20/10/19(月)
プリキュア映画最高傑作
20/10/19(月)
キラキラルをキメながら作られた映画
20/10/19(月)
名作であり迷作
20/10/19(月)
最高傑作かどうかはともかく最高怪作なのは間違いない
20/10/19(月)
敵も良い味出してた
20/10/19(月)
>敵も良い味出してた
こんなクーックックック言ってた敵がのどかちゃんになるなんて
20/10/19(月)
本編とも歴代映画ともノリが違う
20/10/19(月)
ズリオの悪堕ちの本当の理由が姉NTR
20/10/19(月)
ハピの映画でしょ最高傑作
20/10/19(月)
ポルナレフが悪人ではないのが良かった
善人でもないけど
20/10/19(月)
>ハピの映画でしょ最高傑作
>ポルナレフが悪人ではないのが良かった
>善人でもないけど
変人
20/10/19(月)
本編が色々アレすぎて公開前は色々言われたまほ組が文字通り空気に
20/10/19(月)
>本編が色々アレすぎて公開前は色々言われたまほ組が文字通り空気に
うんまぁスポット参戦という割にはそこそこ出番があるしかと言って必要なわけじゃ無いしで何で出したのかとは思った
20/10/19(月)
どの作品を述べても争いのネタにしかならなそうで怖い…
20/10/19(月)
TV本編より面白いプリキュア映画なのは間違いない
20/10/19(月)
ここから本当にタクシー使う流れ最高
20/10/19(月)
割とノリの良いあきらさん好き
20/10/19(月)
動物バージョンとスーパープリキュアバージョンで二種も映画オリジナルフォームがある稀有なパターン
20/10/19(月)
客演だからか銀魔法ばかり使ってたまほプリ組
20/10/19(月)
ウサギで亀のイチゴンは分かるけど他はどういう関連性でナマケモノとかになったんだろう
20/10/19(月)
傑作・良作割とあるからなプリ映画
これが一番とは決めがたい
20/10/19(月)
>傑作・良作割とあるからなプリ映画
>これが一番とは決めがたい
秋映画はその作品が好きかどうかでかなり変わるがオールスターものならDX3でいいと思う
20/10/19(月)
>オールスターものならDX3でいいと思う
こっちもあるけどまあ好みかなあ
20/10/19(月)
>秋映画はその作品が好きかどうかでかなり変わるがオールスターものならDX3でいいと思う
スレ絵と監督同じ奇跡の魔法が好き
NS以降はどうしても敵とかゲストキャラとかあるみちゃんにスポット当たっちゃうから好みが分かれるところではある
20/10/19(月)
ナマケモノあおちゃんかわいい
20/10/19(月)
秋映画はどれも好きだけど
あえて言うならGoプリの三本立ては尺が足りなかった感
20/10/19(月)
土田監督はもっと評価されていいと思う
なんかハーブ決めてんじゃねーかと思う時もあるが
20/10/19(月)
>土田監督はもっと評価されていいと思う
>なんかハーブ決めてんじゃねーかと思う時もあるが
本編でも当番回は何かしら爪痕残す鬼才
20/10/19(月)
>本編でも当番回は何かしら爪痕残す鬼才
スタプリでコレだからな
20/10/19(月)
>土田監督はもっと評価されていいと思う
>なんかハーブ決めてんじゃねーかと思う時もあるが
ヒープリ再開してから名前を見てない気がする…
20/10/19(月)
ゆかりさんパンダになったのを良いことにサボってただけだよね
20/10/19(月)
今年もようやく映画ネタバレOP始まるかな?
20/10/19(月)
パリに行くプリキュア映画は名作というジンクス
20/10/19(月)
宮本浩史監督作品は定番かつ王道展開が多い気がする
20/10/19(月)
プリアラ映画は見終わった後スタンディングオベーションしそうになった
20/10/19(月)
DXシリーズ今見るとテンポの良さが尋常じゃない
特にDX3序盤は5秒後の展開すら読めん
20/10/19(月)
DX1で全員初見
DX2で新人以外顔見知り
これ以降はぶっちゃけ蛇足
20/10/19(月)
スタプリでハードル上がりまくってるからリープはどんな物か
20/10/19(月)
>スタプリでハードル上がりまくってるからリープはどんな物か
リープは春のお披露目映画だし、単独映画と比べるのは条件が違う
20/10/19(月)
当時はこれくらいでも話題になった・・・
20/10/19(月)
キャラ同士の横並びって意味じゃDX3のシャッフルチームは楽しかった
20/10/19(月)
自分の中で敢えてランク付けるなら
1:モフルン
2:バレリーナ
3:DX1
かなあ
20/10/19(月)
昔のオールスター見ると人数少なっ!って思う
20/10/19(月)
こうなるともうどうでもよくなるよね・・・
20/10/19(月)
ひまりん…
20/10/19(月)
ふわぁ〜!生きてるって感じ!(幽霊)
20/10/19(月)
ドキドキの単独が一番好き
20/10/19(月)
ひまりんは成長遅いだけだから…
20/10/19(月)
成長後あきらさんは王子オーラが弱くなってるのでもうちょいフォーマルな格好の姿が見たい
相棒の猫は怪しさ満載でそれでいい
20/10/19(月)
そんなに名作ならアマプラで見てみるか…
20/10/19(月)
横浜が舞台のプリキュア映画はゲストプリキュアが超かわいいというジンクス
20/10/19(月)
NS1はホラー
20/10/19(月)
>NS1はホラー
20/10/19(月)
秋映画はいいのが多くてなあ〜
20/10/19(月)
今思うとあれだけの人数動かしてかつ全員にセリフあって見せ場作ったDX3って凄かったんだなぁって
20/10/19(月)
そういえば映画もだけどそろそろ来年のプリキュアのタイトルが出回る時期か
20/10/19(月)
悠木碧はあきらさんがタイプだったみたい
20/10/19(月)
まほプリは春映画も秋映画も名作で恵まれすぎ
20/10/19(月)
あゆみちゃんと同期のニコちゃんもいいぞ
20/10/19(月)
笑わない子の笑顔いいよね…
20/10/19(月)
ちゃんと作品のテーマの伏線になってる脚本の妙よ
20/10/19(月)
ここで泣けるんすよ…
20/10/19(月)
まだプリアラ中盤だから映画を見れない
しかしプリアラ面白いなビブリーちゃんかわいい
コメント
ものすごく中途半端にまほプリ勢が出てて、まほプリは好きだけどこれなら出さなくてもいいなって思った。
当時は「本編が不評だったからまほプリに泣きついた」とか「プリアラのキャラが立ってないから苦肉の策で」とか好き放題言われてたな
まあ実際は下で言われてる通りだったけど
その翌年に今回の共演をさらに推し進めたオールスターズメモリーズが公開された。
ただそれ故にHUGプリの単独映画が作られなかったという…。(もしかすると2021年制作予定らしいヒープリ映画も実は単独映画ではなく次のプリキュアとの共演映画になる可能性ありそう。販促的な意味合いもあるし)
キラキラキラル
キラルメキレル
キルラキル?(違う)
プリアラ映画にまほプリが出演した理由について
「今後、春は共演、秋は単独という形がどうなるか分からないので、やれることはやっておきたいと思ったから」
とプロデューサーか監督がしれっと語っていて、この言葉の意味はわりと波紋を呼んでるんだよね
一応、春の共演はその翌年(2019年)もあったけど、HUGの秋映画は共演になって、確かに「春と秋の棲み分け」の構図は崩れている感じではあるが・・・
そして今年その構図が思わぬ形で崩されるという…。
HUGは記念作品、今年はコロナ。
来年の春と秋がどうなるかな。
俺の予想だとヒープリ映画は恐らく来年の東映まんがまつりに入れてくるんじゃないかって気がするんだよな。もしくはゼロワンみたく次作プリキュア映画との抱き合わせで公開するか。
う〜ん、もし来年に東映まんがまつりがあるなら、メインの長尺作品はふしぎ駄菓子屋 銭天堂になると思うんだがな
短編作品の可能性もあり得そうなんでね。
プリティ電王はメインじゃなかったから、プリキュアがサブ扱いで公開となっても普通にあり得る。
悠木碧がチラッと単独映画についてコメントしてるんだけど、なんとなく本編以上にシリアス路線ぽい企画に感じたので、自分の方ではそれなりの尺はとるんじゃないかなと思ってる。
いうとなんだが、東映まんがまつりでプリキュアやるならせめて初代だ
「プリキュアとかあんま知らない子」も見る映画でヒープリはコンテンツパワーが弱いよ
プリティ電王の意図は「電王は親世代にも知られてるから」と明確に語っている
ただ銭天堂はフォーマット的に長編との相性悪そうではある。
昔のまんがまつりは、今放送中かつ販促が強い番組の映画が公開されてほで、あり得るかと思ったんですけどねぇ(東映アニメフェア時代だとワンピースとデジモンとか、デジモンとどれみが同時上映とか普通にあった)
仮にヒープリ単独映画が長編映画として公開される場合、本来の春映画(スタヒー&ヒーの次のクロスオーバー)が短編で同時上映という可能性も残る
実際最初のオールスター映画は5gogo単独映画との抱き合わせかつ短編映画だったから可能性は0ではない。
秋映画の方となると次作の単独映画になりそう。ただヒープリ映画がまんがまつりで本当にやるのであれば秋ではなく12月〜再来年の新春辺りに公開という可能性もあり得る。
俺は新春に公開するキラメイジャーの同時上映になると踏んでる。キラメイ側も当初の同時上映予定だったゼロワンは12月+穴埋めでセイバーが入ったし。まぁそっちも普通に45作目のエピソード0が同時上映になるとは思うが。
ゼロワンがセイバーとの抱き合わせ。キラメイも他の戦隊映画との抱き合わせとなる可能性大。
そうなるとヒープリも次のプリキュア映画との抱き合わせ公開の可能性もあるか。ヒープリなんかは春とかに公開となると販促期間が終わってる可能性大だし。
キラメイは時期的にもVSリュウソウと一緒にやるんでねーの?
震災直後だったスイートみたいに本編とも深く絡む内容になるかもだから、あんま長編で他作品絡めてほしくないんだよなぁ…………
vsシリーズは今回はやらないのでは?と思う。
Movie大戦も今年は無し説がある(ゼロワン単独映画とセイバー単独映画の件があるので)そうなるとプリキュアの共演映画も来年は無しの可能性が高い。
戦隊の映画は作品にもよるけど、基本は番外編だよ。
まぁソーシャルディスタンス考えるとVS無さそうだが、夏映画の構想がテレビに使い回されたなんて言われてるし、FLT実質無くなっちゃったから、VS位やらせてもとは思う。
まあね…。
個人的にはvsではなく帰ってきたリュウソウジャーをやりそう(FLTの救済にもなりうる)だが…
エッフェル塔倒壊はフランス人が見たらどう思うんだろうか
所詮フィクションだからとあっさり済ませてくれるのか、烈火の如く怒り狂うのか
まあ日本人もゴジラとかで東京タワーぶっ壊されても別に何とも思わないからいいんじゃね?
むしろヤバいのはモン・サン・ミッシェル
コナンの映画ではシンガポールの人に大ウケだったみたいだから意外と盛り上がるんじゃない?
現エッフェル家の当主の嫁が日本人だからいいっしょ
近年の秋映画は、まほプリ、プリアラ、スタプリと名作ぞろいや。
「腹黒いロリ声ができる人」という基準でクック役を悠木に選んだってのが草
天使なのどかっちでリベンジできてよかったね
ひなた「のどかっちって前世こんなんだったの…?」
ちゆ「信じられない…」
ラビリン「…ま、まあ前世は前世。今は関係ないラビ」
ダルイゼン「へえ、グレースって昔は僕より外道だったんだ。面白いね」
本編の進行と繋がりが強い映画だったから、今年だったら目もあてられなかったな
あの映画見てるのと見てないのとではジュリオへの印象が変わるよね
映画見ると「ああ、これシエルもあかんわ・・・」っていうか。
ボケ数が多すぎてツッコミが間に合わないのが土田演出の特徴
ヒープリでも土田コンテの写真回のちゆのおすまし高速足さばきとか
単独映画の監督するんじゃないかなあと思ってる
あと劇キラのまほプリ勢は丁寧な前フリという大役を務めたと思う
今までのプリキュアのパターンだと、前半にいた演出もしくは脚本スタッフが後半に出てこないパターンはむしろ「来年のメイン」であることの方が多いかも。
今年がシリアス系なので来年はコミカル系の作風のがくるんじゃないかって予測の声は多いし
よく考えればコミカル系のプリキュアってスマプリぐらいなもんだよな。
アマプラでスタプリ秋以外全部観れるから観てたけど、まほ、スマ、ハピ、ハトキャが4強かな、って感じた。キラは名作だけど別ベクトルの狂気が凄すぎたわ。これはこれでよかったけど
プリアラの映画は単独では初めて前作のキャラが客演したりして、色々試行錯誤されてるんだなぁ~って思った。
そこからHUGへのなぎさ達の登場、テレビでのまさかのオールスターとか考えると、色々な切っ掛けになってる気がする。
まさかのタクシーに乗って移動するとは・・・
あと、敵がエッフェル塔と合体して動いた時は、ホイップとカスタードとジェラートは驚愕の顔をしていたし、歩き出した時は全員、パワーアップして空飛べるようになったのに走って逃げていたから、一瞬、「飛べよ!」って思ってしまった
本編のプリアラが好きじゃない人にも結構好評だよねこの映画
モチーフのスイーツがお飾りじゃなくちゃんと話の内容にも絡んでたり、本編では初登場以外全く活かされなかった動物モチーフを活かした戦い方してたり「こういうのが見たかった」みたいな声が結構多かった気がする
いちご坂の住人とディアブルのせいか本編はキャラデザの見た目に反してかなり暗めでいがみ合いも多かったしそういうのが合わなかった人にはピッタリ見たかった内容と合致したんだろうな
本編が好きな自分としては複雑…
秋映画が好評なのは嬉しいけどこれと比較して本編が批判されてるのはどうもね
まぁ本編が合う人はそれはそれで良いし、本編が合わなかった人にも好評だったって言う風にポジティブに捉えりゃええやろ
秋映画で一番子供ウケが良さそうな感じがある
こういう楽しい路線の秋映画ももう少し増えても悪くないと思うなあ
まほプリは春にやったドリームスターズでは扱いが酷かったがこちらのプリアラ秋映画の方は上手く動いてくれてて良かったわ
まともに共闘させたら強すぎる まほプリ勢を、うまい落としどころでさばいたなとは思う。
強さもキャラもちゃんと本編の延長線上になってて、そのくせプリアラ勢をきちんと立てる形にもなってる。
ただ、「いなくても良かったんじゃないか」という点だけは全く否定できない。