20/05/01(金)
名画
20/05/01(金)
そうそうこれでいいルン
20/05/01(金)
作中初めて訪れた超ピンチの時に何お耽美なふたりだけの空間作ってんですか!
もっとやれってんですよ!
20/05/01(金)
>作中初めて訪れた超ピンチの時に何お耽美なふたりだけの空間作ってんですか!
>もっとやれってんですよ!
何故かまどかさんの声で脳内再生された
20/05/01(金)
ひかまどなんて幻想ルン
ひかるはずっとわたしのものルン
20/05/01(金)
これはいつ言い出そうか考えてる顔
20/05/01(金)
確かに冒険している間はずっとあなたのものと言えたかもしれませんが…
20/05/01(金)
まあ正直言いますと本編の後もあなたに正妻の座はお譲りしますが…
20/05/01(金)
この15年の間に培った愛人としてのスキル
生半なものとは思わないでくださいね
20/05/01(金)
ちょっと○○○くらいで彼女面しないでほしいルン
20/05/01(金)
負け惜しみが心地いいルン
20/05/01(金)
この時からイケメンの片鱗はあったんだな
20/05/01(金)
えれなさんだけ高みの見物すぎる
20/05/01(金)
どんな時でも正史が勝つルン
20/05/01(金)
ララそれは勘違いですよ
私が彼氏役なんです
コメント
描写されないひかまどの十五年が重過ぎる…
ときには酒の勢いに任せて互いを慰め合った夜もありました…
ひかる「ララ切ないよララ…」
ひかるとララと7つのメカが~♪
怒りの獣神えれなー!
えれなだけ本当にこれっぽっちもひかると関わらせてもらえなかったな
ひかるはララに会うため宇宙飛行士になったけど、
ひかるとまどかは15年という歳月の中で、お互いの人生に関わってないはずがないからなぁ…
友人としての位置付けもララとまどかじゃ全然違ってそう
まどかはララに会う為の手伝いをしてくれた友人という立ち位置だからララには届かないかなあ
宇宙飛行士になるきっかけとなった友人と、
宇宙飛行士になるために人生の半分以上を共にした友人
天と地ほどの差があるんだよなぁ…
宇宙飛行士になったのは逢いたい人がいるから
長い期間一緒にいても想い人がいる以上眼中には無かっただろうね
まさに天と地ほどの差だよなぁ…
ピュアボーイかな?
遠距離な上に会えないとなると、いつしか気持ちも冷めてしまうものなんだよなぁ…
アニメちゃんと見てた?
キラヤバなひかるちゃんが距離や時間で気持ちが覚める訳ないだろう
残念ながら距離や時間で人の心は変わるんだよなぁ…
あ、でも夢は変わらないと思うよ?
だからひかるにとってララは大事な人ってのは確か
ただ15年経ってまどかはそれ以上の存在になってる可能性大
まどかは「今まで通り」大事な仲間なんだろう
15年も経ってるのに最後に出て来た時に親密さの表現は無かったから
でもララに対しては宇宙空間で発見したと思われる時にひかるは泣いていたんだよね…
15年経ってるからこそ親密な表現なんて必要ないんだよなぁ…
長年連れ添った仲の良い夫婦が事あるごとにイチャイチャしないようにね
互いを思い合ってるからこそ自然な会話と立ち振る舞いになる
つまり「ずっと側に居る」ことが当たり前になってしまっている事の証左とも言えるね
長年連れ添った夫婦の親密さというのは、特別な表現は無くてもそれとわかるもの
それはその二人の空気感が自然に醸し出すもので、他の組み合わせでは見られない
ひかるとララにはそれを感じられるけど、ひかるとまどかには感じられない
人生を賭けて会いに行こうとする特別な関係と、友達の夢を応援するために手伝ってるだけの関係とでは、情熱や温度差など、決定的に違ってしまっているんだね
最終回Bパートを見てないのかな?
約20秒間のシーンにひかるとまどかの「親密さ」を感じさせる確かな会話と表情が見て取れるんだよなぁ…
短く他愛のない会話ながらも2人の15年という歳月で育んだ絆が垣間見える名シーンだから視聴することをお勧めするよ
ここのコメ欄でもそのシーンを指摘している人がいるね
>約20秒間のシーンにひかるとまどかの「親密さ」を感じさせる確かな会話と表情が見て取れるんだよなぁ…
その部分よりラストシーンのひかるの涙ながらの「キラやば…」の方が遥かに絆の深さを感じ取れるものだと思うよ
他愛のない会話シーンも悪くは無いけど、スタプリロスを誘発する感動シーンにこそ関係性の真骨頂がある
自分の夢のきっかけ、目標そのものになった思い人との15年ぶりの再会に涙するのは当たり前なんだよなぁ…
皮肉にもその感動と涙が2人の距離と年月の遠さを表すことにもなっているんだよね
長年連れ添っている人と会うたびに涙なんて流さないように、
側に「居る」ことが当たり前になっていることこそが関係性の真骨頂というものなのだよ
そりゃあ長年一緒にいたら泣かないのは当たり前でしょ
でもそのことが関係性の真骨頂というのは無理がある
何故ならたまたま傍にいただけに過ぎないから
そこにいたのがえれなだったら?、そう考えればよく分かるね
ひかるとララは距離は離れていても心で結ばれていたから長い年月があっても耐えることができるし、その特別感のある再開に視聴者もまた涙するんだね
仮にたまたま傍にいたのがえれなだとしても、
長年一緒に居られるというその一点だけで関係性の真骨頂になりうるんだよなぁ…
2桁年数以上傍にいるということがどれだけ大変なことかわかってないあたりまだまだ青いねぇ…
宇宙での15年ぶりの再会というのは、確かに視聴者の涙を誘うし感動もするけど(というか自分も泣いたけど)
ではそれが2人の今後の関係性ひいては発展に繋がるかというとあまり関係がないんだよね
下コメで書いてる人がいるけど、ララは初恋の人、まどかは奥さんってのが3人の関係性を的確に表しているかな
関係性の真骨頂という人の使った言葉を借りて繰り返すけど、自分の主張の方が正しいと言いたいが為に飾り立ててるだけにしか見えないよ
まあそれでも良いとして、「残念ながら距離や時間で人の心は変わる」と上のコメに書かれている通り、それでも変わらなかったことの方がずっと傍に居続けることより困難であるのは間違いないわけだし、離れても切れない絆の強さには他の人達とは違う親密さがあると言わざるを得ないんだね
それと「ララは初恋の人、まどかは奥さん」って言うのは物理的な過ごした時間の差を面白おかしく喩えてるだけで親密さの実態とはかけ離れているからね
さらに言うと今後の発展性というのも、まどかはララを介して繋がっているだけだから直接的なものじゃないんだよね
ララの存在ありきの関係、それこそ今後の発展は見込めそうもない
やはりひかるとララの間に割って入ることは出来なそうだし、当のひかるが求め続けたのもララなのだという事実が全てを物語っているんじゃないかな
確かにひかララの「絆の強さ」はメンバー内でも1番だろうね
ただそれは本編1年間の中ということを忘れてはいけない
夢の実現の為に進み続けたひかるを見るに、ひかララの「絆の強さ」が不変なのは間違いない
けれども、ひかまどの絆もそれ以上に強くなっていることは十二分にあり得るんだよね
そして「絆の強さ」を決定付けるものは上コメでも挙げた「距離と時間」
このまま一生会えるかもわからない想い人より、夢は違えど同じ道に進んで傍にいる理解者との絆の方がより深まるのは明白だよね?
しかも15年という年月で絆はより深く熟成されている
ちなみにララを初恋の人と言うのは言い得て妙だと思うよ
恋焦がれても届かない人と言う意味では初恋は実らないというよくあるフレーズにマッチするからね
あとまどかはララを介してひかると繋がっているというのは間違い
有人開発ロケットプロジェクトのPLになっているのだから、宇宙飛行士のひかるをサポートするのは当然の職務
そこにララがいるかいないかは関係ない
その「距離と時間」に関してはまずひかるにも当て嵌まるのかどうかという疑問があるよね
家族を置いて世界を飛び回ってる父親の血を引いているのを忘れてはいけない
ずっと一人でも悩むことなく自分の好きな不思議なものを追い続けてるような子だ
「距離と時間」の影響は少なく目的に向かって突き進んでいるから周りに対してはニュートラルな感じだったという方が納得がいく
それにまどかがひかるとある程度の近さを持って関わるのは仕事についてからだろうからずっと一緒にいるということではないよね、まあ3~5年くらいかな
それだって大人同士の業務的な付き合いだからそこに関係の進展を期待し過ぎるのは苦しい
あと勘違いしてる様だけどひかるはララがいなければ宇宙飛行士を目指していないわけだからまどかの役職がどうであれ、ララを介して繋がっていると言うしかないんだよ
初恋の喩えも最後に二人は再会を果たしたわけだから(描写は濁していたけど)、ひかるとララは恋愛成就?出来たんだよ(笑)
「ずっと一人でも悩むことなく自分の好きな不思議なものを追い続けてる」
これは本編初期ではそうだったけど、後半では自分やメンバーの進路や未来に悩む描写があるので当てはまらないよ
他人の行動や機微を気にする程に感受性が高くなったとも言える
つまり距離と時間による絆の強まりはひかるにも十分当てはまるということ
「まどかがひかるとある程度の近さを持って関わるのは仕事についてから」
コンプリートブックにはえれな留学後に、ひかまど2人で宇宙の話とか色々していたんだろうという事が書かれているんだよね
つまりひかまどの関係は本編終了後からも続いていると言える
そもそも2人とも宇宙に関する職業を目指したんだから一切交流がないなんてことはありえないだろうし、
むしろ勉強や情報交換などで助け合っていただろうことは容易に想像できるよね?
「ひかるはララがいなければ宇宙飛行士を目指していない」
確かにその通りだし、ひかる側から見たらララを介して繋がっているかもしれないね
そうだとしてもお互いそれぞれの目標に向かって協力し支えあっていることには変わりない
キッカケや始まりなんて何だっていいんだし、その過程で大切な存在ができても何ら不思議じゃない
そういう意味ではララに会えたことで恋愛成就するかはわからないともいえるね
ララに会うという目標は達成できたけれども、ひかるの隣にいる(恋を成就する)のはララじゃないかもしれない
ひかるの場合は従来の傾向にプラスして周りにも意識が向くようになっただけで本質的には変わらないと思われる
プリキュアの仲間でもあるし話せる相手がまどかしかいないならそれは話すでしょ
でも高校、大学と進む中で人間関係を広げているからまどかとだけべったりではないからなあ
それは最終回で大勢の友達から寄せ書きを貰ってることからも明らかだし
それにまどかのポジション的に複数名いる宇宙飛行士の中でひかる個人にだけ接点を持つわけでもないから一緒にいる時間もそれほど多くないことが理解できる
これらのことを踏まえて言うと、目標に向けて過ごした時間もあることから、まどかはスタプリメンバーの中で二番目に仲の良いひかるの友達ということになるかな
あと恋愛成就と言ったのは百合目線で楽しんでる人に向けておふざけで言ってるんだから本編でもその流れがあるみたいに言わないでくれよ(笑)
自分だけでなく仲間にも意識が向くようになった描写は本編であったけど、ひかるの本質が変わってないなんて描写はどこにもないよ?
本編でもコンプリでも本人の考え方の変わりようが説明されてるから流石に変わってないというのは無理がある
進学や就職で交友関係が広がっても、ひかまどが疎遠になることはないだろうし、
別にべったりすることが仲が良いという証明になるわけでもないよね?
お互い時間が取れた時に勉強や情報交換、コンプリにあるように宇宙の話しをたくさんする
そういう15年の積み重ねが絆をより深く熟成させるんだよね
あとまどかはPLという役職なんだから、ひかるだけに接点を持つことなんてあり得ないのは当然
でもそれが「一緒にいる時間がそれほど多くない」と言う根拠にはならないよ
なぜなら上でも言っているように本編終了後から同じ宇宙に関する職業を目指す者同士15年を過ごしているんだから、
宇宙飛行士選抜時点からもプライベートで応援や励ましをしていることは容易に想像できるし、まどかの性格を考えてもしない方がおかしい
個人的には中学から数年間は、ひかるにとっての「1番」はララで間違いないだろうね
けれども高校大学と時を重ね15年経った最終回ではその「1番」はまどかになってしまっていたという感じかな
ひかるがひかるらしいならそれは本質が変わっていないということ
30近い大人女子が「キラヤバ…」って言えるなら、成長した中に今までと変わらないひかるがあるって事なんだ
成長はしてるんだけど変わっていない部分もあるって事
本質って言葉が分かり難かったかな?
君も知っている様にひかるは成長しているのだから、宇宙に関すること以外にも興味が広がっていると思うんだ
今までだって宇宙以外でもイエティでも何でも興味を持っていたじゃない
だから15年間の間ずっと宇宙について語り合っていたわけじゃないのは分かるよね?
友人も沢山増えたことも、ちょっと単純化してみると、一週間七日間毎日まどかと話していたとして、その後友人が6人増えたとするなら、一人一日ずつ会うとするとこれだけでも七分の一になってしまうんだ
こんな感じで一緒にいる時間が少なくなると自然に関心は薄れるよね
それは上のコメで「距離と時間」と指摘されていた通りに
だからプリキュア時代よりも却ってドライというか、あっさりとした関係になっていたかもね
他にも友達は沢山いるのだし、ひかるはまどかと一緒に宇宙に行きたいわけじゃないのだから
それから『まどかはPLという役職なんだから、ひかるだけに接点を持つことなんてあり得ないのは当然』と認めておきながら『それが「一緒にいる時間がそれほど多くない」と言う根拠にはならないよ』と矛盾したことを言い出してるのも謎だ
これは気持ちの問題ではなく物理的な時間の話なんだから、その応援や励ましの機会が限られてしまってるって事なんだよ?
そしてその応援や励ましはまどか以外の友達や宇宙飛行士の同僚などもしていただろうね
経過した15年といってもその中身まで考えると今まで述べてきたような結論になるわけだけど、まどかがひかるの一番であって欲しいという気持ちが強すぎて認めたくはないのかな?
もちろんその後の展開を妄想して自由に楽しむことは悪い事じゃないし、公式もはっきりさせていないならそういった層に楽しませる余地を残したというわけだから、正解じゃなくても好きに楽しめばいいと思うよ
うーん…
「成長した中に今までと変わらないひかるがある」っていうのはわからんでもないしその解釈は大いにアリだと思うけど、
それが上コメでも挙げた「他人の行動や機微を気にする」という意見に対する反論としての「変わらない部分」というのはちょっと弱いね
ひかるの変化(他者の事も気になる知りたい)に関しては本編中でガッツリやったし、
コンプリでも言及されているからこの部分はちゃんと本編中の描写を示して説明しないと駄目だよ
具体的には「本質」というのものが一体どういうもので、それが変わっていないというのが本編でどう描写されたかということね
でないと本編中のひかるの成長(または変化)を否定することなってしまう
「15年間の間ずっと宇宙について語り合っていたわけじゃないのは分かるよね?」
15年間ひかまどが宇宙について語り合っていたこと前提で疑問を投げかけているのはなぜ…?
上コメで「15年の積み重ね」と書いたたことが勘違いさせてしまったのかな…
ひかるが宇宙意外に興味を持つのはあり得ることだし、趣味だってまどかと違うだろうね
15年宇宙だけの話をしていたわけではないのも普通に考えればそれもまた明白だね
あくまでも15年という中でお互い同じ宇宙に関する職を目指す者として切磋琢磨しあい支えあってきただろうという主旨だからね?
あと「友達と一人一日ずつ会うとする」というのは何が言いたいのかわからない…
一人一日ずつ会うという前提の根拠が意味不明だし、直に会う日数が減ると関心が薄れていくという根拠は一体…?
親友や恋人だって自分の時間があるし毎日会わなきゃいけないわけじゃないんだよ?
声が聴きたいなら電話でもラインでもいくらでも連絡手段はあるよね?
会わないことで関心が薄れていくという前提なら、ララは15年会ってない上に連絡もできないから相当関心が薄くなっていると思うけど…
最後に矛盾していると指摘している箇所だけど、前後の文脈をちゃんと読んでもらいたいかな…
「仕事」ではひかると特別な接点なんて持つことはないということ
だから「PLという役職なんだから」と付け加えているんだね
そのあとに「プライベートで応援や励ましをしていることは容易に想像できる」と書いているよね?
つまり仕事としては役職柄宇宙飛行士選抜に影響を与えてしまうからひかるだけに接点をもつことなんてないし、
プライベートの時間では逆に応援してるはずだよね?って言ってるわけ
仕事の公私混同は禁物だし、まどかの性格からしてそんなことは絶対しないだろうしね
結構書いたけど、「正解じゃなくても好きに楽しめばいいと思うよ」には同意
結局少ない情報から妄想するしかないからねぇ…
後日譚の小説を待つしかないわ…
なんだか……重箱の隅をつつくようなことをして食って掛かられても不毛なんだけど……どうしても認めたくないというだけなのかな?
このやり取りを見ている他の人であれば理解できてると思うんだけど…
ひかるの本質が変わらなくてもそれは成長を否定したことにはならないんだよ
「他人の行動や機微を気にする」ことが出来た上で変わっていない部分を言っているんだよ
描写をしないと駄目というのも尺の問題でしょと言うしかないし
前にも言っているけどその人らしさ、性格という意味で言っているんだから何もおかしくは無いよ
『15年間ひかまどが宇宙について語り合っていたこと前提で疑問を投げかけているのはなぜ…?』
勘違いも何も君がやたらと15年という月日の長さを強調しているのだから当たり前の意見だよ?
今度は『15年という中でお互い同じ宇宙に関する職を目指す者として切磋琢磨しあい支えあってきただろうという主旨だからね?』とまで言ってるぐらいだからね
それこそがひかるとララには無い関係を育んだ時間だというのだから
でもその期間は必ずしも君が言うほど関係を深められているわけじゃないと言ってるんだけど…
『趣味だってまどかと違うだろうね』『15年宇宙だけの話をしていたわけではないのも普通に考えればそれもまた明白だね』
ほら、君が言ってることだよ
だったら『15年という中』じゃないし(期間だけで言えばそうだけどこの文脈では同じ宇宙に関する職を目指す者として支え合った時間そのものではない・同じ宇宙を目指す同士という前提ならそれ以外の話をしていたら他の人と変わらない)、『同じ宇宙に関する職を目指す者として切磋琢磨しあい支えあってきた』というのも弱い
何故なら15年宇宙だけの話をしていたわけではないなら共通の目的に向かって切磋琢磨しあい支えあっていたとしても僅かな時間になってしまうから
この15年間のひかるの他の全ての他人との関わり等を考慮すればまどかと繋がる時間も減って当たり前だから
寄せ書きで沢山の人に応援してもらえてるひかるの交友関係の広さなどを考えれば分かるよね
そもそもまどか以外の人との関わりを除外してるのがおかしいんだけどね
友達に使う時間配分も単純化した喩えとして言ってるんだよ?
根拠というならそれなら上の方に書かれてる「距離と時間」が根拠だよ
だから親友や恋人だったら毎日会わなくても良いかもしれないけど、普通の友達だったらあまり会わないならそれなりの関係になるものだよ
妄想し過ぎて分からなくなってるのかもしれないけど、まどかは親友でも恋人でもないんだから
それと直接会う感じで書いてしまったけど電話でも同じことだしラインなどで複数が参加できても一対一じゃないならあまり関係は深まらないのは言うまでもない
だから結局15年間とは言うものの君が思うほどまどかとひかるの濃い時間は無かったということだよ
連絡が取れないララはどうなるの?って疑問に対しては、ひかるは変わらずララの事を想い続けたから宇宙飛行士にまでなったし、関心は変わらなかったというのが結果から言えることだよ
まどかとは関心の度合いが違くて、劇的な別れをして、再会を涙ながらに約束したひかるとララなのだから……
『気持ちの問題ではなく物理的な時間の話なんだから、その応援や励ましの機会が限られてしまってるって事』に関してもちゃんと読み取ってもらえていないみたいだ
仕事上の接点が少ないのはもちろんのことで、一日の可処分時間は限られているわけで、プライベートの中にはまどか以外の人も入ってくるわけで、他の選抜メンバー同士の交流もあるわけで、まどかだけが特別になれる理由が無い、と言ってるんだよ
それは『他人の行動や機微を気にする』様に成長したひかるだからこそとも言えるね
君の言い分だとひかるはプライベートの時間をまどかにばっかり使ってることになっちゃうよ?そうじゃないよね?そしてその時間が少ないなら心の距離が離れるよね?それに何故まどかだけが支えてることになるの?普通に考えたら同じ宇宙飛行士同士で励まし合い支え合うよね?他の友達にも応援されてるよね?
だから接触頻度が少なく対話の中身も他の人と同じではまどかが特別になれる理由が希薄なんだよ
さて……十分言葉を尽くして説明したと思うけど、まだ納得がいかないかな?
まどひかを推したい人にとっては直視したくない事だろうけど…
妄想は妄想として楽しむのは良いけど、正しさを主張しだしたらこうして無惨に打ち砕かれるだけだから、無理な事は言わない方が自分の為だよ
ううーん…
君の言う本質は分かったけど、上コメでも言ったようにひかるの変わった部分というのは本編でガッツリやっているんだよね
だからこれに関しては想像や予想ではなく、君もちゃんと変わっていないということを本編のどこで描写されたか言わないと駄目だよ?
本編の内容を無視してしまったら何でもありでそもそも議論にならないしね
「15年という月日の長さを強調している」
上コメでも書いてる通り確かにそうだね
でもなぜか君は「15年間の間ずっと宇宙について語り合っていたわけじゃないのは分かるよね?」と、
こちらの言っていることが「15年間の間【ずっと】宇宙について語り合っていた」と解釈しているね?
一つ前のコメでも君が書いていることを見るに、どうも君はひかまどはずっと宇宙の話をしていないと関係は薄れるという前提で書いているみたいだね
これまた上のコメで書いたけど、親友や恋人でもお互いの時間はあるんだよ?
それを踏まえた上での15年間お互い同じ宇宙に関する職を目指す者として切磋琢磨していると言っているんだけどなぁ
君の理論だとどんな親友や恋人でも関係が薄れてしまうけど…
あと「友達に使う時間配分も単純化した喩えとして言ってるんだよ?」と言われてもこれは残念ながら例えになっていないよ…
現実に沿ったシチュエーションやわかりやすい例を用意しないと…
突然友達と1人1日ずつ会うとするなんて言われても意味不明だよ…
「普通の友達だったらあまり会わないならそれなりの関係になるものだよ」と言っているけど、
プリキュアとして一緒に戦った仲間なのに普通の友達というのは一体?
「まどかは親友でも恋人でもない」とも言っているけど、本編見る限りひかるにとってメンバー全員親友だと思うけど…
(恋人はさすがに俺の妄想なんで置いとくわ)
まぁ親友の中でもララが一番というならわからんでもないけどね
「直接会う感じで書いてしまったけど電話でも同じことだしラインなどで複数が参加できても一対一じゃないならあまり関係は深まらない」
たぶん君はそうなのかもしれないけど、手紙にしろ電話にしろラインにしろ関係は十分深まるよ?
というか君はラインや電話をしていても相手との関係は何ら変わらずのままなのかな?
自分なんかは夜通しラインで盛り上がるとかよくあるし、それが元で仲良くなった人とか結構いるけどなぁ
「君の言い分だとひかるはプライベートの時間をまどかにばっかり使ってることになっちゃうよ?」
どこにもそんなことは書いてないし、どこをどう読み取ればそういう発想になるのかわからない
まどかの性格的に仕事は仕事、私事は私事として公私混同せずひかるを応援するだろうと書いてるだけなんだけど…
上に書いた通りラインでも応援できるし、社会人になった後は一月に何回か会うとかその程度でもお互い交流を深められるよね?
(実際は配属は違くても職場は同じそうだからもっと会ってそうだけど)
全体的にみると君はどうも、ひかまどは15年間学業、仕事、私生活においてほとんどの時間を一緒に過ごしていないと絆は深まらないと思っているみたいだね
でも実際の人間関係もそうだけど、人生においてずっと一緒にいられる人なんていないし、ずっと会ってないと絆が深まらないなんてことはないよ?
しかもひかまどはプリキュアとして共に戦い、中学から社会人になるまでお互い「宇宙に関する職業を目指す」目標を持ち、
そして見事それを遂げた上に同じプロジェクトに深く携わっている
本編では最後に2人だけの会話をし、コンプリでは宇宙の話を2人で色々しているというおまけつき
ここまで人生で目指した道が重なる人なんてめちゃくちゃ運がよくなきゃ出会えないんだよね
なのでもう一度改めて言うと、ひかララの絆は不変だしお互い思いあっていることは間違いない
けれども15年という歳月で、ひかまどもまたその絆を深め熟成させ、それは今やひかララの絆を超えたものだと思うわけよ
困ったな…まるで話が通じてない…
そのアニメ本編で大人になってからのひかるの描写は限られてるでしょ?と言ったんだけど…
それでも宇宙で何かを発見した時のひかるの「キラやば…」というセリフは今までと変わらないひかるらしさとして十分だと思うんだけど…
15年については、君がまどかとひかるがララとより仲が良くなってることの根拠として、より長い期間同じ目的を共有して支えていたからとの主張があってのことだからね
だから宇宙関連でひかると切磋琢磨する時間は思いのほか少なく、それ以外の関わりも少ないなら、ララ以上に仲良くなれる理由がなくなるよね?
これも既に書いたことだけど、まどかはひかるの親友でも恋人でもないだろう?
だから、時間が関係性に影響してると言ってる
それとまた勘違いしてるみたいだけど、こちらの話をよく聞いていれば、親友や恋人なら時間や距離が離れていても大丈夫と最初から言ってる事
そうであるからこそひかるとララには問題が無いと言ってるんじゃない
喩えが下手だったのは謝るよ、ごめんな
まどかはプリキュアとしての仲間、戦友、友達ではあるけど親友ではない気がするなあ
ララの場合は正体がバレた時にひかるが悲しんでるララを後ろから抱きしめて一緒に泣いてあげたじゃない
だから誰もがこの二人は親友だと思えるだろうけど、まどかにはそれに匹敵するひかるとのエピソードってなんかあったっけ?
アニメで描かれていることが正解なんだから、ひかると親友と呼べるのはララくらいじゃないかなあ
それと君は電話やラインで仲良くなったというけど、何人の人と関わってる中で、どれくらいの時間で、何人と親友と呼べるくらいまでになったのかな?
君は『趣味だってまどかと違うだろうね』と言ってるけど、君自身も趣味が違う人と数多くコミュニケーションをとったりそこまで仲良くなってはいないでしょ?
あと君が意図的に避けてると思われるけど、都合が悪いのか他人の存在を消してしまうよね
まどかと同等以上に会ってる仲間がいて、まどか以上に色々共有しているであろうにね
まどかだけがひかると仲良くなって他の人は何にもない方が不自然だよ
本編は特にないと思うけど、コンプリでは色々話していたのを明示してるのかもしれない
それはプリキュア仲間であったことならではだろう
けどそれはひかるの他の人との関わりを否定するものでは無いんだね
アニメでは寄せ書きでさりげなく示されていたように、初期のひかるは一人だったかもしれないけど、プリキュアを通して色々な人と関わる様になったという証拠があるんだね
だとすると、一連の事を鑑みれば、まどかがララ以上に仲良くなっているというのは難しいと言わざるを得ない事になる
『人生で目指した道が重なる人なんてめちゃくちゃ運がよくなきゃ出会えないんだよね』というのはそうかもしれないけど、それは地球規模の話なんだね
宇宙規模で遠く遠く離れた所から偶然ララに出会えたことの方が奇跡的で、運が良いなんて言葉じゃ足りないくらい、まさに運命だよ
ということで、まどかがより親密になると言うにはあまりに不足で、他の友達・同僚≦えれな・ユニ<まどか<ララというのが正確なところだろう
星の巡り合わせによる運命的なひかるとララの関係を超えるものでは無かった
うーん…
君の言う
『「キラやば…」というセリフは今までと変わらないひかるらしさとして十分だと思う』
というのは「変わらない」を証明する描写というより、「キラやば」という台詞からそう読み取ったという感想だよね
1つの解釈としては全然ありだけど、本編を根拠に「変わった」と主張するこちらに対して反論するなら
同じ本編内の描写でそれがわかる箇所を言ってくれないと…
『描写は限られてるでしょ?』とも言っているけど、こちらは該当の描写部分が知りたいのだから「でしょ?」と言われても…
無いもしくはここで挙げることができないのならはっきりして欲しい
ちょっとお互い文章が長くなってきてコメ欄が読みにくいから、一旦ここで区切るね
まずは1つずつ確認して行こう
そうだね、これだけ長いとちょっと疲れるよ(笑)
で、まずはひかるなんだけど、これについてはどうでも良いんじゃない?
ひかるは成長してるという認識は同じなのだし、成長の形がどうとか、レスの出発点のひかまど、ひかララとは関係ないからね
じゃ次は15年云々のお題だね
『宙関連でひかると切磋琢磨する時間は思いのほか少なく、それ以外の関わりも少ないなら、ララ以上に仲良くなれる理由がなくなる』
「思いのほか少なく」ってのは、これは個人の感じ方によるからなんとも言えない
上コメで書いた通りどんな間柄でも自分の時間がある以上、常に一緒なんて不可能
けれども会えなかったとしてもラインや電話で連絡はできるし、目指す道(業種)が一緒なら切磋琢磨してお互いの支えになれる
仮に中学卒業後は進学が別だとしても、予定を合わせて会うこともできる
(個人的には高校大学も一緒だと思っているんだけど、妄想なのでそれはなしとするね)
んで、この状況を「思いのほか少なく」と見るかは上で述べた通り個人の感じ方次第
ちなみに自分は当然多いと感じているよ
プリキュア云々関係なく、目指す道について語り合える人が中学から一緒にいるってだけでとんでもない幸運だからね
連絡はもとより頻繁に会っているのは容易に想像できる
次に続く「それ以外の関わりも少ない」といのは、本編にないし推察する描写もないから断言できないよ
ただし、関わりが多いというのも、同じく描写がなく断言できないけどね
もしかしたら君が言う通り勉学や就職に関する話だけで、それ以外はほとんど接点がなかったかもしれないし、
逆に本編であったようにスタードーナッツを一緒に食べたり、遼じいのプラネタリウムを見たり、
星まつりを楽しんだり、ハロウィンでまた仮想したのかもしれない
高校大学が一緒だったらもっと色んなことをしていたかもしれない
でもどちらの主張に対しても推察できる描写がなく断言できないから、これに関してはお互い反論材料にはできないよ
あと『まどかはひかるの親友でも恋人でもないだろう?』と同意を求めてるけど、
上コメで書いた通り、まどかに限らずメンバー全員がプリキュアとして一緒に戦って、本編でも皆それぞれひかると絡んだシーンがあるのに
親友じゃないというのは流石に無理がある
1年間様々な体験をして絆を深めあった親友たちだからこそ、48話の別れでみんなが涙したんじゃないの?
ついでに言うと『ララを後ろから抱きしめて一緒に泣いてあげたじゃない』『だから誰もがこの二人は親友だと思えるだろう』というけど
そもそも本編終盤に入って残り10話切ってるってのに、今更ひかララは親友なんだって思う人は一体今まで何を見てきたのかと逆に問いたい
最後に『アニメで描かれていることが正解なんだから』と言うなら明確に「親友」と言っているシーンを教えてもらっていいかな?
一旦ここまでかな
ちょい長くなっちゃったけどよろしくー
常識的に考えてみよう
中学の時仲の良かった友達でも離れれば疎遠になるということ
ひかるは宇宙飛行士になりたいけどまどかは違うということ
同じ宇宙飛行士を目指す仲間の方が物理的心理的に近いということ
えれなは親しみやすいけど多少距離を取ってる感じ、ユニは大体一人、ララはいつもひかると一緒、といった行動傾向を考えた時、まどかも割と一人で動いて時々合流する感じだよね
そんな父親の束縛から独立して我が道を行こうとするまどかだからこそ、頻繁に会ってるとは想像し難く、連絡も程々と考えられるんだよ
というわけで中学以降仕事をするようになってまで、今まで通りの親しい関係は続いてはいるけど特別仲が深まったわけではないと思われる
『本編にないし推察する描写もないから断言できないよ』というのは、そもそもまどかとひかるがララとより仲が良くなっているには前提が無ければ成り立たないよ?という話で、君が宇宙関連でひかると切磋琢磨するということを挙げたわけだけど、それの肯定も否定も仮説だからできないと言うのであれば、まどかがララ以上に仲良くなっているということも否定されてしまうからね、その描写が無いんだから
というより状況証拠が無いから駄目ならひかまどを主張してくること自体がナンセンスになる
親友であるかどうかは絡んでいればそうなるとは言えないし、最後にみんなで涙したとしても一年間一緒に冒険してきた仲間なんだし、もう会えないかもしれないとなればそうなるよ
あとまた勘違いしてるみたいだけど、残り10話で親友と分かるということじゃなくて、ひかるとララが特別な関係であることを象徴的に示せるシーンだと思ったからそれを挙げただけで
最後の『明確に「親友」と言っているシーンを教えてもらっていいかな?』というのだけど……既に挙げてるシーンがそれに当たるし、言葉で説明しなくても理解されうるものなんだけど……君は言葉で親友と言っていなければ親友じゃないとでも言うのかな?
ああいった感動的なシーンを明確な言葉が無いから認められないと言うのであれば物語を楽しむ素質が無いし、何の為にプリキュアを見てるの?と言いたくなる
普通そういうことはめったに言葉にしないし無粋というものだよ
で、逆に訊いてみたいんだけど、まどかもひかると親友というなら、そうだと思えるシーンを挙げて見てくれないか?
うーん…
上から順にいくね?
「離れれば疎遠になる」
本編もコンプリも見る限り離れてないよ?
あと現実でも疎遠になる人もいればならない人もいるよ
自分も中学時代からの付き合いの奴いるしね
「ひかるは宇宙飛行士になりたいけどまどかは違う」
それと仲が深まったわけではないという根拠は?
「同じ宇宙飛行士を目指す仲間の方が物理的心理的に近い」
日本の宇宙飛行士って社会人からの公募なんだけど…
もしかしてひかるに中学卒業後から同じ目標を目指す人がいて、社会人になった今でも傍にいると言いたいのかな?
それなら最終回に存在を匂わせる描写があっていいもんだけど…
でも本編はもとよりコンプリにもそんな描写ないよ?
「えれなは ~ 時々合流する感じだよね」
ユニは加入後も一人でいる描写やそういう発言があったけど、4人に関しては基本一緒に行動しているよ
えれなが店の手伝いでいないのはメイン回のみ、まどかに至っては習い事や生徒会でいないのはメイン回でも更に一部のみ
少なくとも君が思っているほど本編中に距離を取ってたり、時々合流するといった描写はないよ
まぁユニに関しても親密度が深まる描写がいくつもあるんだけどね
「そんな父親の束縛から独立して我が道を行こうとするまどかだからこそ」から続く
「頻繁に会ってるとは想像し難く」という結論に至ったのはなぜ?
関連性がわからないけど…
これ以上書くとまた長文になるから今日はここで区切るね
屁理屈ばかりで聞きいれないのなら何時まで経ってもこのままだと思うんだけど……
まあ…、一つずつ行こうか
「離れれば疎遠になる」というのは、その前に常識的と書いたように一般論的に言ってることだからね
例外もあるけどそうなることが多いということ
『「ひかるは宇宙飛行士になりたいけどまどかは違う」それと仲が深まったわけではないという根拠は?』
これを言うなら逆に何で同じものを目指していないのに仲が深まると言えるのかその根拠は?と言いたいね
だって君が最初にまどかはひかると同じ宇宙を目指して切磋琢磨し支えていた15年という歳月があるからと言い出したんだからね?
同じじゃないなら矛盾して破綻してしまってるよ
『日本の宇宙飛行士って社会人からの公募なんだけど…』
公募があって宇宙に飛び立つまでどれくらいなんだろう?
その時間がどれくらいかは分からないけど、正に同じ目標に向けて切磋琢磨し、宇宙に飛び立つまでの厳しい訓練を共有した仲間なのだから、友情も深まるだろうし少なくとも部外者に劣ることは無いだろうね
それから『中学卒業後から同じ目標を目指す人がいて、社会人になった今でも傍にいる』なんて考えていないけど、宇宙飛行士になるには自然科学系の大学卒業以上であること、自然科学系の研究・開発の仕事に携わった経験が3年以上あること、といった条件があるので、そういった期間を考えればその中で多くの出会いもあれば友達もできて友情も深まり…といったことが考えられるよね
『最終回に存在を匂わせる描写があっていいもんだけど…』
それこそ尺が無いのにやる事じゃないでしょ
ララと別れたひかるがもう一度会いに行く、その為の最終回なんだから
でも寄せ書きでプリキュアの仲間だけじゃないひかるの交友について匂わせる描写はあったんだけどねぇ…
行動傾向のイメージは君とでは違うのかな
描写のある無しというけど、プリキュアとしての活動が絡んでくるんだから一緒にいることが多いように見えるのはある意味当然ともいえるし
でも前にも挙げたララの正体バレ回など、後から合流してくる事があるのを忘れてはいけない
『「そんな父親の束縛から独立して我が道を行こうとするまどかだからこそ」から続く「頻繁に会ってるとは想像し難く」という結論に至ったのはなぜ?
関連性がわからないけど…』
ここが分からないから通じなかったのかなぁ…
まどかがそういう人間なら自分のやりたいことの為に努力をするのだから、直接関わりがない事や人にそんなに時間は使わないでしょ?って事
また長くなってしまったね
一応疑問に返してはみたけど、長くなるからと区切られてしまった二番目のコメントへの返答次第ではこれもこの後も無駄になるんだけど、その負担を分かっててやっているのかな?
もしこのコメントにも納得がいかないとしてもそもそも続ける意味が無いから、先に挙げた二番目のコメントに答えてもらいたい
その後は三番目、四番目、五番目(アニメ本編に関する話題)のコメントに答えて終わりだね
ではまず2番目の質問に答えるね
『本編にないし推察する描写もないから断言できないよ』から始まる部分だね
「状況証拠が無いから駄目ならひかまどを主張してくること自体がナンセンス」と言っているけども、ちょっと違うかな
「それ以外の関わりも少ない」ことと逆に「多い」ということも断言できないのは君の言う通り状況証拠がないから
でも「宇宙関連でひかると切磋琢磨するということ」というのは、最終回Bパートとコンプリを根拠に推察している
ララ達と別れ、えれなが留学し、日本に残った2人が宇宙の話を色々としたということと、
2人が宇宙に関する職業についていて更にスタプリ本編最後のひかるとの会話シーンがひかまどである上に、
発射直前の控室でラインをやり取りしたのもまどかだからそう思うわけだ
あと、発射時の10カウントダウンの順番も根拠になりそうかなぁ…
10から4秒までは今まで登場したサブキャラ達
ラスト3秒前に3はえれな、2はまどか、1はひかるという流れなのも2人の距離を示唆しているともいえる…かも?
(登場順だとえれなの方が早いからね)
こんな感じで実際の描写から推察したわけだけど、状況証拠としてはなかなかイケるんでない?
一応上コメの反論も書いとくよ
議論するかどうかは君に任せるわ
仮に一般論的だったとしてそれがひかまどに当てはまるとするのはなぜかな?
上コメで書いたように本編もコンプリにも疎遠になった描写はないし、むしろ2人のその後がコンプリでは言及されているよ
なので疎遠になったとは言えない
「これを言うなら~その根拠は?」
これは上コメでも何度か書いているようにコンプリが根拠だね
あと厳密に言うと「同じ宇宙に関する職」
君の言う通りひかるとまどかは目指しているものは違うけれども、進む道(業種)は同じ
まぁ現実でも職業違っていても学生時代から仲良い奴なんていっぱいいるしね(自分もいる)
「公募が~部外者に劣ることは無いだろうね」
まずまどかは部外者じゃなく有人ロケット開発プロジェクトリーダーでがっつり関係者
まぁ揚げ足取りは置いといて、友情が深まっているならやっぱりその描写がないと駄目だよ
宇宙飛行士の控室にはひかる含め3人いたけれども、各々何かを思案していたけれども、
そこでひかるが最後にやったことは、まどかに「ふわのイラストをラインで送った」こと
この描写で友情が変わらずあることが推察できる
あと中学卒業後にまどかに目指す人がいた場合だけど、描写がないことに「それこそ尺が無いのにやる事じゃないでしょ」と言っているけど、
上コメで書いていたひかるの「変わった」「変わっていない」と同じで描写がないとそこから推察して妄想を膨らますこともできないから議論にならなくなる
でもこれはこちらが勝手に言い出したことだし、君の意見とは違うことを回答してくれたことに感謝する
ありがとう
寄せ書きについても上で書いたラインで反論できるかな
仲が良いからこそロケット発射前にえれなとまどかに連絡を取ったと推察できる
交友関係がたくさんあるのはこちらも否定しないよ
「行動傾向のイメージ」
これも上に書いたけど、描写のある無しは重要
仮に確実に一緒だった星空界へ行った回とイベント回以外の学校回全てがえれまど不在だったとしても四人一緒の方が多いし、
まどかが何かしらの理由でひかると一緒にいないのは4回程(四人が集まった5話以降ね)
「割と一人で動いて時々合流する」というのは当てはまらない、というかユニなら結構当てはまる
あ、でもララメイン回が抜けてたのは申し訳ない、これは完全に見落としてたわ
「ここが分からないから~時間は使わないでしょ?」
ここはやっぱりわからない…
父が決めた留学をまどかが自分の意志で決めると言った描写のことを引き合いに出してるんだよね?
でもそれが「直接関わりがない事や人にそんなに時間は使わない」って何で思うの?
上で書いたけどコンプリではひかると話してるし、ひかるとえれなに最終話でラインをしている
逆に本編にそういう描写があるなら納得するけど、この回以降も一緒にいるしそういう描写がないしね
今日はここまでかな
既出の情報と描写に限定する、というのであればやはりひかララより仲良くなると言うことはできないみたいだ
まどかはひかると宇宙の話を色々したとしてもそれだけ
それ以上でもそれ以下でもないから尚更今まで通りの関係が継続したとは言えてもそれ以上仲が深まったとは言えない
発射時のシーンも穿った見方をすればそう見えなくもないというもので、ひかまどのバイアスが掛かっていると思われるし、最後のひかるの表情とセリフ、声と比べた時にとても陳腐で、そんな邪心など入り込む余地が無い程ひかるとララの絆を感じられたものだよ
ちなみにスタプリ本編最後のひかるの会話の相手はまどかではなくララだと思うよ(姿が見えていないしララの声がしたわけじゃないから絶対とまでは言えないけど)
会話じゃないと言うかもしれないけど対面してリアクションとしての「キラやば……」と声に出しているのだから十分その範疇にあると思うしそう考えた方が嬉しいよね
反論に関しては長くなっているからもう一度だけ書いておくけど、納得できなくて再反論してきても終わりになると言っておくね
一般的な傾向であるから明示されていない部分ではアニメのキャラクターにも当て嵌めて言うことができるよ、という意味で言ったんだけど、「疎遠」という言葉を強く受け取ってしまったみたいだね
中学卒業後がはっきりしていないなら何とも言えないけど、同じ学校に通っていないなら同じ学校にいるよりも、たとえ電話などが使えたとしても、身の回りの人間関係に比重が上がるから中学生の時よりは接触が減ると思う
また進路が同じであったとしても事実としてプリキュアではなくなったのだから一緒に活動する機会がそれまでと比べて激減してしまっているのは間違いない
根拠について、『「同じ宇宙に関する職」』ではあっても『目指しているものは違う』ということであれば、切磋琢磨したり支え合う関係と言うには弱すぎると思う
アニメの役職で言うと制作進行とアニメーター位の違いがあるんじゃないかなあ
同じ作品制作という目的はあるけれども、アニメーターの楽しさや大変さを理解し支え、切磋琢磨できるのはやはり同業だけだと思うよ
(一応細かい突っ込み予防に書いておくと、ここでの適切な喩えには制作進行ではなく監督を挙げるべきなのだろうけど、監督はアニメーター出身の場合があるし、まどかのポジションは宇宙飛行士になってからとかじゃないから、同じ方向を見ていてもその立ち位置には大きな開きがあるよということを言いたい為と理解して欲しい)
『友情が深まっているならやっぱりその描写がないと駄目だよ』
この辺は描写外の事について想像で言っただけだからその通りだね
仮にそんな裏設定があったとしてもスタプリ本編のクライマックスに関係ないから省くだろうし
でもまどかにも『友情が深まっているならやっぱりその描写がないと駄目だよ』というのを満たすほどの描写は無かったね
プリキュア時代に出てきてもおかしくないやり取りだからまどかとひかるは変わらず仲が良いと言えるだけだね
『中学卒業後にまどかに目指す人がいた場合だけど』
これはまどかではなくひかるの事だよ
まあ想像上の事だから何とも言えないんだけど、最終回でララとの感動の再開を演出しようとしてる時に他の親しい人がいたとしても、匂わせちゃったら最後の感動も台無しだからそれはあり得ないことだよ
寄せ書きはひかるの交友関係の広がりが暗示されていたけど親密さまで分かるものでは無いね
最後にまどかとえれなが出て来たのはスタプリという作品製作上の理由かもしれないし、15年経った後でもその二人が他の人達より仲が良いからなのかもしれないね
「行動傾向のイメージ」というのはその人がどう考えてどう動くのかということだけど、描写もあるんだよ
ララの住んでるロケットにみんなが集まってくるといった描写はあったから、プリキュアとして一緒にいない時間の活動を否定できるものではないし
ユニは分かりやすかったけど、えれなは兄弟の相手や店の手伝いもあるし、実際にまどかは綱渡りと言われるほど様々な活動をしていてバランスを取ろうと苦労してたわけだからね
だから「えれなは親しみやすいけど~まどかも割と一人で動いて時々合流する感じ」もそこまでキャラのイメージから離れているわけでもなく、それなりの正しさはあるものだと思っているよ
『父が決めた留学をまどかが自分の意志で決めると言った描写のことを引き合いに出してるんだよね?』
そうだよ
今まで従順に従っていた厳しい父親の言いつけを守る事よりも自分の道を選ぼうとする意志の強い人間が、目標ややるべきことがあるのにそれ以外の事に多くの時間を割くとは思えないんだけど、これっておかしい考え方かな?
父親からの教育で綱渡りと言われるほど忙しいけれどでもどれも真剣に取り組んでいたまどかなのだから不自然というわけでもないと思うんだ
なにも自分の進路以外に目もくれないとか言ってるわけじゃないんだし、プリキュアの仲間と一切連絡を取らないとまでは言ってないよ
だから進学後のコミュニケーションは程々なんじゃないだろうかと想像したんだよ
コンプリで話してるというのも15年という年月の中で見れば相対的に少ないだろうしね
まあ、上の方の事にも言えるけど、描写は無いとしても論理的には言える訳で、描写が無いから存在しないというのは目に見えないから音も電波も存在しないと言うのと変わらない訳で、でも現実には音楽やテレビを楽しめている訳で
だから整合性のある論理的な推論であれば描写が無いからと捨て去るべきじゃないと思うんだよねえ
もちろん荒唐無稽なものは別だよ?
それじゃあ三番目のコメントをよろしく
ではでは次は3番目だね
本編見るとわかるけど、ただ絡んでいるわけじゃないよね?
ひかるのおかげで世界が広がったり励まされたり、逆にひかるが精神的に落ち込んでいるときを救ってあげたりっていうシーンがあるよ
君の言う通り一年間一緒に冒険してきた仲間だし、冒険だけでなく色んなイベントを一緒に楽しんでいるし、ちょっとした会話から上で述べたようなやり取りもしている
どのキャラから見てもひかるは気の置けない存在になっているのに、親友じゃないというのは流石に無理がある
上コメで書いたようにメンバーの中でひかララが一番仲が良いというのならわかるけどね
まぁ君の言う絡むという解釈次第ではどうとでもなっちゃうから、ここはぜひ基準が欲しい
もうひとつ「ひかるとララが特別な関係であることを象徴的に示せるシーンだと思ったからそれを挙げただけ」と言っているけど、
それならちゃんと書かないとだめだよ
「ララの場合は正体がバレた時にひかるが悲しんでるララを後ろから抱きしめて一緒に泣いてあげたじゃない」
の後に
「だから誰もがこの二人は親友だと思えるだろうけど」
って「だから」を使って言い切っているんだから
この文面だと40話の該当の描写があるから親友だと思えるっていう意味になるよ
そうだね、色々と一緒に活動して会話を交わして世界を広げて仲が良いよね
でもそれは親友と呼べるものなんだろうか
『ひかるのおかげで世界が広がったり励まされたり、逆にひかるが精神的に落ち込んでいるときを救ってあげたりっていうシーンがあるよ』と言うけど、それはまどかだけではなくえれなやユニやララに対しても言えることじゃない?
なんならユニの方がまどかよりひかると仲が深いとも言えちゃうよね
惑星の住人を石にされて一人奮闘している中で出会い、対立し、分かり合っていったんだからまどかよりよっぽど重大な背景の元に繋がっているんだよ
でも視聴者としてアニメを見た時にユニはひかると親友と言われたら違和感を感じる人の方が多いと思うよ
ここでのレスの応酬は言葉だけだから言葉で説明できたものが全てみたいに思うかもしれないけど、実際のアニメはキャラクターが動いて表情を変えて、様々な感情を声で表したりしてトータルに受け取られるんだから
それと『気の置けない存在』とは仲の良い友達の事なわけで、必ずしも親友と呼べるわけではないし、その対象によって違うと言うのが正確なところだと思うよ
で、上に書いたユニみたいに気の置けない存在であるにも拘らず違和感を感じさせるということはスタプリの場合は厳密に言えば親友にあたらないということになるね
絡むことの基準との事だけど、他の人との間には無い特別さがあるかどうかだと思うよ
ひかるはそれぞれのキャラと関わっていて皆と仲が良いのであれば横一線に並んでいるだけなんだよね
その仲の良いラインを一つ飛び抜けてこそ親友だと思うんだけど、だからこそ他の人とは仲の良さが違うと思える描写が必要だと考えるよ
だから基準を言葉で説明すれば「特別さの描写」になるね
もう一つの質問の「だから」を使って言い切っているんだからちゃんと書かないとの意味が分かりかねるよ
スタプリをずっと見てきてる人であればストーリー全体を通してキャラの関係性というものを感じている訳なのだから、親友であることの表現に値すると思われるシーンを抜き出して提示することのどこに問題があるのだろう?
これは何癖だと思うよ
スタプリのメンバーは仲良しであるけれどその中でも特に仲の良いひかるとララの関係性を示している、ということ以外に無いし、どこが疑問になっているのかもわからないよ
『40話の該当の描写があるから親友だと思える』
そうだよ
何でわざわざ否定してから言い直してるのか知らないけど、親友らしい特別な二人の関係が描写されていたじゃない
もしこれが相手がララ以外のまどかやえれなやユニだとしたらどうだろう
何か辛い事があったとして、ひかるが抱きしめて一緒に泣いて悲しんあげるなんて情景をイメージ出来るだろうか、いや出来ない
それはそれぞれのキャラの在り方と今までの関係性によって決まってくるから
君の言う通り他のメンバーもひかるに励まされたり救ってあげたりはあったとしても、この例に挙げたものほどの親密さが無いからそれに相応しい演出がされていないというのが公式の答えでもあると思うよ
違う言い方をすれば親友でもないならあんなに劇的なシーンは作られないという事
「だから」まどかにひかるとの親友と呼べるほどの仲の深さを示したシーンはあるのかと、ひかララに匹敵する感動的なシーンはまどかにはあるのかと、順番にやり取りを始める最初の質問(上の方のコメント)でしたわけだよ
これは五番目の質問でもあるからそのまま答えてみてくれるかな
………大丈夫だよね?
うううーん…
まず前提からして食い違いというか勘違いしてるっぽい?
親友かどうかの話は元々、
2020年6月19日 7:14 午後「まどかは親友でも恋人でもないんだから」に対する反論として
2020年6月20日 12:15 午前「本編見る限りひかるにとってメンバー全員親友だと思うけど…」ていう事から始まっているよね
なので君の言う「それはまどかだけではなくえれなやユニやララに対しても言えることじゃない?」というのはまさしくその通りだよ
あと「なんならユニの方がまどかよりひかると仲が深いとも言えちゃうよね」という文面から見るに、
順位付けをしているみたいだけど、ララ以外も親友かどうかの話をしているからね?
前提が違うから議論にならないので、ここはもう一度上コメを読み直してもらいたい
次の「だから」は「文法として40話のエピソードだけを言っていることになるよ」って言っているんだけれども、
そもそもこれも両者食い違ってるぽいから一旦時系列書くね
2020年6月20日 12:15 午前「本編見る限りひかるにとってメンバー全員親友だと思うけど…」から始まって
2020年6月20日 1:31 午後「ララの場合は正体がバレた時にひかるが悲しんでるララを後ろから抱きしめて一緒に泣いてあげたじゃない
だから誰もがこの二人は親友だと思えるだろうけど、まどかにはそれに匹敵するひかるとのエピソードってなんかあったっけ?」
と、親友じゃない根拠に例の40話のエピソードを基準に挙げてるから
20年6月22日 7:44 午前「ついでに言うと『ララを後ろから抱きしめて一緒に泣いてあげたじゃない』『だから誰もがこの二人は親友だと思えるだろう』というけど、
そもそも本編終盤に入って残り10話切ってるってのに、今更ひかララは親友なんだって思う人は一体今まで何を見てきたのかと逆に問いたい」
と書いて
2020年6月22日 1:34 午後「残り10話で親友と分かるということじゃなくて、ひかるとララが特別な関係であることを象徴的に示せるシーンだと思ったからそれを挙げただけで」
と君が書いてるわけだ
「残り10話で親友と分かるということじゃなくて」という解釈が勘違いしているように感じるけど、
こちらは40話のエピソード(この時点で残り10話切ってる)を見て、今更親友と認識する視聴者は今まで何見てたんだという意味で書いてるわけね
こちらの意見と君の解釈が一致してないからこじれてると思うんだけど、そういう認識で合ってる?
最後は「親友というなら、そうだと思えるシーンを挙げて見てくれないか」の返答だね
これは以下に記載するね
09話:まどかがひかるに連れ出されドーナッツを初体験し、最後に名前を呼び捨てにする場面
11話:ひかるが精神的に追い詰められた時に、ひかるを励ましそれにひかるが涙で答える場面
16話:弓道大会でまどかのためにお守りを作り渡す場面、お守りを感じ一人じゃないと確信する場面、試合後ひかるの呼びかけに笑顔で答える場面
23話:ひとつのドーナツをみんなで分けて食べる場面
24話:宿題を面倒くさがるひかるに、まどかが自分も楽しむことと諫める場面
25話:夏祭りの花火をロケットの上でみんなで眺める場面
26話:B級ホラー映画でひかるとまどかが妙に意気投合し盛り上がる場面、その後にみんなそれぞれ心の内を話す場面
29話:ララとの会話で素直になれたことがひかるによるものだと告白する場面
35話:ひかるに次期生徒会長にならないか勧める場面、応援演説に対してひかるらしくて素敵という場面
37話:猫コスプレしたえれまどユニに対してひかるがキラやば
41話:みんなと一緒にいたいと宣言しトゥインクルイマジネーションが覚醒する場面、
42話:フワにごはんをあげるときに、ひかまどがペンを持ってばっちりポーズをとる場面、えれなの相談時にひかるの笑顔のことで談笑する場面
44話:プレゼント配達中にみんなの今後を聞いたひかるが寂しさを感じる場面、フワープでいつでもみんなと会えるという事にひかるが安堵する場面
45話:ひかるがみんなを気にしてしまう自分の変化に戸惑う場面
48話:ラストバトル最後の変身前でのみんなとのやり取りからのアカペラシーン、みんなとの涙の別れの場面
49話:ひかるとまどかが最後に会話する場面、ひかるがまどかにラインでフワの星座を送る場面
大体こんな感じかな
あと、君の言っている40話に匹敵する感動的なシーンだけど、
強いて言うなやっぱり最終決戦のアカペラと最終話Bパートのひかまどになるかなぁ
たぶん細かく見ればもっとあるだろうけど、全部挙げるのは流石に無理…
これで一応全部答えたことになるかな?
んではよろしくー
あ、親友と思えるシーンで1つ抜けてたから追加するね
49話:10カウントダウンで最後にひかるが「1」と言った時に思い浮かべたのは、
「みんな笑顔で一緒にいる光景」だった場面
ここも重要かつ感動シーンだから加えるね
うーんとね……、もう一度読んでもらえれば分かると思うんだけど…、『ララ以外も親友かどうか』ということで、君が『どのキャラから見てもひかるは気の置けない存在になっているのに』というのを受けて、コメントではユニを例に挙げて否定できるということを言ったわけだけど、それは当然まどかやえれなにも当て嵌まるということで言ったんだよ
結論を言うと、まどか、えれな、ユニは気の置けないひかるの仲の良い友達ではあるけど親友とは呼べない、ということ
前提に沿ったことが書かれているからちゃんと読む様にして欲しい
『こちらは40話のエピソード(この時点で残り10話切ってる)を見て、今更親友と認識する視聴者は今まで何見てたんだという意味で書いてるわけね』
これは40話単話ではなく話数分として今までの40話という意味で言っているのかな?
それだとしても何も変わらないよ?
40話までひかるとララの関係を理解してないなんて人がいるとは考えにくいし、そういう人がいたとしてもここでの議論には全く関係ない事だからね
それに君が『この文面だと40話の該当の描写があるから親友だと思えるっていう意味になるよ』と言い出しているんだから、この放送回の描写があったからかどうかが焦点になっている疑問としか受け取れないよ?
それにもちゃんと答えているし
だから、こちらは終始一貫して君の質問に答えているけど、君の中で解釈が混乱して不一致してる様に見えてる、ということだね
五番目の質問の答えとして沢山挙げてくれて悪いんだけどね、それらは全部普通に仲が良い間柄でも起きる日常の中のささやかな事だよ…
親友じゃなくても成り立つことばかり
本気でそう思っているとしたらむしろガッカリだよ
まあ、対抗できないから挙げられるだけ挙げてみようということであって欲しいものだけど…
それに最終決戦のアカペラやみんなとの涙の別れの場面はまどかだけじゃないんだからこれを挙げては駄目でしょう
むしろそこでもララとひかるとで最後の別れに際して涙のやり取りをして二人が強調される一方、まどか、えれな、ユニは傍観者になってしまっていたじゃない
残念ながら君の挙げたシーンはひかララに匹敵するものでは無かったよ
上のコメントに対しても有効な反論が出来なさそうだから勝負はついたと見て良いかな
それじゃあ、最後にまだ残ってる四番目の質問について話して行こうか
多分君に対して酷な事になっていると思うけど、ここまでやって来たんだから最後までしっかりと頑張って欲しい
あれ?
色々書く前に確認だけど4番目ってどれにあたる?
もう全部答えたと思ったけど
『最後の『明確に「親友」と言っているシーンを教えてもらっていいかな?』というのだけど……既に挙げてるシーンがそれに当たるし、言葉で説明しなくても理解されうるものなんだけど……君は言葉で親友と言っていなければ親友じゃないとでも言うのかな?
ああいった感動的なシーンを明確な言葉が無いから認められないと言うのであれば物語を楽しむ素質が無いし、何の為にプリキュアを見てるの?と言いたくなる
普通そういうことはめったに言葉にしないし無粋というものだよ』
『君は言葉で親友と言っていなければ親友じゃないとでも言うのかな?』
これだけど、言葉が必要なのか、それが無いと分からないのかということね
そう言えば君が挙げたまどかのシーンで親友という言葉は使われていなかったよね
言ってることとやってることが真逆だからどうなのかなって
ついでに言うとララの正体バレ回で、クラスメートもララの「秘密」を知り、そのうえで「受容」する事でより友情を深めたわけだけど、言葉ややり取りで言えば君にとってはこのクラスメートもララの親友ということになるよね?
まどかのシーンよりよっぽど内容が深い
でも、ララとより仲が良いのはクラスメートよりまどかやえれなやユニだと誰もが感じてると思うよ
『ああいった感動的なシーンを明確な言葉が無いから認められないと言うのであれば物語を楽しむ素質が無いし、何の為にプリキュアを見てるの?』
アニメ本編ではそんな匂わせる様なことなんて皆無なのにまどかとひかるをくっつけたがるのは百合目線が過ぎるよね
感動シーンに共感もできないみたいだし関係妄想ばかりしてるならプリキュアである必要もないだろうしどこを楽しんでいるのかなって
んではでは…
元々は「アニメで描かれていることが正解なんだから」ということに対する反論として
こちらが「明確に「親友」と言っているシーンを教えてもらっていいかな」と言っているわけだね
君の言う通り本編見てれば言葉で説明しなくても理解されうるもというのは間違いないよ
ではなぜこういう質問を君にしたかというと、
こちらが、「本編見る限りひかるにとってメンバー全員親友」だという主張に対し、君が40話に匹敵するエピソードがないから違うと、
なぜかひかるとララ以外のメンバー達が親友かどうかという話に対して、40話を根拠に否定したり、(ひかララが親友なのか?という話ならわかるけど)
その後のやり取りでもこちらが本編の描写部分を挙げても、「仲が良い間柄でも起きる日常の中のささやかな事」と言い切ってしまっているよね
何度も上コメで書いたけど、本編描写に親友でないとわかる(もしくは匂わせる)ものがあるならこちらも納得するけど、
君はこの親友云々に関しては自分の中で結論づけてしまっていて議論しようにもなってないのよ
だって何言っても君の中では普通の友達でもあることとか、ささやかな事とか言ってしまってその根拠たる部分を挙げないから
なのでこちらも君に「明確に~」と質問しているわけだ
XX話のシーンを見ればわかるでしょ?ってのは駄目だよ?
なぜなら君の言葉をそのまま使えば「仲が良い間柄でも起きる日常の中のささやかな事」みたいな感じでこちらが都合よく言ってそれで終わってしまうから
少なくともこちらは本編中のどこに描写があるのか答えたので、君もちゃんと本編描写で親友とはっきりわかる(親友と言っている)場面を挙げて欲しい
あと、勘違いしないで欲しいけど、自分もひかララが親友だと思っているよ(これも上コメで何度も言ってるけど)
本編中メンバー内で一番の親友はひかララだとも思っているからね
だからひかララが親友かどうかということに関して言えば君と全く同意見
続く質問もこれに関する話になっているから4番目こ対する返答はこれでいいかな?
おやおや…
またまた決着がついてると思われることを引っ掻き回しだしたね
まず君の間違いを指摘するけど『「本編見る限りひかるにとってメンバー全員親友」だという主張に対し、君が40話に匹敵するエピソードがないから違うと、なぜかひかるとララ以外のメンバー達が親友かどうかという話に対して、40話を根拠に否定したり』と混乱している(意図的に惑わそうとしてる?)
ひかるがララ以外のメンバーにとって親友ではない反論はこれ
『なんならユニの方がまどかよりひかると仲が深いとも言えちゃうよね
惑星の住人を石にされて一人奮闘している中で出会い、対立し、分かり合っていったんだからまどかよりよっぽど重大な背景の元に繋がっているんだよ
でも視聴者としてアニメを見た時にユニはひかると親友と言われたら違和感を感じる人の方が多いと思うよ
ここでのレスの応酬は言葉だけだから言葉で説明できたものが全てみたいに思うかもしれないけど、実際のアニメはキャラクターが動いて表情を変えて、様々な感情を声で表したりしてトータルに受け取られるんだから
それと『気の置けない存在』とは仲の良い友達の事なわけで、必ずしも親友と呼べるわけではないし、その対象によって違うと言うのが正確なところだと思うよ
で、上に書いたユニみたいに気の置けない存在であるにも拘らず違和感を感じさせるということはスタプリの場合は厳密に言えば親友にあたらないということになるね』
それから2020年6月26日 7:22 午後 のコメントでも『『ララ以外も親友かどうか』ということで、君が『どのキャラから見てもひかるは気の置けない存在になっているのに』というのを受けて、コメントではユニを例に挙げて否定できるということを言ったわけだけど、それは当然まどかやえれなにも当て嵌まるということで言ったんだよ
結論を言うと、まどか、えれな、ユニは気の置けないひかるの仲の良い友達ではあるけど親友とは呼べない、ということ』と答えている
その下で『前提に沿ったことが書かれているからちゃんと読む様にして欲しい」と書いたのにちゃんと読まないから今みたいなちぐはぐな事を言い出しちゃうんだよ
もしこれに異議があるなら何故次のコメントで何も言わなかったんだい?
2020年6月26日 8:02 午後 のコメントの時に四番目はどれ?とか言ってる場合じゃないだろう
何も反論しないまま次へ行こうとしていたらもう話はついたと考えるのは当たり前だよ
それから君自身が『この文面だと40話の該当の描写があるから親友だと思えるっていう意味になるよ』と言い出して、それにそうだよと答えているから
『もしこれが相手がララ以外のまどかやえれなやユニだとしたらどうだろう
何か辛い事があったとして、ひかるが抱きしめて一緒に泣いて悲しんあげるなんて情景をイメージ出来るだろうか、いや出来ない
それはそれぞれのキャラの在り方と今までの関係性によって決まってくるから
君の言う通り他のメンバーもひかるに励まされたり救ってあげたりはあったとしても、この例に挙げたものほどの親密さが無いからそれに相応しい演出がされていないというのが公式の答えでもあると思うよ』とも答えているしね
それなのに君は食い違ってるなどと言いだしてる
他にも『これは40話単話ではなく話数分として今までの40話という意味で言っているのかな?
それだとしても何も変わらないよ?
40話までひかるとララの関係を理解してないなんて人がいるとは考えにくいし、そういう人がいたとしてもここでの議論には全く関係ない事だからね』と答えているのに…
で、その次の君のコメントはこれにも無反応で四番目の質問って何だっけ?となってるんだから
ここでも応えない、反論してないということはこちらの意見に納得したと考える以外に無いわけだ
それなのにまたしても君はおかしなことを言いだしてるわけ
『本編描写に親友でないとわかる(もしくは匂わせる)ものがあるならこちらも納得するけど』
君の言ってるこれは悪魔の証明だよ
つまり証明することが不可能か非常に困難な事象
みんな仲が良いんだから、親友である根拠(プラス要因の描写)は示せても、親友でない根拠(マイナス要因の描写)は示すことが出来ないんだね
だからこそ『ひかるはそれぞれのキャラと関わっていて皆と仲が良いのであれば横一線に並んでいるだけなんだよね
その仲の良いラインを一つ飛び抜けてこそ親友だと思うんだけど、だからこそ他の人とは仲の良さが違うと思える描写が必要だと考えるよ」と書いたんだね
そして40話の該当シーンを挙げたわけだ
後は他のキャラでも同様なシーンを挙げられればララと同じ様に親友と呼べるよ、出来るなら挙げてみてと言ったんだよね
ここまでちゃんと噛み合って何も勘違いは起きていない筈だよ
そしてそれを受けて君がまどかのシーンをいくつも挙げたわけだ
でもそれはこちらを納得させるものでは無かったね
『親友じゃなくても成り立つことばかり、それらは全部普通に仲が良い間柄でも起きる日常の中のささやかな事だよ…』と
そしたらここでも君は次のコメントの時に四番目~とだけ書いてあるだけで他に何も言っていないんだ
反論しないで次に行くなら決着がついているのに何でまた今更同じ事を蒸し返そうとするの?
ちゃんと直ぐに反論しない君が悪いんだよ?
それに『「仲が良い間柄でも起きる日常の中のささやかな事」みたいな感じでこちらが都合よく言ってそれで終わってしまうから』というのも間違い
だったら普通に仲の良い二人と親友である二人って違いはどう説明するの?
それに根拠を挙げれたところで君が違うと言ったら違うことになるから堂々巡りになるよ?
君は「親友」という言葉に拘るけどその言葉自体が劇中で使われていないならもう証明できないって逃げる気かい?
君は混乱して分からなくなっているのかもしれないけど対応するシーンを挙げることが駄目なら何でまどかにそのシーンがあるのかと言われた時にそう説明しないで得意げにいくつもシーンを挙げ連ねたりするの?
本当は分かってるんじゃないの?
普通なら共感という心の働きがあるから分かるものなんだけど、そこに疑問を持ちだすということはそもそも君には心の理論が欠けてる可能性があるね
こちらの言ってることは通常理解されるものなんだけど、納得がいかずに理屈に拘り続けてる様ではおそらく何時まで経っても君は理解できないし、納得もできないのだろうね
それからひかララについては君が誤解してるとは思っていないから安心して良いよ
四番目の質問については2020年6月27日 1:55 午後 に書いたからこれに応えることで終了だよ
反論しない部分があるから、こちらの言っていることはおかしいってことでいいかな?
上コメで「このコメントにも納得がいかないとしてもそもそも続ける意味が無いから、先に挙げた二番目のコメントに答えてもらいたい
その後は三番目、四番目、五番目(アニメ本編に関する話題)のコメントに答えて終わりだね」と言っているから、順にこちらも答えていったんだけど…
お互い長文になっていたし「X番目ののコメントに答えて終わりだね」」というコメントから、
こちらが書いて、君が書いて終了の流れでいくのかと思ってたんだけど、もしかしてこちらと君で認識違ってた?
これがはっきりしないと食い違ったままだろうから、
ここからは今までの上コメとはあまり関係なさそうなところだけ書くね?
まず悪魔の証明の部分
「みんな仲が良いんだから、親友である根拠(プラス要因の描写)は示せても、親友でない根拠(マイナス要因の描写)は示すことが出来ないんだね」
ずばりその通りでこちらが言いたいことはそれ
「だからこそ『ひかるはそれぞれのキャラと関わっていて皆と仲が良いのであれば横一線に並んでいるだけなんだよね
【その仲の良いラインを一つ飛び抜けてこそ親友】だと思うんだけど、だからこそ他の人とは仲の良さが違うと思える描写が必要だと考えるよ」と書いたんだね」
「後は【他のキャラでも同様なシーンを挙げられればララと同じ様に親友と呼べるよ】」
この【】で囲った部分ががわからない!なんで!?
別に飛び抜けてなくてもいいじゃない
もっというとララが飛び抜けてたら他が親友じゃないなんて結論にいかなくてもいいじゃない
「それに根拠を挙げれたところで君が違うと言ったら違うことになるから堂々巡りになるよ?」
それはない!と断言するよ
根拠になる部分を提示してくれたらこちらはちゃんと納得するよ
じゃなきゃ初めから3番目の質問で大真面目にひかまどシーンを挙げたりしないしね(面倒だし)
「君は「親友」という言葉に拘るけどその言葉自体が劇中で使われていないならもう証明できないって逃げる気かい」
これもない
上コメで書いた通りひかララが親友なのは間違いない
あくまでも今回のひかララまど議論に対してのこちら側の反論として、君に求める根拠の一つなだけだから
一旦こんな感じで
『反論しない部分があるから、こちらの言っていることはおかしいってことでいいかな?』
反論が無かったから了解されたものと受け取ったよ、それなのに済んだと思った議論が再開されてしまったよ、ということだよ
『順にこちらも答えていったんだけど…』
その順に答えている中で三番目(及び五番目のやり取りが完了していないならその続きを書くべきで、何も書かずに四番目がどうなのかと、それだけしか書かれていないんじゃそう受け取られても仕方ない事だよ
そして順に答えているというなら当然分かっているであろうこちらの質問をわざと掛け違えるような狡賢い真似までしてくれた事も忘れてないよ
でもまあ、とりあえずは疑問点が絞れたみたいで良かった
『この【】で囲った部分ががわからない!なんで!?
別に飛び抜けてなくてもいいじゃない
もっというとララが飛び抜けてたら他が親友じゃないなんて結論にいかなくてもいいじゃない』
仲が良い横並びの中から抜きんでているならそこに明確な差異があるということになるよね?
だからこちらの言葉の使い方としては親友とそこまではいかない仲の良い友達とを弁別できることになるからね
でも君がララ以外のスタプリメンバーを親友と呼びたいと言うなら別にそれでも構わないよ
そちらの方が聞こえが良いからね
君も『本編中メンバー内で一番の親友はひかララだとも思っているからね
だからひかララが親友かどうかということに関して言えば君と全く同意見』と言っているのだからその場合はララはひかるの大親友ということになるだけだし
要はひかるとララの結びつきは他の関係よりも強固なもので付け入る隙なんて無いよと言いたかっただけだからね
元々ひかララを逆転してひかまどはあり得るのか?というところから始まっていて、今までの長いやり取りを通してそれはあり得ないということを本編に基づいて証明してきたことだからね
でも「友達」と言うのでは駄目で「親友」という言葉で定義してもらいたいということになると、ララの正体バレ回でクラスメートもララの「秘密」を知り、そのうえで「受容」するでより友情を深めたわけだけど、この事件後の関係で言えば君にとってはこのクラスメートもララの親友ということになるよね?
でもそう言ってしまうとやっぱりおかしいと思わない?
まどかやえれなやユニの方がクラスメートよりもララと仲が良いに違いないと君だって思うはずだよ
言葉だけに拘るとこうしたチグハグさ、違和感が生まれてしまうんだね
そうなってくるとある程度の仲の良さは「親友」というより「友達」という言葉で括った方がより解りやすくて自然なものだと思うんだよね
というわけで一通りの説明は済んだ筈だけど君の感想を待つことにしてみるよ
まずはまた認識違いしないために確認だけど、
「そして順に答えているというなら当然分かっているであろうこちらの質問をわざと掛け違えるような狡賢い真似までしてくれた事も忘れてないよ」
これってどの部分かな?
途中から認識違いで先に進んでいて、それとは別に君が狡賢いと思う部分があったわけだよね?
ちょっと明確な部分がわからないから該当箇所を提示してもらえると助かる
では次に入る前に、これまた認識違いがないように、こちらの認識を書いておくね
例の「X番目のコメントに答えて終わりだね」以降からは、君の質問に対しこちらが意見を書いて君がそれに反論するという形になっている
その際こちらは再度反論をしない(次の質問があるから)
なので解決しているわけではないが順次質問を捌いている
という認識でいるからね
ではでは改めて…
「君がララ以外のスタプリメンバーを親友と呼びたいと言うなら別にそれでも構わないよ」
これはひかララが大親友ならそれ以外のメンバーは親友ということでもいいよってことだよね
であればこちらの意見とあまり相違ないから特に言う事ないかな
「付け入る隙」があるかないかはまた別問題だけどね
まぁこれに関してはこちらは当然「ある」と思ってるし、その理由としては上に挙げたひかまど場面とコンプリが根拠と言うしかないかなぁ
次に「でも「友達」と言うのでは駄目で「親友」という言葉で定義~」の部分だけど、
40話見る限りララとクラスメイトが親友という解釈は全然いいと思うよ?
その場合こちらの「親友」と言ったシーンを提示しろという質問そのものがおかしくなるって言いたいんだよね?
上コメで書いたけど「あくまでも今回のひかララまど議論に対してのこちら側の反論として、君に求める根拠の一つなだけだから」なわけなのね
ここで言っている「ひかララまど議論」というのは、「まどかにはそれに匹敵するひかるとのエピソードってなんかあったっけ?アニメで描かれていることが正解なんだから」
と書いた内容のところね(あとそこから始まる長いやりあい)
じゃあなぜ反論として親友と言っている場面を出せとこちらが言っているかというと、
ひかまどが親友と判断するのになぜ40話のエピソードと比較する必要があるのか?っていう疑問からきている
本編内の描写で親友かどうか判断するのは当然根拠が本編にあるからいいと思うよ(だから40話でひかララが親友、ララとクラスメイトが親友という解釈はあり)、
でも40話と「比較」して判断するのは個人的見解だよね?(「比較」自体が個人の裁量になり、根拠がその人の判断になるから)
その後に「アニメで描かれていることが正解なんだから」って続くもんだから、
個人的見解を「アニメで描かれていること」と言うのはどういうこっちゃと思って、
こちらもならば見解ではなく本編で「親友」と明確にわかる(言っている)場面を出せと反論したというわけ
ただこれはこっちも思わず熱くなってたから言葉が少なかったわ
それはあやまる、ごめん
この議論の流れで君が要望したひかまどシーンをこちらはピックアップして回答しているし、
君にもこちらの要望である「親友」と明確にわかるシーンを是非回答してもらいたい
君って本当にめんどくさいね…
一応示すけどそれを理解したら軽い謝罪位はしてもらいたいものだよ
『「本編見る限りひかるにとってメンバー全員親友」だという主張に対し、君が40話に匹敵するエピソードがないから違うと、なぜかひかるとララ以外のメンバー達が親友かどうかという話に対して、40話を根拠に否定したり』
ここね
40話を根拠にしたのはひかララが親友であると見られる描写として
メンバー全員がひかると親友かどうかについてはまどかより重大な背景の元に繋がってるユニがひかるの親友と呼ばれると違和感があるということで反論してる(その次のコメントの時にはユニだけじゃなくまどか、えれなでも同じと書いた)
ひかるとララが親友であることと、ひかると他のメンバーが親友かどうかは別の質問で、それぞれに答えている、と一つ前のコメントでも言ったんだよ
こちらは君の質問に対して明確に答えているし、君がちゃんと読んでいるなら読み間違えることもない筈なんだ
同じ事を繰り返してるからもう次は無いよ
『例の「X番目のコメントに答えて終わりだね」以降からは、君の質問に対しこちらが意見を書いて君がそれに反論するという形になっている
その際こちらは再度反論をしない(次の質問があるから)
なので解決しているわけではないが順次質問を捌いている
という認識』
この認識、ちょっとおかしいな
X番目のコメントとは三番目、四番目、五番目の質問の事だけど、五番目の質問は三番目の質問に付随する形になっているから一緒に答えてもらうことになって、それらを丁度話してる最中
一番目についてはお互いの妄想が多分に入っていて断定はできないから、このやり取りを続ける意味もないから、だからそれ以上無用な事をしない為に反論が来ても終わりだよと書いて終了
そしてそれに先立つ形で二番目の質問(状況証拠が無いならそもそも議論が無意味)の答えとして、コンプリを情報を元に推測とあって、このやり取り以降アニメやコンプリといった公式情報という事実に基づいての議論になった(つまり議論自体は無意味ではないという二番目の結論が出てる)
なので、君が何を考えているのかよく分からないけど、ここまで一つ一つちゃんと終わってる筈なんだけどねえ
一番目二番目の質問は終わり、現在三番目及び五番目を話し中で、残りは四番目の質問、ということになるんだけど、いいかな?
ではでは、三番目及び五番目についてだけど…
うーん…
『ひかまどが親友と判断するのになぜ40話のエピソードと比較する必要があるのか?っていう疑問からきている』
これはそこが最も関係性が現れているからと判断したからなんだけど、ここに疑問符が付いてしまうのは共感性の問題では?
シーンの提示が個人の見解だから駄目というのでは、君が挙げたまどかのシーンも個人的見解だから駄目ということになるし、『君にもこちらの要望である「親友」と明確にわかるシーンを是非回答してもらいたい』というのも、こちらがシーンを挙げたとしてもそれもやはり個人的見解で駄目ということになってしまうよねえ?
だって劇中で「親友」とハッキリ言ってないなら関係性を規定出来てない事になるから
でもそうではないのは言外の情報に現れているから判断できるわけだし、君だってララが一番ひかると仲が良いと言い切って分かっているのだから
その判断は何を根拠にして言っているんだい?
そのひかるとララが「親友」と明確にわかるシーンを是非回答してもらいたい、とこちらから言われたら困ってしまうだろう?
言葉にはできないけど誰もが分かる、でも言葉で説明しようとすると説明が難しくなる、なのにそれを求める
君の言ってる事は無理筋な難癖なんだよ
それと根拠がその人の判断に依るからと言うけど、例えば親密だと思われるシーン同士の持続時間の違いであるとか、それ以外のシーンと比較して作画に力が入っているか(作画枚数の違いなど)とかは客観的な情報であるし、制作側の価値判断が現れていたりするから根拠として十分とも言えないだろうか
これは主観になるけど声優の演技に熱が入っているように感じられるとかも(音声分析の専門家に見て貰って声の波形の特徴などで診断できるのでは?)
まあこれらはじゃあその数字を出してと言われても答えられないけれどね
あとこれは六番目の質問になるかなあ
『「付け入る隙」があるかないかはまた別問題だけどね
まぁこれに関してはこちらは当然「ある」と思ってるし、その理由としては上に挙げたひかまど場面とコンプリが根拠と言うしかないかなぁ』
根拠が適切であると証明できなければひかまど説は無くなるし、君自身のバイアスによる判断でない事も証明できなければ認められないね
まあ順番に、三番目及び五番目、次に四番目、そして六番目とやっていこう
一個目のやつだけど、やっぱ話かみ合わねぇな
こっちとそっちとで前提が違うからどうしようもないわ
まぁこれ以上こじれてもしょうがないし俺ももう言わん
「一番目二番目の質問は終わり、現在三番目及び五番目を話し中で、残りは四番目の質問、ということになるんだけど、いいかな?」
うんうんそれでいいよ
じゃあここからは一つずつ終わってから次の質問へ行こうか
「これはそこが最も関係性が現れているからと判断したからなんだけど」
その判断こそが個人の裁量によるものだというわけ
上でも書いた通り40話の場面挙げるなら別にいいけど、
比較して匹敵するしないと言ったりましてや正解というのは違うよね?
「シーンの提示が個人の見解だから駄目というのでは」
シーンを挙げるのに駄目なんて言ってないし本編が根拠だからそれは問題ないと上で言ってるよね
駄目なのは他と比較して勝手に判断すること
「こちらがシーンを挙げたとしてもそれもやはり個人的見解で駄目ということになってしまうよねえ?」
別に駄目にならないよ
上で書いたけど本編の場面ならこちらも否定する気なんてないし
というわけでもう一度言うけど「親友」と明確に言えるシーンを挙げて欲しい
「そのひかるとララが「親友」と明確にわかるシーンを是非回答してもらいたい、とこちらから言われたら困ってしまうだろう?」
いや困らないよ
君がひかまどの場面を挙げろと言われてこちらは挙げているし、同じように該当する場面を挙げるだけだよ
「言葉にはできないけど誰もが分かる、でも言葉で説明しようとすると説明が難しくなる、なのにそれを求める」
求めているのは言葉の説明ではなく該当する場面だよ
無ければ無いと言えばいいだけだし、無理筋な難癖でもない
「制作側の価値判断が現れていたりするから根拠として十分とも言えないだろうか」
「声優の演技に熱が入っているように感じられるとかも」
一理あると思うけど、作画とか声優にまで広げて議論したくない
こんな感じかな
最後に書いていた6番目というやつは順番来た時にまた返答するわ
本当に、なんで噛み合わないのか不思議だよ
でも君がもういいと言うなら良かった
折角長々と説明したことが無駄になったけど余計な事に手間取らずに済んで
でも前提はともかくある質問に別の質問の答えを混ぜ込んで混乱させようとした事実は消えないけどね
渋々というかやけっぱちというか、自分のやったことを反省しない悪餓鬼みたいな態度だけど、次に進めるなら別に構わないよ
君がよく読まなかったり対応のマズさで勝手に混乱していただけだからね
『比較して匹敵するしないと言ったりましてや正解というのは違うよね?』
違くないよ、どうしてそうなるの?
それがある事が証拠の材料になると言ってるんだから無いなら君の正しさを証明できないってだけだよ
『駄目なのは他と比較して勝手に判断すること』
ああ、ごめん
ここは自分の挙げたシーンと君の挙げたシーンでということだね
『上で書いたけど本編の場面ならこちらも否定する気なんてないし
というわけでもう一度言うけど「親友」と明確に言えるシーンを挙げて欲しい』
『求めているのは言葉の説明ではなく該当する場面だよ』
これを挙げることに何の意味があるの?
ひかララのシーンとひかまどのシーンを「比べる」のは個人的見解にあたるのは君が主張した通りじゃない
『駄目なのは他と比較して勝手に判断すること』の勝手にがポイントなんだろうけど、結局お互いが何を主張してもそれは勝手な事になってしまうんじゃない?
というかそれならもう既にやってることだし
そのシーンの違いを「普通に仲のいい関係でも起こること」と「親友でなければ起きないこと」として説明したけど君は受け入れられなかったじゃない
だから同じ事を繰り返しても同じ結論にしかならないし、前に君に言った通り心の理論が欠けているから何時まで経っても君は理解できないし、納得もできないんだよ
ついでだからこれも言っておくね
君が挙げてくれたまどかがひかると親友だと思えるシーンだけど、『11話:ひかるが精神的に追い詰められた時に、ひかるを励ましそれにひかるが涙で答える場面』
これだけは可能性があるかもと思って調べてみたんだよ
そしたらさあ、君が言ってる事とはちょっと違うんだよね
敵(カッパード、テンジョウ、アイワーン)に事情も知らずに意見することを宇宙を知らない、想像力が無いんじゃない?と言われてショックを受けたひかるだけど、精神的に追い詰められると言うほどじゃなかったなあ
で、その後仲間からの励ましがあってスターが涙ぐみながらありがとうと言うんだけど、ここで励ましてるのはまどかだけじゃないんだ
えれなもララも言ってるから「まどかとひかるだけの空間」でもないから証拠にはならないんだね
しかも発言の順番も真っ先に庇ってるのがララで、次にまどか、次にえれなになっているんだ
この順番も重要さの可能性があるわけだけど極めつきはその台詞だね
ミルキー「そんなことないルン!」
ミルキー「スターは遠く離れた宇宙からフワを呼んだルン!」
ミルキー「イマジネーションの力で」
ミルキー「スターの想像力のおかげでわたしプリキュアになれたルン!」
セレーネ「そうです、スターが…ひかるがいなければわたくしは…」
セレーネ「皆さんと楽しくお話をすることもありませんでした!」
ソレイユ「ええ ひかるのイマジネーションはね」
ソレイユ「みんなを新しい世界につれてってくれるんだよ!」
スター「みんな…ありがとう…」
お分かりだろうか?
ひかるの感謝の言葉はみんなに対して言ったものでまどかにだけ言ったわけではないことを
発言内容もララは否定されたひかるの想像力を認めてあげた上にプリキュアになれたのもひかるのおかげとまで言ってるわけなんだ
それに対してまどかはどうだろう
関心はあくまで自分にあってひかるを擁護してあげれてないんだよ
ここではえれなの方がまどかよりよっぽどひかるの心の支えになっているよね
ひかるのイマジネーションで新しい世界に連れて行ってくれるとまで言ってるんだから
これは一例ではあるけど他のドーナツを食べたのだの映画を一緒に見たのだのと比べるとより重要だと思われるからそれを完全に否定できたことで他のシーンについても取るに足らない物であるということ、親友ではなく仲が良い友達として関わっているものであることが改めて証明できたのではないかな
ちょっと今日は早めに返すね
「違くないよ、どうしてそうなるの?」
もう一度言うけど、40話の場面を挙げてひかララが親友の「証拠の材料」とする分には良いよ?
でも比較して判断するということは見る人によっていかようにもなってしまうよね?
しかも「正解」とまで断言するのは流石に言い過ぎ(設定資料集とかに補完されてるならいいけど)
なので、比較して判断することを是としないで欲しい
「これを挙げることに何の意味があるの?」
上で描いた通りこちらの質問に対する回答をしっかりしてやってもらいたいから
こちらも君の質問に答えてひかまど場面を挙げているのだから、
君も「比較して判断」するのではなくちゃんと自分でわかる範囲で調べて
「親友」と言っているシーンがあるなら提示する、ないならないと言う回答をしてもらいたい
「ついでだからこれも言っておくね」
誤解しているようだから言っておくけど、ピックアップしたひかまど場面というのはひかまどだけの場面というわけではないよ
あくまでひかるとまどかの絆が深まったと思われる場面だから当然みんなとの場面もあるよ
(まぁ1つのドーナッツをみんなで分けて食べるという場面で予想できそうだけど…)
でも!
だがしかし!
君がちゃんと調べて該当の場面を挙げて意見してくれたのは正直うれしい!
こちらがひかまど場面を挙げた時、君は「全部普通に仲が良い間柄でも起きる日常の中のささやかな事」と切って捨てて何も検証しなかったよね?
そして君の言う通り「えれなの方がまどかよりよっぽどひかるの心の支えになっている」というのは、俺もそう感じたし同意見
上でも書いたけど、本編の描写が根拠ならこちらも否定しないよ?
ただよろしくないのは「他のシーンについても取るに足らない物」とまた切って捨ててしまっているところだね…
反論するならちゃんと自分で確認して検証しなきゃ駄目だよ…
まぁちょっと話それたけど、その場面はひかまどだけではない
そしてえれなとひかるの絆がもっとも深まっている(まぁここらへんの解釈は人によるだろうけど)
ララもまどかもひかるのおかげで変われたことを述べている
なのでひかるとみんなの絆が深まっている場面とこちらは解釈している
あ、ちなみに「みんなの絆が深まっている場面とこちらは解釈している」
というのはひかるの「みんな…ありがとう…」という台詞が根拠ね
うれしかったから早めに返答しちゃったけど、明日以降返してくれればいいからね
比較は駄目だけど該当シーンを挙げて欲しいというのは、本編に根差しているからというより、君が納得できるかどうかということだよね
でもそれは40話のシーンを挙げることで達成されているのだから、他のシーンを挙げる意味は無いと思うんだ
だから他のシーンを挙げて欲しいというなら、まずは君が40話のシーンが、ひかるとララが親友の描写であるということを否定してからでないと駄目だよ
こちらは君の挙げたまどかとひかるのシーンをきっちり否定してみせたんだからね
ひかるとララは親友と判断できるけど、ひかるとまどかは親友と判断できるシーンが無い、ということになればもう終わってることだから
他のまどかのシーンも一纏めにされてるのが納得いってないみたいだけど、それなら11話よりもなぜ親密と言えるのか説明できなければならないからね
仲の良いエピソード、絆が深まるシーンを挙げるということではなく、まどかとひかるが親友だと思えるシーンを挙げてねって事なんだから
親友に見えるシーンを挙げないで仲が良いだけの、普通の友達同士にも見られる日常シーンを挙げることに意味は無いんだよ
こちらの見立てでは君が挙げたまどかとひかるが親友だと思えるシーンだけど、11話以上に重要そうなものが見当たらないから、君が何故11話以外が親友の証明に使えるシーンなのか説明してくれないと、無駄骨だからね
これは検証を他人に投げる前に君が説明するべきことだよ
君が主張する根拠となるシーンなのだから
それと忘れてるだけかもしれないけど、「親友」と言ってるシーンは無いと思うよ
だから親友と判断して良い描写が間接的な証明になるから挙げたわけで
それで『でも比較して判断するということは見る人によっていかようにもなってしまうよね?』というのだけど、今上でやってる様に、お互いが挙げるシーンの是非を検討すればきちんと決着がつくよね?
そうすれば結果的に片方は正しいけどもう片方は正しくない、と「正しい比較」ができることになるよね
上のコメントに出した言葉だけど「まどかとひかるだけの空間」というのが比較の判断基準として使えそうだね
つまり二人だけの他にはない特別さということだね
ひかるとララについては既に40話のシーンで挙げてあるから今度は君がこの基準に適うシーンを挙げてみてくれ
この基準に問題があると思うならどこがマズいのかを指摘した上で君が変わりの基準を出してくれても良いしね
「比較は駄目だけど~君が納得できるかどうか」
何度も言ってるけど比較して匹敵とか正解とか勝手に判断するのやめてねって話
君の判断が正解なら議論する意味ないし
「こちらは君の挙げたまどかとひかるのシーンをきっちり否定してみせたんだからね」
???
もしかして「関心はあくまで自分にあってひかるを擁護してあげれてないんだよ」っていうのがきっちり否定したということ?
まず、あのシーンは擁護じゃなくて励ましね
ひかるのイマジネーションのおかげで色々な事を知り変わることができたと、ひかるの想像力を否定する三幹部を更に否定するために言っている
もう一つ、上で同意したように「えれなの方がまどかよりよっぽどひかるの心の支えになっている」というのは描写から読み取れる解釈としてわかるけど、
それとこのシーンで親友じゃないというのは関係ないよね?
最後に、ひかるがみんなに大してありがとうと言ったらなんで親友じゃないの?
それぞれがひかるに対し思いを述べ、ひかるがそれに応えてるんだから、親友なんだとこちらは解釈してるよ
「他のまどかのシーンも一纏めに~君が説明するべきことだよ」
また勝手に比較しようとしてる…
ひかまどが親友かどうかをなんで11話を基準に比較して判断しなきゃいけないの?
①「11話よりもなぜ親密と言えるのか説明できなければならない」
②「11話以上に重要そうなものが見当たらないから」
③「君が何故11話以外が親友の証明に使えるシーンなのか説明してくれないと、無駄骨だからね」
て言っているけど、これ全部君の中の判断基準だよね?
君が決めた判断基準に満たなければ親友ではないというならそもそも議論する意味ないよ?
だって君の匙加減で全てが決まるから
だから比較して勝手に判断するなって何度も口を酸っぱくして言ってるんだけどな…
すごく残念だけど、君の判断基準で如何様にもなってしまうからこれには答えないよ
改めて言うと、こちらは上コメに挙げたひかまど場面(他メンバー含む)が親友だと思う根拠
違うというなら、君が自分で確認したうえでちゃんと検証し反論しないと駄目だよ
「「まどかとひかるだけの空間」~この基準に適うシーンを挙げてみてくれ」
上で述べたように40話を基準に比較というのは反対だけど、「まどかとひかるだけの空間」を挙げるというのは良いと思う
というわけで、こちらが思う「まどかとひかるだけの空間」は、最終話Bパートのひかるとまどかに関するシーンだね
このシーンに対して親友かどうか検証するのは全然かまわないよ
ただ比較してあーでもないこーでもないは不毛だから止めてね
う~ん……
結局君の中ではひかるとまどかが一緒に何かしたり会話してるだけで親友と認識しちゃってるみたいだね
友達でもありえる事と親友だからこそありえる事というのはこっちの判断基準って言うけど、こういうのは現実の経験がその判断をする大元になる訳で、学校生活を送っていたら多くの人にも共通することだから普通は君みたいな疑問を差し挟んだりして来ない事なんだよ
そういうところが心の理論が欠けているって言ってるんだけどやっぱり通じないんだねえ
否定されていないって思ってる様だけど、その励ましの言葉があるからって親友と断定はできないよね?
友達だから言えること、で良いじゃん
友達がその台詞を言ったとしたらおかしく感じるかな?そんなことは無いよね
親友じゃなくてもできる言動なら親友と思われるシーンとしてあげることは論理的にできないよ
『それぞれがひかるに対し思いを述べ、ひかるがそれに応えてるんだから、親友なんだとこちらは解釈してるよ』
ほら、極端な事言いだしてる
そりゃ友達が悪く言われてたら反論するし、ひかるからしたら庇ってくれたんだからありがとうは普通に言うことでしょ
そこのシーンはスタプリメンバーの仲の良さが出ているなあという事とララが特に仲良しなんだなあっていうのが普通の感想でしょ
これだけ見て、ハイ、まどかは親友!なんて判断する人なんてまずいないよ
君みたいな一部の人間だけ
仲の良さは分かっても個々の関係でのコミュニケーションではないからこれでは断定できないの!
こっちの判断基準なんかじゃなくて、人間関係に関する一般的な判断なの!
そうでないなら君に言わせたら誰かと誰かがちょっと何か話したりするだけで親友って事になってしまうよ!
ちょっと言葉を交わしただけでもノリで俺達友達だから~、親友だから~みたいに言うことはあっても、友達関係すっ飛ばしていきなり親友は無いって!無理だから!
まどかは5話からセレーネになって加わってるから11話までの期間も短いしひかララメインで話が進んでるから今までの時間の積み重ねが~とかも足りないから!
と、これだけ言っても分からないんだろうなぁ……
そもそもさ、まどかとひかるが親友だと思える場面を挙げてみてって言ったら君が最初に書き込んだ時これだからね
『11話:ひかるが精神的に追い詰められた時に、ひかるを励ましそれにひかるが涙で答える場面』
まるで二人だけの特別さがあるみたいな誤魔化しのある書き方してるんだけどさ、こういう変に狡い事なんでするわけ?
君がリストに挙げた別れのシーンはララの方がよりひかるとの近さを感じさせるものだったと批判したよね?
ご都合で勝手に親友認定しちゃう君こそが独自基準で決めつけているってこと自覚しようね
『ひかまどが親友かどうかをなんで11話を基準に比較して判断しなきゃいけないの?』
それは前に言ったでしょ?
ひかるが精神的に弱ってるいるのを助けることより一緒に遊んだりすることの方がどう考えても重要ではないからだよ
こんな事も分からないなんて君本当に友達や親友いたことあるの?
いたとしてもそれは君が勝手にそう思ってるだけじゃない?まどかとひかるの関係を誤認してる様に
こういうのはね、共同主観性と呼ばれるものであって、個人的な判断とはまたちょっと違うものなんだ
だから口を酸っぱくも何も君だけが我々の世界の外側で声を大きくしてるだけなの
わからないだろうなあ…
でもまあ、君としては『このシーンに対して親友かどうか検証するのは全然かまわないよ』とのことだから、君が自信を持ってるひかまどのシーンを否定出来ればまどかはひかるの親友ではないと納得できるという事で良いんだよね?
『最終話Bパートのひかるとまどかに関するシーン』だけど、またチグハグな事にならない様に君が「何がどうであるからひかるとまどかが親友と考えられる」のか、それを書いておいてもらいたい
今日は長いよー
「結局君の中ではひかるとまどかが一緒に何かしたり会話してるだけで親友と認識しちゃってるみたいだね」
会話しただけで認識してないしそんなこと言ってないよ
「こういうのは現実の経験が~君みたいな疑問を差し挟んだりして来ない」
えぇ…
君の判断基準が多くの人と共通するなんて言っちゃって大丈夫なの…?
結構すごいこと言ってるけど、そこまで言うならちゃんと証明できるんだよね?
「否定されていないって~君みたいな一部の人間だけ」
これまた強気に出たねー…
励まされて涙流して感謝する場面みて親友だと判断するのが一部の人間って流石に無理あるよ?
これまた上と同じになるけど、そこまで言うならちゃんと証明しないと
この場合の証明は、こちらの意見が一部の人間だという証明ね
だから本編描写じゃなくてもいいよ
「仲の良さは分かっても個々の関係でのコミュニケーションではないからこれでは断定できないの!」
個々の関係でのコミュニケーションではないと断定できないのはなぜ?
何か根拠があって言ってるんだよね?
「こっちの判断基準なんかじゃなくて、人間関係に関する一般的な判断なの!」
その「一般的な判断」というのは具体的に何?それと一般的だと言うならちゃんと証明して
「君に言わせたら誰かと誰かがちょっと何か話したりするだけで親友って事になってしまうよ!」
んなこと一言も言ってないけど
「友達関係すっ飛ばしていきなり親友は無いって!無理だから!」
そうだね無理だね
でも君のその口ぶりだと、11話でもひかまどは友達関係ではないってことになるけど、そういう解釈でいいかな?
「まどかは5話から~積み重ねが~とかも足りないから!」
いやいや、9話でひかるがまどかの知らない世界を見せてるし、最後は名前呼びにすることで親密度アップの表現もやってるから
ちなみにララは3話で名前呼びにして、4話えれな回、5話まどか回と続くわけね
6話と7話はロケット修理回、8話と10話は宇宙回、みんなが出揃った6話以降から
11話まで一緒にいるし会話もちゃんとあるから十分積み重ねてるよ
何を根拠に積み重ねが足りないと言っているのか教えてくれる?
「こういう変に狡い事なんでするわけ?」
ひかまどが親友だと思うシーンを挙げてるんだから何も間違ってないよね?
わざわざ君の要望に応えてこちらが場面を挙げているのに、ずるいとか言われるの心外なんだけど?
「ご都合で勝手に親友認定しちゃう君こそが独自基準で決めつけているってこと自覚しようね」
そう思うのであれば、こちらが挙げた君の言う独自基準で決めつけたという場面に対してちゃんと検証して反論してね
じゃなきゃ君の言っていることは何も検証せずに独自基準で批判してるだけだよ
「ひかるが精神的に弱ってるいるのを助けることより一緒に遊んだりすることの方がどう考えても重要ではないからだよ」
もっかい言うけど、それ君の中の判断基準だよね?
11話以外にも41話ひかる覚醒回とか重要な場面あるけどそれはいいの?
どの場面選ぼうと、その選んだ場面で比較しようとしている時点で君の判断が入るからやめてねって言ってるんだよ?
49話ひかまどシーンは以下に挙げるね
まどかとひかるは2人とも宇宙開発特別捜査局で働いており、
更にまどかは有人開発ロケットプロジェクトのPL、
ひかるはそのプロジェクトの宇宙飛行士と、社会人になってからも2人は非常に近い距離にいる
出発前の控室?で本編最後にひかると会話したのがまどかのみであり、
「やっとひかるの夢が叶うのですね」と、今までのひかるの苦労を知っているような口ぶりで語り掛けていることから
ひかるとまどかは48話後も関係が続いていることが推察できる
また会話自体もお互い自信に満ちた表情で見つめ合っており、長年の関係性と距離の近さを示唆させている
ロケット発射直前にひかるがフワのイラストをラインでまどかへ送っており、2人は連絡を取り合っていることが推察できる
(ちなみにえれなへはまどかが送っていることから、ひかるとえれなは直接連絡を取り合っていないことが推察できる)
ロケット発射カウントダウンの順番がえれな→まどか→ひかるとなっており、15年経った3人の距離感が推察できる
以上になるかな
ちなみにコンプリではBパートのここらへんの描写は狙ってやってるとのこと
(ひかるとまどかの距離が15年で更に近くなっていることわかるようにをあえて描写している)
ていうか上コメで似た内容挙げてんだけどね(また同じ返しが来そうな気もするけど…)
今回の君のコメントは全体的に自分の考えが一般的かつ多数派でゆえに正しいと言っているようだけど、
そうであるならちゃんとそれを証明しないと駄目だよ
あと少数派(一部の人間)だから間違っているみたいなことも言ってるけど、間違っているどうかはそういうもので決まらないよ?(LGBTとかがそうだね)
横からすまんが、えれなってひかるとLINEですらも繋がってもないのかよ…
そこに1番びっくりしたわ
スタッフどんだけ扱い雑だよ
やっぱり通じなかったね
だからこれはもういいや
該当シーンは不適切だしそれに対する批判も理解できてないし質問と答えを掛け違えたことも言及してないしこのやり取りも無駄に引き伸ばしてるだけかもしれないからね
何度も何度もやり取りを重ねてこれじゃあどうしようもない
それに君は忘れてるかもしれないけどスタプリメンバーの関係性に関しては認識が一致していて呼び方が違うだけっていくつか前のコメントで結論が出ているんだからもう十分な事だしね
こちらとしては君の願望するひかまど妄想を木っ端微塵にしてやろうかと思ってまずはその手始めにひかララの優位性を強調したくて続けてきただけだし
君も作品本編においてその事実(ララの方がひかると仲が良い)を認めているのだからもはや完結してるんだね
というわけで三番目(親友かどうか・関係性における呼び方が違うだけ)及び五番目(まどかがひかるの親友と思えるシーン・批判に耳を貸さず自分の正しさ一点張りで埒が明かない)の質問は終了
で、最初に確認しておくけど君の挙げた49話ひかまどシーンだけど、これは六番目の質問としてのやり取りで良いかなあ?
『「付け入る隙」があるかないかはまた別問題だけどね
まぁこれに関してはこちらは当然「ある」と思ってるし、その理由としては上に挙げたひかまど場面とコンプリが根拠と言うしかないかなぁ』
こう言ってるし足りないと思うことがあれば次のコメントで足してくれても良いから
本来的な議論の中心はここなんだけどずっと先送りになっていたからこのままこの流れでやってしまおう
では君の挙げたシーンだけど…
『社会人になってからも2人は非常に近い距離にいる』
これは君自身のコメントでまどかは公私混同はしないから仕事上での接触はそれほど多くないと言ってる
リーダーの立場なら他の宇宙飛行士とも関わらなければいけないから当然だよね
だからこれは証拠にならない(君はだから前にプライベートで~と言っていたけどそれは明確な証拠が無いから棄却されることは前に了承してる)
『出発前の控室?で本編最後にひかると会話したのがまどかのみであり、
「やっとひかるの夢が叶うのですね」と、今までのひかるの苦労を知っているような口ぶりで語り掛けていることから
ひかるとまどかは48話後も関係が続いていることが推察できる』
仲は良いだろうね
ララもユニもえれなも傍にいない上に仕事で関わってるのだからそこで二人の会話になることも特別でもなく自然な事
『また会話自体もお互い自信に満ちた表情で見つめ合っており、長年の関係性と距離の近さを示唆させている』
相変わらず仲が良いのはその通りだけど見つめ合っているというその中身は距離の近さを表しているのではなく、ようやく念願が叶って会いに行けるという事で胸が一杯という事をアイコンタクトをとって共感してるだけにすぎない
『ロケット発射直前にひかるがフワのイラストをラインでまどかへ送っており、2人は連絡を取り合っていることが推察できる
(ちなみにえれなへはまどかが送っていることから、ひかるとえれなは直接連絡を取り合っていないことが推察できる)』
これについては君(君だよね?違くても問題は無いけど)の他のコメントで『ラインの件に関しては、あえてそうする事でひかる、えれな、まどかの15年間の距離感を表現したとコンプリで言ってるよ
(48話後はひかるとまどかが日本に残り、えれなが海外留学している)
それ以外にも控え室でひかるとまどかが会話し、えれなが通訳の仕事でその場にいないのも同じ理由とのこと
そのせいかBパートの登場シーンはえれなが1番少ないので、ちょっと割食ってる感はあるね』とあるから、それぞれの立場の違いからそうなったというだけで特別な意味はない事が分かる
『ロケット発射カウントダウンの順番がえれな→まどか→ひかるとなっており、15年経った3人の距離感が推察できる』
距離感も多少はあるだろうし進路上の違いが反映されたというわけだね
で、『ちなみにコンプリではBパートのここらへんの描写は狙ってやってるとのこと
(ひかるとまどかの距離が15年で更に近くなっていることわかるようにをあえて描写している)』だけど、これも以前よりは仲良くなっていたとしても何もおかしい所は無い
ただこれをもってララより仲が良いとは言い切れない
メタな事を言えば君みたいに百合百合言ってる層へのサービスでしただけって可能性もあるし
以上、君のバイアスのかかった意見は全て否定された
そしてひかララこそが一番である証拠となる描写はこれね
最終話Aパートを使った夢落ち
ララが一番であるからこそ出発直前に高ぶる意識を抑えられずに夢にまで見てしまった
その中では「変身できるんだ、久しぶりに」と嬉しそうに喋ってるシーンがある事からララと一緒のプリキュア時代が何より大切なことが分かる
そしてひかるとララの間に付け入る隙が無い描写がこれ
大人になったひかるの髪に見られるララを意識したメッシュ
ララはひかるを意識したツインテール
お互いを想い合い年月の壁など超えていることがよく分かる
さらに宇宙に出てからは「ララ…」と会いたい気持ちが口からこぼれ、再会を果たしたと思われる瞬間のこれ以上ない幸福な表情と万感の思いから口ずさむ「キラやば……」
君の考える独善的な思い込みなどバッサリ切り捨てることができる圧倒的な証拠
だからね、いつまでも気持ち悪い事言ってひかるとララの友情に泥を塗るような真似はやめにしようね
?
何勝手に終わらせてるの?
この質問を終わらせるという事は、ひかまどは親友だということで解決したと判断するけどそれでいい?
至極真っ当な事しか言ってないのにどこに分からない要素があるのだろう…
『この質問を終わらせるという事は、ひかまどは親友だということで解決したと判断するけどそれでいい?』
君がまどかを親友と位置付けたいならそうすればいいよ
もう一度コメントをよく読めばわかるから読んでみてね
それじゃあ三番目及び五番目の質問は終わったという事で
『で、最初に確認しておくけど君の挙げた49話ひかまどシーンだけど、これは六番目の質問としてのやり取りで良いかなあ?』
これも確認できてるのかな?
同意するなら前のコメントのそこから下の部分を読んで答えてね
あのねぇ…
曲がりなりにも一応議論してんだから、議題に対して結論も出てないのに勝手に君の判断で終わらせちゃダメでしょ
君が終わったというなら「ひかまどは親友」ということで決着したと判断するからね
あとから決着は付いてないとか俺はそう思っていないとか言わないように
あともう一つこれも重要だから言っておくけど、君の言う6番目の質問とやら
元々は「一番目二番目の質問は終わり、現在三番目及び五番目を話し中で、残りは四番目の質問、ということになるんだけど、いいかな?」
って君が提案しているよね?
認識違いからこうしようって決めたのに、勝手に質問を増やして更に質問の順番まで変えちゃダメでしょ
こんなことしてたら延々と議題が増える上に、順番もあやふやになって余計混乱するよ?
なので今後こういうことはしないように
ではでは本題の6番目の質問「付け入る隙(この表現もなんかアレだけど…)」とやらがあるかないかに入るね
まずはこちらの意見に対する君の解釈への反論からね
「これは君自身のコメントで~だからこれは証拠にならない」
他の職員や宇宙飛行士と区別して、ひかる「だけ」に接点を持たないといっているけど、
仕事上での接触はそれほど多くないなんていってないよ
同じ職場でしかも同じPJに携わっているんだからめちゃくちゃ多いに決まってんじゃん
上コメちゃんと読んでるか知らんけど、「まどかはPLという役職なんだから、ひかる【だけ】に接点を持つことなんてあり得ないのは当然」って書いてるからね
でも、プライベート云々は描写がないから君の認識で問題ないよ
「見つめ合っているというその中身は距離の近さを表しているのではなく」
だからここらへんの描写は距離の近さを表しているってコンプリで言及されているよ
「胸が一杯という事をアイコンタクトをとって共感してるだけ」
君の言葉をあえてそのまま使うなら、アイコンタクトだけで共感できる程にお互いの心は十分通じ合ってる仲ってことだよ
まぁ「だけ」な場面ならそもそも描写する必要がないしね
ここはBパートの中でも特にひかまどの距離の近さがわかる象徴的なシーンだから、他のコメ欄でも取り上げている人がいるね
「それぞれの立場の違いからそうなったというだけで特別な意味はない事が分かる」
もっかい言うけど、立場の違いではなくて距離感の違いからこういう描写になったのね
日本に残った2人が15年間で培った距離の近さを表してるわけ
「百合百合言ってる層へのサービスでしただけって可能性」
コンプリでもサービスしたなんて言ってないから、君の言う可能性はないよ
ちなみに今までの君とのやり取りで百合と言ったのは君だけだよ
「君のバイアスのかかった意見」
こちらの意見は本編描写とコンプリが根拠なんだけど、どれがバイアスのかかった意見なのか教えてくれるかな?
ここからは君の言うひかララ場面に対して指摘するね
あ、でもひかララを否定することは書いてないから安心してね
「ララが一番であるからこそ~夢にまで見てしまった」
Aパートの構成は恒例となった次プリキュアへのバトン渡しのため
48話でプリキュアになれなくなってしまったから、夢という形にしたとのこと(コンプリより)
まぁ個人的には「ララが一番であるからこそ」って解釈も悪くないけど、その場合はちゃんとそれがわかる描写を提示しなきゃダメだよ
「「変身できるんだ、久しぶりに」と~ララと一緒のプリキュア時代が何より大切なことが分かる」
ここの変身の流れって上の台詞の後にひかるが「いくよ!」って言って、みんなが「うん!」と返して変身だよね?
ララと一緒だから云々みたいな台詞もなければ、それを匂わせるような演出も描写もされてないよ?
(変身促したのはフワだし)
ていうかなんでララを強調したうえでこのシーン挙げたの?
「大人になったひかるの髪に~超えていることがよく分かる」
ここはお互い想いあっているのがわかる描写だね
コンプリによるとキャラデザの人の好みで決まったみたいだけど…
でもそこまで言うと流石に無粋だしこちらもそれを根拠に反論はしないよ
「さらに宇宙に出てからは「ララ…」と会いたい気持ちが口からこぼれ」
このシーンって「ララ、私来たよ、宇宙に」って言っていて、
48話でひかるがララに言った「自分の力で宇宙に行く」というのを達成したよっていう台詞だよね?
ララに会いたい気持ちが口からこぼれたという描写じゃないよ?
ていうか台詞を一部だけ抜粋して勝手に解釈したらダメでしょ
「再会を果たしたと思われる~「キラやば……」」
最後のシーンって再会したかどうか、または誰と再会したかまではわからないんだよね
シリーズディレクター曰く「視聴者のイマジネーションに委ねたい」とのこと
ちなみに自分は描写だけで見たらフワとひかるが再会を果たしたと解釈する
なぜなら単純にフワの声しかしないから
演出で見た場合、第1話のフワと最初に出会う場面のオマージュになっているのでやっぱりフワと再会したと解釈する
ララの声も一緒に入っていたら確実に再会したと判断できたけど、残念ながらその描写がないから個人的には断言しかねる
いずれにせよ明確な描写がなくSDも視聴者に委ねると言っているので、ここは議論の対象にならないと思う
もしするなら延々と押し問答になる可能性が高いよ
こんな感じかな
あのさぁ……『あのねぇ…』じゃないだろう?
議論してるならちゃんと相手のコメントを読むのが筋だろう?
それなのに手前勝手な事を言って勝手に議論を中断しておいて同じこと繰り返してさあ…
君さぁ、真面な理解力が無いなら二度と他人に議論しようなんて絡むような真似はするなよ
相手が迷惑だから
『議題に対して結論も出てないのに勝手に君の判断で終わらせちゃ』とか言ってるけど普通の理解力があれば二つ前のコメントで分かることだしそれでも確認したくて次のコメントで言ってくるまでは良いとしてもさぁ、前のコメントで『君がまどかを親友と位置付けたいならそうすればいいよ
もう一度コメントをよく読めばわかるから読んでみてね』
と書いたのになーーんでまたこんなレスしてくるんだろうね?
でさぁ、もうこれ三度目位なんだけど、呼び方の違いだからこっちは「友達」とするし君は「親友」と呼べばいいって言ってるの分からないかなあ?
どっちが正しいとかじゃないの?分かる?
どっちでも良いしどっちでも正しいの!
ララはまどかよりひかると仲が良いが共通認識
だからまどか達がひかると友達ならララは親友で、まどか達がひかると親友ならララは大親友になるって話ついてるでしょ?
もう一度言うけど呼び方が変わったところでひかララの優位性は変わらないしいつまでもこの不毛なやり取りを続ける必要がないから終わりにしようって言ってるだけなの
『認識違いからこうしようって決めたのに、勝手に質問を増やして更に質問の順番まで変えちゃダメでしょ
こんなことしてたら延々と議題が増える上に、順番もあやふやになって余計混乱するよ?』
違うでしょ?
君が認識できずに勝手に混乱してるから整理して提示してあげたんでしょ?
むしろ君の問いかけに答えてるうちに話が広がってるんだと思うよ?
それに話し合いっていうのはそれを続ける中で新たに疑問が出たりすることも当然あるわけで、そこに文句を言うべきではないし、この六番目の質問もそもそものひかララ・ひかまど議論の中心で、君が『「付け入る隙」があるかないかはまた別問題だけどね
まぁこれに関してはこちらは当然「ある」と思ってるし』といってることから始まっていて、この長い議論の最終回答に直結してることなんだからそこをグチグチいうのは自分が不利なのを分かっているから逃げようとしてる様にしか見えないよ?
この六番目の質問のやり取りで議論は終わることになるんだから(四番目は残っているから)、難癖付ける様な真似はやめてもらいたい
で、君の反論だけど…
『「まどかはPLという役職なんだから、ひかる【だけ】に接点を持つことなんてあり得ないのは当然」って書いてるからね』
ほらまた人のコメントをちゃんと読んでない
そこには『リーダーの立場なら他の宇宙飛行士とも関わらなければいけないから当然だよね』
『だから』これは証拠にならないと書いてるんだけどなぁ
君こそ前のコメントちゃんと読んでないんだろうけど、だから、その時に君がプライベートの話を持ち出してきたんじゃないか
仕事上での接触が少なくてもプライベートで~って
つまりこの根拠は間違っているし、そもそもまどかがPLとしてひかると密接に関わってる描写などないから証拠になりえない
『「見つめ合っているというその中身は距離の近さを表しているのではなく」
だからここらへんの描写は距離の近さを表しているってコンプリで言及されているよ』
コンプリに書かれてる具体的な説明を書き写してないから君の解釈も交じってしまってるかもしれないね
それに距離の近さというけどどれくらい?ひかララより近いとどうして言えるの?
『アイコンタクトだけで共感できる程にお互いの心は十分通じ合ってる仲ってことだよ』
それはプリキュア時代でも同様な事は出来たと思うよ
君が親友と呼びたくなるくらい仲が良いと言ってるんだから当たり前だよね
『まぁ「だけ」な場面ならそもそも描写する必要がないしね』
必要はあるよ
その場面が無ければここまで来たひかるの感慨とそれに共感するプリキュアの仲間がいないことになってクライマックスに向けてのシーンが物足りなくなる
スタプリメンバーが大切な仲間同士なら遠くで会えないララにようやく会いに行くという時に居ない方が不自然(ユニもララ同様でいないしえれなは仕事で別の場所に居てまどかは仕事で絡んでる設定なら尚更の事)
『ここはBパートの中でも特にひかまどの距離の近さがわかる象徴的なシーンだから』
この描写ではどれくらいの近さかはハッキリとしたことは分からない
今までの延長上で仲が良さそうだねとは言えてもそれ以上は言えない
『もっかい言うけど、立場の違いではなくて~15年間で培った距離の近さを表してる』
えれなが似たような位置に居たらどうなったと思う?
そのシーンは二人に見送られるのが容易に想像できるよね
えれなの進路はそれほどおかしく感じないけどまどかは父親とある意味決別したのに同じ様なポジションにつくのはおかしくない?
これは制作側で君みたいのに配慮したか、別の進路を決められなかったからか、あるいはひかるに絡ませておくのが最後の話のシメに丁度良いと思ったから、といったメタな事も考えられるよね
まあそれは置いておくとしてここで言えるのはまどかは自分の進路をそう決めたのだからひかるの事を一方的に好きなのだろうという事
丁度ひかるがララに会いたいが為に宇宙飛行士を目指したのと同じでね(こっちはララと双方向)
もちろん15年間でより仲良くなってはいるだろうけどね
『コンプリでもサービスしたなんて言ってないから』
常識があればそんなことは言わない
メイン視聴者が小さな女の子なんだから体面というものがあるんだね
『ちなみに今までの君とのやり取りで百合と言ったのは君だけだよ』
君の言動からはそうとしか感じられないからそう言ったまでだよ
『こちらの意見は本編描写とコンプリが根拠なんだけど、どれがバイアスのかかった意見なのか教えてくれるかな?』
描写やコンプリを根拠にしていてもその解釈にバイアスが見られると言ってるんだよ
具体的にはこれだね
『出発前の控室?で本編最後にひかると会話したのがまどかのみであり』
シーンにおける順番と二人の会話を強調してる事
『「やっとひかるの夢が叶うのですね」と、今までのひかるの苦労を知っているような口ぶりで語り掛けていることから』
セリフ自体はひかるとララがお別れをする場面を見ているしその後もいろいろ話していたなら当然の事
それを「今までのひかるの苦労を知っているような口ぶり」と君の偏った感想が紛れ込んでいる
『また会話自体もお互い自信に満ちた表情で見つめ合っており、長年の関係性と距離の近さを示唆させている』
コンプリでそれが示唆されていたとしても「お互い自信に満ちた表情で見つめ合っており」と感じてるのは二人の結束が強いと信じたい君(ひかまどを推したい人)特有のものだから
『ロケット発射直前にひかるがフワのイラストをラインでまどかへ送っており、2人は連絡を取り合っていることが推察できる
(ちなみにえれなへはまどかが送っていることから、ひかるとえれなは直接連絡を取り合っていないことが推察できる)』
えれなの都合を無視して二人の関係を強調してる事
これについては他の人が「スタッフどんだけ扱い雑だよ」というコメントにコンプリから引いて「あえてそうする事でひかる、えれな、まどかの15年間の距離感を表現した・控え室でひかるとまどかが会話し、えれなが通訳の仕事でその場にいないのも同じ理由とのこと・そのせいかBパートの登場シーンはえれなが1番少ないので、ちょっと割食ってる感はあるね」と書いてるのに、ひかララ・ひかまど議論においてはその背景を伏せて意味が有る様に書いたこと
以上のコメントに君のバイアスが見て取れるね
で、ここからがひかララに対するものね
『「ララが一番であるからこそ」って解釈も悪くないけど、その場合はちゃんとそれがわかる描写を提示しなきゃダメだよ』
描写自体が出発直前であることがその理由として十分だと思うよ
『ていうかなんでララを強調したうえでこのシーン挙げたの?』
これは上の答えと同じだよ
文脈を考えればそうなるという事
それに戦闘よりもずっと前のシーンでロケットから出て来たララに真っ先に近よって行って「ララ!」と抱きしめている
親友でもなければ再会を喜んで抱き合うなんてしないからこっちの方を挙げれば良かったね
『コンプリによるとキャラデザの人の好みで決まったみたいだけど…』
ツイッターなどではひかララ尊いといった喜びのコメントが溢れていたね
『ララに会いたい気持ちが口からこぼれたという描写じゃないよ?』
「私来たよ、宇宙に」は君の言う通りだけどその前の「ララ…」には会いたい気持ちが含まれていると思うよ
ここのシーンは正確には三つに分けられる
「来たんだ…」←ここまで来たことを実感
「ララ…」←会いたい気持ち
「私来たよ、宇宙に」←「自分の力で宇宙に行く」を達成
ほらね、最初の一行目を書いてなかったけど勝手な解釈じゃない事が分かるでしょ
『最後のシーンって再会したかどうか、または誰と再会したかまではわからないんだよね
シリーズディレクター曰く「視聴者のイマジネーションに委ねたい」とのこと』
だから、「思われる」と書いたんだね
絶対じゃないから
でもその委ねられたイマジネーションを言わせてもらうと再会したという事で良いと考えるよ
そうじゃないならひかるのセリフと表情は何なの?という事になってしまうからね
ここに突っ込みを入れるのは野暮というもの
『ちなみに自分は描写だけで見たらフワとひかるが再会を果たしたと解釈する
なぜなら単純にフワの声しかしないから』
君は全く分かってないんだね、そこでララの声がしたら姿を見せない意味が無くなるでしょうが
フワの声が聞こえるならフワだけで来るわけないんだからすぐ傍にララもいるだろうことが自然に分かる事
『演出で見た場合、第1話のフワと最初に出会う場面のオマージュになっているのでやっぱりフワと再会したと解釈する』
フワはどちらにしても切っ掛けとしての役割はあるだろうけど主人公はひかるで、もう一人の主人公といっても良いかもしれないララと二人の物語という事を考えるとその解釈は無いな
『明確な描写がなくSDも視聴者に委ねると言っているので、ここは議論の対象にならないと思う
もしするなら延々と押し問答になる可能性が高いよ』
上に書いたとおり不自然な君の見方は否定できるので延々と押し問答になることもなく終わらせられるね
もちろんここでも君が話の展開や情緒を理解することが出来ないなら延々と押し問答になるだろうけどね
それじゃあ六番目の質問のひかララに付け入る隙は無いという事については君も認めるということで良いかな?
このコメント全体の中で細かい反論はあるかもしれないからとりあえず君の返答を待つよ
「あのさぁ~この不毛なやり取りを続ける必要がないから終わりにしよう」
なんかやたらこのことについて長く書いてるけど、「ひかまどは親友」でいいんだよね?
これだけに「はい」か「いいえ」で答えてくれればいいからね
「この六番目の質問のやり取りで議論は終わることになるんだから(四番目は残っているから)」
これもなんか長いけど、つまり今やってる6番目と4番目だけということだね?
こちらが言いたいことはもう増やさないでねってことだからね?
んじゃ本題いきますかねー
まずは結論から言うと「付け入る隙はある」だね
根拠は既に挙げているひかまどシーン
とりあえず1つずつ答えていくわ
「『「まどかはPLという~証拠になりえない」
PLとして他の職員と関わるのは当然だし、それはこちらも何度も言っているよ
そのうえでひかまどが親密になる一因としては十分という意味なんだけどね…
同じ職場で案件一緒ってのはそれだけ関わる回数が多くなるからね
君が証拠にならないというなら「宇宙開発特別捜査局で働く2人」が親密でないことを証明しなきゃ
あとくどいけどコンプリで言っている「距離が近い」描写を否定していることになるからね
ちなみにプライベートは云々は描写がないから君の認識で構わないって言っているからね?
というか6番目の質問に入ってからプライベートのことなんてこちらは何も言っていないんだから、
そのことについて君が書く必要もないと思うけど
「コンプリに書かれてる~どうして言えるの?」
解釈も何も「15年の間の距離感を表現している」って書いてあるよ
「今までの延長上で仲が良さそうだねとは言えてもそれ以上は言えない」
これは君の中の解釈だよね?
今まで何度も言っているけど、そう思うならその根拠となる場面をちゃんと提示しなきゃダメだよ
「えれなが似たような~仲良くなってはいるだろうけどね」
ここいきなり「えれなが似たような位置に居たらどうなったと思う?」とか仮定の話をしだしてるよね…
しかもその後も君の解釈を書いているけど、こちらは本編とコンプリ根拠で言っているのだから
君もちゃんと本編描写内で反論してもらいたい
「常識があればそんなことは言わない」
朗読劇に関して「サービス」って言っているよ
「シーンにおける順番と二人の会話を強調してる事」
事実じゃん
「セリフ自体は~換装が紛れ込んでいる」
お!ここはその通りだわ
確かに会話以上のことを言い過ぎたね
「コンプリで~特有のものだから」
これも事実じゃん
「えれなの都合を無視して二人の関係を強調してる事」
3人の距離感を示すためにあえて用意された描写なのに、えれなの都合を無視とはいったい?
君は「えれなは通訳中で一緒に居られなかった」って思っているみたいだけど、
コンプリでは「3人の距離感を出すために、あえてえれなは通訳でいないようにした」だよ?
その描写に至った経緯が君の思っていることとは違うからね
「描写自体が出発直前であることが~こっちの方を挙げれば良かったね」
これ鎌をかけたんだけど、
このAパートのシーンって一番最初に抱き着いているのはひかるとフワなんだよね
君の言う「ララに真っ先に近よって行って~」っていうのは間違っているし、
それが根拠なら「ララが一番であるからこそ~」ではなく「フワが一番であるからこそ~」になるよ?
ちなみに、更に補足するとフワの後にえれなとまどかがひかるとフワを一緒に両サイドから抱きしめている
ひかえれまどが親友であるから再会を喜んで抱き合っているということがよくわかる描写でもあるね
あとちょっと脱線するけど、
君もしかしてピクシブのひかララ記事参考にしてない?(あの記事の書き方だと君が勘違いするのもわかる)
もしそうなら、あの記事は本編と見比べてみると結構恣意的に書いているところが多いからあまり参考にしない方がいいよ
まぁ議題と関係ないからどうでもいいけどね
「「私来たよ、宇宙に」は~事が分かるでしょ」
個人が感じた1つの解釈としては良いよ?
でも議論してるのに台詞を単語単位で分解して取り上げたらいかんでしょ
現状「ララ、私来たよ、宇宙に」の台詞からわかるのは、ララに対して約束通り宇宙にきたよってことだよ
「でもその委ねられた~延々と押し問答になるだろうけどね」
え?
ここ議論にするの?マジで?正解なんてないのに?
まぁ別にいいけど、であるならばララも来ているであろうと判断できる描写を提示してね
君の言う「話の展開や情緒を理解する」ってのはあくまで個人的見解だからね?
こちらの意見も個人的見解だけど、少なくともこちらはちゃんと描写と演出の観点から根拠を述べているから、
君もちゃんと本編内にあるもので根拠を述べてね
今日はこんなところかな
仕方ないから最初の二つは君に合わせて書いておくね
『「ひかまどは親友」でいいんだよね?』
「はい」
その場合ひかるはえれなとも親友、ユニとも親友、ララとは大親友
『つまり今やってる6番目と4番目だけということだね?』
そうだよ
それじゃここからはひかまどシーンの根拠に反論していくね
『同じ職場で案件一緒ってのはそれだけ関わる回数が多くなるからね』
そうかもしれないけどそうでは無いかもしれない
だから、描写が無いから根拠にできないとずっと前のやり取りで決めて、それ以降想像ではなく事実に基づいてやり取りしてきたんだけど、忘れちゃったの?
最終話Bパートにはそんなシーンが無いからこれは根拠にならないよ
『あとくどいけどコンプリで言っている「距離が近い」描写を否定していることになるからね』
否定してることにはならないし距離が近い描写とはどういうこと?
コンプリを補足に使うのは構わないけどアニメ本編に勝るものではないしそういう設定が語られていたとしてもそれが実際の描写に反映されていないのであればそれは大したものでは無いという事だよ
『というか6番目の質問に入ってからプライベートのことなんてこちらは何も言っていないんだから』
君が同じ事をしてるから前にした説明だと教えてあげてるだけだよ
『解釈も何も「15年の間の距離感を表現している」って書いてあるよ』
その距離感はララよりも近いと書かれているの?
『これは君の中の解釈だよね?
今まで何度も言っているけど、そう思うならその根拠となる場面をちゃんと提示しなきゃダメだよ』
根拠の場面は示されてるでしょ?
同じシーンを、君はコンプリのちょっとした説明を大きく取ってるだけで
逆に訊きたいけどその目を合わせてるシーンで「今までの延長上で仲が良さそう」以上に、もっと仲が良いと言えるのは描写のどこに注目したからなの?
それを書かないと駄目だよ
今までより仲が良いなら今までにない描写が無いと証拠にならないのは分かるよね?
こちらはそのシーンに特別なものを感じられなかったから今までの延長上と表現したんだけどね
『君の解釈を書いているけど、こちらは本編とコンプリ根拠で言っているのだから
君もちゃんと本編描写内で反論してもらいたい』
仮定や推論は今までの本編の描写に基づいてなんだけど、えれなが居たら一緒に見送ることになるのはおかしく感じるかな?
そんなことは無いよね
君が立場の違いでなく距離感~と言うから、進路の違いによる「立場の違い」の結果を、逆の状態だったらひかえれもありえるという事を言いたくなっただけだよ
それに「もちろん15年間でより仲良くなってはいるだろうけどね」と認めているんだから何度も言うけどコメントはちゃんと読んでもらいたいな
『朗読劇に関して「サービス」って言っているよ』
具体的には?
ここからは君にバイアスがかかっているかどうかについて
『「シーンにおける順番と二人の会話を強調してる事」
事実じゃん』
その事実が君の気持ちで脚色されてるのに気付かない?
今まで順番に拘っていたりひかまどを推してる文脈で「本編最後で」とか「まどかのみ」なんて書いてあったらバイアスを疑われるに決まってるでしょ
『「コンプリで~特有のものだから」
これも事実じゃん』
コンプリに書いてあるのはひかるとまどかの距離が近くなったというだけでしょ
「お互い自信に満ちた表情で見つめ合っており」と感じてるのはそこから飛躍した君の願望が混ざった見方
『君は「えれなは通訳中で一緒に~その描写に至った経緯が君の思っていることとは違うからね』
違う、そうじゃない
ひかる、まどか、えれなのプリキュア以降の進路の違いからその場面に至るまでの事は客観的な情報としてそうなだけでそれをひかまどを推す為の材料として使ってることがバイアスだと言ってる
バイアスがあるからひかるとまどかはラインをしてるけどえれなとはしてないという事をひかるとまどかは特別な関係にあるかのように書いてしまっているんだよ
という事でバイアスは掛かっているね
少なくとも君自身が『お!ここはその通りだわ
確かに会話以上のことを言い過ぎたね』と認めたものもあるのだから他の部分に関しても完全に否定できるものでは無い
故に君の挙げたひかるとまどかのシーンの反論からは妥当性を失うことになるから「ひかまどに付け入る隙はない」事を否定できなかった
ここからはひかララだよー
『これ鎌をかけたんだけど』
かけてないじゃん
こっちが付け足して挙げたものに突っ込みを入れてるだけ
『君の言う「ララに真っ先に~「フワが一番であるからこそ~」になるよ?』
そんな四角四面な突っ込みされるとは思わなかった
前々から言ってるけど君は言葉でしかものを考えられず状況を読み取るのが苦手みたいだね
フワも大事だけどメインはララだしこの話の流れで言えば何もおかしい事じゃないんだよ
フワはどう見てもマスコット的な友達だしその返しは苦しい
『ちなみに、更に補足するとフワの後にえれなとまどかがひかるとフワを一緒に両サイドから抱きしめている
ひかえれまどが親友であるから再会を喜んで抱き合っているということがよくわかる描写でもあるね』
ここでも「ひかえれまどが親友であるから再会を喜んで抱き合っている」と認識が歪んでる
間違った補足で嘘を吐くのはやめてもらいたい
両サイドから抱きしめているのではなく傍にいる、より正確に言うならフワを抱きしめているひかるに駆け寄ったえれなとまどかで両手を伸ばしてえれなとまどかで手を繋ぐ様にしてひかるを囲っている、が真実
抱きしめると言うほど密着していないし、再会を喜んでるのはフワとであり、ひかえれまどかが親友かどうかではなく、スタプリとしてみんなで再会を喜んでる、だね
でもそのあとひかるはララに駆け寄って名前を呼びながら抱きしめているのは変わらない
まどかとえれなは遠くから見てるだけ
そして「ただいまルン」というララに、「おかえり」と一旦目を大きく見開いた後にわずかに目を細めて幸せそうな表情になるひかる
こういうのが根拠たりえる見つめ合いであり、親密さの描写なんだよ
このシーンと比べれば大人になったひかるとまどかのシーンなんて君の様なバイアスが無ければ特別に見えることは無い事がよく分かるし、ララより近い距離に居ないことも断言できる
『あとちょっと脱線するけど、
君もしかしてピクシブのひかララ記事参考にしてない?』
してないよ
まとめサイトの記事は参考にしたけど
でも今回は実際の映像で確認したから君が根拠に挙げてるシーンが根拠になっていない間違いであることもハッキリしたよ
上でバイアスの観点から否定できてるわけだけど、それ以前にひかまどの根拠となる本編の見つめ合って話してるシーンが君の言ってることと全然違っていたんだね
会話はいたって普通に行われており、夢の中でララと再会したような感情の揺れも無く、ひかるの目がウルウルしていたのは夢で久しぶりにプリキュアになったこと、みんなと再会したことを思い出してのものだった
これはこのシーンを見れば分かるけどひかるは自分の見た夢に対して反応しているだけで目の前のまどかに向けてのものでは無い
君はとんでもない大嘘吐きだったわけだ
ひかまどの為なら事実さえ捻じ曲げてしまうとは妄信というものは恐ろしいね
プリキュア視聴者の風上にも置けない愚行だよ
以上、バイアスと虚偽による偽の根拠により、ひかまど説は完全に崩壊した
この長いやり取りの一番中心の議題は終了した筈だから他のは蛇足だけど答えておくね
『現状「ララ、私来たよ、宇宙に」の台詞からわかるのは、ララに対して約束通り宇宙にきたよってことだよ』
実際にそのシーンを見ればララに会いたい気持ちがありありと現れているよ
『ここ議論にするの?マジで?正解なんてないのに?』
いや、しないよ
こちらからすれば君の感想は情緒を解さない詰まらないものだってだけだよ
さてさて、本編内、描写、根拠と言い続けた君が誤魔化しを行っていたことをどう申し開きするのか楽しみに待っているよ
あ、今までも議論の展開や質問と答えの掛け違いをやってきているから今回も適当な事を言って濁す気かな?
でももう一度言っておくけど、バイアスと虚偽による偽の根拠により、ひかまど説は完全に崩壊したから
「だから、描写が無いから~忘れちゃったの?」
これって元はこちらが言った「まどかとひかるは2人とも~非常に近い距離にいる」に対して君がこちらの過去のコメントを反論として書いたんだよね
だからこちらも合わせてその時のコメントを書いたうえで反論してたわけだけど…
先にこちらの過去のコメント使っておいて、忘れちゃったの?とか言うのはさすがにねぇ…
なら初めから君が反論としてそのコメントを使わなければいいだけだよ?
こちらも事実に基づいてやり取りするのは構わないし、そもそも本編描写を何度も言ってきてるからね
改めて言うけど、
「まどかとひかるは2人とも宇宙開発特別捜査局で働いており」、
「更にまどかは有人開発ロケットプロジェクトのPL、ひかるはそのプロジェクトの宇宙飛行士」
というのがこちらの言う根拠だからね
「距離が近い描写とはどういうこと?」
既に挙げたBパートの描写のことだよ
「コンプリを補足に~大したものでは無いという事だよ」
またとんでもないことを…
スタプリに関わったスタッフ達のインタビューや細かい設定が大したものでは無いって、作品そのものを否定しているんだけど…
「その距離感はララよりも近いと書かれているの?」
ララもまどかもひかるとの距離は数値化されていないんだけど、なんで比較しようとしてるの?
議題はあくまで「付け入る隙」があるかないかだよ
「根拠の場面は~今までの延長上と表現したんだけどね」
なんか勝手に話進めてこちらに更なる場面の提示を要求しているけど、
こちらはBパートのシーンとコンプリを挙げてるんだから、反論するなら君もそうじゃないと分かるものを挙げなきゃダメだよ
君の意見なんだから君自身で反論材料を用意しないとね
「仮定や推論は今までの本編の描写に基づいて」
君の場合、本編にない描写なのに「えれなが似たような位置に居たらどうなったと思う?」って言ってるよね?
本編にないのに「もしも」の話しをしちゃダメでしょ
そんなこと言ったらこっちだっていくらでも仮定の話を出して収拾がつかなくなるじゃん
「具体的には?」
コンプリでシリーズディレクターが言ってるよ
「今まで順番に~バイアスを疑われるに決まってるでしょ」
だから実際そうじゃん
2人の距離感を表現するためにあえてそういう描写がされているんだから
「コンプリに書いてあるの~飛躍した君の願望が混ざった見方」
本編の描写がそうだから言っているんだよ
目力のある自信に溢れた表情してるじゃん
「それをひかまどを推す為の材料として使ってることがバイアスだと言ってる」
実際2人の距離が近くなってるんだからバイアスでも何でもないよ
「ひかるとまどかはラインを~特別な関係にあるかのように書いてしまっている」
ひかるがまどかだけじゃなくえれなにもラインを送ってればこちらもそうは思わないよ?
でも実際の描写は、ロケット発射直前にひかるがまどかにだけプライベートな内容をラインで送ってるんだもん
しかもコンプリでも言及されてるし、これでバイアスがーとか言うのは言いがかりですわ
という事で君の言うバイアスとやらはかかっていないよ
君はバイアスとやらを切り口にこちらの意見を崩そうとしているけども、そもそもかかっていようがいまいが
ひかまどの距離が近くなったシーンとしてBパートがあることは変わらないというのは忘れないでね
次にひかララシーン
「かけてないじゃん」
鎌をかけたのはこの部分 →「その場合はちゃんとそれがわかる描写を提示しなきゃダメだよ」
元々、次プリキュアへのバトン渡しのために用意されたAパートだからこれ以上議論しなくてもよかったんだけど、
こう言えばAパートでひかるがララに抱き着くシーンを挙げてくると思ったからわざと言ったわけ
なぜかと言うと、ララに最初に抱き着いたみたいなこと言ってきそうな気がしたんだよね(ピクシブ見るとそう書いてあったからね、実際は見てないみたいだけど)
そしたら案の定「ララに真っ先に近よって行って~」とか言うんだもん
真っ先に近よって行ってないよね?
君が「ララが一番であるからこそ~」の根拠として挙げたシーンで最初に抱き着いているのはララではなくフワなんだから、
その場合君の主張は成り立たなくなるよ?っていうことを言いたいわけね
そもそもこのシーンでひかるとフワが真っ先に抱き着いていることを知っていた上で、
ララのことを根拠に挙げているなら、それは知っていて隠したということで嘘をついたということになるよ
「フワも大事だけど~その返しは苦しい」と言っているけど、
「親友でもなければ再会を喜んで抱き合うなんてしないから」って君が言ってるんだよ?
君はフワを「マスコット的な友達」と勝手に位置付けてるけど、
反論するためにひかるとフワの関係をそんな風に言っちゃダメでしょ
「えれなとまどかで両手を伸ばしてえれなとまどかで手を繋ぐ様にしてひかるを囲っている」
いやだからそれを抱きしめていると言うんだけど…
本編見る限りどうみても両サイドハグしてるじゃん(ちなみにまどかはシーンが切り替わるまで抱き着いたまま)
でも「スタプリとしてみんなで再会を喜んでる」という解釈には同意
ここはただの補足で言っただけだし、こっちはこれ以上議論にしないよ
「でもそのあとひかるはララに~近い距離に居ないことも断言できる」
別にひかララとの親密さを否定なんてしてないし、ここの描写はその親密さの表れだと思うよ
こちらの論点は、上で述べた「ララに真っ先に近よって行って」の部分だから、そっちにちゃんと答えてね
「してないよ~置けない愚行だよ」
こらこら、勝手に嘘つきやら愚行やら言っちゃダメでしょ
とりあえず気になったところだけ確認するね?
「君が根拠に挙げてるシーンが根拠になっていない間違い」←上で説明したね?
「バイアスの観点から否定できてる~君の言ってることと全然違っていたんだね」←これも上で説明したね?
「会話はいたって普通に行われており~思い出してのものだった」←この会話の描写そのものが距離感が近くなったものだと言っているんだよ
「ひかるは自分の見た夢に対して反応しているだけで目の前のまどかに向けてのものでは無い」←じゃあひかるは一体誰と話していたのかな?独り言を言っていたと?
「虚偽による偽の根拠」←これがわからないんだが偽の根拠って何?
あと君が言っている蛇足部分はこちらもこれ以上議論する気はないから安心してね
今日はこんなんでー
最初の奴はね、何度も繰り返したからもう言わないよ
設定があると言うだけで描写が無いから具体的な事は何も分からないから証拠にするには不十分が結論
『スタプリに関わったスタッフ達のインタビューや細かい設定が大したものでは無いって、作品そのものを否定しているんだけど…』
つまらない揚げ足取りしてるね
本編で使われていなければその補足情報は相対的に重要度が低いと言うだけでどこも否定してることにはならないんだよ
『ララもまどかもひかるとの距離は数値化されていないんだけど、なんで比較しようとしてるの?
議題はあくまで「付け入る隙」があるかないかだよ』
誰も数値化なんて言ってないよ?
比べるのはララより仲が良くなっているならひかまどがあり得るけどララより仲良くなっていないならひかまど説が消えるからだよ
ララよりも距離が近くなっていると書かれていないならララより仲が良いわけじゃないだけ
コンプリにも書かれていないという事は論理的に付け入る隙が無い
『こちらはBパートのシーンとコンプリを挙げてるんだから、反論するなら君もそうじゃないと分かるものを挙げなきゃダメだよ』
コンプリに書かれているというならそれを一字一句違わずに写さなきゃ駄目だよ
そうじゃないとスタッフの証言と君の主張が混ざってしまうかもしれないからね
『本編にないのに「もしも」の話しをしちゃダメでしょ』
話の流れでちょっと書いただけなのに余裕が無いんだね
こっちは15年間で仲良くなってる部分は認めているのにね
『コンプリでシリーズディレクターが言ってるよ』
言った中身を訊いているんだけど
バイアスに関して
『2人の距離感を表現するためにあえてそういう描写がされているんだから』
普通の視聴者と君の感じ方が違うというならその表現でも間違ってないんだけどね
『目力のある自信に溢れた表情してるじゃん』
コンプリにそう書かれていたかい?
『実際2人の距離が近くなってるんだからバイアスでも何でもないよ』
ラインの話を親密さの証拠に使ってしまってるのがバイアスなんだよ
『ひかるがまどかだけじゃなくえれなにもラインを送ってればこちらもそうは思わないよ?』
だからそういう設定上によるものなんだからその事実が根拠に使えないって言ってるんだよ
それを根拠にするという事は15年間もあるのにひかるとえれなは一度も会ってないことになるしまどかだけえれなと会ってることになっておかしいだろ?
だから他の人もコメントでえれなの扱いが酷いと嘆いていたんじゃないか
『君はバイアスとやらを切り口にこちらの意見を崩そうとしているけども』
ほらほら、とうとう現実逃避始めちゃってるよ
君は自分で『「セリフ自体は~換装が紛れ込んでいる」
お!ここはその通りだわ
確かに会話以上のことを言い過ぎたね』と認めているのにね
バイアスを指摘されて自分で認めているのに次のコメントではそんなこと無かったかのように振る舞うのはどういう了見なんだい?
一ヶ所にバイアスがあるなら他の部分にも作用してるものだしそれも指摘しているのにねえ
ということでバイアスがある(少なくとも一つは君が認めた)事は依然変わらず、ひかまどシーンは根拠としての妥当性に欠ける事実も変わらない
つまり君がBパートのシーンをひかまどの距離が近くなったと(コンプリを根拠にララ以上と)思い込んでいるだけであり、カップリング願望が見せてる幻に過ぎないという事を忘れないでね
コンプリにララより仲良くなったと明言されていないならララには及ばない程度で仲良くなっているというだけなんだから
ではひかララについて
『「かけてないじゃん」
鎌をかけたのはこの部分 →「その場合はちゃんとそれがわかる描写を提示しなきゃダメだよ」』
こういう嘘やめてくれる?
君が言ったのはこっち『「描写自体が出発直前であることが~こっちの方を挙げれば良かったね」
これ鎌をかけたんだけど、』
しかしこれ、よく考えたら何で鎌をかける事になるのかよく分からない
ひかるにとってララが一番ということを説明してる中の一つで挙げたのが夢で見たプリキュアに変身するシーンなんだけど、それは他のみんなもいるからこれじゃ駄目、なんでそこを挙げたの?という君からの疑問から来てるんだよね
その時に詳しく書かなくて、夢で見たものだから出発直前に見るならそれだけ気になってることなんだからと考えたから簡単に文脈的にと書いたんだね
だからそのついでに書いただけだから、こっちがフワを無視するなんてその時点で分かるわけがないんだよ
つまり後出しで欠点をつついて得意げになってるだけ(まあこれは下の方でピクシブを見たからと思ってたと書いているけど本当にそうかは定かではないからねぇ…)
こういう悪質な事はこれで三度目だね
『なぜかと言うと、ララに~嘘をついたということになるよ』
実際に見ていたのはまとめサイトで、フワもいたのは確かなんだけど、ひかララの証拠集めに熱中するあまりフワは見えていなかったという事だね
丁度君がひかまどに固執してこちらの言うことが見えていない様に
そしてそんな妄想に憑りつかれて人の話を聞かない君を説き伏せることを長々とやってる疲労から集中力が弱ってミスってしまったんだね
でもだからといってこっちの主張が崩れることは無くて、ひかるはララが特別好きという事は変わらないんだけどね
ひかるはフワも大事だけどララも大事、だから両方を抱きしめる、けれどまどかを抱きしめたりはしない(そういえば大人になっての出発直前で本当にひかるとまどかが親密なら無事を祈って抱き合っても良さそうだけどそんなこともなく言葉のやり取りだけだったね、これも否定材料だ)
それからもう一つ言えばフワは小型の小動物みたいな存在なんだからどうしたって抱きしめる形になりやすいのは分かるよね?だから実際の所はララと同一の親友ではないんだね
『君はフワを「マスコット的な友達」と勝手に位置付けてるけど、
反論するためにひかるとフワの関係をそんな風に言っちゃダメでしょ』
マスコットを検索すると「幸運をもたらすお守り。身近に置いて大切にする人形、また団体・催し物のシンボルとするもの。」と出てくる
フワはひかるにとって大切な相手だしスタプリのシンボルといっても良いのだから何もおかしくは無いよね
『「えれなとまどかで両手を伸ばしてえれなとまどかで手を繋ぐ様にしてひかるを囲っている」
いやだからそれを抱きしめていると言うんだけど…』
そう見えるって言い張るならどうしようもない
その後のララと抱き合うシーンと見比べれば「抱き合う」のと「寄り添っている」の違いが分かりそうなものだけどねえ
『別にひかララとの親密さを否定なんてしてないし、ここの描写はその親密さの表れだと思うよ
こちらの論点は、上で述べた「ララに真っ先に近よって行って」の部分だから、そっちにちゃんと答えてね』
重箱の隅をつつく事しかできないんだね
そこをわざわざ答えるなら真っ先じゃなくて二番目だっただけの事
同時に現れたわけじゃないから展開上そうだっただけで
ていうより「そういう演出」をしていたってことだと思うんだけど否定出来れば何でもいい君には解らないみたいだね
でもここでより重要なのは君がこちらの書いた「でもそのあとひかるはララに~近い距離に居ないことも断言できる」の該当箇所を認めていることだね
この中には「「ただいまルン」というララに、「おかえり」と一旦目を大きく見開いた後にわずかに目を細めて幸せそうな表情になるひかる
こういうのが根拠たりえる見つめ合いであり、親密さの描写なんだよ
このシーンと比べれば大人になったひかるとまどかのシーンなんて君の様なバイアスが無ければ特別に見えることは無い事がよく分かる』と書いてあるからそれに対して何も反論が無いという事はここで君自身がひかまどシーンの根拠を否定したことになるのだから
今まで細かい突っ込みをして来てるんだから何も書いてないから肯定も否定もしてないなんて言い訳は通じないよ?
その部分も読んだうえでのことなんだから
『こらこら、勝手に嘘つきやら愚行やら言っちゃダメでしょ』
そう呼ばれる様な事をしてるから言われているんだよ?
それは上にもあるしここから下に具体的に書いているけど
『「君が根拠に挙げてるシーンが根拠になっていない間違い」←上で説明したね?』
上に書かれているのは『目力のある自信に溢れた表情してるじゃん』、これだけ
そしてそれは論破できることをこのコメントのすぐ下で書いた通り
『この会話の描写そのものが距離感が近くなったものだと言っているんだよ』
どこにもそれは見られないと言ってるのにしつこいね
アニメを見て確認したこのシーンのやり取りを書いてみようか
まどか「やっと…、ひかるの夢が叶うのですね」
まどか「宇宙に、また行くという夢が…」
ひかる「うん」
まどか「よく休めましたか」
ひかる「バッチリ」
ひかる「久しぶりに、ララやみんなの夢を見てさ」
ひかる「プリキュアになって、フワもいて、いい夢だったぁ」
この会話のひかるの下二行のセリフの時にはノートに描かれたスタプリメンバーとフワとプルンスとロケットの絵が映し出されていて、ひかるも目の表情で懐かしさと嬉しさに浸っていることがよーく分かるんだ
まどかはひかるに対してその気持ちを受け止めているだけでそれ以外のものは読み取れない
まどかもプリキュアだった仲間なんだからひかるがララに会いに行ける第一歩を踏み出せるなら共感して嬉しいだろうし只それだけの事
ここには歪んだイマジネーションで事実を曲げない限り、今言った様なことしか描写されていない
それなのに、君はその事実を認められず、自分に都合の良いことを言い続けてるだけなんだね
『「ひかるは自分の見た夢に対して反応しているだけで目の前のまどかに向けてのものでは無い」←じゃあひかるは一体誰と話していたのかな?独り言を言っていたと?』
自分の見た夢に対して反応というのは、まどかとの会話の中で見られるひかるの感情は、という事ね
君がひかるとまどかの距離の近さ等があると言ってるこの場面は実はそんなものは無く、夢に対するひかるの感情だったという事
決してまどかに向けられた思いではないんだね
これは上でもそのシーンのセリフも書いて具体的に説明した通り
『「虚偽による偽の根拠」←これがわからないんだが偽の根拠って何?』
しらばっくれると来たかあ
それとも認めたくなくて必死なのかな
一応説明しておくと(前のコメントでもちゃんと書いたんだけど)、ひかまどの根拠と主張するシーンが根拠になっていないという事
それは今回も直ぐ上二つのコメントで具体的に書いたとおりだね
さてと……、十分過ぎるほど説明したから後は君がひかまどは自分がそうあって欲しいと思い込んでいただけで実際には無いのかもしれないと中立的な立場で該当シーンを精査できるかにかかっているね
絶対にひかまどに違いないなんて思わないで、まずは一旦余計な先入観を入れないようにして、実際のアニメでそのシーンを見ながらこちらの書いたことを当て嵌めてじっくりと考えて欲しい
「最初の奴はね~もう言わないよ」
えぇ…
自分から過去コメ振っといて勝手に終わらせられても…
「設定があると言うだけで描写が無いから」
同じ職場に勤めている描写があって、コンプリでそれは距離感を表しているって何度も言ってるのに…
「ひかまどは親友」かどうかの時も言ったけど、君から振ってきたのに勝手に終わらせるなら
反論できなかったとしてこちらの意見が正しいと判断するからね?
「本編で使われていなければ~重要度が低い」
本編の描写に対する補足だから、その設定は当然本編で使われているよね?
というより重要度が低いって何で君が勝手に決めているの?
公式本なんだから君の言う重要度とやらは高いに決まってるじゃん
「ララよりも距離が近くなっていると書かれていないならララより仲が良いわけじゃない」
議題は「付け入る隙」だよね?
なのでこちらはその描写を提示しているわけだけど、なんでひかララと比較して判断しようとするの?
「コンプリに書かれているというならそれを一字一句違わずに写さなきゃ駄目だよ」
コンプリの内容丸写しなんてしたら無断転載になるよ?
そこまで言うなら自分で確認すればいいじゃん
こっちがわざわざコンプリ読み直して根拠となる部分調べているのに、何も調べないでコンプリの内容写せなんて言ったらダメでしょ
「話の流れでちょっと書いただけなのに余裕が無いんだね」
君の今までのコメント見るに仮定の話や君の解釈を正として話を進めるからそれを止めてもらいたいということなんだけど…
「言った中身を訊いているんだけど」
これも上に書いたけど無断転載なんて嫌だから自分で確認してね
「コンプリにそう書かれていたかい?」
これは本編描写がそうだからだよ
「ラインの話を親密さの証拠に使ってしまってるのがバイアスなんだよ」
距離の近くなった描写の一つなんだから当然根拠の一つとして使うよ?
ていうか描写そのものを挙げてるのにそれを使ったらバイアスって何よ?
「だからそういう~嘆いていたんじゃないか」
そういう設定って…
もっかい言うけど3人の距離感を表すためにこの場面はあるのね
そこからどう判断するかは各人の自由だけど、少なくとも今は議論しているんだから
こちらは憶測や妄想を排除するために、わざわざ本編描写とコンプリを根拠にしているんだよ?
君のいう「そういう設定上」ってのは何を根拠に言っているの?
あるならちゃんと提示してね?
「バイアスを指摘されて~どういう了見なんだい?」
上コメで書いたけど、バイアスがあってもなくてもひかまどのシーンがあることに変わりはないよ?
こちらが台詞から感じたことを描写以上に書いたけど、
そもそも2人きりの会話シーンは距離感の近さを表現するためのシーンなんだから
「(ひかまどの距離が近くなったと(コンプリを根拠にララ以上と)思い込んでいる」
少なくともこの議題に入ってから、コンプリを根拠にララ以上なんて一言も書いてないよ
あと君はララには及ばないみたいなこと言っているけど、今の議題って「付け入る隙」とやらがあるかないかだよね?
上でも書いたけど、なんでララと比較して判断しようとしているの?
「こういう嘘やめてくれる?
君が言ったのはこっち『「描写自体が出発直前であることが~こっちの方を挙げれば良かったね」
これ鎌をかけたんだけど、』」
うーん…?
君が反論した「描写自体が出発直前であることが~こっちの方を挙げれば良かったね」に対して
こちらは君に鎌をかける文章を書いていたって言っているんだよ?
ていうか鎌をかけた部分から経緯まで説明しているんだからちゃんと読んでよ
なんかやたら長く説明しているけど、
こちらの「その場合はちゃんとそれがわかる描写を提示しなきゃダメだよ」に対して
君が場面を提示した時に「真っ先によって行って~」なんて書いちゃったのは変わらないからね
勝手に嘘なんて言わないように
「実際に見ていたのはまとめサイトで~」
ていうか本編映像見直してたんじゃなかったの!!?上コメで言ってたのに!!
今までやり取りしてきた中で一番驚いたわ!!!
上でも言ってるけど、こっちは君の質問や要求に答えるためにちゃんと本編見直したり資料集読んでるんだから、
君もちゃんと本編見てから確認しないと…
とりあえず要約すると、「真っ先に近よって行って」というのはまとめサイトをちゃんと確認しなかったがゆえの誤りで
実際は2番目でしたってことでいいのね
まぁしぶしぶとはいえ認めているのは評価するよ
フワには関しては
「フワはひかるにとって大切な相手」「スタプリという「作品」ではシンボル」って解釈でいいかな?
そういう認識ならこちらも異論はないよ
フワが親友云々は議題と違うし議論にはしないよ
あとAパートの描写からひかまどのこと書いているけど、議題として対象にしているのは49話Bパートのひかまどシーンだから
こちらはこれも議論にはしないよ
でないとどんどん話が広がるからね
「どこにもそれは見られないと言ってるのにしつこいね」
何度も言っているんだけどなぁ…
この2人きりの会話シーンは距離感を表しているのね
「どこにもそれは見られない」というのはただの君の感想だよ?
そういうならちゃんと根拠を示してね
更に続けると「この会話のひかるの下二行のセリフの時には~只それだけの事」
これ君の解釈だよね?
個人の解釈としては良いけど、コンプリで距離感を表していると明言しているんだから君の解釈以上のものがあるという事だよ
というかそんな個人の感想を正解みたいに言うならこちらも一方的に述べて終わりだから平行線になるよ?
「君がひかるとまどかの距離の近さ~まどかに向けられた思いではないんだね」
だからその根拠を教えてよ…
コンプリでは2人で会話しているって言っているんだけどなぁ
そしてそれは15年間の距離感を表しているとも言っているんだって
なんで君の解釈の方が正しいとなっているのか…
これじゃ議論にならないよ?
「ひかまどの根拠と主張するシーンが根拠になっていないという事」
これまた君がそう判断し解釈したという事だよね?
すぐ上でも書いたけど、なんで君の解釈が正しいこと前提で進めているの?
もうずいぶん前から言っているけど、反論するならちゃんとそれがわかる根拠を示してよ
前の常識的にとか一般的いと言い出した時も注意したけど、自分の解釈が正しいというならちゃんと根拠を示してね
ちゃんとこちらは「付け入る隙がある」という本編の場面とその根拠も示してるからね?
一応言っておくけど、お互いがこのシーンで俺はこう思ったとか言っていたら永遠と終わらないし、それはそもそも議論じゃないからね
しかし本編見直してないのはホントびっくりだったわ…
ちょっと疑問なんだけど49話のBパートを台詞単位で言えて、Aパートはまとめサイトで確認したってことは
youtubeとかの抜粋シーンで確認しているの?
今日はこれで終わり
ハァ…
とりあえず一つ一つ答えていくかぁ…
『同じ職場に勤めている描写があって、コンプリでそれは距離感を表しているって何度も言ってるのに…』
コンプリで表しているという距離感の描写はひかるが出発直前に会話を交わしてるシーンだけ
だから同じ職場に勤めているのは設定情報でしかなく、描写はされていない
故に会話シーンのやり取りから判断するべき
当たり前の事だけどそのシーンにはコンプリの設定情報が背景として存在しているんだから、このシーンで評価をすることは君の言ってることそのもので、何も問題は無いのは分かるよね?
そこをそれ以上グチャグチャ言うのは混乱の元だからやめようね
『というより重要度が低いって何で君が勝手に決めているの?
公式本なんだから君の言う重要度とやらは高いに決まってるじゃん』
だからね、「相対的」と書いているし、論理的に考えれば自然な事なんだよ
これが分からないならそういうものだと思っておけばいいし、納得できなくても議論の結果に直接関係無い余分な事ことなんだから、これ以上これを言い合う必要は無いのは分かるよね?
只でさえ長くなっているんだから余計な質問はやめる様に
『議題は「付け入る隙」だよね?』
『なんでひかララと比較して判断しようとするの?』
「付け入る隙」とはひかララを逆転してひかまどになれるかどうかだからね?
まどかよりララの方がひかると仲が良いなら、何でまどかに「付け入る隙」があるの?無いでしょ
だからコンプリに書いてあるかと訊いているのに直接答えないよね
そんなものは書かれていないしそうなるとその時点でひかまど説が消えてしまうのが分かっているからだろう
『コンプリの内容丸写しなんてしたら無断転載になるよ?』
議論の中で一部を引用するだけだから何も問題は無いんだよ
『こっちがわざわざコンプリ読み直して根拠となる部分調べているのに、何も調べないでコンプリの内容写せなんて言ったらダメでしょ』
君はコンプリに書いてあると言い張ってるだけで何も調べていないよ?
君の根拠となる部分なんだから自分で書かなきゃ駄目じゃない
前にも言ったけどスタッフの証言をそのまま書かないと君が勝手に改変したかもしれないんだからね
『君の今までのコメント見るに仮定の話や君の解釈を正として話を進めるからそれを止めてもらいたいということなんだけど…』
どこを読めばそうなるのやら…
まあここは君も言われて痛い所だろうし公式でそうなっているんだからこれ以上話すことでもないんだけどね
『これも上に書いたけど無断転載なんて嫌だから自分で確認してね』
上にも書いたけど議論の中での一部の引用だから大丈夫だよ
君の主張なんだから自分で責任をもって書かないとね
『これは本編描写がそうだからだよ』
本編がどうかなんて言ってないよ
それは君が言い張ってるだけ
だから君が根拠としてよく言うコンプリに「目力のある自信に溢れた表情してる」と書かれているのかどうかと尋ねているんだよ
ここは「書いてある」か「書いてない」のどちらかで答えてね
『ていうか描写そのものを挙げてるのにそれを使ったらバイアスって何よ?』
バイアスの意味が分かってないんだね
という事は今までも何も分からないのに適当に答える不義理をしてきたわけだ、君は
前にも怪しげな事言ってたからまさかと思ったけどやっぱりか
『こちらは憶測や妄想を排除するために、わざわざ本編描写とコンプリを根拠にしているんだよ?』
君よく言うけど本編描写は自分がそう思うだけで真面な反論されても取り合わないし、コンプリの方はというとそう書かれているの一点張りで具体性も無い
こんなんじゃ誰が見ても君が疑わしいだけで正しさなんて欠片も無いからね
『君のいう「そういう設定上」ってのは何を根拠に言っているの?』
だから、3人の距離感を表すための場面と君が言ってるじゃないか
これも分からないみたいだし本来の議論(ひかまど説)に関係ないからもういいよ
『上コメで書いたけど、バイアスがあってもなくてもひかまどのシーンがあることに変わりはないよ?
こちらが台詞から感じたことを描写以上に書いたけど』
だから、これがバイアスだっていうの
上でもバイアスって何よ?とか言ってるし分からないんじゃ話にならない
『あと君はララには及ばないみたいなこと言っているけど、今の議題って「付け入る隙」とやらがあるかないかだよね?』
同じ事なんだけど君には解らないんだね
『君が反論した「描写自体が出発直前であることが~こっちの方を挙げれば良かったね」に対して
こちらは君に鎌をかける文章を書いていたって言っているんだよ?』
違うよ
前のコメントでは『鎌をかけたのはこの部分 →「その場合はちゃんとそれがわかる描写を提示しなきゃダメだよ」』』と言ってるよ
自分で言ったことを次々と代えて相手に責任を押し付けるはやめてくれる?
君こそちゃんと文章を読むべきだよ
『ていうか本編映像見直してたんじゃなかったの!!?上コメで言ってたのに!!
今までやり取りしてきた中で一番驚いたわ!!!』
確認したのは最終話だけと言ってるだろう?
自分の理解力の無さで相手を責めるのはやめよう
それに渋々言ってるのは君だけでこっちは論拠がびくともしないからさっさと認めているんだよ
『あとAパートの描写からひかまどのこと書いているけど、議題として対象にしているのは49話Bパートのひかまどシーンだから
こちらはこれも議論にはしないよ』
君はわざと触れない様にしてるけどここがBパートのひかまどシーンが親密さの描写になっていないことが分かるんだから逸らしちゃ駄目だよ?
Aパートの再会シーンのひかララの見つめ合いとBパートの出発前のひかまど見つめ合いのシーンでハッキリしているよね
その時の表情と声と態度でどっちの方がより関係が深いのか
もちろんララだしその説明は既にした通り
まどかの方は普通でしかない
その根拠を挙げるならひかまどシーンの直前に父親と会話してるまどかの顔のアップがあるけどひかると会話してる時と変わらないものだから
ここを取り上げればこのシーンのまどかも「目力のある自信に溢れた表情してる」と言えるね
どちらにも共通してるのは特別な好意は見られない事
ひかるがララに向けてる感情溢れる表情とは対照的な変化に乏しい感情・表情
こうしたハッキリとした違いがあるんだから同じ様に反論して見せることが出来ないなら君が間違ってるだけだからね?
『個人の解釈としては良いけど、コンプリで距離感を表していると明言しているんだから君の解釈以上のものがあるという事だよ』
君こそ自分の解釈だけ、コンプリの距離感一点張り
その描写は?と言うとBパートのシーンとだけしか言えない
そこがなぜ駄目なのか他のひかララのシーンと比較することで普通であることを浮き彫りにしてるのにそれが分からず認められず自分が正しいと言い続けるだけ
『個人の感想を正解みたいに言うならこちらも一方的に述べて終わりだから平行線になるよ?』
これが個人の感想と言うなら君のは何になるのだろう
君は二言目にはコンプリ、証拠の描写、Bパート、それしか言えないのにね
こちらは実地検証してるのに対して君は状況の解釈をもって批判し返すことが何もできていないのにね
話にならない
『コンプリでは2人で会話しているって言っているんだけどなぁ」
いつ、どこで、何について、どれくらい、どんなことを、話したの?
具体的にね
『これまた君がそう判断し解釈したという事だよね?』
君がこちらの批判に対して反論できてないから君の過ちは変わらないからね
ま、言っても分からないんだろうけど
『一応言っておくけど、お互いがこのシーンで俺はこう思ったとか言っていたら永遠と終わらないし、それはそもそも議論じゃないからね』
普通なら終わるんだよ
君がおかしいだけで
『しかし本編見直してないのはホントびっくりだったわ…』
何を驚いてるのか知らないけど普通ならひかまど派がとっくに観念して終わってるところを物事が呑み込めない君がしつこいからようやく重い腰を上げて録画をしておいた実際のアニメで確認しただけだからね?
君の方はコンプリに書かれてることをそのまま書いてねと複数回訊いているのに理由を言っては答えずにいて、本当に君は確かな根拠を元に言ってるのか疑わしいよ
ピクシブにしろYoutubeにしろそんなものを引っ張り出してきてるのは自分がそうだからなんじゃないの?
コンプリもないし確かな根拠もないからうろ覚えで同じことを言い続けることしかできないんじゃないの?
人の事を言いたいならまずは自分がやるべきことをやってからにしないと駄目だよ
それでこちらは争点になってる最終話だけはちゃんと見直したと言ってるんだからね
君が物分かりが悪くてしつこいから確実な証拠を突きつける為にね
でも結果は御覧の有り様
自分はコンプリに何が書いてあるのかそのまま書いてねと言われても調べて書き写すこともしないしこちらを納得させられるだけの解釈や批判もできないのにね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
とまあここまで書いてきたんだけどさ、このラインより上については何も返信してこなくて良いよ
今までのやり取りでも疑っていたけどこの二、三日のやり取りで確信したから、これ以上は無意味
君はね、十中八九、発達障害
念の為に言っておくとこれは悪口で言ってるわけじゃないからね
君とのやり取りを通してそうで間違いないだろうと感じたから言ってるんだ
Wikipediaから説明を引用するとこう書いてある
「発達障害を持つ者は協調性に欠けていることが多く、社会的孤立について高いリスクを負っている。通常、発達障害者は文脈の理解が苦手で、悪気なく自己中心的な行動を行うため、周囲との協調が取れず社会生活に困難を来たすことが多い。あるいは、周囲に対して挑戦的な態度を取り、信頼関係を破壊してしまう。」
「周囲からの指摘を繰り返し受けても、発達障害者は何が問題であるか理解できず、行動を改善しないため、周囲は発達障害者に対する評価を大幅に下げ、徐々に関わりを持たなくなって行く。」
ね、まるで君の事を見たままの様に書いてあるでしょ
ちなみに「発達障害者は自身の障害を認めない傾向が強く」とも書かれているから君がそんな事は無いと否定してくるのは分かっているし、実際のところどうであれ、ここに書かれていることと同じ状況だから、君を説得できる可能性がとてつもなく低いという事を理解した結果なんだよ
だから、君とはあと少しだけやり取りをして終わりにしようと思う
でもだからといって早急な事は言わないでね?
君の事だから、「逃げたという事はひかまどが正しいで良いんだね?」とか、「議論をそっちから打ち切るならひかまどはあるということが結論になるよ?」なんて言い出しそうだけど、そうじゃないから
またもや十中八九そうだと思うけど、スタプリを見た人や、このやり取りを読んだ人であれば、ほぼ全員がひかララを支持することになるから
君には解らないのかもしれないけど、他の誰もがそういうなら君が一人ひかまどと言い続けても仕方ないし、君の中でだけ良いのであればもはや終わってることだし、だからこの議論については、形の上では「保留」ということになるから
だけどここまで続けてきたんだし、出来ればこちらとしても君の妄想を完全に打ち砕いてやりたいとも思っているから、もうちょっとだけやってみようと思うのね
だから、上に書いてあることはどうでも良いから、これから書く質問にだけ答えてもらいたい
勝手な事言って悪いけど、でも、君とやり取りを一ヶ月も続けてきた結果なのだから仕方ない事だよね
こちらとしても十分誠実に受け答えはしてきたと思っているよ
それじゃあ、ひかまどがあるのかないのか、纏めに入っていこうか
これでひかまどは無いと言っても良いと思うんだけど、まあ、どう考えるかは君次第だから、ちゃんと読んで、よく考えてから答えてね
まどかはひかるの出発直前に無事を祈って抱きしめたりしてないよ、と書いたけどこれはどう思うの?
全く心配もしてなかったけど、スペースシャトルの打ち上げでもしもの事故が起こるかもしれないのに呑気すぎじゃない?
スタプリのシメだからそんなことは無いと思うのは視聴者目線だからだけど、100%の安全が保障されてるわけでもないなら一言でも何かあってしかるべきなんだよね、本当にそれだけ親密なら
でも実際はそんな事は無く会話をしてる二人の距離もちょっと離れていた
実は人間関係においては心理学的に、その親密さ、心の距離の近さはお互いの体と体の距離に現れるとされているんだね
パーソナルスペースと呼ばれるんだけど、関係性によってパーソナルスペースの「サイズ」が違ってくるんだ
関係性によるパーソナルスペースの違いがこれね
◆公衆距離(顔見知り、知らない人など) 360センチ以上
◆社会距離(知人、同僚、上司など) 120~360センチ
◆個体距離(友達、親戚、両親など) 45~120センチ
◆密接距離(親友、兄弟、恋人など) 45センチ以内
争点となる該当のひかまどシーン、ひかるは座って話しているけど、座っている時の膝裏からお尻までの長さは一般的に40㎝位(厳密に知りたいならイスを使うシーンでのサイズがどうなってるのか自分で調べてね)
ひかるは少し余裕を持たせて座っているけど膝の部分の厚み(穿いてるものの厚みもある)からやっぱり40~50㎝は少なくともある様に見える
そしてひかるはベンチに半分程しか座っていないので、このベンチの長さは倍の、短くても80㎝から長ければ100㎝という事になる
そしてまどかとひかるの間の距離が丁度このベンチ一つ分の距離が有る様に見える
という事はひかるとまどかの距離は心理学的には個体距離にあたり、学問的な正確さをもって「友達」と言えることになる(君の言い方だと親友だけど)
コンプリに書かれた距離の近さという事から、プリキュア時代よりは仲良くなってはいるものの、より正しく判断するなら親友ではなくなり、その関係性(パーソナルスペース)の違いから君も認める通り既に親友、あるいは大親友のララとでは親密さの段階が違うので、ひかまどは無くなり、ひかララが最適であることが証明される
うーん酷い言われよう
一応人のサイトのコメント欄だから誹謗中傷のために長文書くのはどうかと思うけどなぁ…
とりあえず6番目と4番目の質問は保留で、新しい質問に対して答えてくれということでいいかな?
ホントは質問増やして欲しくないし、増やさないという約束も無視しているけど…
まぁ答えるね
「まどかはひかるの出発直前に~呑気すぎじゃない?」
個人的見解を述べるなら、
Bパート開始から宇宙に行くまで、2人の表情に不安や恐怖といったものはないことから、
この有人ロケット開発PJに対しての2人の自信と誇り、互いへの信頼が見て取れる感じなんだよね
湿っぽくなったりとか感極まってという雰囲気ではないし、
どっちかというと大人になった彼女たちの成長と力強さを表してる
(コンプリでは「プリキュアの力が無くても自分自身のイマジネーションの力で大人になった姿」とのこと)
抱き着くムードではないから、そのシーンが無くても不自然じゃないんじゃない?
次にパーソナルスペースとやらの話だけど、個人的見解ならそういう解釈も良いと思うよ
スタッフがそれを狙って描写しているのが明言されているなら根拠としてはいいと思うけど、
実際は2人の間の距離ではなく会話シーンそのものに対して距離感を表現しているので、
これでひかまどが無くなると主張するのは無理があるかなぁ
そもそもひかまどが無いなら、初めからこのシーンそのものが無いしね
今日はこんなところかな
念の為にと断っておいたのに…、やっぱり誹謗中傷などと曲解して受け取ってしまうんだねぇ…
埒が明かない、キリが無いから話を絞るよ、という事なんだけど、やはり都合の良いようにとられてしまうね
それでも、一応は理解はしてくれたみたいでそこは助かるよ
『抱き着くムードではないから、そのシーンが無くても不自然じゃないんじゃない?』
これはそうかもね
でもひかまどがあると言うならそこにしか二人のシーンは無いのだから、目立った特徴が見受けられないのでは今までと同じなのか違うのか、区別するのは非常に難しいと言うしかないよね
これはコンプリで捕捉されていたとしてもね
それで前回父親との対話シーンを出してそこと変わらないと書いたけどまどかに見られる中学生の時との違いは目の描き方が違ってるんだよね
これが大人らしさや力強さとして感じられたものであり、ひかると関係ない所で成立してるものなのかもしれないね
『次にパーソナルスペースとやらの話だけど、個人的見解ならそういう解釈も良いと思うよ』
学問的、科学的な判断というのは、それが導き出される過程において慎重にデータを取られるから、得られた事実に個人的な見解などと言うものは存在しないよ
そうしてデータを積み上げた上で、ある種の状態をどのように扱うのかということを、そういう事なのだろうと仮定的な結論として出すわけなんだね
だから、科学的に認められているものに反論したいのであれば、それを覆せるだけの実証データを出さなければ、科学的には認められないんだね
だから、君の言うことは「個人的な見解と思う、君の個人的な見解」に過ぎないんだよ
これに対する正しい反論は、別の論拠とデータをもって君の仮説の正しさを主張しなければらないんだ
だからこのままだとひかまど説は消えることになってしまうよ?
これはスタッフが意識していようがいまいが関係なく起きる普遍的な人間関係における事象だから当事者の声は必要ないんだよ
そしてそれはひかまどのシーンにおいても無意識に表現される性質のものなんだよ
『そもそもひかまどが無いなら、初めからこのシーンそのものが無いしね』
ひかるとまどかがララ以上の特別な関係じゃないとそこにいてはおかしいかな?
プリキュアの仲間だったんだし、送り出す立場のプリキュアメンバーが一人くらい居ないと寂しいよね
父親のつてもあるだろうし、まどか自身が宇宙に出て色々な宇宙人と関わったりしてるのだから宇宙関係の職につくのは自然な事でもあるし、まどか自身のプリキュアとしての体験からその立場になったと考える方が合理的だと思うよ
だからひかるの存在はあるけれども、ひかまどでは無くてもそのシーンは普通にあると言う事が出来るね
「これはそうかもね」
この質問に関しては終了したと判断していい?
「学問的、科学的な判断~性質のものなんだよ」
これは2つ確認するね
まず1つ目
君の言うパーソナルスペースとやらって「他人に近付かれると不快に感じる空間」のことみたいだけど、
ひかまどのどちらかあるいは両者が、互いに対して不快に感じる距離があるってこと?
だとしたらそもそも2人が近づいて不快に感じているシーンなんて本編のどこにもないよ?
なんでこのパーソナルスペースっていうのを根拠に出してきたの?
2つ目
「スタッフが意識していようがいまいが関係なく起きる」
「ひかまどのシーンにおいても無意識に表現される」と言っているけど、
制作スタッフが考えて作り出したからこの49話のBパートがあるのに関係ないっていうのはどいういうこと?
制作スタッフ達が無意識でパーソナルスペースとやらを描写したと、なんで制作に関わっていない君がそれを断言できるの?
「ひかるとまどかがララ以上の~合理的だと思うよ」
?
別にララと比べて言ったつもりはないよ?
君がパーソナルスペースとやらを根拠に「ひかまどは無い」と結論付けているので、
じゃあそもそも会話シーンはなんであるの?と言っているだけだよ
まぁ反論として「送り出す立場~」「父親のつて~」って言っているけど、
Bパートのひかまどシーンは15年経った3人の距離感を表現するために用意されているから、君のその解釈自体が誤っているよ
距離感を表現するためのシーンであり、そしてその距離感が近くなった描写の対象がひかるとまどかである以上
「ひかまどはある」とこちらは主張するわけね
『この質問に関しては終了したと判断していい?』
いいよ
1つ目ね
『「他人に近付かれると不快に感じる空間」のことみたいだけど、』
ここから間違っているよ
仲の良さに応じて距離感が変わるという事
2つ目ね
『制作スタッフが考えて作り出したから~』
その考えてることの中に自然に組み込まれているんだよ
『制作スタッフ達が無意識でパーソナルスペースとやらを描写したと、なんで制作に関わっていない君がそれを断言できるの?』
人が人を表現しているからだよ
そして人の心を扱う学問で導き出されていることだからだよ
『別にララと比べて言ったつもりはないよ?』
「ひかまどが無いなら初めからこのシーンそのものが無いしね」と君が言うから、ひかまど(ララよりひかると仲が良い)じゃなかったら、只の友達(親友)だったら、まどかがいたらおかしいかな?という事ね
そしてそうじゃなくてもおかしくないことはまどかのプリキュアとしての体験からの進路で説明できると言った通り
『じゃあそもそも会話シーンはなんであるの?と言っているだけだよ』
15年経ったプリキュアメンバーの現在の状況を知らせること(会話シーンの前にまどかの紹介があり、そこからの自然な流れ・)、宇宙に出発するにあたってのひかるの想いを知らせること、それと場面と場面を繋ぐ役割、だろうね
『Bパートのひかまどシーンは15年経った3人の距離感を表現するために用意されているから』
15年経った3人の距離感の表現があるのは良いとして、何故まどかがひかるの大親友のララより仲良くなっていないといけないの?
コンプリには距離が近くなった以外は書いていないでしょ?
その縮まった距離の結果が上に書いたとおり、心理学的には個体距離(友達、親戚、両親など)になっていて、既に親友、あるいは大親友のララの密接距離(親友、兄弟、恋人など)未満でしかないから、論理的にひかまどは無くなると言ってるんだよ
『距離感を表現するためのシーンであり、そしてその距離感が近くなった描写の対象がひかるとまどか』
その距離感が表現された近さのシーンで、どれくらい近くなっているのかは君がどう思うかで決まるわけじゃないし、こちらが説明しても君は受け入れないよね?
だからそれを客観的に判断するために科学的な基準を持ってきたんだからね
君の解釈がひかまどありきになっているのが間違いなことに気付いて
それとそのシーンは距離感を表現するため【だけ】じゃ無いよね
そんなこと言い切っちゃって良いの?
スタッフはその為だけに作ったシーンと言ってる?
そうではないよね
いきなり宇宙に行くわけにはいかないから出発直前のシーンとしての役割があるよね
仕事で関わってるなら現在の交流を描いておく必要もあるよね?(地球人サイドはえれなが遠くにいるから直接会話をする事が出来ていないだけで、宇宙人サイドではララとユニとアイワーンが会話をしているからね)
15年経ったひかるの今の心境も夢の感想を通して表現されてもいたよね
また雲行きが怪しくなってきてるね…
誤解されない様に書いてるつもりなんだけど…まぁ…とりあえず、君の返答を待つね…
「仲の良さに応じて距離感が変わるという事」
ん?パーソナルスペースって「他人に近付かれると不快に感じる空間」って定義されているみたいだけど?
この定義なら前コメで書いた通り、ひかまどを否定するためにパーソナルスペースとやらを根拠にするのは的外れだよ
「その考えてることの中に自然に組み込まれているんだよ」
「人が人を表現~導き出されていることだからだよ」
スタッフがそう描写したなんて言ってないのに、勝手に君が断言しちゃダメでしょ
スタッフが意図したことがわかる根拠を出さないと君の妄想だよ?
もう一度言うけど君は制作スタッフじゃないんだからね?
「と君が言うから~プリキュアとしての体験からの進路で説明できると言った通り」
おかしくないというより必要性がない、だね
君の言う「ひかまど(ララよりひかると仲が良い)じゃなかったら、只の友達(親友)だったら」
その場合はひかえれまどの3人で会話しているシーンの方が一番自然だからね
わざわざひかまどだけにする必要性なんてない
実際は3人一緒のシーンにはならず距離感の表現のためひかまどシーンになったことから、
2人には強い関係性がありそのシーンにも重要性があるということだね
「15年経ったプリキュアメンバーの~それと場面と場面を繋ぐ役割」
もっかい言うけど、
Bパートのひかまどシーンは15年経った3人の距離感を表現するために用意されているから、君のその解釈は誤っているよ
「15年経った3人の~ひかまどは無くなると言ってるんだよ」
上でも指摘したけどパーソナルスペースとやらの定義的にひかまどに使用するのは的外れだから、
これを根拠にひかまどは無いというのは無理があるかな
「客観的に判断するために科学的な基準を持ってきた」
これも上に同じ
「君の解釈がひかまどありきになっている」
シーンありきでひかまどになっているから違うよ
「それとそのシーンは~スタッフはその為だけに作ったシーンと言ってる?」
そうだよ
シリーズ構成の人が距離感を表現するためのシーンと書いているよ
今日はここまでかな
『「他人に近付かれると不快に感じる空間」って定義されているみたいだけど?』
勝手に定義を変えないでね
上に書いてあるからもう一度読んできてね
『スタッフが意図したことがわかる根拠を出さないと君の妄想だよ?』
妄想じゃないよ
科学的事実だよ
『その場合はひかえれまどの3人で会話しているシーンの方が一番自然だからね
わざわざひかまどだけにする必要性なんてない』
えれなは海外に居て会えない、という事も15年の距離感の表現
だから結果的にまどかだけになってるだけ
君が勝手に変えた定義や思い込みの激しい間違い以外には答えておいたけど、やっぱり駄目そうだね
前に君を発達障害と認定したけど、このやり取りでさらに別の可能性にも思い至ったよ
単に知能が低いだけかと思っていたんだけど、もしかして君は中国人か韓国人のどちらかだったりするんじゃないかな?
そう考えれば日本語でのやり取りに難を抱えていても不思議ではないからね
あるいは年齢が10歳から14歳のどこかだからこちらの言うことを理解しきれないとか
君の返答からはこういった属性を感じるんだね
でももう一つあるのが、君がわざとやっている可能性だね
今までのやり取りも疑わしかったけど、パーソナルスペースの概念をあり得ない間違い方をしてるのを見てると、これが一番あり得るよねえ
でさ、ここまで長くやって来てるんだからさ、そろそろ本当の事を言っちゃいなよ
今挙げたどれであっても怒ったりはしないからさ
こらこらまた誹謗中傷を書いてる…
そういうのは書いちゃダメって言ったでしょ
では本題入るね
「勝手に定義を変えないでね」
グーグルでパーソナルスペースと検索して引っかかる上位3つのサイトを確認したけど以下の様に説明しているよ
Wikipedia:パーソナルスペース(英: personal-space)とは、他人に近付かれると不快に感じる空間のことで、パーソナルエリア、個体距離、対人距離とも呼ばれる。
FORZASTYLE:パーソナルスペース(Peasonal space)とは、他者が自分に近づくことを許せる限界の範囲、つまり心理的な縄張りのことです。
IVERY:このパーソナルスペースと言うのは、心理的な縄張りのようなものです。この自分の縄張りに他人が入ってくると不快な気持ちになったり嫌悪感を抱いたりするのです。
君の言うパーソナルスペースが「仲の良さに応じて距離感が変わるという事」って定義しているサイトはどこ?おしえて?
「科学的事実だよ」
スタッフが言ってもいないのに君が勝手に妄想することを科学的事実とは言わないよ
というかスタッフが意図したことがわかる根拠(描写や資料)を出してと言っているだけだよ?
「えれなは海外に居て会えない、という事も15年の距離感の表現
だから結果的にまどかだけになってるだけ」
えれなが通訳で収録室に入る前に3人で会話するシーンを入れればいいだけだよね?
でも3人のシーンにはせず2人だけのシーンにした(シリーズ構成がここらへんの経緯を書いている)
「結果的に」などではなく距離感の表現で近しい存在だからこその描写だということだよ
誹謗中傷なんてしてないから誤解しないでね
でも何も答えないという事は最初に指摘した発達障害なのだという事でやっぱり良いみたいだ
君の言質を取ることでもっとハッキリさせたかったんだけど、これも一つの答えだから別に良いよ
君の引用したWikipediaだけど、自分に都合の良い部分しか抜き出していないよね?
同じページ内には『一般に、親密な相手ほどパーソナルスペースは狭く(ある程度近付いても不快さを感じない)、逆に敵視している相手に対しては広い。』と書かれているのを何故無視するのかな?
この中に「親密な相手ほどパーソナルスペースは狭く」とあるのにねぇ…
これを書いてしまったら該当シーンのひかまどがこちらの指摘した通り、距離から判断できる様にそこまで仲が良いわけじゃないのが分かってしまうからワザと書かなかったんだよね?
狡い奴!
人によって表現の仕方が違うだけで「親密な相手ほどパーソナルスペースは狭く」ということはこちらの「関係性によってパーソナルスペースの「サイズ」が違ってくる」のと全く同じものだからね?
Wikipediaに書かれてる対人距離の分類だって、仲の良い順に、密接距離・個体距離・社会距離・公共距離で、全く同じものだからね?
という事で、ここでも君はまた掛け違いを起こして混乱させようと(自分に都合の良い様に引っ張ろうと)したみたいだけど、これで答えが出たね
君も分かった様に人間関係での立ち振る舞いにおいては仲の良さは距離に出てしまうもの
そして該当シーンを分析した結果、親友の密接距離ではなく友達の個体距離にあたるので、心理学的にまどかはひかると特別仲が良いわけではない(ララには負ける)ことが明らかになった
故に結論は、ひかまどはあり得ない
ちょっと君の誤解があったみたいだけど、共通の科学的認識の元に出した結論なんだから、よもや言い訳などしないよね?
『君が勝手に妄想することを』
心理学は世の中の大勢の学者が研究してるものなので、こちらの妄想ではないよ
『えれなが通訳で収録室に入る前に3人で会話するシーンを入れればいいだけだよね?』
それを決めるのはスタッフの仕事
それで『距離感の表現で近しい存在だから』ということで表現されたものは、
ひかる>まどか>えれな(地球人側)になったという事
ここまでは君も頷く所だと思うけど、こっちが言いたいのはこの後に、
ひかる>ララ>まどか>えれな=ユニ、になるよという事
上に書いた通り、心理学的距離感と併せて考えるとこうしてスッキリとした理解が得られるね
こらこら
だから人の事を勝手に発達障害なんて言って誹謗中傷したらダメでしょ
ここらへんをまず直さないとなぁ…
とりあえず本題ね
「君の引用したWikipediaだけど~全く同じものだからね?」
最初の1行目で「~とは~のこと」って書いてあるのに、なんで定義じゃないと思うのか不思議なんだけど…
君が言っているのはパーソナルスペースとやらの「大きさ」のことだよ?
例えば君は「この中に「親密な相手ほどパーソナルスペースは狭く」とあるのにねぇ…」と言っているけど、
この文章だけだと、パーソナルスペースが一体何なのかわからないよね?
対象となる用語の定義が一体何を指しているのか、ちゃんと文章を読んで理解しなきゃダメだよ(wikiは最初の行で「「~とは~のこと」って書いてあるからかなりわかりやすいと思うけど…)
あと、君が最初にこの用語を使い出した時、「その親密さ、心の距離の近さはお互いの体と体の距離に現れる」と書いて、
wikiや他サイトにある「他人に近付かれると不快に感じる空間のこと」「心理的な縄張り」といった部分は引用しなかったよね?
自分にとって都合の良い部分だけ抜粋して、都合の良い解釈をするのはダメだからね?
で、ここから上コメで書いた内容に戻るんだけど、
このパーソナルスペースは「他人に近付かれると不快に感じる空間」もしくは「心理的な縄張り」のことだから
「ひかまどのどちらかあるいは両者が、互いに対して不快に感じる距離がある」ことが前提にないと使えない
でも本編ではひかまどが不快に思う描写なんてないよね?_
だからこの用語を使っての反論は的外れって言っているんだよ?
どうしてもこの用語を使うならひかまどが近くにいて不快に思っている描写を提示するしかないよ
「心理学は~妄想ではないよ」
上で書いた通りそもそも使用する用語が的外れなので妄想になっているよ
「それを決めるのは~が得られるね」
これも上に同じ
こんな感じかな
君は誹謗中傷と言うけど、何が問題だというの?
上の方にも書いてあるけど君のその特性のせいでこっちは面倒を掛けられているんだよ?言いたくもなるよ
またWikipediaの説明を書くけど、
『発達障害者は文脈の理解が苦手で、悪気なく自己中心的な行動を行うため、周囲との協調が取れず』
『周囲からの指摘を繰り返し受けても、発達障害者は何が問題であるか理解できず、行動を改善しない』
ね、君に見られる行動だからそう形容することは間違いではないし、だからどうするとかでもないんだから、悪く取らないで自覚して気を付けてねって事なんだからね?
それから自分に自信が無いからなんだろうけど、その尊大な上から目線も止めなよ、失礼な事だから
こういうのもこの障害特有の挑戦的な態度という奴なのかもしれないけどね…
『wikiや他サイトにある「他人に近付かれると不快に感じる空間のこと」「心理的な縄張り」といった部分は引用しなかったよね?』
それは同じことを言ってるんだよ?
重要なのは仲の良さと距離が相関するという事だから
ひかるとまどかはララとより仲が良いのかどうかを判定するために使っているんだから細かい事は省くし言い方だって変わるよ
「不快」というキーワードで考えた所で、それを許容できる仲なのかどうかだから同じ事だし、より解りやすい言い回しにしたんだけど、君の揚げ足取りに利用されただけだったね
『「ひかまどのどちらかあるいは両者が、互いに対して不快に感じる距離がある」ことが前提にないと使えない
でも本編ではひかまどが不快に思う描写なんてないよね?_』
ハァ……めんどくさ…
「発達障害 物事が分からない」で検索したら出て来たんだけど、『物事の一部分にこだわってしまい、全体像を把握することが不得意な人もいます』ってまんま君の事だね…
一応説明を試みるけどこれで分からないなら君には理解不能なんだろうね
不快と感じるのはその距離にいることが許される仲じゃないから
だからより近い距離に居られるほど仲が良いという事
仲が良い間柄でもどこまで近づけるかで親友・友達・知人・他人として区分けできるよという事
ひかるとまどかは仲が良いけどどこまで仲が良いのかを該当シーンにこの理論を当て嵌めることで判定できるよという事
なのでこれをちゃんと理解できるならひかまどは無いと結論が出ているんだよ
上で見つけたサイトにこうも書いてあったんだけど、
コミュニケーションの障害
『文脈や、間接的な表現を読み取ることが苦手で、相手の発言を文字通りに受け取る』
ここの相手の発言を文字通りにはWikipedia等に書かれてる不快にしか目が行かず、それをそのままプリキュアに当て嵌めるという事をしてしまっている事
文脈や、間接的な表現が読み取れないからこちらの言わんとしてることが理解できない
こうなってくると君の次の返答次第だけど、君を納得させられないまま終わることになりそうだね
ううーん…
残念だけど君の意見の大半が誹謗中傷へとシフトしてきているね
何度も言うけどそういうことするのはダメだよ?
しかも「何が問題だというの?」と開き直るのはなおさらいかん
というわけで本題ね
「それは同じことを~利用されただけだったね」
一部のみを抜粋した上に君の解釈で「同じことを言っている」なんて言われても、それは君の妄想でしかないからね?
君は「パーソナルスペース」の説明で核となる定義の部分を省いた上に抜粋して話を進めたんだから、そこはちゃんと反省しないとダメだよ
「ハァ……めんどくさ…~」
ここからはもう君の誹謗中傷がメインとなってしまっているね
非常に残念だけど議論をするならちゃんと議題に対してもしくは議題に関連する内容を書かないとダメだよ
とはいえ君の解釈が一部あるからそれに対しては書いておくね
「不快と感じるのは~結論が出ているんだよ」
上コメでも似たようなこと書いたけど、「より近い距離に居られるほど仲が良いという事」というなら、本編内でちゃんと「より近い距離に居る」よね?
君の言う「仲の良さと距離が相関する」というのをそのまま使うならまどかは「密接距離」に当てはまり「ごく親しい人に許される空間」にいる存在となるよ?
今日はこんなところかな
君が誹謗中傷なんかせずちゃんと答えてくれることを祈っているよ
どこが誹謗中傷になっているの?悪いと言うなら何が悪いのかそれを教えてね?発言する時は気を付けてね?と書いたんだけど、また何も答えてくれずにこちらを悪者にしようとしてるね
『君は「パーソナルスペース」の説明で核となる定義の部分を省いた上に抜粋して話を進めたんだから』
その核の部分が書いてあるんだけど分からないみたいだね
『ここからはもう君の誹謗中傷がメインとなってしまっているね』
そのサイトに君が何故解らないのかが書かれていたから、君自身に自分を振り返ってもらってちゃんと理解してもらおうと考えたから書いたんだけど、君には誹謗中傷に見えてしまうのかい?
『本編内でちゃんと「より近い距離に居る」よね?』
『「密接距離」に当てはまり「ごく親しい人に許される空間」にいる存在となるよ?』
詳しくは2020年7月10日 9:58 午後 のコメントに書いたけど、まどかとひかるの間には80~100㎝程開いているから個体距離だよ
◆個体距離(友達、親戚、両親など) 45~120センチ
◆密接距離(親友、兄弟、恋人など) 45センチ以内
だから、ひかまどは無くなるんだ
君もそろそろ夢から醒めて、現実的になるんだ
それにしても最初に社会的な距離について書いてからもう一週間も経つことに驚くよ
普通ならその1回で終わってる事を君が相手だとまだまだこじれているんだからね
その普通じゃない理解の仕方だったり話が通じない厄介が自覚を促しても無視するし、その上「そこはちゃんと反省しないとダメだよ」などと大人ぶって上から物を言ってきたりと、地獄みたいな状況がず~っと続いてるこちらの立場にもなってもらいたい
そんなだから調べもするし、そこで出て来たのが正にこの通りだとなればそれを伝えて改善につながればと思うことだって、何も責められる謂れは無い筈だよ?
君が誹謗中傷なんて思わずに考え方を改めて、こちらの言ってることを間違えずに理解してくれることを祈っているよ
あら…
自分が人を誹謗中傷していることに気づいていないのか…
発達障害と言ったり、知能が低いといったりしていることが誹謗中傷をしているということだよ?
なぜ悪いかと聞かれたのは驚いたけど、こちらも道徳の授業をやる気はないから詳しくは道徳やモラルで検索してね
というわけで本題ね
「その核の部分が書いてあるんだけど分からないみたいだね」
定義も書かずに核の部分を書いたとは言わないからね?
「詳しくは~現実的になるんだ」
これもちゃんとわかってないみたいだね
もう一度言うけど、本編内でひかまどが君の言う45センチ以内にいるシーンはいくつもあるよね?
君が「物理的距離」を根拠にするなら、ひかまどは既に「密接距離」に当てはまり「ごく親しい人に許される空間」にいる存在になるよと言っているんだよ?
今日はこんな感じかな
道徳やモラルという言葉を本当に分かってる人間はね、黙っていたら君が勝手に話を進めていただけだよ?みたいな事は言わないし、そのやり取りを整理してあげたことにも渋々な態度はとらないし、質問と答えを混ぜて混乱させようとしないし、自分で言ったことを次々と変えて相手に責任を押し付けたりしないし、相手の言うことが正しければ素直に認めて言い掛かりをつけたりしないんだよ
君が今までやって来たこれらの事は道徳やモラルとはかけ離れているのに、よくもまあそんなことを言えたものだね
そもそも普通に会話が出来ていればこんなに長くなることも煩わしくなることもないのに、当人に病識が無いからこの事態の客観的な情報として病名認定してあげたのに、反省するどころかこうして相手を責める道具にするんだから、君は本当に救われないね
『本編内でひかまどが君の言う45センチ以内にいるシーンはいくつもあるよね?』
何の議論をしてるのか忘れちゃったの?
プリキュアではなくなってから15年の間にひかまどになるほど仲が良くなってると言うのが君の主張で、それの証拠になりえるのは本編最終話にある描写だけ
だから最終話でまどかとひかるが話してるシーン以外を証明に使うことはできないんだよ?
15年後の大人になってからのひかまどシーンはそこだけだから、そこから判断しないと憶測でどうとでも言えることになってしまうからね
さあ、どんどん逃げ道が無くなってきてるけど、屁理屈を言って誤魔化そうとしないで、潔く認めて話を終わらせよう
うーん…
君がこちらを誹謗中傷することについて話しているんだけどなぁ…
なぜか、こちらに責任があるから誹謗中傷してもいいみたいな論調になっているね
やたらと長いけど、とりあえずこちらが言いたいのは誹謗中傷しちゃダメだよ?ってことだからね?
今後誹謗中傷となるようなことを書かなければそれでいいよ
んでは本題ね
「何の議論をしてるのか~言えることになってしまうからね」
?
2020年7月10日 9:58 午後のコメントで、
49話Bパートひかまどシーンを対象にした6番目の質問のやり取りを君が棚上げにした際、
「このラインより上については何も返信してこなくて良いよ」
「だからこの議論については、形の上では「保留」ということになるから」
「上に書いてあることはどうでも良いから」
って言ったよね?
君が49話の部分「だけ」を焦点にしてパーソナルスペース云々言うのは勝手だけど、こちらは当然反論としてそれ以外のシーンも取り上げるよ?
なぜならこちらは49話だけを対象にした議論とは認識していないし、そんな確認もされてないからね
元々49話に対して議論していたのを君が一方的に棚上げして別の議題にしたんだから、こちらは49話だけの話だなんて初めから思っていないからね?
というわけで改めて書くけど、
本編内でひかまどが君の言う45センチ以内にいるシーンはいくつもあるよね?
君が「物理的距離」を根拠にするなら、ひかまどは既に「密接距離」に当てはまり「ごく親しい人に許される空間」にいる存在になるよ?
今日はこんくらいかな
自分がやって来た悪事は棚に上げて相手を悪者にするのが君のやり方なんだね
流石は道徳やモラルを言い出すだけある(皮肉だよ)
でもそうやって相手のせいにばかりしていても何も変わらないよ?
君は発達障害と言われるのが嫌みたいだけど、レッテルを張ってるわけでもなく、君とのやり取りが他の人には見られない特徴があるからそれを正しく伝えてるだけだし、自覚をして改善してもらいたいなという事なんだけど、理解はされないみたいだね
『「このラインより上~って言ったよね?』
だからそのラインより下に書いてあることなんだけど…
ていうかここ数回のやり取りで議論してた事が何で分からなくなってるの?
パーソナルスペースを持ち出して最初に詳しく書いたのがその時だよってだけなのに…
まーたこうやって都合が悪いと狡い事するんだね
こんな事を繰り返してたら何を言われても君に文句を言う資格は無いからね?
『君が49話の部分「だけ」を焦点にしてパーソナルスペース云々言うのは勝手だけど、こちらは当然反論としてそれ以外のシーンも取り上げるよ?』
自分でおかしい事言ってるのに気付かない?
中学生時代はひかるはララと一番の親友と君自身が言っているんだよ?
49話より前はひかララは言えてもひかまどなんて無いの
『なぜならこちらは49話だけを対象にした議論とは認識していないし、そんな確認もされてないからね』
確認はされているし、ひかまどの証拠を出してと言ったら君が言い出したことだからね?
上の方にあるその時のやり取りを「ちゃんと」読めば分かるよ、書いてあるからね
ひかまどは15年間の間に成立したと、君のコンプリを根拠にした主張があって、最終話でしか大人になってからのシーンは無いんだから、それ以前の話数は証拠にならないし、君自身が証拠の描写として49話の該当シーンを挙げてきたのだから、滅茶苦茶な事を言って判定から逃げないでくれる?
それじゃあもう一度言うけど、
49話Bパートのひかまどシーンで、まどかとひかるの間には80~100㎝程開いているから個体距離だよ
◆個体距離(友達、親戚、両親など) 45~120センチ
◆密接距離(親友、兄弟、恋人など) 45センチ以内
だから、ひかまどは無くなるんだ
君もそろそろ夢から醒めて、現実を受け入れるんだ
あらら…
かなりわかりやすく要点だけ書いたんだけどやっぱりわかってないか…
君がこちらを罵って正当性を主張しても、それは君の中の考えであり他者を誹謗中傷することに正当性はないよ
しかも中国人や韓国人と書いて関係ない人まで卑下するのはなおさらダメだよ?
改めて言うけど、今後はこういうことを書かないようにね?
んでは本題だね
「だからそのラインより下に~滅茶苦茶な事を言って判定から逃げないでくれる?」
これもわかってないみたいだね
もう一度言うけど、49話Bパートひかまどシーンに対して議論をしていたのをまず君が一方的に棚上げしたよね?
こちらはこの時点で該当シーンに対してのは議論は無くなったと認識しているからね
で、君は続けてパーソナルスペースとやらの話をしてこれを議題とした議論にしようと言ってきたわけだ
更にパーソナルスペースとやらを持ちだした根拠として49話Bパートひかまどシーンを取り上げているけど、
そもそも49話Bパートひかまどシーンを対象にしてこの議論をするなんて言ってないよね?
君が書いたコメントをもう一度よく見てみればわかるよ
こちらが了承した議題はあくまでも「パーソナルスペース」とやらだからね?
で、たぶん君の次の返答は「文面を理解できない発達障害」等の誹謗中傷で平行線になりそうだから
先に確認しておくけど、君は今の議論は「49話Bパートひかまどシーン」を対象にしているでいいんだね?
であれば、別にこちらはそれに乗っかってもいいよ
その場合はこちらの反論も変わるしね
やれやれ…
君が嫌がっているみたいだから、君がまた卑怯な事をしない限りは書かないから安心して良いよ
それといきなり捏造始めるのはやめてね
中国人や韓国人と言ったのは言葉や文化が違うなら日本語での会話に齟齬が生じても仕方ないよ、母国語同士じゃないのだから、という意味で書いたんだけど、勝手に卑下することにすり替えないでくれるかな?
ワザとやってるなら君は悪でしかない訳で、本気でそう考えてるなら相手の言ってることが真面に理解できていないのだから、会話をする価値もない事になるよ?
どこかで差別意識のある人間ほど差別発言をすると言っていたけど、君を見てるとこれが正しいことが分かるね
被害者意識で相手を誹謗中傷するのやめようね
正常な人間なら普通に分かることを歪んだ理解をするからその異常性の元を君に認識してもらって無駄なやり取りを減らすことに協力してもらいたいという事なんだけど…
ま、今まで何度繰り返しても揚げ足取りしかしない君に言っても無駄だろうからこの最初のコメントには触れなくて良いよ
もう一度言うけど君がおかしな真似をしなければこちらも何も言う必要は無いのだからね
君こそちゃんと読まずに滅茶苦茶な事言っちゃ駄目じゃないか
そもそも君の理解力の無さが引き起こした事態に対しての仕切り直しだからね
君の捏造と違ってこっちはそこでこう書いたの
『だから、上に書いてあることはどうでも良いから、これから書く質問にだけ答えてもらいたい』
じゃあその質問とは何かというと二つあって、49話Bパートひかまどシーンを対象としたもので、一つは親密シーンのやり取りとしておかしくない?と言うもの
それに対しての君の答えにはシーン進行上のこともあって不満は無いからこれは終わるよとお互いに合意したわけなんだ
でももう一つの質問はそれに付随する、シーンにおける距離感の問題を挙げてて、それを今までやってきているわけだよね?
だから49話の該当シーンを挙げて心理学の観点から分析して判定を出していて、君も直ぐにそれに応じて返答をしてるという事は合意の元に進んでいる訳で、何も間違っていない至って正しい議論の進行なわけだ
もしここで合意なんてしていないと言うならこれより前までの一週間以上にわたるやり取りは何の為のやり取りになるの?
何度もこちらを否定しては自分が正しいと主張してきたのは何の為という事になるよね
だから今までのやり取りは君の返答や態度からして通常は誰が見ても合意の元に行われてる議論という事になるし、君だって自分の立場が危うくなければそんなことは言いだしてこない筈だよ(でも前に君は親友と言う言葉が使われていないなら親友とは言えないなどと言葉にだけ拘って状況を呑み込めていなかったからここでもその悪い部分が出てしまってる可能性も否定できないけどね、でももしそうなら君が言われるのが嫌な発達障害の病態としか説明できなくなるのだけど)
自分が不利になるやそのシーンを使うのは勝手に決めたことだの、他のシーンも使うだの、前の質問を持ち出して混ぜ合わせようとするだの、君は妄想や捏造でやってることが滅茶苦茶なんだよ
今まで十分な猶予は与えたのだからもしまた次でも同じように支離滅裂な事を言うなら議論は打ち切るね
文章がやたら長いけどとりあえず誹謗中傷は書かないというのは分かってもらえて良かった
んじゃ本題だね
「そもそも君の理解力の無さが~そこでこう書いたの」
これは君が勝手に読解力がないと思っているだけだし、相手のせいにするのはダメだよ
なぜならそれをやってしまったら、いくらでも相手のせいにして議題のすり替えや切り上げができてしまい議論にならないから
「じゃあその質問とは~何の為という事になるよね」
色々と書いているけど49話Bパートひかまどシーンを棚上げした後に、一度でも同じシーンを対象にして議論を進めると確認していないよね?
こちらの認識は以下の通りね
1つ目の質問:49話Bパートひかまどシーンに対して抱き着く描写がないのはどうかという議論
2つ目の質問:本編内におけるパーソナルスペースに対しての議論(君は49話Bパートひかまど会話シーンを例として挙げた)
この認識に対して君がどう思うかは勝手だけど、少なくとも2つ目に関しては議題の対象をちゃんと明確にしていないのは確かだからね
実際の会議にも言えるけど、議題はちゃんと明確にしないとダメだよ
しかも勝手に相手の妄想や捏造などと決めつけるのは特にダメ
…で、話が脱線しているけども
49話Bパートひかまどの会話シーン「のみ」を対象にしたパーソナルスペース(君が言う距離)に対してこちらの意見を書くね?
上コメで何度も言っているけど、
対象の会話シーンは2人の15年間の距離感を表現しているとシリーズ構成が明言しているのね
けれども、君の言う2人の間の距離に関してはコンプリには何も書かれていない
該当シーンに対して君が近接学とやらを当て嵌めようとしても、そもそもスタッフが意図していないので当て嵌めようがない
以上の事から君の主張するパーソナルスペースを根拠としたひかまど否定説は的外れと言わざるをえない
今日はこんなところかな
最後通告を出したのにまた同じ事をしてるからこれで終わるね
結論から言えば、君は結局、ひかまどを証明できなかった
心の理論が欠けているから、共感をもって状況を理解するという事が出来ず、ひかまど願望という色眼鏡を掛けて、歪んだ認識を外すことを君は出来なかった
そして文脈の理解が苦手な君を説得するにあたって心理学の理論を持ち出してはみたものの、君はぬらりくらりと逃げ回るだけで、結論を誤魔化そうとするだけだった
本当はこのやり方はやや強引とは思っていたけれど、君に理解させるに当たっては最善と判断し、数字は嘘を吐かないことからこれでなら君も認めるかと思いきや、自らの欲望を優先するために逃げを打つという事を繰り返すだけだった
これでは既に言った様に、埒が明かない、無駄なことの繰り返しになるので、おそらくは99%以上の人が理解していることを、君一人の思い込みを変える為にこれ以上関わるのはやめようというのは、妥当な判断と考えられる
君のやり口はこう
A=49話ひかまどシーン・B=君の解釈・C=コンプリ
Aについて反論するとそれはCだからといい、Cについて反論するとそれはBだからといい、Bについて反論するとそれはAだからと、ずっとぐるぐる回してるだけなんだね
こうしたおかしなことを繰り返すから仕切り直してはみたものの、自分が追い込まれるやまた同じ態度を繰り返すだけで収拾がつく目処が立たない
こちらからの鋭い指摘にはだんまりを決め込み、こちらの粗をあげつらっては事実に即さないことを言い出されては話にならないよね
こんな対応を繰り返されたら誰でも嫌な気持ちになると思うけど、それに対してこちらは十分寛容であったと言っても良いだろうし、それに対して君がやったことは自己中心的な非難と不誠実な態度でしかなかった
君がやったことをあらためて言うと、
1、途中まで相手の話に乗っかっておきながら分が悪くなるとそれまでやり取りを重ねてきていた事をひっくり返して無かったかのように装う
2、別々の質問と答えを混ぜて誤解をさせようとする
3、自分が言ったことに反論されると別の事だと言い、そちらに反論するとまたこっちの事を言ってるのだと間違いを認めない
4、こちらが書いていないことを悪意が有る様に捏造する
5、話が噛み合わず苦労してることから改善を促す目的で実態に沿った説明をすると、誹謗中傷をしてると決めつけ、こちらを悪し様に言う
6、こちらの提案を受けて、合意の元に議論をしているにも拘らず、形勢が悪くなるや、記憶が抜け落ちたかのように、勝手にこちらが言い出した事などと、責任転嫁する
他にもあったかもしれないけど、こういった道徳やモラルからはかけ離れた行為でもって君はコメントしていたわけだ
対話の内容以前に、議論をするにあたってのこの様な不敬な態度であったことを反省してもらいたい
そしてその内容なんだけど、証拠として挙げられた該当シーンを精査した結果、偏見を除いて見れるなら特徴的な事は何もなく、ひかまどは無い事が分かった
さらに、その解釈を受け入れられない君の為に、心理学を援用してひかまどがない事を、実際の描写を元に具体的な数字でもって、存在しないことを証明することが出来た
これらの事実にはもちろん反証することが許されるわけではあるけれど、君は妥当性のある反論が出来なかったことから必然的に、ひかまどは無いという事が結論付けられる
ここまではひかララが正しいという事を言う為に、ひかまどを否定することで論を展開してきた
なので、ここからは、ひかララを肯定する根拠を挙げることで、ひかララが正しく、ひかまどはない事を説明しておこうと思う
これは前に少し語っていた事でもあるんだけど、君の答え方に振り回された結果置き去りになったままなので、それをもう一度書いておこうと思う
一つ目は、ひかるが15年もの間変わることなくララに会うという夢を追い続け、当初の希望通り宇宙飛行士になったという事
現実で15年も変わらず諦めずに、一つの夢を追い続けることは並大抵ではないことを考えれば、これだけでもひかるとララの絆の強さを窺うことができる
二つ目は、出発前に見た夢を説明する際、「みんなの夢を見て」と一纏めにするのではなく、「ララやみんなの夢を見て」と「ララ」を明確に分けていることから、15年経った大人のひかるにとっても、ララが特別であると判断することできる
三つ目は、出発前の控室に居るひかるが、手帳に描いたみんなの絵を見ながら、「会いたいなあ」と言ってる事(ここではひかるとララを順番に映してそれぞれに会いたいと言わせているので、お互いに想い合っている描写と言っていいだろう)
少ない情報ながらも、15年経った後における確かな心情描写であり、これに類似するものはまどかには見られない
この後にはララと声を合わせる様に「みんなに会いたい」と言っているので、ひかるとララはお互いが第一ではあるけれども、それに次いで他のみんなも再会したい大事な友達と言っている様に思われる
四つ目は、ひかるとララで、お互いがお互いに似せて髪を弄ることで、親愛の気持ちを形に表していること
これはこの二人にだけ見られる特徴であり、決定的な証拠とも言える
五つ目は、宇宙に出たひかるがララの名前を呼んで、来たことを声に出していること
そしてその後、流れ星を見た後にフワの声を聞きながら「何か」(おそらくララ達一行)を目にして、嬉し泣きをしながら「キラヤバ……」と言ったこと
宇宙に行く目的と嬉し泣きをすることから、殆んどの人が考える通り、再会であり、ひかるとララの友情がとてもよく表されていると思われる
以上の五つの証拠により、ひかララは肯定される
こちらのひかララについての説明は、前にコメントした時も細かい言い掛かりはあったものの、基本的には君も認めていたので、議論は既に終了しており、ひかララがあるが故に、結果的にひかまどは無くなることになる
さて…、こうしてここまで書いてきた通り、否定と肯定の両面から、ひかララが正しい事であり、ひかまどは無いことがハッキリと確認されたね
でもおそらく君は、この後も自分が繰り広げる妄想の正しさを主張しようと躍起になり、何食わぬ顔で勝ち誇る事さえするかもしれない
でもそれは全部、無駄な足掻きに過ぎないんだよ
そんな小さい子が駄々を捏ねる様なみっともない真似はおよしなさいな
君が事実無根の事を既成事実かの様に言わなければ、こちらも君が妄想することまで否定するわけじゃないんだよ?
スタプリはひかララで確定してるけど、自分はまどかが好きだから、ひかまどのカップリングを楽しみたいと言うのであれば、誰もそれを否定することは無いのだから
こちらとしてはここまで長くやって来たんだし、きちんとした形で議論を終わらせたかったけど、それが叶わないので、君が色々な意味で正しい答えを出せることを願うよ
また勝手に話を…、というか議論そのものを打ち切っちゃったのね…
非常に残念だけど、もうこちらの意見を書いても返答はないみたいだし、こちらもこのコメントで終わるね
最後に後学のためにアドバイスするなら、
・本編映像を何度も見なおす事と、資料などで根拠を示すという事をしっかりやること
・今の議論は何を対象にして、議題は何かをしっかり把握しておくこと
・勝手に議論を打ち切ったり、棚上げや変更をしないこと
・誹謗中傷をしないこと(これをやり始めたら議論にならない)
以上をしっかり守れば君の主張も結構いい線いくんじゃないかなぁ…
不完全燃焼で終わっちゃったけどなかなか楽しめたよ
ありがとうね!
大事な事を言い忘れていたので、最後にそれを書いておくね
何故ここまでずっと議論を続けてきたのかという事なんだけど、それはね、「スター☆トゥインクルプリキュア」が好きで、ひかる(キュアスター)の事も大好きになってしまったからなんだ
だからね、この作品を否定される様な事をされたくなかったんだ
それがこの不毛ともいえる議論をなかなかやめられなかった動機になっているんだよ
君はひかまどを推したいみたいだけど、アニメを見ていれば分かる通り、最初から最後までひかるとララを中心とした物語だったじゃない
一年間かけて積み重ねてきた物語があって、ひかる達はプリキュアでもなくなり、お別れをするしかなくて、でもまた会いたいと誓い合ってからの最終話で時が流れて、そして感動のラストで終幕になったよね
それなのにひかるがまどかと一番仲良くなってることになんてなったら、これまでの全てが否定されてしまう
最後にひかるが涙を流しながらキラやばと言ったことも茶番になってしまうんだよ
そんなのは絶対におかしいし、アニメを見ていて感動したなら絶対に出てこない事なんだ
だから結局答えは得られないままに終わったけど、君に四番目の質問として、何の為にプリキュアを見てるの?と訊いたんだよ
本当にスタプリが好きで楽しんで見ていたなら、いくら自分が好きなキャラの組み合わせがあるからといって、作品を否定してまでゴリ押しする筈がないのだから
劇中ではひかる達が、カッパード、テンジョウ、アイワーン、ガルオウガと対立した時、相手を理解しようとはしたけど、一方的な攻撃に対しては立ち向かったよね
へびつかい座のスタープリンセスが宇宙を消そうとしたことにも、絶対にそれを認めず、一度は敗れるものの、自らのイマジネーションを輝かせて打ち勝つことが出来たよね
これまでの議論も全く一緒
君というノットレイダーが、ひかまどという欲望で、「スター☆トゥインクルプリキュア」という宇宙を破壊しようとしてるから、こちらはプリキュア的な立場で、それに抗ったという構図なんだよ
五人の中でプリキュアになることがスムーズにいかなかったのはララだけで、自分には無理だと思っているララの背中を押してあげたのはひかる
ララの正体がクラスメートにバレて傷付いた時に一番近くで慰めたのもひかる
五人の中で最後までトゥインクルイマジネーションに目覚められなかったのはひかるで、カッパードに追い詰められて心が折れて、もうお終いかという時に身を挺して救ったのがララで、ララの助けがあってひかるはトゥインクルイマジネーションに目覚めることができたんだね
こういった二人の深い繋がりがあって、その上で48話ではフワを救うためにプリキュアの力を失い、言葉が通じない状態なのに、ララは片言で「ひ… かる…」「あり… がと…」と涙ながらに言葉を交わしてお別れをしたよね
この様なストーリーがあるからこそ、ひかるは宇宙に行ったもののララの姿は見えなく、感動的ではあるけど最後の締め方には賛否両論で、スタプリロスを生み出すまでになったんだよね
そんな感動をくれた素敵な物語を、「スター☆トゥインクルプリキュア」という作品を、正に歪んだイマジネーションで台無しにされることは、決して認める訳にはいかなかったという事なんだ
君の最後のコメント?(こっちのコメントに対してまた返してくるかも)だけど、案の定、残念な事に、予想した通りのものでしかなかったね
なぜ自分が議論を打ち切られたのかも解らず(自らの行い、態度・結論は証明済み)、後学の為のアドバイスなどと勝ち誇り、君の主張はこれを守ればも良い線行くかもと議論そのものを楽しんでいるかの様
笑えないのはそのアドバイスというのも、全部君自身が行ってきて指摘されていた悪行で、本当に今まで人の話は聞かずに、相手をやり込めることさえできればそれで良いと考えていたんだなあということ
最後には心にも思っていない「ありがとうね!」を言うことで良い人アピールまでしているけど、そういう人はすでに指摘したような卑劣な事なんてしないから、途中で話を打ち切られることなんて無いんだよ
これはこのやり取りを見てる誰もが分かることだし、君だって自分自身にまでは嘘を付けないことは分かっているよね
前回のコメントで願った正しい答えは出来ずに間違った答えをしてしまった君だけど、上っ面な議論に勝ちたくて仕方がない君だけど、これだけは分かって欲しいんだ
今までしてきた議論の動機そのものなんだけど、もっと物語やキャラクターを大事にして欲しい
「スター☆トゥインクルプリキュア」が本当に大好きなら、守るべき一線というものを弁えて欲しい
それが感動をくれた作品に対する最低限の礼儀だと思うよ
別記事で盛り上がってたから見てみたら、まだ書き込んでたのね
とりあえず長文読んでみたけど、君のスタプリ愛とやらはなんとなくわかったよ
でもねぇ…
そこまでスタプリが好きでこんなに語るならコンプリートブックくらい買いなよ(1000円ちょいで買えるよ?)
映像の方もまとめサイトでシーンの確認してるあたり全話録画やBD購入もしてないみたいだし、作品に対する情熱はあっても行動が伴ってないんだよなぁ
まぁ何が言いたいかっていうと、一丁前に他人に作品愛を説くなら君自信がそれを行動で示しなさいってことね
制作に金を落とすことで君の言う「感動をくれた作品に対する最低限の礼儀」にもなるしね
少なくともこちらは全話録画してBDも設定資料集も買って、本編も何度も見直しているので作品に対する愛と理解は君よりも上だよ
あ、ちなみに君が上コメで書いている「全てが否定されてしまう」「茶番になってしまう」「作品を否定」「君というノットレイダー」「正しい答え」「間違った答え」あたりは全部君の中の感想なんで、
長々と語るのは勝手だけどこれを正として話を進めるのはダメだよ
というわけで、改めて言うけどここまで議論してくれてありがとうね
これは心からの感謝の意であって皮肉や嫌味などではないよ
こいつらまだ文通やってんのか
ひかララとひかまどは永遠のテーマということよ
そしてひかまど派としては負けられない戦い(`・ω・´)キリッ
なんで比較して言い合いしてるかわからん
それぞれで「ワタシだけのイマジネーション」を描けばそれでいいんじゃないの?
ほんそれ
なんか11話と40話を引き合いに出してくるから参る…
もう、ひかまどのイマジネーションで宇宙創世したいわ
2020年7月1日 8:41 午後
まあね…、ここまで長くなったらね……毒を食らわば皿まで、だよ…
2020年7月2日 3:23 午後
ひかるとララの友情を百合に染めようとする不届き物の言動が目に余ったから懲らしめてやろうと思ってね
腐女子なんかもそうだけど大人しくしてれば大目に見てもらえるのに立場を弁えずに大声出されると鬱陶しくて邪魔だからね
でもここまで物分かりが悪いとは思ってもみなかったよ……
リプするとこ間違えて会話に割って入ってしまった…すまん
コメ消し機能ほしい
こっちに返信でいいかな?
ラインの件に関しては、あえてそうする事でひかる、えれな、まどかの15年間の距離感を表現したとコンプリで言ってるよ
(48話後はひかるとまどかが日本に残り、えれなが海外留学している)
それ以外にも控え室でひかるとまどかが会話し、えれなが通訳の仕事でその場にいないのも同じ理由とのこと
そのせいかBパートの登場シーンはえれなが1番少ないので、ちょっと割食ってる感はあるね
ララと一緒に居たのが長く見積もっても1年経ってないからね
まどかさんはひかるの人生の半分以上一緒だから積み重ねた時間が全く違う
ララ 初恋の人→過去の女
まどか 人生を共に歩んで来た伴侶→正妻
ひかララこそ正義ルン!絶対ルン!
いい加減現実を見るニャン
私がいつでもひかるに変身してあげるニャン
そんな事しても根本的な解決にはならないっつーの
さっさとレインボー星に戻るっつーの
いい画だけど、どの話のシーンでしょう?
10話Bパートのカッパードに吹き飛ばされた(攻撃を避けた?)直後ですよ
ありがとう。早速チェックしてくる。
ひかまどこそが至高なのだよ。残念ながら。
最終回でとんでもない爆弾落としていったな
あれはあれで衝撃的な終わり方だったな
ひかまどのためにいきなりキャラ設定捻じ曲げて留学させられたえれなが不憫で仕方ない。
サムネ良いよな
まるでスターとミルキーと3Pしてるみたい
記事の流れからしてその2人とセレーネの3人か?と、一瞬思ってしまった…
最終回の冒頭にてひかるらと別れた後の星空界のその直後の様子が描かれてたが、同人誌でもいいからひかるら地球側のその直後の様子ひいては15年間の様子を描いて欲しい。
現時点では、同人誌くらいでしか後日談や15年間の記録が描かれる可能性がないだろうけど、もしかしたら何年後かに小説の中でそれらの事柄についての補完的な物語が描かれる書籍が発売されることもあるかもしれないから、その時期や発売自体がされるかどうかは別として希望だけは持っていてもいいと思う。
再会するのに15年もかかってしまうとは正直思わなかったわ
スタプリのコンプリ本に掲載されているシリーズ構成・村山功のインタビュー記事によると、15年後の話にしたのは、宇宙飛行士になることを考えると、そのくらいの期間がないとリアリティーがなかったのと、フワが48話で生まれ直したんだとすると、ちょうど15年後には、フワが一緒に過ごしていたひかるたちと近い年齢になるのもいいかなと思った、と理由に関して明言されていた。
そういわれると確かにそれは一理あるな。
医学部と研修医の年数を全く考慮してなかったハグのさあやへの当て付けかな?
25歳やと最速でもまだ研修医だよね
研修先が産科ならあり得る。ちなみに医大で出産してるなら医学部生が見学に来る
看護学校でたまに妊婦がいるがいい教材にされるし、なんなら実習先の出産で同級生が立ち会うこともある
複数人いるなら教材とかでも普通に分かるが、
あんな風に研修医がほぼ単独でお産任せられるのって現実でもあるんか?
産科は24時間営業で回してるからボスはわざわざ最前線に出ないで休憩室でカップラーメン食ってゴロゴロしてる
最前線は下っ端に任せ実務は助産師。いざという時には出てくる
某医療漫画にそういう話あったな。研修医が夜間当直のバイトしてたら瀕死の交通事故患者が運び込まれて看護師にあんた医者でしよ手術しなさいと詰められる話
ということは散々ツッコまれてたあれはめちゃくちゃ現実的だったということか…
未来の医療現場って今よりも過酷そうだし
そんな何かソースがある訳でもない、嘘か真かも知れん一個人の見聞を大勢の例として信じるのもアレだと思うが、逆にフィクションの未来だからこそそういうの改善してねーのかとは思わんでもない。
ルールーみたいな自律型アンドロイドを個人で作れる程科学力は発展してんのに医療の現場だけは無痛分娩の発展系とか一切ある訳でもなくなんで逆行してんだっていう
誰も大勢の例とはしてないし急に無痛分娩とか全く関係ない話をしだして大丈夫か
ハグの人気に嫉妬
どんなところでもhugアンチってやってくるのね。
この程度のコメントでも長文批判で情熱が凄い。
議題スタプリの時に発生するのがわかりやすい
一個人の見聞に一個人の見聞で返しても意味無いのにやたら長文なのがな
どこにhugアンチがいるの?
多少の批判でアンチ認定とはみっともない
パンツ先生がこのシーンを別角度からのイラストにしてたけど、アニメの方がどう見てもスケベで…何と言うか感心した
ここにカッパードをひとつまみ…
ひとつまみどころか1突きされた後なんだよなぁ…
僕はカッパードがひかるとララに攻められるようなシチュエーションが好きです
言ってて悲しくなったわ
カッパードではなくノットレイがひかララにせめられる薄い本ならあるが
カッパード「ぐいぐい来るな!」
いや、ララがいるのはおかしい
公式がひかララ認定しちゃってるから外野は必死だな
では、証拠をどうぞ!
バカ野郎!こうやってあーだこーだ言い合うのも楽しみの内だ!
ここのコメ欄見てるとやっぱ百合厨って害悪やなって…
カプ厨の方がよっぽどマシやんけ
いや、然るべき場所で二次創作の話をしているところにそんなこと言われても困惑なんですけど…
そんなんイメクラでの痴漢プレイを見て、やはり男女が同じ車両に乗るのは害悪!とか言うようなもんやん
お前に比べたら百合厨のほうがよっぽどマシやな
カッパの武器が大人のおもちゃになるぐらい歪みきったイマジネーションに溢れているルン・・・
蛇遣い座のオバサンにひかララに満ちた新しい宇宙を創造してもらうルン・・・
歪んだイマジネーションが大豊作だ
公式が悪いよ公式が
13歳はサマーン星なら大人ルンとか言われたら当然ヤること考えるしかないだろ
プリおじ人気作だから仕方ないな
まどかは最終回で全て持っていったよな。
ひかると過ごした時間が長すぎる。
あのひかるを見つめる眼差しは、
絶対なんかあったよね。
その点みらいは5年経っても服も髪型も変わらずぬいぐるみに話しかけてるから安心よね
どこかで見かけたアニメ誌の記事では、みらいはリコと別れた後、やはり寂しかったからなのか「ずっとモフルンに話しかけ続けていたが返事はなかったという・・・・」とか読んでいる側が切なさで苦しくなるコメントが書かれていたな。
スタプリは久しぶりに皆好きになれる奴らばかりで、観てて めちゃくちゃ楽しかったな。 (*≧ω≦)
15年の間ひかるが寝言でララを呼ぶたびに、それを見ているまどかさんは複雑な顔をしてお酒に逃げるんだ…(歪んだイマジネーション)
散々コンプリで村山さんと高橋マンで新たな燃料を投下しておいて、あえて描かなかったところもあるのでそれぞれのイマジネーションで保管して楽しんでください。で締める村山さんはさぁ…
好き
前にスタは適度な距離感だから百合はないってコメントしてる人いたけど、このスレとコメント欄見たらぶっ倒れそうだな
個人の書き込み程度を気にするとは思えないけどな
あれ?
色々書く前に確認だけど4番目ってどれにあたる?
もう全部答えたと思ったけど
遂に完結したんだなw
りんおつか