1: 名無しさん 2020/10/05(月) 12:44:45.738 ID:Ng+rKxxya
2: 名無しさん 2020/10/05(月) 12:46:08.074 ID:okgsNBGM0
あっあっあっ
3: 名無しさん 2020/10/05(月) 12:47:29.356 ID:pBrEhSeVa
いいゾ~
4: 名無しさん 2020/10/05(月) 12:50:48.623 ID:QcmqymUma
絵がうますぎる
5: 名無しさん 2020/10/05(月) 12:53:10.597 ID:xpxC0gC50
7: 名無しさん 2020/10/05(月) 12:54:12.868 ID:zkGcBq1F0
>>5
原始宗教か?
原始宗教か?
8: 名無しさん 2020/10/05(月) 12:54:21.570 ID:f23En/K40
>>5
悟りの境地に達っしそうでワロタ
悟りの境地に達っしそうでワロタ
6: 名無しさん 2020/10/05(月) 12:53:12.618 ID:OQGvIPrb0
需要がわかってらっしゃる
9: 名無しさん 2020/10/05(月) 12:54:42.676 ID:RDraPtMx0
ふたご先生を信じろ
10: 名無しさん 2020/10/05(月) 12:55:26.262 ID:Mc3sR/d5p
公式最大手
11: 名無しさん 2020/10/05(月) 13:45:00.574 ID:h0lNCq1JM
まほプリは買った
12: 名無しさん 2020/10/05(月) 13:50:40.904 ID:FCwAMUNHa
ドキドキがやばかった記憶
コメント
タツノコの人というのが奇妙な縁だよなふたご先生
五臓六腑に染み渡るわぁ⚜
のぞココ、はなハリみたいな展開が認められる時代がまた訪れればいいが・・・ダルのどは希望なし
最後のカレハーン先生のツッコミ好き
アニメもこれくらいやるべき
伝説となったドキプリ44話を見るのだ
ヒープリ版で初めて読んだけど変身が全然ない日常物で最高だった
過去作は今でも買えるの?
たぶんアマゾンとかで買えると思うけど、一冊千円近くする上に初期の方は二巻構成だから全部集めると結構なお値段になる
俺はブックオフやまんだらけを巡って過去作集めたよ
上北先生のプリキュア漫画のコミック版は、新品から中古、電子書籍版までamazonなどで販売している。作品によっては、本編の設定やストーリーに沿ったバトルも描かれているのもあるけど。
ここじゃ嫌ってる人もいるけど好き
ちゃんと読んだこと無いけど、スレ画像見る限りでは本編キャラクターへの愛を感じる。
一人の百合アンチが暴れてるだけだぞ
まほプリアンチと兼任してるからすぐ分かるよ
一人だけじゃないんだなあ
普段は言わないだけであまり良くないと思ってる人の方が多いと思うよ?
一人だけじゃない(願望)
多いと思うよ(ソース無し)
と、思いたい百合豚が焦って書き込んでしまったのであった
と、結局煽る事しかできないプリおじでしたとさ、哀れだね
プリおじ同士がなんか言い合ってる…
と、中立気取りがわざわざ書き込んでるし
哀れなのは事実を指摘されて発狂してるお前だよw
煽られてるとしか思えずに中立?の人にまで言い返さずにはいられない百合豚w
マイノリティなの自覚しろw
俺もいるから一人じゃないぞ
スマイルファンには嫌われてる様子
スマイルだけでは無いけど百合色無くて自分が食いつく要素無いと途端にやる気無くなる姿勢はどうかと思うわ。スマイルに関しては本放送すら見てるから怪しいレベルだったし。
同人作家なら大いに結構だが公式漫画家やぞ
怒られたであろうまどかのイラストといいそういう意識がちょっと足りないんとちゃう?
スマイルの場合他作品に比べて百合色が無い=キャラクターの絆や関係性が他作品に比べて薄いって事だしなぁ
あの5人って仲間外れが嫌で波風立てないように群れ集まってるどっかの学校のクラス内集団と見た目変わり無いし
それで物語性のほうもアレじゃあそりゃ上北先生も匙投げるだろ
スマ組は絆が薄いってマジで言ってる?
正直仲の良さならシリーズの中でもトップクラスだと思うんだけど
確かに仲は良いけどそこにケンカも葛藤もないから1年経っても絆が深まった感じを受けなかった。全員いい子でした。以上 という感じ。
別にアンチとかではないが
確かに喧嘩はしてないけど葛藤なら中盤のバッドエンド王国に乗り込む直前にしてたような気がするんだけど
いやそれは生命の危機へのシリアスな葛藤であっても、人間関係に絡む地に足のついた葛藤ではなかったから。
まあスマイルは地に足がつかないケレン味たっぷりお笑い作品だったから子供達に受けてるんだからいいんじゃないの
百合色が無きゃ絆や関係性が薄いって百合豚の考えることは意味分からんな
そもそもなおあかねで喧嘩したりとかあったやんけ
喧嘩や葛藤無きゃ絆深まらないなんて謎理論なら他チームにも結構当てはまる奴いると思うけど…
タレントや声優や漫画家が動員されたTwitterでの検察の定年延長法案反対運動にもこの人も絡んでたらしいな
プリキュアという作品の性質的に政治的な主張は控えてほしいわ、他の野党に利用された有象無象の芸能人と同じように、きちんと法案の意味なんか理解してないんだろうから
法律の専門家のほとんどが反対していたのに、自分の方が法案の意味を理解しているつもりでいるとかww。
賛成してた専門家ってとにかく与党批判したいだけの連中じゃん
問題ないってコメントしてた専門家はスルーか?
プリキュア漫画家だから無理やり擁護するとかいかがなものかと思う
割りとふたご先生の好き嫌いも見え隠れするよね。
オムニ7で過去作一部買える
https://www.omni7.jp/search/?keyword=%E4%B8%8A%E5%8C%97%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%94&searchKeywordFlg=1&stock_exist_char=%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E5%95%86%E5%93%81&intpr=omni7_frmng_top_headnav_schbox&userKeywordFlg=1
ヒープリは落ち着いてたけど今のところこれはと思えるカップリングがないのか
どうも先生にはハマらなかったっぽい
コミックス1巻がメチャメチャページ少ないもんね~。
どう見ても、やる気を失ってる。
公式漫画家としてその姿勢はどうなんだろうな…
百合要素無いと途端にやる気無くすってお前…
まあ今年はあまり百合百合しすぎるとヒーリングアニマルとの絆が相対的に薄くなるからな。
狙った訳でないだろうが、このベタベタしない距離感はソーシャルディスタンスの時代にマッチした感じではある。
アニメとキャラクターの性格が違う子もいる
ゆりさんなんかが典型的な例
アニメのゆりさんは後輩たちにすごく厳しかったけど、マンガ版では優しく面倒見のいい先輩のお姉さんになってる
百合展開やっても良いから一緒にエロ展開もやってよ
一応テレビ版のプロデューサーからとかからもチェック入るみたいだからそれは無理でしょ
ダルイゼンのグレースへの異種姦(メガパーツ植え付け)が今のところの最大基準になりますね
つぼみ「まずはお友達からですね!」(サンシャイン覚醒後のいつきに言ったセリフ)
ララ「ひかる――っっ」
ひかる「ララ――っっ」
ひかる&ララ「わたしたちは なにものにもひきさかれない!!」ひしっ キラキラキラッ
妄想でひかまど連呼してた奴憤死してるだろww
このセリフってそいつに向けて言ってる様にも見える
プルンス「友情って美しいでブルンス~っ!!! (泣)(泣)」
>>北川理恵アルバムのための特別描きおろしを解禁!
>>「手と手、つなごう プリキュア」こちらを使用したジャケ写デザイン&特典画像も今後続々お知らせします♥️
これを記事にしようぜ
プリキュアのイラストが可愛過ぎる
やはり百合は美しい
しかも公式っていうね
この流れじゃせつながギャグシーンにしか見えねぇw
実際はイース時代の悪行から
自責の念で自分を痛めつけてる、っていう
漫画版でもラブ母はぐう聖なんだよな
Goプリの漫画で、当時何故ゆいちゃんより如月さんの方が出番が多いのかと疑問を抱いてたら、ふたご先生が描きたいのはあくまではる×みなであって、如月さんはお邪魔虫キャラとして必要だからと聞かされた時は目から鱗だったw
まあ、ゆいちゃんも単行本描き下ろしと最終回じゃ出番はあったけどね
こんなん、女児の性癖歪むやん…
少女漫画家だからな
女性は男が思う以上に性癖ぶっとんでることも多いしそういうのが浮けると分かってるから
ヒープリも女性中心のスタッフだからこそ結構エグい描写があるし
最初は女性スタッフ多めだから色々おとなしめになるのかと思ってたが実際始まるとバトルが想像以上に激しいわグレースに泥を塗りたくるわバテテモーダを迷わず消すわ挙げ句にグレースの子宮辺りにメガパーツ埋め込むわで女性スタッフ多めって本当なの?って思ったな
いや自分としては実に良かったけど
女性スタッフでもSDの池田さんもシリ構の香村さんも毒強目だしな
男性スタッフが異性故に躊躇してしまう表現とかも逆に通したりもするだろうし
意外だったのが音楽の寺田さん
少女アニメに徹した林さんや高木さんよりよっぽどヒロイックな音楽だという
かえって男性スタッフでやる方が、余計な忖度や萎縮が生んで、チャレンジできない状況に陥ってるんじゃないかな。
「女児向け・バトルあり・チームもの・地上波日中アニメ」というフォーマットのもとで、どういった表現が許されるか、もはや女性に委ねた方が合理的といえば合理的。
他はともかく、子宮ってのは一部の大友が勝手に言ってるだけじゃん
相手の攻撃を避けて腹に一撃なんてバトル描写ではよくあるし
勝手に解釈してエグいとか言われても
「お前で育ててみる」というセリフ
場所が下腹部
対象が女性
予告で出て来たダルイゼンに似てる敵キャラがのどかから生まれる可能性
これらの状況証拠から言えばエグイのは間違いない
もちろん次回の話次第だけど現状では妥当
2人目の妖精だのウーロ粒子だの百合展開のために独自の設定作っちゃうの笑う
別に幼女は百合という視線で見ちゃいない
普通に仲良しの友達同士と認識している
ハピはやっぱり作風的な事もあって百合にはハマらない感じだったのかね
その分ブルミラにハマってた印象はあるが
魔法の校長クシィも気に入ってた辺り百合の他に過去に面倒くさいことがあったペアも好きな感じがあるな
基本的に少女漫画の人なんだと思う
恋愛とかお耽美なものなら何でも好物
基本この人の百合作風は嫌いだけどブルーに関しては本編よりフォロー上手かったと思う
というか本編が下手すぎた
あれはどうも成田さんが意図的に下げ演出やってたみたい。
ぶっちゃけると、ウジウジしたままで動かない誠司を「それでもなぜか視聴者の評価が上がる」ようにするための当て馬としてブルーを下げ演出したとかそんなの。
まあ演出方針の被害者だよね。
ただ、最終的に作中で一番深くキャラ性描かれたのブルーだけだったけどな
いろんなドラマがプリキュア勢全員中途半端だったけどブルーだけは最後まで描ききったから、その意味では恵まれてた
いうてものどラビなんて需要無いやろ
公式なのにここまで押し出されると正直気持ち悪いと思ってしまう
スプラッシュスターのアレを見てしまってるのでどんな百合展開されても問題ないどころか「今日も漫画版は平常運転だなぁ」と思うようになってしまった。
スイプリの奏の肉球フェチっぷりも漫画版ではかなり強化されてたような。
意外とハトスイスマの画像が無いけどふたご先生的にはどうだったんだろうか
スイは響奏でよくんほぉしてるよ
まぁ本編の奏は紛う事なきノンケなんだけどふたご始めよく百合厨の餌にされてる
ハトとスマは全く見ないね
スイートのコミカライズは傑作だったよ
絵柄は好き
でも百合展開は好みではない
耐性はあるけど
需要と供給やぞ。なにもおかしくない。
といいつつみらリコは先生のツボに入ったのか色々突っ走ってた。
「これは百合である」という分析? をすること自体、
ゲーム脳ならぬ百合脳なだけなんだよなあ。おっさんの。
幼女にとっては、ただの仲良しでしかないっつーの。
もっと言うなら幼女にとって、プリキュアに限らず
「綺麗なお姉さん」はドキドキする憧れの対象だから、
登場人物に感情移入して読んでいれば、プリキュアに対して
赤面したりするのは自然な反応と受け止められる。
「あさりちゃん」のあさりも、「カードキャプターさくら」のさくらも、
「綺麗なお姉さん」相手に赤面してドキドキしてるシーンがあるぞ。
だが、のび太が「かっこいいお兄さん」にそれをやったことは皆無。
男と女は根本的な違う。男の思考をそのまま女に当てはめるから、
百合だなんだと騒ぐことになる。女の思考を前提にすれば、何もおかしくない。