いも作中で何度も答えが出てるから

ディスピア様が長い事出なかったのはスカーレットが初陣で重傷負わせたからだしスカーレットマジで強い

オープニングの絵がこまめに変わるの好き
最終回まで変化点ある

>オープニングの絵がこまめに変わるの好き
>最終回まで変化点ある
エピソード終わったキャラがOPにどんどん増えるのいいよね

いい…

最終回のクローズの「またな…」が憑き物が落ちたような優しい声音なのいいよね…

最初の敵がラスボスになるのいいよね…

後から考えるとこの回要らなかったな…
みたいな話が1話たりとも無いの凄い

>後から考えるとこの回要らなかったな…
>みたいな話が1話たりとも無いの凄い
それでいて実はシリーズ構成自体はライブ感で変えていったという…

>それでいて実はシリーズ構成自体はライブ感で変えていったという…
ライブ感が良い方向に作用してた好例だね

キャラデザもそうだけど学園物要素としての濃さはトロプリに受け継がれた気がする

それぞれの変身バンク見せて最後に全員並ぶの好き

目の描き方が独特だなって気付いた

バトルアニメとしては歴代一じゃないかな
ハトプリも良かったけど

はるはるはわしの中で理想の女児アニメ主人公キャラです

最終的に自力で破るゼツボーグ堕ちのプロと化したゆいちゃん好き
色々慣れすぎて避難誘導も手慣れたもんになるし

タナカリオンと田中仁のプリキュアがつまらない訳がねえんだ

>タナカリオンと田中仁のプリキュアがつまらない訳がねえんだ
タナカリオン東映辞めちゃったの惜しいけど次どこで何やるのか楽しみでもある
置き土産のFも良かったよ…

ちょくちょくとんでもないクオリティの戦闘が挟まる
最終回とかなんだあれ映画か

この回本当にただ皆で遊んだだけだったな…みたいな日常回が無くて全ての回に意味があるの凄い

プリンセスになりたい…

強く優しく美しく!人々の夢を守るために戦う!それがプリンセス!

お辞儀とかしたい…

「面白いプリキュア」の見本にして完成形だと思う

ラストバトルの演出麗しいから好き

変身できない…から次週立ち上がってあの変身するのいいよね…

カメラがグルグル動きまくるバトルが結構な頻度であるのが凄い…

御機嫌よう!

シリーズ構成キュアモフルンと星のうたに想いを込めてでも脚本やってるからな
強すぎる

シャットさんの処理が完璧すぎる

スタプリの映画何回見ても泣く何故かわからん

ここから10年経っても虹ヶ咲でまた田中仁のお世話になってる

またゴープリみたいなのやってほしいねぇ

>最初の敵がラスボスになるのいいよね…
ご機嫌よう

プリンセスが王女・姫じゃなくて立派な女性でありヒーローみたいな概念って事を理解しないと難しいよね

>幼女には怖すぎたり
デイスピア様の演技最初はもっと怖くてあれでもマイルドになってるらしいな

>>プリキュアじゃないアニメの脚本の仕上がりで大丈夫?てなるやつ
>実際本来のターゲットである未就学児の幼女には怖すぎたりテーマが難解すぎたりでイマイチ受けなかった
>監督の娘さんも怖くて途中で見るの止めてしまった
脚本だったかSDだったかが振り返って言ってた
「そもそもターゲットの女児は希望と夢の塊みたいな存在でそんな子達にはそもそも『夢を諦めない』みたいなテーマは必要なかった」
ってのがなるほどなぁと思った
だから反省してまほプリは一貫して「友達とずっと仲良くしたい」がテーマになったんだとか

そうかだから当時既にオサーンだった俺に刺さったのか…

変身バンクがみんな好き

名作だけど映画は春秋ともに恵まれてないのが残念

スカーレット初変身の火力が良い

勉強できなくても毎日楽しく友達と仲良くしてればいいじゃん!
じゃなくてガチで勉強頑張ってるのも好き

脚本の人そんななの…?と調べたら虹ヶ咲と推しの子もか
マジで脚本としての能力フルで発揮してる人だな…

>モデルのスターになりたいと獣医になりたいはまだ分かるんだ
>プリンセスになりたいってどうやればなれるの…?
強くて優しくて美しくなる

作中で何度も示されてることだけどはるはるにとってのプリンセスの定義がかなり特殊
しかもはるはる自身がその事に当初無自覚

通常必殺技のBGMがむちゃくちゃカッコいい
ドキドキ~魔法つかいの高木さんの時期がBGM全般一番好きだ

一見アホっぽいはるはるもそもそもあの学園に入学してる時点で頭が良い
シリーズの中でも多分トップクラスにインテリジェンス高いチーム

はるはるがなりたいプリンセスって花のプリンセスみたいなのかと思ったらそうではないし
ゴープリ作中の「プリンセス」が本来のプリンセスとかディズニープリンセス的な物とは意味合い違うのが難しい

大人でも理解が難しいものを主人公が背負ってて子どもが理解できるのか?というとな

個々人が持ってる夢を重ねられるようにプリンセスを「立派な大人になる」ぐらいのプレーンな意味合いで表現したんだと思ってる

ストップとフリーズの得体の知れなさがヤバい

>出来はプリキュアシリーズ1位2位を争うクオリティだと思ってるけど売上は過去作でもかなり低い方なのが分からんもんだね
ターゲット層に響かないもの作ったらそうなる

競合コンテンツが強かった時期なのも忘れちゃいかんぞ

絵の作り方がハピチャからゴープリでえらく変わった印象を受けてた

https://www.2chan.net/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『【プリキュア】何度見ても美人すぎる・・・』へのコメント

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/14(土) 21:37:59 ID:73b21bc6f 返信

    >ゴープリ作中の「プリンセス」が本来のプリンセスとかディズニープリンセス的な物とは意味合い違う
    そりゃあ、淑女教育(ミス・シャムールがんばったw)の最終到達点であるグランプリンセスが、拳で語るタイプだったからな。
    それにしても、フェニックス・ブレイズ等々のスカーレットバイオリンを見る度に、劇中アイテムの玩具ルックスは扱いが難しいと思う。
    ポリゴンモデルで必殺技バンク作ったのはその為なんだろうけど、その後やらなくなった事を鑑みるに、試みが失敗と判断されたんだろうし。
    同じニチアサのライダーは、「ビルド」辺りからだったか、もうその辺り開き直っている感じで笑っちゃうのだけど。

  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/14(土) 23:13:37 ID:fcbce3e2e 返信

    トワイライトのまんまなら良かったのに光堕ちなんかさせたせいで台無しに

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/15(日) 08:58:58 ID:e750d1508 返信

      台無しとかきめつけにも程がある

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/16(月) 23:39:55 ID:73a63ce17 返信

        必然性のない違和感あるデザイン
        元からいたキャラを無駄に
        未回収で消化不良の設定

        どれもダメじゃん

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/16(月) 20:32:34 ID:9c21cd6c7 返信

      沢城みゆきだからプリキュアにするしかなかったんでしょ

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/16(月) 23:41:01 ID:73a63ce17 返信

        担当声優のごり押しも嫌がられる原因としてよく槍玉に上がるよね

  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/14(土) 23:48:38 ID:3a8d62266 返信

    サムネイルが良かった。

    この服を赤くして仲間になれよと昔思ったな。

  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/15(日) 02:07:55 ID:ec068dc45 返信

    ちょうどその日がトワイライトこと紅城トワの誕生日

    花寺のどか・和実ゆい・虹ヶ丘ましろ・聖あげは・犬飼いろは・猫屋敷まゆ「トワちゃん、お誕生日おめでとう。」
    青木れいか・香久矢まどか・風鈴アスミ・ソラ・夕凪ツバサ「トワさん、おめでとうございます。」
    輝木ほまれ・沢泉ちゆ・芙羽ここね「トワ、おめでとう。」
    菓彩あまね「トワ、おめでたいぞ。」
    羽衣ララ「トワ、おめでとうルン。」
    平光ひなた「トワっち、めっちゃおめでたいって感じ。」
    華満らん「トワぴょん、おめでたいって感じ。」

  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/15(日) 12:11:11 ID:82881b076 返信

    プリンセスVSプリンセス回あたりの作画と脚本と演出良すぎてさ・・・もちろんそこ以外も良いけど
    自分はGOプリは歴代でもトップクラスだと思ってる

  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/15(日) 15:02:13 ID:73382336f 返信

    GOプリが商業的に振るわなかったのは
    言っちゃなんだが前作が過去最高につまんなかった影響も大きいと思う

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/15(日) 19:03:44 ID:ac4a66198 返信

      何かの媒体で、前作の人気の影響も受けると聞いたので、影響は少なからずあったと思う。

      ゴープリの翌年は売上が上がってるから、持ち直しにも貢献はしてるハズなので、内容に力を入れすぎてもダメなのかは分からない。
      今はライバルもほぼいないし、試しにゴープリ並みに力入れすぎた作品をやってみてもいいんじゃないかと思う。
      その結果がダメなら、やはり力を入れすぎもダメってことで確定でいい。

  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/15(日) 16:42:59 ID:909579c04 返信

    プリンセスが立場的な物じゃ無くて、精神的な物、生きていく上での心の持ち様ってのを描き切ってるのは良いんだけど、肝心の子供には難し過ぎて伝わらないってのは女児アニメとしては失敗よね

  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/15(日) 17:19:06 ID:084b5f75b 返信

    名脇役、ゆいちゃんを忘れてはならない。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/15(日) 18:13:39 ID:ec068dc45 返信

      和実ゆい「呼んだ?」

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/16(月) 23:42:37 ID:73a63ce17 返信

      トワイライト光堕ちのせいで台無しだったからね
      本当なら七瀬のほうが使い戦士には良かったのに

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/18(水) 13:36:16 ID:ed9c5a04f 返信

        台無しとかいうの一部のヒトでしょ。

        • 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/19(木) 14:03:09 ID:ed657f9d5 返信

          そう思うのはお前が信者だからだ

  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/15(日) 17:21:07 ID:82881b076 返信

    ストップとフリーズってとこから来た何者なんだろう

  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/15(日) 17:56:57 ID:f5a51f004 返信

    劇伴の相性ってあるよね
    高梨さんと寺田さんの頃が好きだった

  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/15(日) 20:39:52 ID:ea538a04f 返信

    面白すぎて逆にいつ反動が来てつまらなくなるんだろうと内心ヒヤヒヤしながら見てた作品は今のところゴープリだけだわ
    成長物語として完璧だった

  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/16(月) 01:58:59 ID:023377e54 返信

    でも俺ゴープリのキャラデザ生理的に何か受け付けないの
    同じ人がキャラデザやってるトロプリはそうでも無いからゴープリだけ何か駄目
    話もカナタ王子退場→記憶喪失で復帰あたりはあんまり良かったと思わないし
    活躍がクローズに偏りすぎててシャットが露骨に扱い悪かったのもどうかと思う
    絶望の集合体って美味しい設定をディスダーク達の人間性に活かせて無かったのも勿体ない

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/16(月) 23:37:11 ID:73a63ce17 返信

      微妙にクセのある絵柄だしな

  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/16(月) 19:44:18 ID:6536e1ad2 返信

    3人制プリキュアで追加が敵幹部からの赤キュアはフレプリを意識したんだろうな

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/16(月) 23:38:03 ID:73a63ce17 返信

      で余計なことしてコケちゃった、と

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/18(水) 13:25:19 ID:cfb470de6 返信

      でもヒープリとデパプリの追加枠は紫だったぞ
      デパプリの追加キュアは一応敵側にいた奴だったのでその点は近かった
      ヒープリのは、最初から味方だった奴

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/12/19(木) 14:04:46 ID:ed657f9d5 返信

        ゴプはフレの真似しようとしたけど上手くいかなかった失敗例だしな

  14. 名前:いけさ 投稿日:2024/12/16(月) 22:22:16 ID:9067e9db8 返信

    電撃戦隊チェンジマンの女王アハメスにそっくりだと思うのは僕だけか。プリキュアシリーズは特に魔法使いプリキュアはチェンジマンの影響が大きいと思う。