20/05/25(月)
飲んだくれのまどかさんは正史じゃなかったんだ…
20/05/25(月)
ひかるとの熟れた生活も?
20/05/25(月)
>ひかるとの熟れた生活も?
ないルン
20/05/25(月)
村山さんのインタビューでまどかさんが宇宙開発局に入ったのはなぜ?に対する回答が好き
ひかまどを感じる
20/05/25(月)
結局オヨルンと再会どころかフワと会えたかすら未確定なんだ…
20/05/25(月)
イマジネーションって言葉便利に使われ過ぎてません?
20/05/25(月)
誰だよ飲んだくれとか言い出したの
20/05/25(月)
朗読劇のせいですかね
20/05/25(月)
逆に言えば自粛期間中ずっとひかるのマンションでだらだらしてたまどかさんの未来もあり得たって事なんだ
20/05/25(月)
20/05/25(月)
つまりウブで三十路○○のえれなさんもあり得るってことだろ?
20/05/25(月)
学生時代は大いに夢を語り合った
大人になった今はちょいとお酒も交えて
20/05/25(月)
想像力に任せるインタビューだったよバイナウ!
スター☆トゥインクルプリキュア オフィシャルコンプリートブックは本日発売!このカバーが目印です!詳しくは https://t.co/ca9J1plGJR 購入はhttps://t.co/3SxO9ZUmLX #スタートゥインクルプリキュア #スタプリ pic.twitter.com/hwiPtcqqo0
— アニメディア編集部@7月号鬼滅の刃&銀魂W表紙 (@iid_animedia) May 21, 2020
コメント
朗読会にて投影された大人になった皆の酔った姿の公式絵は最高
サービスとはいえ公式絵なんだから公式よ!笑
まぁ、キャラ崩壊のドラマCDとかOVAとかいっぱいあるしええんちゃうか。
正直あれは酷すぎたからな
声優も悪ノリしすぎてプリキュアではやってほしくなかったのが個人的な感想
そりゃそうやろとしか
公式設定だったらナージャとかどれみとか台詞に出てくる訳無いだろ!
感謝祭はお祭り設定ってのが一番いいと思うわ。
本編だとあり得ないようなギャグ路線に振り切ってたからこそ笑えるような場面も、これアカンのとちゃうん?って思うとこもあったし。
おジャ魔女やナージャのいじり、カッパードのバンダイ発言も、あの場所だったからできたことだと思う。
初代のプリキュアの事やどれみ、ナージャの話とか酔った勢いで「でんぱ組だからっていい気になってんじゃねぇぞ」発言とか公式でこれやっちゃうの?ってのはいっぱいあったなぁ
あれはあれ、これはこれ、で考えれる人には良い公演だったと思う。
逆に、「プロ声優なんだからしっかりやれよ。」とか「キャラ設定崩すな」って人は嫌だったろう。
>>イマジネーションって言葉便利に使われ過ぎてません?
有効活用してこそだろ
後は歪んだイマジネーションでエロエロ(いろいろ)やってくれてたら
村山さんのインタビュー、最後の方はサム8の武神みたいになっていたな。
要は見る者次第だって。
それはひかララでもひかまどでもカッパードを押し倒すひかるちゃんでもアリってことだから悪くは無いな
視聴者のご想像にお任せしますってやり方嫌いやわー
絶対考えてる癖に逃げやん
個人的には感動の再会をきちんと描いて欲しかったからその気持ちは分からんでもない
でもまあ今では色んなイマジネーションによるあの後を描いた二次創作物で結構楽しめてたりする
自分もスタプリ最終回のラストシーンで、ひかるとララの感動の再会を中途半端ではなく、やるならまほプリのように最後まで完璧に描いて欲しかったと物語の仕上げを視聴者のイマジネーションに委ねて実質放棄したかのような結末にファンとして不完全燃焼感を否めないのだけど、スタプリのシリーズ構成・脚本を担当した村山さんが、以前まほプリでもシリーズ構成・脚本を手掛けていて、その49話でみらいとリコの感動の再会シーンをやっているために、スタプリでは同じ結末にはならないとアニメ誌等で語っていたらしいから、あえてスタプリではひかるとララの感動の再会シーンをカットすることで二番煎じなどと言われないようにしたのではないのかなと思わずにいられなかったな。
いずれにせよ物語の仕上げ方を誤った惜しい作品としか思えないな。
前半が夢でいきなり宇宙飛行士になり最後真っ白になって終わる。終わった直後にヒーリングステッキ絶賛発売中!のCM
後半は駆け足で大人が見ても話を盛り込みすぎ、最終回は幼児にしたら全く意味がわからなかっただろうな
夢オチのところで既に訳分からなくなって後半さっぱりになった幼児も多そう
大人向けなら投げっぱなしでもいいけど、子供向けならある程度の答えを明示するのも大事だと思う
自分は子供向けだからこそ、親子で「どうなったと思う?」って話ができる構成なんじゃないかと思った
まぁ子供いないんですけど
子供いるけどまず夢オチで混乱して最後真っ白。正直こちらも?
自分「終わったね」子「終わったの…?」自分「うん…」
こっちも理解するの時間かかるし子供に分かるように説明するのも難しい
ほら次のプリキュアやるよで子供からそれ以上聞かれることは無かった
最後の方はフワ爆死、えーと復活したっけ?
蛇使いとは引き分け?
プリンセス達もなんかモヤモヤ
テンジョウの鼻どうなったっけ?
何かわかりにくい最後だった。勧善懲悪で悪い敵をやっつけましたならわかりやすかったけど
ひかるが宇宙飛行士になることも作中で散々宇宙行ってるから今更感があった
冷静に考えるとすごいことなんだけど
自分はある程度は視聴者のご想像にお任せのほうが好き派。
同じシーンを見ても全く違う感想持つ人がいて当たり前な以上,
見た人によって受け取り方も違って,特に1年もやるアニメならなおさら「自分の中のスタプリ」像ができてる。相応に考えられる終わり方はある。
答えを書かないことを「放棄した」って表現は違うと思うわ。
世界観,伏線をくどくど全説明する作品ってつまんなくない?
幼女が楽しめるかどうかだろう
プリキュア某スタッフが娘がプリキュア見なくなったがキラメイジャーは楽しく見てるとつぶやいていたが
幼女が理解できずに見向きもしなくなったらプリキュアも終わり
スタプリのラストの方がいい
まほプリは49話は傑作
でも50話は蛇足すぎてウンコだ
会うための努力も特にしてなくてただ寂しい寂しいと漫然と日々を過ごしてたけど特に理屈も無く何か奇跡が起きて会えちゃいましたってエンドよりはいつか会える日のために頑張ってその為の努力もしてましたってスタプリの方が俺も好きだわ
魔法のは散々当時叩かれてたスマプリキャンディの「お願いしたら会えるようになったクル!」と大差無いし
ラストを視聴者のイマジネーションに委ねる終わり方スタプリらしくて良いとおもうけどな
スタプリのクライマックスはスタープリンセスもそうだけど無難な道を選ばずに最後まで掲げたテーマから逃げなかったしスタッフの本気度が伝わってきたよ
ハグプリの大人と違って口紅つけてないのがスタプリのいいところ
そうやって他の作品を貶めるのがスタプリのイタイところ
スタプリ自体は悪くないでしょ
作品自体はもちろん何も悪くないんだけど付いてるファンがね…
なんで作品の格を下げるようなことするんだか
むしろファンの民度が高い作品なんてあるんけ?毎年大体はそんなもんやぞ
スイート信者のスマイルの叩きぶりは半端なかったし、スタも序盤はハグ信者に結構やられてた
俺の勝手な印象だと割と大人しめだったのは全方位から叩かれまくってたハピネスと良くも悪くも信者もアンチも出来にくかったアラモードくらいな印象だわ
君がスイートとハグ嫌いなことはよくわかったよ
そういうとこだぞ
話すり替えすぎでしょ
作品じゃなく厄介なファンの話なのに
厄介なファンは毎年大概いるって話で作品云々には何も触れてないのにスタ憎しか知らんが全くコメ内容見てないやんけ。
叩きに誘導したいだけか?
おかげで大人になりました感あんまり出てないんだよなあ
ただ頭身伸びただけにみえる
まどかとえれなは公に出てるんだしつけた方が良かったけど母親もあの身なりで口紅してなかったわ
いや大人に見せたいから、公の場なんだから口紅付けろなんて方が二次元ではやらんだろ。公の場なんだから口紅付けろって注文付けるのも今なら変に反発くらいそうだし。
まぁそもそもプリキュアに限らず他作品のキャラで年齢が大人なキャラでも口紅付けてるって表現するキャラの方が圧倒的に少ないからな。
二次元においては大人が付けるアイテムってよりもケバい事を強調するアイテムとしての側面も結構多いんだから無理に付ける事も無い。
言ってる通りプリキュアの母親キャラだって口紅付けてる事も殆ど無いし
うんうんそうだねケバいね
でも幼女はそうじゃないんだよ
お前も幼女じゃないんだから勝手に代弁してドヤってんのは痛いぞ
お前は何も分かっていない
ハグプリは口紅を付けていることでプリキュアにワイがマーキングしてやった感が出るというのに
そもそも漫画アニメのキャラはほとんどの場合最初から唇が赤くないんだから赤を強調する口紅をつけたら違和感にしかならない
幼女がふざけて化粧したり母親の絵をコテコテの厚化粧にしたりするけどそっちの方が幼い子にはわかりやすい
キュアエースやハピチャも厚化粧と言われたが大友と幼女の感性は違うから
化粧の有無は表現手法の一つでどちらが正しいとか優劣はないんだけど
すぐマウント取りたがる人はスタプリ見て1ミリも学んでないんだろうね
そもそもだけど、絵柄が幼いと口紅とかの化粧が浮いて見えるんだよね。(幼児目線とかその辺は置いといて)
それこそリアルな顔つきとか写実的な絵柄なら厚化粧感は薄れるんだけど。
キャラデザ側も相当苦労してると思う。
スタプリは絵柄がちょっと幼いからそのせいで夢オチ後に十数年経ったってのが分かりづらかったかな。
化粧が本当に幼女にとって大受けの大正義やったんならさぞハピネスは大成功したんやろなぁ
口紅口紅言ってんのプリキュアだけやろ。他の女児アニメでも口紅なんてそうそう付けてへんぞ
口紅つけなかったスタプリも最後売上が急落したね
口紅や化粧の話してる奴らちゃんと返信で語ってくれ。
コメ欄自体の流れがそっち方向に行ってるし鬱陶しかよ。
キャラ設定を崩すなって人向けにはそれ用の劇が用意されてたじゃん?
朗読会はハチャメチャやってくれて全然結構。
むしろ別れに対する描写が尺の関係で取れてなかったから、あそこを補完してくれたのが良かったと思うけんね
今度はハピチャか。スタプリ信者は他の作品を貶めないと語れない病気にでもかかってるの?
口紅つけたドキプリとハグは売上100億以上
口紅つけないスタプリは90億以下
これで満足?
ドキドキとハグのために間接的にスタプリ以下の売上の作品全部ディスるのやめない?
なんだこのコメ欄!?
仲良く並んでシャドーボクシングしている様は面白かろう。
幼女の心がわかってますみたいなの痛すぎない?
今度はスタプリ煽りに切り替えたのか管理人
ハグプリでなかなかコメ煽り出来なくなってきたからかな
視聴者の想像に任せると言っても、ひかるが宇宙船の窓から宇宙見ていて、フワらしき声がして、謎の空間発光現象に気がついて何か見つけた、っていう表現だけで何が起こったのかだいたいわかるし。
まさかあそこから「発光した雲の様なものが謎の電磁波生命体で、宇宙船及び交信していた地上の指令本部が襲われる」というシーンに繋がると思うひねくれ者はそうはいないだろう。
あの白い光は宇宙船事故の爆発で最期にフワの幻影を見てひかるが微笑んだということにしておこう(※個人の想像です)
巨大隕石で滅亡する地球を、生命の種を持って新たな母星を目指して旅立つひかるが見つめる感動のラストだったことにしておくよ
フワ育ちすぎ
どうなったと解釈してもいいのなら・・・
【飲み会の後】
フワ「フワは黄道12宮システム・スターパレスの一部フワ。本体から離れたままでは駄目だったフワ」
ひかる「フワ?」
フワ「ひかる。お休みフワ」
フワはエレメントさん(←そんなすごいもので出来ていたのか)の集まりに砕け、ひかるの胸に吸い込まれていく
ひかる「お休み。フワ」
フワ「ひかる。大好きフワ」(フワ消える)
ララ「もう、フワープは出来ないルン?サマーンに帰りたいルン!」(号泣)
ユニ「レインボーに帰りたいニャー!遠い異国で一生を終えるのは嫌ニャー!」(号泣)
ひかる「私のロケットが動けば送っていくよ。ねえ、まどかさん」
まどか「もう夜中ですから、燃料の発注は無理ですわ。でも、明日発注して明後日入荷なら出来ますわ。打ち上げは、早くてもその翌日ですわね」
ララ「私のロケットはどうするルン?」
ひかる「積み荷にするよ。サマーンで降ろすから、ユニをレインボーまで送ってあげて」
ララ「わかったルン」
【目の前にサマーン】
ひかる「香久矢航空宇宙サービスをご利用いただきありがとうございます。当機はまもなくサマーンに到着いたします」
ララ「故郷に帰れるルン。夢じゃないかルン」
ひかる「夢じゃないよ、ララ。着いたらララのロケットを降ろすね。先にレインボーへ行くと、発着場ないでしょ」
【ひかる帰還】
ひかるは会社のロケットを私用に使ったとされ整備費が自己負担となり、20万円の赤字だった。ララとユニ2人では料金を払い切れないからって、半額で乗せるから・・・