放送延期TVアニメ20本超、“今期”だけでは収まらない制作遅れの今後
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000333-oric-ent4/29(水) 16:30配信
新型コロナウイルスの影響を受け、テレビアニメが続々と放送延期になっており、
その数はついに20作品を超えた。一部の作品では、
7月以降に放送予定だったタイトルも延期せざるを得ないという見方が出てきているようだ。
今、現場では何が起きているのか、今後のアニメ制作はどうなるのか、
時系列とともに複数の関係者の声から現場の実情をまとめた。
舞台あいさつなど芸能イベントの延期や中止の発表が目立つようになったのは、
2月中旬ごろから。そして2月27日に、2月28日公開の『映画しまじろう しまじろうとそらとぶふね』、3月6日公開の『映画ドラえもん のび太の新恐竜』が同時に延期を発表し、徐々にコロナの脅威がエンタメ界を圧迫する現実を突きつけられていった。
現在は緊急事態宣言の区切りとなる5月6日まで、各製作(制作)会社の対応はさまざまで(略)
■7月以降のアニメも延期が濃厚
別アニメ制作会社や配給のスタッフに今の仕事状況を聞くと
「追加キャストや新ビジュアルなど明るいニュースを出しても、
すぐに暗いニュースに上書きされてしまいますから、宣伝が大変です。情報出しのタイミングは本当に難しい」と嘆く(配給スタッフ)。
「7月放送アニメの宣伝準備は毎年、今の時期からやっていますが、放送できるか不明なため現状何もできていない。
10月放送作品に関しても今は無理かなと思います。例えば4月に延期を発表した作品をいつ世に出すのか?
延期となった作品が春らしい作品なのに夏に出していいのか? 映画に関しては1年延期も検討したり…」と課題だらけと打ち明けた(制作スタッフ)。(略)
■アニメ収録“三密”現場に声優不安「したくないよ!」 リモート導入は高い壁
(略)~ネット上でアニメファンの間で出るのが「(声を)リモート収録できないのか?」という意見だ。
これについて映像制作会社のスタッフは「そもそも声優さんが機材を持っている前提としてお話をしますが、
各々持っている機材のレベルが違うため音質に差が出るかと。それをやったとしても、DVDなどにする際、
完璧な物をお届けしないといけないため収録を再度する手間が増える。
音響監督のプライドもあるので、会議で一度もリモート収録の話はあがりませんでした」と現実的ではないと一蹴した。
声優の体調管理を最優先に収録を5月上旬までストップしているが、制作自粛前のエピソードとして制作会社の宣伝担当は
「『こんな状況の中、スタジオで収録したくないよ!』と怒る方もいらっしゃいました。
今後もしばらくは事務所側が難色を示すことも考えられるので、すぐに収録再開は難しいと思います」と話す。
5月6日に期限を迎える緊急事態宣言の“その後”を国がどう判断するか如何で、制作の現場も大きく左右されることになりそうだ。
■主な放送延期テレビアニメ(>>4月29日現在)
『デジモンアドベンチャー:』第4話以降の放送延期
『ワンピース』第930話以降の放送延期
『ヒーリングっど◆プリキュア』第13話以降の放送延期(◆=ハート)
『ちびまる子ちゃん』5月3日より新作放送休止(原作エピソードの再放送で対応)
『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』第155話以降の放送延期
『ミュークルドリーミー』第5話以降の放送延期
『キラッとプリ☆チャン』第107話以降の放送延期
『ポケットモンスター』第23話以降の放送延期
『魔法科高校の劣等生 来訪者編』10月に放送延期
『キングダム』第3シリーズ第5話以降の放送延期
『メジャーセカンド』第2シリーズ第5話以降の放送延期
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完』放送延期
『Re:ゼロから始める異世界生活 第2期』7月に放送延期
『ツキウタ。2 THE ANIMATION』7月に放送延期
『魔王学院の不適合者』7月に放送延期
『食戟のソーマ 豪ノ皿』第3話以降の放送延期
『天晴爛漫!』第4話以降の放送延期
『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』第3話以降の放送延期
『放課後ていぼう日誌』第4話以降の放送延期
『アイドリッシュセブン Second BEAT!』第5話以降の放送延期
『ソードアート・オンライン アリシゼーション WoU 最終章』7月に放送延期
『ノー・ガンズ・ライフ』放送延期
全文はソースで
全部できてるからな
原作と終わり合わせるつもりだよね
存分に延期していい
絵のほうはいくらでも在宅でできるし、時間も腐るほどできたから、
再開できたやつはかなり期待できると思う。
ていぼうが脱落したが、まだ充分戦える
天晴爛漫はむしろ落ちて歓んだ
完走してほしいがこの状況だと途中で延期かなあ
企画丸ごと消えちゃうのも幾つかありそう
これが1になっただけでもめちゃ嬉しい
あれじゃ本編では使えないと思う
少なくとも3年以上前のものをやれよ
ダイ大も延期しそうだよね
世界名作劇場とかマッドハウスの宝島、エースを狙え、ベルばらとか
名劇はすでにアンが2話セットで放送中
秋アニメとか企画自体凍結して冬とか来春に注力したほうが良いんじゃね
春延期夏延期秋延期でそれ以降のアニメがまともに作られるとは到底思えないし
ニチアサはどうするのかな
通年放送のワンピや2年放送のデジモンはともかく1年放送が当たり前プリキュアは…
クリスマスや夏休み商戦考えたら放送期間延長も現実的とは言えない
波の音を聞いてくれだけしか見てないけど
プリキュアやらなくて悲しそうにしてる娘の為にも早くなんとかしてほしい
再録無しで
リモートでやれよ
その機材を全員が整えるのにどれくらいかかると思ってんの?
アニメのアフレコこそテレワークできるでしょ
今と違って絵を完成させてから各声優に配って声当てさせることになるだろうけど
そりゃあ、せーので一緒にやった方がテンポはいいだろうけど、じきに慣れて新たな吹き替え技術も出てくるだろう
逆にマイク前の入れ替わりみたいな技術はいらなくなる
掛け合い芝居じゃなく、ひとり壁打ち芝居になる
それをいかにテンポ良い掛け合いに見せる(聞かせる)ことができるかが
これからの声優に求められる資質になる
そうなると声優自身よりも音響監督の編集技術が求められるだろうな
事実テンポ速いギャグ作品とかは今はもう切り貼りして成り立ってるし
ゲームの収録は一人ずつやってるし
歌の収録なんかも合唱でも一人ずつやって後で合成してるし
結果的に本数へっても正直大丈夫なんじゃないかという気はするけどな。
配信業者は良くても、制作会社が死ぬだろw
制作会社が無くなったら新作も作れないぞ
ああ、コンテンツ消費者側としてはってことね。エンタメ業界はやばいだろうね
その路線が続くと
延期するアニメーション制作会社
・東映: 『デジモンアドベンチャー:』『ワンピース』『ヒーリングっど◆プリキュア』
・日本アニメーション: 『ちびまる子ちゃん』
・タツノコプロ: DONGWOO A&E:『キラッとプリ☆チャン』
・studioぴえろ: BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』
・ぴえろ: 『キングダム』
・J.C.STAFF: 『ミュークルドリーミー』『食戟のソーマ 豪ノ皿』
・OLM: 『ポケットモンスター』『メジャーセカンド』
・マッドハウス: 『魔法科高校の劣等生 来訪者編』『ノー・ガンズ・ライフ』
・feel.: 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完』
・WHITE FOX: 『Re:ゼロから始める異世界生活 第2期』
・Children’s Playground Entertainment: 『ツキウタ。2 THE ANIMATION』
・SILVER LINK.: 『魔王学院の不適合者』
・P.A.WORKS: 『天晴爛漫!』
・CloverWorks: 『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』
・動画工房: 『放課後ていぼう日誌』
・TROYCA: 『アイドリッシュセブン Second BEAT!』
・A-1 Pictures: 『ソードアート・オンライン アリシゼーション WoU 最終章』
延期するのは大手だけか
自粛にも格差かよ
そら零細は自粛した瞬間に死ぬだろ
サザエさん、アンパンマン、名探偵コナン、ハクション大魔王もそろそろストックが無くなる頃だな。
その辺はキャストが高齢で心配になっちゃう
やれ1人1人やれとかテレワークでやれとか
お前らいくらなんでも勝手すぎねえ?
コメント
タナカリオンもツイッターでリモート収録は難しいて言ってた
実際日野社長も「妖怪学園(多分ゲーム)はリモートやり始めたけど、アニメの方は知らん」いうてたしな。
なおリモート収録だけで一曲作ってしまうアイドルグループがある模様
そのアイドルの中に一人プリキュアがいるんだよな
今まで何も準備を進めていなかったんだからしゃーない。
今すぐには無理でも10数年後とか将来的にはリモート収録出来るように機材規格を整備した方が良さそうだね。
その頃には5G通信も普及してるだろうからリアルタイムで掛け合い出来るだろうし。
オリンピックしかり災害しかり、必要が新たな技術を発展させるよ。
結局遠からず作ることになると思うけどねえ
感染のリスク抱えて働くのは通勤や社内業務する一般会社員だって一緒なんだし
あとは感染防止策をとりながら仕事するしか無いんだと思う
じゃないとコロナに感染せずとも死んでしまう
関係者は大変だろうけど見れないストレスぱないからアニメ業界には頑張ってほしい
無観客公演は良くてアフレコがダメな意味がわからん
訳・プリキュア観たいからさっさと作れ。アニメスタッフの安否なんか知らん。
それは否定せん
潔し…腹がたつねェ〜
再開を急ぐと、悠木碧がこれになってしまうぞ
”https://i2.wp.com/piocoo.net/wp-content/uploads/2020/05/livejupiter_1585459858_4601.jpg”
アニメのアフレコで感染拡大が起きた日には、そらもう世間やネットやマスコミから大バッシング間違いなしだぞ。
そうなったらコメ主は当然共犯者だな
コロナ患者病棟に閉じ込めて隔離刑とかで
プリキュアシリーズは歴史もあるからなんとかなるだろうけど、リブートで再スタートしたデジモンアドベンチャーとかはかなり厳しい戦いになるかもね。
ヒープリを今年2クール来年4クールの合わせて6クールやりゃいいだろ
そういう気の利いたことしてくれればいいんだけどね
どうせまたぶり返して緊急事態宣言で休止するんだろうし
アニメ制作をいつ再開できる保証もないから・・・
実際、9月入学が本当に実現するなら、20年8月に再スタート、21年7月に放送終了でも良い感じはする。
本当に4月入学に合わせて2月スタートなら、そういう対応をとって欲しいなぁ
まぁキャストやスタッフの皆さんが無事ならそれでいいし、それに越したことはないけど
夏休みはリアルタイム視聴が減る
5月終了→6月開始
7月前半までに初期メン初変身を済ませる形にしないと
制作陣にそういう議論が今年中に出来るような状況になれば良いがな・・・9月入学制度の話もそのうち忘れ去られる位長引いてもおかしくない気がする
第2波来てなくてこの有り様ではな
今年は夏休みはどこもなしやろ。
授業時間が全然足りん。
そもそも今年授業ができるかも怪しい
今年はもう無理。教育機関で働いてる知り合い曰く、「現場を知ってたら今すぐ9月入学なんて考えられない」そうだ
はめふらがあれば今期は生きられる
気軽に言ううが、収録をリモートってアフレコで使うのってマイク1本で100万近いの世界だぞ?
全部機器揃え出したらいくらあっても足りねえ、こだわって上質なものになると猶更終わらない、あと部屋のスペースと防音処理も必要。
本人が音響マニアで家が裕福な、小岩井ことりぐらいのレベルじゃないと無理だ。
そのうち自宅録音できる環境が必須項目になったりして
最悪再開してもどっかのウルトラマンみたいに初回放送で未放送の回が出てきそう…
スタプリ感謝祭がギリギリ滑り込めたのはミルキー役の小原好美がインスタにしゃぶってる顔のアップというエチエチ画像を挙げたから
これをセクシージンクスという
ヒープリも悠木碧がエチエチ画像を挙げればその効果で奇跡的に復活する、かも知れない
早ければ1ヶ月以内、遅くても半年ぐらいまでには
もちろん絶対上手く行くなんて保証は無いわけだけど、物は試しでやってみてもらいたい
疲れてるな・・・まあため込むのは良くないから害にならん程度の内容で発信してくれ
いやでも、本当にそうなのかもしれんよ
下に上坂すみれの記事があったけどエチ画像を投下し続けてる彼女の活躍ぶり
誰も声や演技が特別優れているとは思っていないだろ?
それなのにゲームだと龍が如く7のメインヒロインだったりFF7Rの新キャラに抜擢されたり夏か秋の新アニメでも主役に選ばれてたりで凄い
こういった例を見てるとそうかもしれないって思うし、それでヒープリが上手く行くなら悠木碧ちゃんに頑張ってもらいたいじゃない
最近声優の中で自画像撮りっていうのがツイッターで回って来てそれぞれ挙げてるみたいだしさ
願掛けでも何でも出来ることは、だな
自分も声優の動き頼みでなく何かジンクスめいたルーティーンでも見つける&やってみるとかしてみれば?
声優の仕事の事だから、声優自身が動かないと駄目
それに声優のセクシー画像に反応して生まれるリビドーのパワーなんだから、外野の動きは関係無い
ただあなたが悠木碧のエチエチ画像を見たいだけでは
否定はしない
でも他にも例えば上田麗奈のセクシーな画像が出て暫くしたら春からラジオの冠番組が始まったりとかあるからね
1年前にはロードエルメロイのメインヒロインになってるけどそれに先行してエチ画像があったし
相関関係はあるから手が無い今の状況なら試す価値はあるんじゃないだろうか
こんな状況でも版権問題で再放送できないキャンディキャンディ
出来たとしてどの世代対象の再放送やねんそれ
まあ今の幼女が視聴しても違和感はないだろうが
この感染拡大があと数回起きるんやろ?
マジでもうアニメ作れんやん
今年やる予定だったのを来年にずらすとかで対処すんじゃね?
だから2021年ニチアサもヒープリ、ゼロワン、キラメイのまんまで新作は2022年から開始
だって下手すりゃ商品展開含めて今年中はストップしかねんし
ゼロワンは8月に終われるでしょ。
逆に延期したとこはまだ余裕ある会社ということか
まぁ、小さいアニメ会社は自転車操業だろうし、止まった瞬間しぬのか…
制作現場にも問題ありだが、
1番の問題は家から仕事場までのどこに地雷があるのか分からないことなんだよなぁ。
更には自身がその地雷である可能性もあり、何度も爆発する可能性がある
これが非常に厄介
悠木碧が「自身がその地雷」だったら打ち切りだろうな
悠木碧アンチ?
誰にも起こり得る話だがわざわざ書かんでいいわ
新番組中止してこっちで放送してなかった『このすば』やる事になったのは良かった事
地方ならこういう逃げ道はある
首都圏は知らん
東日本の時より放送延期になるアニメ多いな。
鳴滝「おのれコロナァァァアア!!」
鳴滝仕事しろ
鳴滝さんって「おのれ〇〇ッ!」って言うのが仕事じゃないのか?
「それいけ!アンパンマン」もアフレコがストップしているせいか、「顔が濡れて力がでない・・・」や「ハーヒフーヘホー!」などの台詞も聞こえない状況に・・・!
今は仕事そのものが無いからベテランも若手も関係なく厳しい状況だけど
大手の会社なら長期戦になること想定して個別収録出来る専用のスタジオなり設備なり用意してくるだろうね
その流れの中で実力もコネも無いぽっと出の声優もどきは切捨てられる
コロナなんて1年や2年で完全に撲滅するの無理だから日本もワクチンや治療法の目処がつきそうなタイミングで経済回す方に舵を切るだろう
アメリカや中国はもう限界が来てるからやむなく規制緩和してるけどさ
ああ、ゲーム見たいに
プリキュアシリーズ終盤でありそうな展開、敵組織が一時的に勝利して、すべての並行世界が支配されて時間停止(灰色の静止画)してしまった状態、を疑似体験。
ビョーゲンズ強くて、勝てそうに無い、増殖抑えられそうにない→ひなた心折れて脱退?→プリキュア敗北??
というところでの『ヒープリ』放送停止、アニメ作品続々放送停止。という狙ったかのような嫌なタイミング。
ミラクルライトがあれば懸命に振るんだけどな。
>ミラクルライトがあれば懸命に振るんだけどな。
突っ込み待ちかな?
これを機にアニメ業界が国内回帰、労働環境改善、無駄に1クールの放送本数多いってのを改めてくれればなぁ
テレビ見てない自慢層にはテレビが弱ってネットが厚くなる現状は願ったり叶ったりなのでは
なお競合のガル戦を製作してるOLMはゾイド、アースグランナーは未だに延期無しの模様。妖怪も来週は新エピソードやるみたい。
ガル戦もファントミはクランクアップしてるからいいが、後番組が心配だなぁ。そこ出身のユニットのアニメも延期になったし(まぁそっちは放送尺の割にはクオリティ高すぎたのもあるが。会社違うから比較にはならんが前番組のジャパンなんてほっとんど原作に色付けてちょっと揺らしてるだけなのに)。
アースグランナーは配信先行だから、ストックがかなりあるのかもしれない
アースグランナーを信じるんだ
今年一番心配してるのはごちうさの3期
放送延期は2020年内で終わり希望だぞ
その代わりに2度と延ばさないことを宣言するさ
コロナ禍の影響で、予定していたテレビと映画がどっちも延期になった事がある作品ってどれぐらいあるのだろうか?(ウルトラマンやガールズ×戦士は映画は延期になったが、テレビの延期は今のところ無いから該当しないし。)