1: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:17:29.779 ID:xzqp6VTE0
まほプリやスタプリみたいな萌えアニのほうがすきで?
2: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:18:40.360 ID:UhSTEvuP0
はぐプリの真の良さはジョージの覚悟だから
3: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:18:59.635 ID:74aq+kU8M
まほプリはギリ良かったけどスタプリは全方位から擁護できない駄作だろうに
6: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:21:35.003 ID:xzqp6VTE0
>>3
49なかったら怪しかったぞ
49なかったら怪しかったぞ
4: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:20:26.588 ID:eXP2Kjg70
なんていうかすごく青春してる感じがした
5: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:21:08.239 ID:Sy5ZPuZDd
VIPPERって意識高い系が大っ嫌いだからな
キャラにはやはり萌えが求められる
ギスギスとかいらんねん
キャラにはやはり萌えが求められる
ギスギスとかいらんねん
7: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:21:38.184 ID:Gcywkd+SM
Hugのアンチってどういう層なん
プリキュア興味ない系の処女厨とかか?
プリキュア興味ない系の処女厨とかか?
9: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:25:26.645 ID:Sy5ZPuZDd
>>7
少なくともポリコレとか説教臭すぎる
そういうのマジいらないから
帝王切開って単語が出てきた時は寒気感じた
そういうのそのものを否定しないがプリキュアでやる必要ある?
子供もおじさんも楽しめないよ
あと男は許されない
8: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:22:20.870 ID:N02YR9JG0
HUGプリは幅広くたくさんの要素をストーリーに詰め込んでるからな
あれだけたくさんの要素があれば、中には気に入らないって人が出てくるのは仕方ない
個人的にはシナリオ面はHUGが一番好きだけど
あれだけたくさんの要素があれば、中には気に入らないって人が出てくるのは仕方ない
個人的にはシナリオ面はHUGが一番好きだけど
10: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:28:26.241 ID:p7tAHlnn0
プリズムジャンプと最終回全部が許せないだけだよ
13: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:29:37.037 ID:UhSTEvuP0
>>10
オーロラライジングとか懐かしいな
オーロラライジングとか懐かしいな
11: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:28:38.250 ID:eXP2Kjg70
まぁ確かに産婦人科回はEテレっぽさを感じたな
とはいえそれ以外では説教臭い感じはしなかった
逆に説教臭くないように見せ方を頑張ってたと個人的に思う
14: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:31:23.184 ID:ZQkx6qLe0
素直に日常多め萌え系のほうが好きです
15: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:32:22.206 ID:Gcywkd+SM
初代ってどっちに属するん?
17: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:35:11.714 ID:N02YR9JG0
>>15
初代にストーリーあるか?
初代にストーリーあるか?
16: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:34:29.737 ID:Sy5ZPuZDd
まず第一にプリキュアって女の子向けなわけで普通に男女の恋愛もしてもいいしレズならもっといいけどさ
男の性同一の悩みなんかまず女の子は興味持たないわけよ
プリキュアおじさんとしては女の子が生き生きとしてるだけでいいんだけど
ホモとか誰が喜ぶんだよ
腐女子がプリキュア見ねえだろうがよ
18: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:36:05.008 ID:Sy5ZPuZDd
で、職業体験的なテーマなんだけど
割りとテーマがそれぞれのテーマに引っ張られすぎてて主人公たちのストーリーが少なすぎるような
まあ別にポリコレほど不快ではないけどね
割りとテーマがそれぞれのテーマに引っ張られすぎてて主人公たちのストーリーが少なすぎるような
まあ別にポリコレほど不快ではないけどね
19: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:37:14.528 ID:Sy5ZPuZDd
子育てに関しては子育ての苦労みたいなのが全然ない
さっきと矛盾してるようだけどなんでそういうとこで手を抜くのかなぁ
さっきと矛盾してるようだけどなんでそういうとこで手を抜くのかなぁ
20: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:39:11.257 ID:N02YR9JG0
>>19
それは手を抜くというか他にやりたいことが多すぎて書いてる暇がなかったんでしょ
子育て要素はバンダイからの命令でやらなきゃいけなかったからやってるけど
それは手を抜くというか他にやりたいことが多すぎて書いてる暇がなかったんでしょ
子育て要素はバンダイからの命令でやらなきゃいけなかったからやってるけど
22: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:43:31.978 ID:p7tAHlnn0
説教臭いわりにやることが薄っぺらくて芯がない
SNSで見聞きしたことそのまま脚本に落とし込んだやろみたいなのばっか
手を抜いたんじゃなくて哲学がないから踏み込んだ内容を書けなかったんだよ
SNSで見聞きしたことそのまま脚本に落とし込んだやろみたいなのばっか
手を抜いたんじゃなくて哲学がないから踏み込んだ内容を書けなかったんだよ
23: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:46:42.968 ID:Sy5ZPuZDd
>>22
道徳の教科書そのまま読んでるみたいだった
ポリコレやるにしてもストーリーがちんぷんかんぷんなんだよね
掘り下げとか昔のエグい過去とか描写不足
道徳の教科書そのまま読んでるみたいだった
ポリコレやるにしてもストーリーがちんぷんかんぷんなんだよね
掘り下げとか昔のエグい過去とか描写不足
24: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:48:03.629 ID:bMzxhtRd0
良いと思うけどストーリーガーシャカイモンダイガー言ってるオタクがキモい
25: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:49:12.285 ID:74aq+kU8M
Hugって作品としては歴代で一番好きな部類だけどもれなく妙なアンチが付いてくるよな
26: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:50:51.970 ID:qq/22mhA0
Hugは周年記念で「色々なことにチャレンジしよう!」という精神が伝わってきたのは本当によかった
書きたいこと多すぎて綺麗に話が纏まらなかったのは残念無念
書きたいこと多すぎて綺麗に話が纏まらなかったのは残念無念
27: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:52:06.097 ID:0xxsDgl90
ハグプリアンチはほぼ坪田のおばさんアンチってイメージ
28: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:52:33.267 ID:xzqp6VTE0
なるほどまあ新しいことに挑戦したのは事実だしそれが意見分かれるのは当然のことだよな
ハピチャもジェットマンみたいな関係で好きだけどね
ハピチャもジェットマンみたいな関係で好きだけどね
29: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:54:31.745 ID:MDJ+NKjHa
キャラデザだけめちゃくちゃ好き
31: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:56:45.828 ID:N02YR9JG0
はなママに抱きしめられたいです
32: 名無しさん 2020/01/09(木) 22:05:07.470 ID:ikgfcwdzp
ジョージの部分もう少し掘り下げてくれたらかなり良かった
33: 名無しさん 2020/01/09(木) 22:08:24.736 ID:N02YR9JG0
ジョージも含めて敵の過去を書くと同情から助けるっぽくなっちゃうから、
あえて掘り下げなかったとかなんとかどこかで聞いたな
あえて掘り下げなかったとかなんとかどこかで聞いたな
コメント
またもや、このコメント欄が荒れるのか・・・・・
そして案の定100コメ達成である…
アンチは相変わらず今日も元気だな…
アンチじゃないけど
面白くないな
まー泣くけどww
ハグプリアンチおじさんは自分の好きな作品叩かれても嫌な気分にならないの?後、まほプリでも校長とクシーのBL要素すでにあるし
アンリと人類総プリキュア化とエミルーゴリ押しいらんかったわ、なんか惜しい
>アンリと人類総プリキュア化
過去作のプリキュアになれなかった人達が羨ましくて発狂しそう
ナンバリングされてるプリキュアと
そうではないゲスト的なプリキュアを一緒にして
発狂してる奴の気持ちがよく分からない…
だからさ、アンリとか「人類総」というのは、正式や公式のプリキュアなんかじゃありませんての。「自称のもどき」「一時のコスプレ」にすぎない。
強いて言えば、トゲパワワでオシマイダーと化した市民、他シリーズでも悪の力で怪物化した市民の逆パターンなの。
そのくらいの初歩的認識はしておきましょうね。
下にもナンバリング云々言ってるこいつの同じコメあるけどさ、正式とか公式なんて完全に視聴者目線でしか知れないメタ視点じゃん
あの世界じゃエールもアンフィニも同じプリキュアでそれ以上でも以下でも無いし差なんて無い。
そもそも俺らがいくら自称だの公式じゃないと喚いても公式がプリキュアだと言ってる以上どうしようもない。
「公式が勝手に言ってるだけ」とでま言うのか?w
公式は公式でも
ハグのスタッフのプリキュアの位置づけと
東映アニメーションやバンダイのプリキュアの位置づけは
また異なると思うんだよな
「あの世界じゃエールもアンフィニも同じプリキュア」云々って言ってるけど
ハグ世界のプリキュアに、一般的なプリキュアの定義や位置づけを重ねて文句言ってるのは
矛盾してると思うんだよな
だって、自分の脳内で両者をごっちゃにしてるだけなのに
「ハグではそれが公式設定だから」って言ってるんだからさ
どこでアンフィニや「人類総」が公式や正式なプリキュアと述べられてるんです?プリハートやミライクリスタルもない、時間停止も感知してない。やはりアンリらは「勝手に自称」「一時のコスプレ」にすぎないんです。
むしろ、アンリに意義も不明で無責任な熱狂をしている一部視聴者が感情や情緒の暴走だけで「公式」「正式」と言い張ってるだけじゃありませんか?
しかもネタで流すべきのようなアニメの出来事で新聞に至るまでニュースにした、マスゴミの異常さまで白日になりましたね。
一体アンリのどこに、こんな異常で無責任な熱狂をしたんでしょうか?
「ふたりはプリキュア」で「プリキュアごっこ」をしていた、越野夏子と森京子を、公式や正式のプリキュアだと声を上げない、新聞などのニュースにならないのはおかしいと声を上げないのはなぜなんでしょうか?
アンリや人類総を公式や正式のプリキュアと強弁する方々は何を求めてるのか?一体どんな意義があるのか、誰が得するんでしょか?
理論的にはっきり聞かせてもらいたいですね。
そもそも、劇中「アンフィニのデザイン画をはなが描いてる」時点で、アンリのプリキュア化はエールの能力付与と分かるジャマイカ。
そこから繋がる全人類のプリキュア化は、それこそメインプリキュアが到達する超絶パワーのお約束描写で、「みんなの元気をオラに云々」のパワー収束をプリキュアどうしならもっとスムーズだよね的な「HUGプリ」としての回答だと思うよ。
あれが、エールが望んでエールが願った「最強の形」ってだけの話さね。
つーか、公式が云々言う割には
公式の(=スタッフの)意図を把握・理解しようとしないで
自分だけの感覚や感情で文句言って喚いてるよね
公式云々持ち出すのなら、せめて公式の意図を知って把握して
その上で是々非々で論じることを推奨するよ
こいつ下でも同じ事言ってるな
どっちかにコメントまとめろよ
コメ伸ばししたいから分けてんのか知らんけどさ。
押し付けがましい話が多い
全体的にキャラの魅力が弱い
完成度より話題性を重視してしまっている
なんか一貫性が無くてとっ散らかってるんだよねハグは
はなは他人の意見を押し付けられるのを嫌うのに、自分はけっこう他人に自分の意見を押し付けてるんだよな
はなの「〜するな!」って言い方ほんと嫌い
本人に悪気は無いんだろうけど無自覚な煽り体質なんだよな…
たこ焼き屋ダッサwナイトプールダッサwと言われる側の気持ち殆ど考えないで発言するし
イジメ騒動の時だって「やめなよ」で十分なのに「カッコ悪いよ」と余計な一言で煽るし
カッコいい悪いで物事判断してんのかと
良くも悪しくもリアル中学生っぽいと思ったぞ
はなのそういうところは
作劇のお粗末さ・浅さが、はなの至らないところを
悪目立ちさせてしまった感が拭えない
プリキュアの力を完全に自分の為に使おうとしたえりかだって「らしい」と言えばらしい行動なんだけどちゃんとそれを「ダメだろ」と言ってくれる相手がいたから悪印象にもならずむしろ面白いシーンとして成立してたんだが、
はなはその行動に対して言ってくれたり注意してくれる人がいないからただ単に軽率で悪い印象だけが残るようになってしまったんだよな
みんなはなに対しては「そのままでいいありのままでいい」と言うだけだから省みる事もないし成長だってない
メタいことを言うと…
はなに、そういう方向性の成長物語を設定しなかった
坪田さんに非があると思う
はなは嫌いじゃないんだよなぁ、個人的には
さあやなんかもそうだけど、お粗末な作劇上の都合で
キャラの魅力を引き出し切れなかったんじゃないかと思う
そうは思わんよ。
はなは辛過ぎる過去があってプリキュアになった。他人を傷つけることがいかに悪かを嫌というほど思い知っている。
理由もはっきりせずに未来を否定して憎悪する、勝手過ぎる善業を強行しようとする狂信者クライへの、真剣な怒りなんだよ。
たこ焼き屋思いっきり傷つけてますけど。自覚は無いんだろうがそれはそれでタチが悪い
そしてクライのやってる事のどこに善業か…?
まあ確かにあれは…たこ焼き屋の親父さん心の中では泣いていたかもね…
プリアラ組がその場にいたら確実にぶちギレてた所だよ
「HUGプリ」の構造は、本来のタイトルが「HUGっと!キュアエール」ではないか?と思えるくらい、はなの、はなによる、はなの為の物語に徹底している。
主人公立てとしては、その一貫性で感心するくらい、シリーズ中でもかなり特殊なタイトルだと思う。
だから、アンジュとエトワールは顕著なのだけど、はぐたんの声を聞いた前提こそあるものの、はなに見出されはなに望まれてプリキュアになった経緯で「実質最初から脇役」な扱いに見えてしまう。
セーラームーンとセーラー戦士の関係性が近いのかな?
えみるとルールーにしても、はなの絶大な影響下でプリキュアとなったのはご存じの通り。
勿論その流れがあるからこそ、はなが願い望む形でアンリのプリキュア化を予兆として、最終的に全人類のプリキュア化へ繋がる訳だけど・・・
全体的にキャラの魅力が弱くてはなだけが強烈に推されている様に見えてしまうのは、その辺りじゃないかな。
私は、自分自身が脆くて全く超人でない事を分かりつつ、人知れず何度も折れかけながら立ち直るを繰り返し、それでも人に翼を与え続けようとした声援と翼の名を持つプリキュアである、そんなエールの立て方が好きだよ。
仰ることにほぼ同意
だけど、はな以外の登場人物に充分に感情移入できないことがあったのは
ちょっと残念なところだったなぁ…と思う
子育て、職業、妊娠出産、性同一性障害、多様性、いじめ……
それら1つでも1作品でやるには難しいテーマを広く浅ーくやるからアカンねんて
絶賛してる人ほどそれら社会問題に興味ないって人が多いイメージ
実際ハグプリ好きじゃない俺も歴代集合回や旅行する回とか変なテーマ入れていない話だと楽しめてたし
意識高い話を思考停止でスルーすれば楽しめる人or意識高い話に表面上か雰囲気で賛同する人がファンで、スルーできずに批判するのがアンチという
どちらにせよそういうのが求められていないっていうね
ハグプリアンチは真面目に見ている側で社会問題のことを適当に書かれてムカつきました
ハグプリファンは何も考えてないバカなんです
そこまでして自分たちを上げようという姿勢が本当に気持ち悪い
そういう言い方なら取り扱って考えさせてるだけでマシな方だわ
シリーズのファンならその違いが素敵だって今なら言えないのか
反論できずに人格批判するのはどうかと思う
さあや回の出産、職業話はまぁ良かったと思うけど
子育て、母の強さ、いじめ、性同一性障害、多様性については
実際スカスカなので、ファンだけど反論はできない
けど最後まで詳細語らなかった背景設定とキャラが好き
自分は嫌い、でいいのに無理くり文句つけて
アンチが正しいみたいにしようとしてるのが残念という意見
本当にストーリー系ならいいけど、ハグプリは重いだけでストーリーもキャラもめちゃくちゃだからアンチが湧いてるんだぞ
あと、ジョージの覚悟って何のことを言ってるんや
坪田がSNSでバズりたかっただけの作品
しかしもうこの手の記事でもあんま米欄は伸びなくなったな
アンチの方ももう駄目なところ含めて大概語り尽くしちゃってるからな
坪田再登板とか春映画とかハグ関連の新しい爆弾でも投下されない限りもう頭打ちだろう。
スタプリは坪田回がなくて本当に平和だったな…
去年の11回連続脚本を見た感じ、スタッフに見放されてる可能性もあるからなかなか再登板しないんじゃないかと思うけど
邪推し過ぎか
タナカリオンの「あーあ」って呆れたツイート見る限りそんな可能性も否定出来ないからなぁ
公式のスタッフが現行で放映されてた公式作品にそんな事言うなんて前代未聞だろう。あんま話題にはなってないけどどんだけヤバかったんだよと
少なくとも今後プリキュアで
坪田の名前を見ることは当分ないだろう。
坪田が関わるだけで
いろいろと角がたつようになっちゃったからな。
でも表向きはハグプリの売り上げに貢献してるからなあ
それが不安だ
あんまり触れられないけど、チアフルアタックのテンポの悪さとダサさが酷い
ウィー アー プリ― キュアーの部分いらないしもっと動きを付けろよ
5GOGOやフレッシュもテンポは悪いけどスタイリッシュさはあったのに
チアフルアタックは確かにダサいが
あれはクライマックスの全員プリキュア化の伏線だぞ
そこに気付いたとき俺は「おお!」って思ったね
(もっとも、全員プリキュア化自体を蛇蝎の如く嫌っているのであれば
「ご愁傷様」としか言えないが)
人類総プリキュア化については嫌いじゃないし否定もしないよ
それとごめん、チアフルアタックじゃなくもう一個あとの必殺技の方だった
俺も一緒に間違って「チアフルアタック」って書いちゃったけど
「みんなでトゥモロー」のほうを指して発言してた(汗)
あの間延びした口上こそが
作品の伝えたかったテーマなんだと思う
カッコ悪いことは否定しないがorz
「みんなでトゥモロー」って「チアフルアタック」と比べて
明らかに動きとかエフェクトとかショボくなっていたよな
オールスター回で予算を使い果たしたんかね
これな
あざばぶ市で放送されている他のヒーロー番組の主人公が好きな人達がいても結局はプリキュアに無理矢理させられるのだから
他のヒーローやそのファンにとっては 地獄 以外の何者でもないぞ
どこの全体主義国家だ
人間かプリキュアかの違いだけで管理国家ラビリンスと大して違わないぞ
日曜の朝から「報連相」がどうのとか聞きたくなかったというのはある。
最初は子育てやお仕事がテーマで多様性だの何だのそんなの欠片すら無かったのに前者のテーマは放り投げられていつの間にかすり替わってたよね
ハグの多様性は正しい私達に合わせろ、それに合わない奴はぶん殴ってでも暴言吐いてでも合わせさせろっていうエゴ満点のものだけど。人類総強制プリキュア化がまさにそれを表してる。中にはなりたくない奴もいるだろうに強制変身な所がな。
そもそも子育て経験も無い、普通の会社務めの経験も無い坪田に子育てだの仕事だのをテーマにした作品の構成を任せるのがそもそもの間違いだった
> そもそも子育て経験も無い、普通の会社務めの経験も無い坪田に子育てだの仕事だのをテーマにした作品の構成を任せるのがそもそもの間違いだった
この意見よく見るけど、別に経験してないことを書いたから失敗するというわけじゃないから的外れだと思うわ(脚本家にプリキュアになったことがある人がいるわけじゃないし、坪田脚本のコウノドリはそんなに評判悪くない)
単に坪田にこれだけのテーマを捌く技量がなかっただけのこと
現実にあるものとないものは違うでしょ
まあ子供からしたら現時点ではあまり関係ないかもしれないけどど
プリキュアには世界の誰もがなった事が無いのでそれに対してリアリティが無かったりファンタジーな事があってもそうは批判は出ないが、仕事や出産育児は現実にも経験している人が多数いる事象だ。
なのでその描き方が無茶苦茶であれば当然批判や疑問は出る。その経験が自身にあれば荒唐無稽な事や現実とはかけ離れたことは描かないだろうしそういう批判も減る可能性が高かっただろうって事。実際出産シーンなんかは経験した人から色々ここ違うだろって非難があった訳で。
そりゃそういう経験が無くても描ける奴はいるだろうが経験出来る事はあるに越した事は無い。
原作の有無でそうなってしまったのかもな…
>ハグとコウノドリの評価の差異
原作付きだと無難になるけど原作から離れるとぶっ壊れる奴も多いからな。逆も然り
原作付いても付かなくても悪い意味で関係無いナツコみたいなのが稀有なだけで
プリリズRLとか大傑作だしなぁ
結局プリキュアの客層に合わなかったんだろうな
人類プリキュア化は「皆を応援する! 皆で未来を信じて明日を迎えよう!」というメッセージの現れだと思ったが、そういう受け止め方をするとはなぁ。
坪田さんのシリーズ構成に色々粗があったのは分かるが、さすがにそれは曲解が過ぎるかと。
あれは序盤でほまれがプリキュアになるのにめっちゃ苦労した話をやった後ですることじゃないと思うわ
あんなノリと気合いで誰でもなれるならプリハート分裂騒動が本当に茶番だしプリハートそのものも何の為に存在したのって感じだしなぁ
ナンバリングされてるプリキュアと
そうではないゲスト的なプリキュアを一緒にして
発狂してる奴の気持ちがよく分からない…
公式が「みんなプリキュアになった!」と言ってるんだからそれに倣ってるだけだろ
アンリの男キュアだって公式に「初の男キュア!」みたいに大々的に言われなければセバスチャンとか辺りと一緒に処理されただろうよ
盛り上げたくて公式がそのときそう言ってただけ‥だと思うけどなぁ
実際、こないだのランキングで「好きなプリキュアを選んでください」って選択肢に「キュアアンフィニ」はなかったはずだし(「その他の人々」扱い)
それが答えでしょ
実態は、まさしくキュアセバスチャンとかと同等なんじゃないの?
作品内ではナンバリング云々なんてメタ視点無いんだからどんなプリキュアだろうが扱い的には同じだろ
「プリハートが無いと変身出来ないんじゃなかったのか」「変身にプリハートが不要なら何の為にプリハートがあるのか」の矛盾の答えにはまったくなってないぞ
そもそも全人類プリキュア化で色々言われてる一つは感動的っぽく描いたほまれとえみルーの変身話が全くの茶番になってしまったことだろ。それにナンバリングがどうだのって話しは全く関係無い
もう一度言うが
人類総プリキュア化は「(作品の外側の視聴者も含めて)皆を応援する! 皆で未来を信じて明日を迎えよう!」というメッセージの現れだと俺は受け取った
すごくストレートなメッセージだったと思う
(その一点を以て、色々と粗が多くて擁護しきれないところも多いけど、ハグは独自の輝きを持った作品だと思うし、嫌いになれない)
だからこそ、メタ視点を抜きにして語ることはできないのだよ
ほまれやえみルーの変身と、人類総プリキュア化を同等に扱うのはおかしい
作中の設定云々以前に、意味合いが全く異なるものだからな
ところで、恐らく設定厨の君はきっと、ハリハリ族とかタイムパラドックス関係とか、そういうところが雑だと思っているだろう
そこは俺も全く同意できるぞ
お前がメタ視点抜きに語ることは出来ないのだよとかカッコつけて語るのは勝手だがそれを人に押し付けるなよ。ハグの作中人物じゃないんだからよ
ってかハリハリ族の話もパラドックスの話も一言も俺はしてないけど誰と話してんの?そして何で勝手にどこの誰とも知らん野郎に設定厨扱いされなきゃならんねーんだ
気持ちは分かるが、ムキになんなよw
好きなAVのジャンルの話とでも思っとけw
ちなみに俺は素人モノが好きだwww
いっつも思うんだけど
自分の考えとは違う意見を述べられると
「意見の押しつけ」って返ってくるのってwww
馬鹿なのかな(笑)
自分とは違う考えの人間がいるのは、世の中当たり前なんだけど
その当たり前を受け入れられていないんだろうな
だからさ、アンリとか「人類総」というのは、正式や公式のプリキュアなんかじゃありませんての。「自称のもどき」「一時のコスプレ」にすぎない。
強いて言えば、トゲパワワでオシマイダーと化した市民、他シリーズでも悪の力で怪物化した市民の逆パターンなの。
そのくらいの初歩的認識はしておきましょうね。
どこの知らない誰かにいきなり「応援するよ!」とか言われれば嬉しい奴もいれば嫌な奴もいるだろう。本人の意思を無視しての強制変身だっていきなり変なコスプレさせられる事考えてみろ
そもそもハグの序盤でも「みんながみんな応援されたい奴ばかりじゃないんだから無責任な応援すんな」って言ってんだし。まぁその答えが「相手がどう思ってんのか分からないし知らないけど私が応援したいから応援するわ」って酷く自分勝手な結論に収まったのはアレなんだけど
むしろストーリーが破綻してるから批判されてるんだろ
プリキュアはジャンプの打ち切り漫画と違って尺が決まってるんだから、テーマに沿って回収できる見込のある設定しか広げる必要はないのに、設定を増やし過ぎ
新たな設定がどんどん加わる序盤は面白かったのに、主人公でもないアンリの物語だけ回収して、さあややほまれ、えみるの悩みの解決が適当過ぎ
物語の根本を支えるタイムパラドックスの設定も適当過ぎ
ほんとこの通りだと思う。しかも、伏線っぽく出して期待させて、ぶん投げた内容が多すぎる。
また「ハグプリの物語性」「戦隊のオマージュ」とかワケノわからない長文書いてくるおっさんが出てきそう
いきなりまほプリとスタプリをディスり始めたの見て
「あっ…(察し)」ってなったわ。
こいつも
他の作品を下げなきゃ自分の好きなものを語れない奴だったか。
スタプリのアンチスレなんてハグ信者の巣窟になりかけてるし…
ツイですら「去年と違って〜」みたいなのたくさん見るし
そりゃスタプリのアンチスレの勢いが弱いわけだわ
スタプリ使ってハグプリらしいプリキュア取り戻したいだけだよね
でも、ハグプリは15周年で懐古も狙って年齢層を上げることを認めさせた例外だから(それが暴走に繋がった気もするが)、次にやるとしても20周年だと思う
“よくhugっとプリキュアの一定のアンチいるけどストーリー系のプリキュアでいいじゃん!!”
↑ハグプリが面白いとか舐めプやwwwww(^-^)
ハグプリ以外のプリキュア見たら
あまりの完成度の違いに発狂しそうやな
糞ハグプリは糞ジオウと同レベルだからな(両作品ともワースト2位である)。まあ、それでも最駄作ハピチャと最駄作リュウソウジャーよりはましだけどな(^w^)
性格悪いなあ
個人的には好きな部類だったけど、ここ見るようになってからこんなにアンチが多いのかと驚いた。まぁ色々と大人向けすぎたよね。1番いいな、と思えたのは最初の数話だったと思う、右肩下がりは否めない。
手前勝手な理由で校則を破り、他人には説教するが自分が説教される側になると耳を塞ぎ自分ではなく周りが悪いと決めつけ、女装しても良いじゃん言い続けた癖に最後にお姫様は助けられる存在とガバLGBTを露呈した脚本家の分身キャラが物語の中枢にいる作品が大人向けねぇ
テーマだけ見れば大人向けだったんじゃないか
その実内容は大人だましだけど
まあ、子どもに向けて作ったんじゃなくて社会しか向いてないし、女児アニメってこと忘れてるわ
アンリは悪役を別とすれば、歴代シリーズを含めても筆頭格の「吐き気を催す邪悪」だね。
別にこういうキャラを出すなという訳ではない。ネタキャラとしては役立ち度は高いけどね。
大体、なぜこんなアンリが勝手に自称しただけで、「男の子プリキュア誕生」などどマスゴミぐるみで熱狂されたのか。一部視聴者やマスゴミの異常さを白日にしただけだね。
自分はアンリを「またプリキュアを自称するもどきにすぎない男キャラをやったか」と思ってた。ところがネットのニュースで大量に、更には新聞にまでニュースになって、「は?何これ」だったよ。やはりマスゴミは異常極まりないとしか思えなかった。
ただ、自己満足と屁理屈を唱えながらスケートをしてただけ。作中の他者からは誰からも「キュアアンフィニ」などと呼ばれてない。これでなぜ、一部視聴者が、公式や正式の「男の子プリキュア誕生」と熱狂して、無用なのにマスゴミまでも狂ったようにニュースにしたんだ?
何よりアンリのような性格が最悪なやつに、心から「正義のヒーロー」になってほしい?なってほしい方がいたら、是非その辺の声明をしてほしいね。
吐き気を催す邪悪ってのは、何も知らない無知な者を自分の利益だけのために利用する輩のことを言うのですよ…
と野暮ったいマジレスはさておいて
個人的にはアンリにそこまでの嫌悪感は抱かないけど、それでも嫌われる理由は分かるし、視聴者が共感できる要素が薄かったのはさすがにどうなのかな…と思ったな
自己実現というか自己肯定というか、その象徴がキュアアンフィニなんだろうけど、元々共感できる要素が薄いキャラにそういう描写をされてもイマイチ感情移入できないんだよな
未だにこのカラクリが分からない>アンリのプリキュア化
やりたきゃ自分のしたことを悩んでいたリオ(キラキラプリキュアアラモード)が良かったし、プリキュアより強いゆい(Go!プリンセスプリキュア)がなっても良かった
第一朝日新聞が紙面に載せる必要が無かった
・キュアセバスチャン
・キュアゴリラ
・キュアファイヤー
などはネタでおおらかに受け入れられてたいした混乱にならなかったのに
どうしてHuGっと!プリキュアだけこんなに騒ぐ土壌を作ったのかと
性格の悪い奴がプリキュアになってもリアル視聴層に受けるだろうか?
これには同人ネタやpixiv及び業界の内輪ウケ狙い、馴れ合い主義
つまり「駄目なサイクル」が絡んでいなかったか?
アニメで社会現象を起こすのは止めてください
アニメで社会現象を起こしたクリエイターは自らを恥じ、世間様に謝罪し、筆を折るくらいの覚悟を決めて欲しい
アニメは子供が見るものだったから「あー面白かった」「面白くなかった」でいいんです 複雑にしないで下さい
最後の一文完全同意
ハグの社会現象()ははっきり言って八百長だからね
4話まではすごくよかった
ぼくもすこ
確かに、4話までは本当に良かったよな。
あと、そこからちょっと跳ぶけど
例のえみルー回も最高に面白かったな
腐女子はプリキュア見るよシリーズによるだろうけど。5のBLサークルいくつあったと思ってんだよ。エアプか?
全然楽しく見れたけど
黒人の友達を侮辱されて泣くほど怒るプリキュアとか母親を勘当した祖父が要介護老人になるプリキュアの話やってもよかった
とんでもねえ皮肉で笑った
おジャ魔女のエピソードだっけ?
えみるーの最後だけはダメだった
好きな作品を貶められたら誰だっていい気分はしないし
自分には合わなかった、それだけでいいじゃん
他作品と比較しても毎年テーマもキャラも変わるんだし
子供は楽しく視聴してるのに、いい年した大人が憤慨してるのってどうなんすか
そうやって実在するか分からない楽しんでる子供ってのを盾にして自分を守ろうとしてんのが一番性根が腐ってるけどな
それぞれ自分の意見を述べてるだけだろうに
前に「自分の子供は」とか言ってた人に噛みついて人格攻撃したのをまたやるつもりかお前は。
それ言い出したら、うちの娘はオールスター回以降置いてけぼりになって過去のプリキュアばかり動画で見出して、ツインラブギターが埃かぶってるわ
正月に実家帰ったらヒーリングチェストあったわ
姪っ子は現役幼女だし親(俺の姉)はプリキュア放送開始時には高校3年だったから不思議に思ってたけどそういうことだったのか
ほぉ、そりゃよかったですわ過去のプリキュアに興味持ってくれて
育児板では評判は散々だったけどね
主婦は日曜の朝のアニメに子供が熱中してる間に家事を済ませたいのにハグは全然子供がくいつかないって
スレ情報によるとどこかの保育園じゃアンリはキモオカマと呼ばれてたとか
ひぇぇ
HUGの一番のターゲットは主婦層だったのに
肝心の主婦たちからの評価がそれかぁ・・・
子供たちが食いついてくれる方が主婦たちに喜ばれるなら
やっぱりプリキュアは奇をてらわずに
王道でいくべきなんだなぁ
こういうコメント争い見るとプリキュアファンって人間性低いのかなぁって悲しくなる
気を付けて生きようって思う
高みの見物の体で批判者の人格を批判するヤツが現れるのが、ハグプリスレの特徴
プリキュアに限ったことではないのだが
熱心に批判する人って、自分の言い分が的を得ているのをいいことに
別の面からものを見ることを放棄して
是々非々で判断することをせず
暴れ喚くんだよな
その視野の狭さ・頭の悪さを見るに見かねた人が
「コイツは人格に問題あるんじゃないか?」って思って
人格批判するんじゃないかと思う
子ども向けアニメに嵌ってるオッサンって時点で良心とか理解力とか期待しない方がいいと思う
人間性って具体的に言うとどんなん?
一期原理主義者が未だにのさばってるアイカツやプリパラは例外?
どっちもシリーズファンから嫌われてるやん
ちゆちゃんをババ臭いだなんてちゆ力低いな
なんつって
三遊亭昇太「山田君!座布団全部持ってって!!」
アンチおじさんっていい歳して女児先輩相手にイキってそう…
>アンチおじさんっていい歳して女児先輩相手にイキってそう…
プリアラ関連の記事でまさにそれやっている人の記事があったよ
でも それだけ色々言えるって事は 結局 HuGっと!プリキュアを視聴してるってことですよね 批判してる方々も。
そらそうよ。見ないで批判するのなんて論外だろ
肉弾戦復活や歴代最強とか色々キャッチコピー出てキャラデザも久々に川村となまじ放映前の期待が高かった上に記念作品だから(厳密には今年だけど)見る人も多かったその裏返しでこれだけ言われてんだよ
このように賛否両論激しいというのが
ハグプリの評価を如実に表してると思うなぁ
コメの数は多くても口調や内容がいつも同じ「賛」の人数は多くなさそう
自分が何をどう感じたかの問題だから「『賛』の人数」なんかどうでもいいかな
てかマジで「賛」の人数が何だって言いたいの?
横槍だけど、賛より否に偏ってるならそれは最早「賛否両論」ではないのでは…
賛の側が何言っても袋叩きにあうんだから減っていくでしょうよ
何か知らんがハグの賛の側ってすぐ人格攻撃に走るからなぁ。まともな議論せずにそういう事したらそりゃ袋叩きよ
別の記事でもそういうのたくさん見たし
アンチ側もまた
自分が正論言ってることにかこつけて
多面的にものを見ることをせず
自らまともな議論を拒絶してると思うのだが…
人格攻撃しているのはどう見ても、アンチ側の方だと思うが。
アンチとか言い出すのがそもそも議論に繋がらない人格攻撃
それより先に信者がどうこう言ってるの見たことない
アンチおじさんっていい歳して女児先輩相手にイキってそう…
の後に
人格攻撃しているのはどう見ても、アンチ側の方だと思うが
とか言い出すんだから無敵だよな
おじさん同士が上みたいな言い争いしてると思うとゾッとするわ
幼稚園児のケンカにしか見えん
一体、何度ハグプリの論争をやらなきゃならんのだろうか・・・
何度でもだ
はぐたんに癒されれば平和になれるよ
11話までは最高の作品だった
ところがえみるとルールーが加入して24話くらいから面白さが激減した
重い話ばかりでプリキュアの明るくて楽しくてそれでいて感動する
って話が少なくなって製作者が大人目線で受けることをして子供の方向を向いて
いなかったのかなって思ったよ
ルールーがいきなりえみるへの好感度マックスになった上に唐突にポンコツ大食いキャラ化して最悪だったわ
最初の時のようなハイテンションのえみるに塩対応するルールーって関係を俺は見たかったのに何故仲間入りしてからはあんなにデレッデレになってしまったのか。
さあやとの謎ライバル関係も一回こっきりだし居候設定まるで意味無かったし…挙句一人だけエピローグ無しで何をやってるか一切語られるず終わると来たもんだ
完全に持て余してるやんけ。
自分は11話まで見てそれ以降は見てなかったから今年はさぞ盛り上がっただろうな、と思っていたからまさかここまで炎上しているとは思わずびっくりした
過ぎたるは及ばざるが如しなんだから、ほどほどにしようよな
多様性という意味ではハグプリよりスタプリの伝え方が好き。
てか、はなは物事背景を考えずに自分の正しいを相手に押し付けてるじゃん。だけど多様性とか言い出すんだよな。ひかるは絶対そんなことはしないし。
チャラリート戦くらいまではすごく良かったと思う
プリキュアとノットレイダーも和解するんだから、お前ら宇宙人どもも仲良くしろ
全方位から嫌われてるって事にしたい人いるけど
大投票で4位、エールはトップクラスの人気だし
ネットで変にちやほやされてるシリーズよりは全然人気あるんだよなあ
今、また同じ人気投票やったら結果は違ってくると思う。
前回キュアエールやジョージが入ってた枠にキュアスター、キュアコスモ、アイワーン、カッパード、プルンスが入ってきて
順位は大きく変わるはず。
それでもまだエールやジョージが上位に入ってくるなら、もう認めざるを得ないけどね。
ネットではもてはやされてるSSなんてこの手の投票で上位に上がった事なんてたったの一度も無いからな。せいぜい上位陣が軒並み消えた後のフィギュアーツの投票くらい。スイートだってネットじゃ割と評判高めだけど投票系はいつも弱い。
スマイルなんかは逆にネットのオタに叩かれがちだったけど結果は普通に残してたし
ガンダムでも評価は最悪でも何故か売れてる種みたいな作品もあるからハグはそういう系統の作品ってだけだろう
投票にしたって団長がアムロやシャアと並んだのと同じ
SSやスイートはOO、スマイルはビルドファイターズトライってとこだろう
大投票の放送前にTwitterで咲舞の中の人が宣伝してたのを見たからか発表の後なんか複雑な気持ちになったなぁ
プリキュア声優でヒやってる人はほぼランキングの宣伝してたと思うが
お前らってなんでそんな多数の意見に弱いの
別に人気投票の結果がどうだろうが俺は好き俺は苦手で別にいいじゃん
自分の苦手な作品に「でも人気投票では上位だったから」「でも売上は出たから」とか言われて納得するわけじゃないだろうに
ハグは過去5年で1番売れたプリキュアだ
だから過去5年の中で1番優れたプリキュアだろ
アラが売り上げで擁護されることが許されるのであれば、ハグだってその権利はあるはずだ
全く同感、それだけに好きな作品がそれをダシにネットでなじられているのが実に不愉快
たいていの場合、この不愉快を避けることに重きを置いてしまうんじゃないかな
>>お前らってなんでそんな多数の意見に弱いの
が抜けてた
人気なくても好き
人気は理解してるけど嫌い
という状態があってもいいはず
というかこの状態がない奴って本当は何が面白いのか分からん奴
多様性を認めない奴を認めないという矛盾の塊やめて
好きな作品を好きという事も出来ないという事態は認められない
多様性を認めない奴がいることは認めるが、好き嫌いを語る場で意識するべきではない
多様性を認めない奴を認めたら多様性を認めていることにはならないので、多様性を認める前提で各人の多様性を認めることが許される多様性こそが多様性というカラフルな多様星
今思うと、こないだまでやってたウルトラマンタイガみたいに公式が押し出したい要素と、スタッフが作りたいものが合わなかったんだろうな・・・と思う。
あれも「タロウの息子」「三人のウルトラマンチーム」って要素が前者はあんまり生かされず(というか無くても全く問題ないくらい)、後者はボイスドラマとか全部聞いてる前提で進み、話は社会派っぽい・・・。あっ・・・。
5ちゃんねるから来ました
最近ハグプリアンチスレ荒らしているのはこの掲示板見ている人がいるからじゃありませんか?
ハグプリアンチ的な批評・評論はおろか情報収集もできないのでやめてください
スクリプト用いた妙な文字列でスレを一気に1000まで書き込んで潰す人はどこに居るのでしょうか?
業者さんでも誰か雇いましたか?
池ノ平ホテルのことがあるので「愚かな働き者」が余計なことをしているのではないかと思います
あとこの掲示板で議論を丁々発止させようとわざと何者かが潰し行き場を亡くそうとしているのだとすると大変遺憾です
こっちはこっちで静かにさせてください おねがいします
半年ぐらいここに通ってるが、
ここにいる荒らしといえば
幼稚な部類の奴しか見たことないな。
しかし、もし本当にそうやってプリキュア関連スレを潰す奴がいるなら
ここのブログもいずれは
そういう荒らし野郎に滅茶苦茶にされる可能性がゼロではないってことだ。
見てるかどうか分からんけど、管理人さんも気を付けてくれよ。
プリキュアを語れる場所がまた無くなるのは嫌だお…
アンリの女装ははながやれって言ったようなものでしょ。えみるに「正人を気にせず音楽をやれ」という援護に過ぎないし。アンリをキュアアンフィニにしたのははな。単に「はなはそうする必要があったのか」が本質で、アンリがプリキュアとして相応しいかは”そこでは”問題にすることではない。クライアス社に無理やり交通事故を起こされたのだろうし、闇堕ちさせたままで良いはずは無いからなあ。
スレ画って襲ってるの、応援してるの?
浄化しているのです。