1: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:52:06.24 ID:R1x7/RxrM
高校生ワイ「プリキュアとか女のガキが見るもんやろ」
大学生ワイ「プリキュアとか女のガキが見るもんやろ」
社会人ワイ「ハッピー!サニー!ピース!マーチ!ビューティ!Let’s Go!!!!スマイル!スマイル!♪」
なぜなのか
2: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:52:24.25 ID:RHIGCwGH0
古いな
3: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:52:29.98 ID:oEfyzP9K0
わからん
4: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:53:17.04 ID:Hba+k+WZ0
おじさん「ぷいきゅあがんばえー」
5: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:53:43.76 ID:b/mj4apg0
もう三十路じゃん
6: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:53:55.63 ID:HsKel1Ond
今30くらい?
7: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:54:38.81 ID:C0Z4noQwd
久々に全話見た
オヨルンが悪いんや
オヨルンが悪いんや
8: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:55:01.97 ID:ZdLRo3B/0
こうはなりたくないな
9: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:56:08.84 ID:xbeNpqLW0
スマイルプリキュアを挙げるやつは浅いと思っている
10: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:56:39.80 ID:tWTSID6p0
キュアメロディが一番や
11: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:57:28.04 ID:Adg6a3Bvp
12: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:57:54.39 ID:I+XVwErj0
誠にごめんなさい
13: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:59:23.60 ID:AjPLpTOta
ワイ「プリキュアとかガキ向けやんけ」
キュアピーチ「もぎたてフレッシュ!」
ワイ「エッッッッッッッッッッ!!!!!!!」
キュアピーチ「もぎたてフレッシュ!」
ワイ「エッッッッッッッッッッ!!!!!!!」
14: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:59:43.28 ID:QKdaWNVJ0
社会人ワイ「強く、優しく、美しく! 真のプリンセスを目指す四人の物語。夢に向かってGo!プリンセスプリキュア!」
15: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:00:51.71 ID:z7SK0wXE0
妹が見てるからって言い訳できたのは得だったわ
16: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:01:31.54 ID:QKdaWNVJ0
はるはるがんばえー
17: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:02:05.43 ID:sWVQ25UGd
娘とか妹が見てる奴は邪道や
18: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:02:28.53 ID:JWPLcR0ba
スマプリの続編やってくれよ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578653526/l50
コメント
ワイもそんな感じだったわ
観るようになってからも女児アニメだからという理由だけで映画館でプリキュアは観れなかったわ
つい最近になって観に行けるようになったが
俺も毎週観るようになったのはスマプリからだなー
見始めたのがスイプリの終盤でめっちゃ面白かったから
スマイルだけおおきなお友達向けに特化してたから
プリキュア嫌いのおっさんでもスマイルだけは楽しめる
ギャラクシーエンジェル系
オタク「スマイルはオタ向け」
普通に当時子供受け良かったし諸々の数字も前後作より殆ど上だったからな。オタばっかりしかオタ向けとか言ってないやんけ
オタに受け入れられやすいだけで子供に不人気とは言ってないのでは?
オタはストーリー性よりノリの良さ重視したのを好むから
いやオタこそストーリーがどうたら言うだろ
今だにネット界隈じゃスマイルはキャラだけでストーリーはどうこう言われてるし
それスマプリだけ見てプリキュア語るオタが許せないプリキュアおじさんだぞ
スマプリに食いついたオタの半分はドキドキで離れていった
もちろんドキドキも面白い作品だけど
中学生だった頃は隠れて女の子向けアニメを見るっていう背徳感だけで満足してた
アパート暮らしで自分の部屋も無かったから親が起きてきたりするとチャンネル変えるから全話をまとまに視聴出来なかったけどね
すげー分かる
中学の時、プリキュアを布教したり楽しんでいる連中(男教師一人と男子生徒十数人)がいてさ、
「女児向けアニメに熱中してて頭おかしい」とは思ってたんだけど、
いつの間にかプリキュアなしでは生きていけなくなってた
バカにしてごめん
人類みな、いつしかプリキュアに目覚めるものだろうか
学校の先生が生徒にTVアニメを薦めるのがおかしい
生徒が他の生徒にTVアニメを薦める ←わかる
先生が生徒にTVアニメを薦める ←いいのか?
先生がやるべきことは、生徒が社会から必要とされる人になれるよう正しく導くこと
訓練を売る相手は親御さんだから「義務教育」という(小学校6年間+中学校3年間)
それなのに、学徒を相手に「この未就学児向け番組面白いよ」とは、地域の事情による追加も含めてだいじなカリキュラムを何だと思って
社会に出る為の、”その学年としての”勉強の仕方や体の鍛え方、在るべき姿を教えるのが仕事だという自覚はあるのか
確かに小学校高学年~中学辺りだとプリキュアみたいなのは照れが勝っちゃって男の子は見れないですわな
そこからまた戻ってくるか(親として、ではなく)はその人次第なんだろうけどw
スマプリ自体がプリキュア5のリメイクだぞ・・・
それ言ってる奴はスマイルの雰囲気やコンセプトがハマらなかったやつだけ
スマイルの魅力はそこじゃないし5とは全く別作品だよ
当たり前だけど
オマージュ(小声)
俺は子供の頃、女の子向けアニメ見るの親から禁止されてたから(男の子向けや両性向けは見てよかったけど)、その反動だわ
これは誰もが通る道だな。
誰だって最初は
プリキュアを甘く見てるんだよ。
で、プリキュアを見始めると
一気にハマっていく。
昔プリキュアを見た時に自分には合わなくてずっと見てなかったけど
昨年一つ前のプリキュアが話題になった時に、たまたまスタートゥインクルプリキュアが始まる時期だったので1話から見てみたらハマった
初代からたまにチラ見程度では観た事あったがまともに見たことない勢だったが子供と魔法使いプリキュアや劇場版プリキュア見る機会があって『結構面白いじゃない?』ってなり………今はもうね…面白いから仕方ないよね?
フレッシュの再放送でハマっても歌わ
数年前ワイ
「オッさんがプリキュアとか
なんで観てんだよw」
「お…初代プリキュア無料で観れる
やんけww従姉妹がナージャから
観てたな……暇だし観たろwww」
数時間後
「なぎさ様ぁほのか様ぁ
。゚(゚´Д`゚)゚。」
何だかんだでここまで続いてるのは女児だけでなく大きなお友達が参入してきてるからというのも大きい
ということでキュアセレーネ最高
男だけど常にプリキュアに興味あったわ
でも家族の前だと恥ずかしくてほとんど見られなかった
甥と姪が中学と高校だか、両方とも今だにプリキュア好き。
その影響だが、自分もスマイルから各作品みてる。
セーラームーン世代の俺には何の抵抗も無かったな。
俺たちがプリキュアになるんだよ!!
最初に観たのは「HUGっと」の秋映画。新聞に記事が載ってたから映画館へ行った。
その後、レンタルで初代から観始め、劇場版も含めて全話視聴済み。
「プリキュア」の映画無かったら映画館なんて行かないぞ。