20/04/19(日)
cv悠木碧の全力パンチいいよね
20/04/19(日)
やっぱグレースだけリミッター壊れてるよね…
20/04/19(日)
ビッキー?
20/04/19(日)
絶対心臓に何か刺さってる
20/04/19(日)
油断してタガが外れてしまったなと思いました
20/04/19(日)
ビッキーVSNINJAである
20/04/19(日)
うおぉぉりゃああぁぁー!!!!
20/04/19(日)
前回も割とシンフォギアだったと思う
20/04/19(日)
絶対にプリキュア辞めなさそうな女のパンチは重い
20/04/19(日)
この拳もッ! 命もッ! プリキュアだッ!!
20/04/19(日)
ネズミさんかっぺーかと思った
20/04/19(日)
20/04/19(日)
生きる事を諦めないで
20/04/19(日)
温かい足湯どうもしちゃうんだ…
20/04/19(日)
プリキュアを諦めないで…
20/04/19(日)
のどかっちか何かする度シンフォギア云々の言われるのは正直しんどい
20/04/19(日)
>のどかっちか何かする度シンフォギア云々の言われるのは正直しんどい
気にしすぎ
20/04/19(日)
劇中の名場面を他の作品呼ばわりするのは流石にあれだし別キャラ別作品としてちゃんと尊重しよう
シンフォギアがWA言われるのは原作者繋がりだしそういうのとは訳が違うから
コメント
野乃はなと同じ種類の人間っぽく見せかけて全然そんな事無いと言う
物事一つ取ってもやる事全てが新鮮でなんでも全力で取り組むのどかと自分がカッコ悪いと思う事はやりたくないとやる気を見せないはなとまるで正反対だしむしろ同じ要素無いと思うんだけど…
そう書くと魅力が雲泥の差だな
まあはなは余りに独善的だった
「必要なのは剣じゃない」と言って剣を否定したはなと自ら剣を手にしたのどか
この辺も正反対だな
(結構ネタにしてるのを見たので)
のどかは良く言えば「プリキュアとして戦う覚悟が出来ている」
悪く言えば「選り好みなんてしていられる余裕が無い」と言う感じなんだろうな。
10話で剣を握らせたのも、良く言えば「誰かを守り助ける為なら非情になれる」
と言う事であると同時に「なりふりなんて構っていられない」余裕の無さも示してる。
こんな序盤で歴代一積極的に攻勢仕掛けてくる敵に対してギリギリな戦いさせられてるからな
しかも迷ってる間にも少しでも時間を置くとその内にどんどん敵が強くなってしまうって性質上躊躇ってる暇なんか無いし、剣を使うのは何か違うとかそういう自己満足寄りの考えの為に迷っていられない。
美術館の件で半ば意固地にラビリンの忠告を聞かず倒し方に拘って動いた結果あーなってしまった後だから尚の事敵の倒し方や自分の満足するやり方なんて拘っていられないだろう
迷ってる間に倒せないレベルまで強くなってしまわれたらそれこそ元も子もないからな
本当キツい戦い強いられてるよヒープリチームは。人数だって3人と多くないし
この子ね、なんか危ない領域に行っちゃいそうで心配
まあ他のアニメならともかく、プリキュアで流石にそれは無いだろうけど
病身で苦労してただけに、病気を広げて平然としてるビョーゲンズに
特に開き直ってるダルイゼンに、戸惑ったり怒ったりするのはしょうがないが
しまいには殺意を抱かないかは心配
ヒープリはその一歩先を目指しそうだけど
めぐみを見た時も危うさはあったけどのどかはそれとも違う危うさは感じるな
人助け系主人公はどうしてもそういう部分を持ってしまいがちなんだろうか
そういえば世界観的にはどちらもシリーズの中ではハードモードな方だな…