20/02/21(金)
プリキュアで見なくなったやつ春
20/02/21(金)
女児にはどっちがどっちかややこしい
20/02/21(金)
そもそもこれも劇場版だしな…
20/02/21(金)
これとスマイルくらいでは
20/02/21(金)
悪とかよくわかんなくてプリキュア同士戦うのがなんかすごいショックになるとかなんとか
20/02/21(金)
何らかの方法でかいくぐってプリキュア同士でバトルして欲しいな
最初から闇のプリキュアが敵幹部とか
20/02/21(金)
プリキュア同士が戦うのってスーパー戦隊バトルみたいな武道大会的なのもアウトなんだろうか
20/02/21(金)
>プリキュア同士が戦うのってスーパー戦隊バトルみたいな武道大会的なのもアウトなんだろうか
女児はそういうの全然求めてない
共闘はいいけど対決するとこれじゃないされる
20/02/21(金)
けっこうレアだよこれ
中々ない
20/02/21(金)
直にコピーしたのはアンラブリーが最後になる?
20/02/21(金)
敵がプリキュアになったりするのはいいのかな
20/02/21(金)
コピーとはいえプリキュアに近い存在倒すのは女児向けではないかもしれん…
20/02/21(金)
ダードリ以外きっちりプリキュアによって倒されるのは絵面的にこれいいのか…とはなった
20/02/21(金)
ハートキャッチとハピネスチャージにもあった気がする
20/02/21(金)
昔のDBの映画感がすごかったよスレ画
かなりガチ
20/02/21(金)
>昔のDBの映画感がすごかったよスレ画
>かなりガチ
BGMがドラゴンボールっぽかった記憶が
20/02/21(金)
スレ画
ダークプリキュア
バッドエンドプリキュア
アンラブリー
20/02/21(金)
どっちかというとミラージュのほうじゃない?
20/02/21(金)
スレ画は強さと弱さの鏡写しのテーマもあったから
上手くプリキュアに落とし込んでたと感じた
ちょっとこわいかもしれないが
20/02/21(金)
>ちょっとこわいかもしれないが
戦いのシーンの音楽がストリングスだけで悲しすぎるんだよ
20/02/21(金)
ダークドリームさんだけ「夢原のぞみ」のコピーなんだよね
20/02/21(金)
いつ見てもりんちゃんさんの髪型キマってんな
20/02/21(金)
だからって絶叫しながら消滅するのはやめてあげてっていうかわかるだろ!って思った
20/02/21(金)
>だからって絶叫しながら消滅するのはやめてあげてっていうかわかるだろ!って思った
描写キツめだよね…劇場版だからこそとも言える
20/02/21(金)
何人かプリティストアのグッズになってたりする
20/02/21(金)
まあどうしてもえぐめになっちゃうから中々出せないよね
20/02/21(金)
どうも予告とかを見ると最初のプロットではテーマパークをもっと長尺でやる予定だったっぽくって大変なんだなあと思った
20/02/21(金)
劇場版関係なく5は描写キツめだったような
幹部の死に様とか
20/02/21(金)
>劇場版関係なく5は描写キツめだったような
>幹部の死に様とか
一話からなんか対象年齢あがった!?って思ったよ
刃物突きつけてすっごく痛いよ…?だしコワイナー割と怖いし
20/02/21(金)
くぎゅうのプリキュアデビュー作
20/02/21(金)
>くぎゅうのプリキュアデビュー作
にげろにげろー
いいよね
20/02/21(金)
西村ちなみだよね確かダクドリさん
キュアビューティと同じ声とは思えぬ
20/02/21(金)
女児向けかどうかはともかくちょっとホラーなテイストは女性向けでもあるんだよな
男よりか
20/02/21(金)
女幹部自体は今もいるけど女でも殴り合い上等みたいなのはさすがによろしくないんだろうか
20/02/21(金)
皮モノとか女装とかネタにされてたけどアンラブリーというかあの能力って
プリキュアの記憶から体まで完全にコピーできるわけだからそりゃ強いし
エチにもバッチリだよなとは思ってました
20/02/21(金)
反撃始める時のテーマ曲がめっちゃカッコよかった映画だった
コメント
オタクしか喜ばんから…
男児向けだとにせウルトラマンとかショッカーライダーとか昔からヒーローの偽物というのは定番だったのだが
偽物じゃなくてヒーローの悪verというならシャドームーンとかウルトラマンベリアルとかいるけどやはり女児は嫌がるだろうな
なんか単純なダークサイドじゃなくて、「あくまで主人公達とは絶対手を組まない」ってポジションは欲しい。キカイダーにおけるハカイダーみたいな。
TV版初代ハカイダーは、キカイダー抹殺の為に作られた純然たる、敵だよ。
それなのに、アカジライガマが先にキカイダーを破壊しちゃったものだから、自分の存在意義が崩壊しちゃって自分を造ったギルに敵意を向ける他なかった。
プリキュアシリーズで敵性ライバルを貫いた正真正銘のダークヒーローとしては、それこそ「鳩プリ」のダークしかいないんじゃないかな。
「鏡の国」のダーク5や「スマプリ」のバッドエンドは所詮コピーだし、「ハピチャ」のアンラブリーが確か擬態で洗脳キュアテンダー・他(軍団)なんかも、アンチテーゼに違いないもののそこまで強烈な存在でもないからねぇ。楽しい展開ではあったけどw
その意味でだと、悪のプリキュアでこそないけれど、ファントムとダーク・誠司は良い線行っていたと思うから、主人公チームのプリキュアにして攻撃特化型と云うぶっ壊れた戦闘能力と併せて「ハピチャ」の意欲作ぶりがよく分かるのよな。
ああ、すまん。なかなか良い例えが意外となくてな…..
テイルズオブジアビスのアッシュとかも良い線からそっちの例えのほうがよかったかもしれん。
ダーク戦のドリームに感銘受けて
泣くやつww
ワイやで
あんま使いすぎてもマンネリ化するし
子供視聴者層が完全入れ替わりした頃に一作あって多いくらいだろう
家族を人質に取ってプリキュア同士を闘わせる展開が一度も無いのが不思議
家族狙いに来た展開すらスマイルくらいしかやってないんじゃない?
フレプリでラブ母が鏡の中に閉じ込められたな
スタプリでは間接的に親と闘ったね。
幼女先輩の心を慮れば自ずと答えは出よう…
東映に入社してプリキュア制作してる元幼女はいないのかね?
ちょうどいい感じの同士討ちが欲しいこのごろ
入社しててもまだペーペーだろうよ
そもそもプリキュア同士の戦いを望んでなかったらどうしようもない
顔つきが怖かったり、つり目で意地悪そうな外見で、見たまんま悪者って感じの敵ならともかく
可愛い女の子の格好した相手を痛め付けるってのは、たいていの女の子は望まないだろ
大友はともかく女児(とその親)には全くウケないからな。単純に敵と戦って倒すって描写すら嫌がられてる節があるのに、プリキュアに似た相手と戦うなんてもってのほかだよ。まあ、作ってる側も初代のあれがトラウマになってる感はあるけど
そのへん、男はバトル(戦ってやっつける、力で黙らせる、力にものを言わせる)好きで、女は一緒に楽しいことして仲良しであること(それが表面的なものでも)を求めるっていうのがデフォルトの違いなんじゃない?
ヒープリに闇医者ポジションで悪キュア出てもおかしくないんだけど・・・
ビョーゲンズ三幹部がそのポジションといっても過言ではないしな
難しいよね新しいの登場させるの
過去のトラウマが原因で暴走しちゃって主人公が悪キュア化、
敵に漬けこまれて悪キュアが誕生するとか、
やりようあるけどね
悪キュア化といえば、直近だと、キュアジェラートが洗脳されたことがあったね。
あと挙がっていないのが、トワイライト、闇落ちキュアテンダー、キュアミラージュ。
プリキュアは私一人で十分よ!
闇医者ってけっこうマニアックていうか裏社会的な要素だし、プリキュアというか子ども向けには使いづらくない?
次はプリキュアと同じ顔をした男の子軍団とか出たりして(『パワーパフガールズ』に登場するラウディラフボーイズみたいな)。
悪のプリキュアじゃなくてもいいけど美少女ライバル(最後まで、もしくは、かなり終盤まで仲間入りしない)はいてほしい、ダークプリキュアとレジーナがそうかな
とはいえ悪役に萌えるもとい燃えるのは圧倒的に男の子の感性だから数年に一回ぐらいでいい
プリキュアVS闇キュアという展開で100点満点の話をもう最初に闇キュア出した5のドリームとダークドリーム、ミントとダークミントでやっちゃったからな
自分が小さい頃周りでも鏡の国の映画自体もダークプリキュア5も(主にダークドリームだけど一定数みんな)人気だったしこの展開自体が女児に人気ない訳じゃない魅せ方の問題だと思う
まじめな話、敵側のプリキュアが
女児に受けるのなら公式も考えるだろうけど…
プリキュア同士の戦闘で女児が泣いちゃった前例もあるし
ハトキャのダークプリキュアみたいな人造人間プリキュアを出すとか
そういう工夫をしたところで
女児からしたらプリキュアVSプリキュアには変わりないからな。
当時の女児からの評価がどうだったかは知らんけど
少なくとも、今やるとなるとだいぶ危ういよな。
ライダーならネクロム、ゲンム、パラド、ローグのように光墜ちで味方に着くことあるから、プリキュアでもそれやればダークプリキュアも歓迎されると思うんだがな?ドラゴンボールだってピッコロやベジータどころか、フリーザすら味方になったくらいだしそれくらいの展開は、ありそうだけどな。ダメかな?
MH劇場版の同士討ちがかなり女児にはショッキングだったらしいからなぁ
おっさんの希望なんて誰も聞いてないんだよなぁ
雪空の友達でなぎさvsほのかやって幼女先輩達に大泣きされたって過去があるしなーw
ドラゴンボールのスタッフがやってる初代・MHの戦闘は20代男でも結構見入っちゃうくらいには熱くてカッコいい