20/03/16(月)
まあ色々めんどくさいことになるのは間違いないし
20/03/16(月)
俺たちは雰囲気で正体を隠している
20/03/16(月)
クルクルパーになるよ
20/03/16(月)
結構大事なことなので言及されてよかった
20/03/16(月)
今まで先輩プリキュアが正体バレしたときの事を思い返してみよう
少なくともニワトリにされるとかは無かったはず
20/03/16(月)
理由がある時は大体その人を巻き込んでしまうからとかそのくらいだからな
20/03/16(月)
去年は比較的ガチで秘匿しないとヤバかった
20/03/16(月)
今までも敵には変身前バレてるし巻き込まないというよりはシリーズ全体で見ると家族に余計な心配かけない方面の配慮が強い気がする
20/03/16(月)
仮面ライダーでいうところの立花のおやじさんみたいな人はいないな
20/03/16(月)
>仮面ライダーでいうところの立花のおやじさんみたいな人はいないな
プリキュアだという事を知ってる前提でサポートしてくれたり支えてくれる大人…
ブルーとかか
20/03/16(月)
こういう話をしておくことでいざって時にバラす展開もスムーズになる
20/03/16(月)
そういや親バレって最近あんま見て無い気がする
20/03/16(月)
まほぷりは魔法バレたらイタチか何かにされるとか言われてるうえに魔法隠してこっちの世界に住んでる魔法使いもたくさんいたな
20/03/16(月)
去年はプリキュアバレっていうか宇宙人バレ関連をメインにした話が結構あったね
コメント
普通の生活を送る女の子がプリキュアに変身して悪と戦うのがテーマだからな
プリキュアってバレたらその時点で普通の生活を送れなくなる(というか保護者や政府は何してんだという話になる)
同世代の友達との間で秘密にしておいたり、この先日常生活を描く必要がない最終決戦直前だとバラしても大丈夫
プリキュアになった時点で普通の生活を送れなくなってるんだよなぁ
マジレスするとどうにもならない。
今までのシリーズでも正体バレても大して変わらなかっただろ。
てかプリキュアは女児アニメなんだから正体バレてどうのこうの考えるのはナンセンスだわ
そこんとこはスルーするのが暗黙のルールだぞ。
リアルとアニメを一緒に考えること自体がナンセンスだと思うわ。
政府とかいう単語が出てくる時点でどうかと思う。
それが納得できないならアニメなんかみるな。
学校に攻めてきたテロリストと戦わざるを得なくなってバレるんだぞ(厨二的妄想)
何となく思ったんだけど、火事なり災害なりに巻き込まれて
プリキュアに変身して脱出しないと死ぬって状況で
已む得ず変身ってのは緊急避難と言う事で許されるんだろうか?
プリキュアの秘密を守る為に死んだら元も子も無いしで。
人物としては普通じゃない娘多すぎ
キャプテン 部長 異邦人 エース
転校生 親自営業 お嬢様 妖精
マドンナ モデル 芸能人
は普通じゃねェよww
メインキャラの中で一番庶民的なキャラって誰なんだろう
片親や大家族もどちらかと言うと普通ではない要素だしなあ
妖精とか普通ビックリされるからプリキュア込みで何となく隠してるだけな雰囲気。プリアラの妖精達とか
バレたら全自動でカエルに変えるとか無さそう
構成の人は基本的に理屈っぽいから何かしら理由をつけてくる可能性もあると思う
今回も大したペナルティはなさそうだけど、体裁を保つために秘密は守るんだろうな
それともバレて変身できなくなったりするんだろうか
まさかのメガレンジャー的な展開に…
メガレンジャーのアレって終盤も終盤になってやっと起こるから
そこに至るまでは逆にそう言う展開無いんだよ。
伝統的に何の問題にもならない
ミューティレーションする宇宙人はだめ
パーマン知ってる世代がプリキュア見てるのか…
ちょっと衝撃だわ
普通に2000年代にパーマンの新作映画やっているんだ。
ブーリンは正体バレたらブタになるんだったかな?最終回でみんな救うために正体バラしたと思うけど。プリキュアってそういうのないよね
人知れず善行を積むっていうのがお約束というか、日本人の美徳だからしゃーない。
スーパーマンもそうだから、人類の美徳だぞ
ドレミだとおんぷちゃんが魔法で人々の記憶改竄を行なって酷い目に遭っていた記憶。
昔見た記憶だから具体的にどうなったかは覚えていない。
でもメンインブラックみたいに正体バレの為の保険アイテムとかはあってもいいかもしれない。
プリキュアだと意外と記憶消去云々ってやりそうで無いよな。
洗脳によって偽の記憶を植え付けると言う展開は何度かあったけど。
そこまでやっちゃうと何でもアリになっちゃうからあえてしないんだろうか?
プリキュアの秘密を守る為云々で考えたんだけど、
ドラゴンボールのミスターサタンやワンパンマンのキングみたいな
「偽のヒーロー」を立てるって言うのはどうだろう?
プリキュアと怪物の戦いに巻き込まれたただの一般人なのに
プリキュアの姿自体を世間一般に見せてはいけない掟を守る為に
その一般人が怪物を退治した事にするって言う…
進学や就職の時に色々言われそう
「こんなフリフリな格好で闘う必要性を説明していただけますか?」
バレたら犬に…
ガンバルガーのように。
凄く可愛い犬になりそう。
プリキュアの正体がばれてもプリキュア側にペナルティはありません。
プリキュアの正体を知った側がクシャポイされます。
旅館沢泉のかわいさんの記憶もクシャポイされました。
ぼかされてる方が薄い本の作成がはかどりますなぁ
プリキュア達から正体を明かすのではなく、家族や友人達がすでにプリキュアであることに気づいており、最終決戦で「もうこれ以上戦わないで。キュア◯◯、いや◯◯!」の様な正体バレ展開やってほしい
プリキュアと一般人の距離はどのくらいがベストなのか
知っても知らなくても敵に襲われるのは変わらないんだよね
下手すると敵によってプリキュアが全人類の敵になりかねないし