901: 名無しさん 2020/10/31(土) 01:25:26.02 ID:PqOoS0t6F
最速終わった
まあ春映画としてはよかったと思うよ
ピトンみたいなヤロウもいないし
意外な形で過去キャラが出て来てそこは笑ったな
次回予告はかなりちゃんと作ってある画像が3~5分ぐらい流れてた
そりゃ普通なら秋映画公開してる頃だからなあ
惜しむらくは予備知識なくて予告編見たかった
公式ツイッターの馬鹿……
902: 名無しさん 2020/10/31(土) 01:25:56.50 ID:7YIlOp7yd
三世代になって初めてまどもな映画だった
903: 名無しさん 2020/10/31(土) 01:31:04.95 ID:7YIlOp7yd
美しかったな桜のグレース、これフィギュアにして欲しい
あと凛々しかったな
904: 名無しさん 2020/10/31(土) 01:31:49.62 ID:7YIlOp7yd
のどかがキャラ崩壊してなくてうれしかったな
905: 名無しさん 2020/10/31(土) 01:32:49.10 ID:3XAbiLoSd
最後のグレース本編でも出して欲しいな
かっこよかった
906: 名無しさん 2020/10/31(土) 01:34:59.18 ID:uzvURYNg0
劇場最速見終わった
結構良くて面白かった
ただ来春の新作は新プリキュアを出さないのか
918: 名無しさん 2020/10/31(土) 02:42:28.77 ID:N3OuWXGTa
>>906
現時点じゃなんとも言えんな。
新キュア、顔出し位はするかも。
907: 名無しさん 2020/10/31(土) 01:38:06.85 ID:7YIlOp7yd
子供達が未来なんだよってメッセージがよかったな
そこがテーマだな、あと99回ミルミル
908: 名無しさん 2020/10/31(土) 01:50:04.71 ID:WFhYrMU00
ユニバースのザ・子供騙しな出来からは考えられないくらい面白いな
909: 名無しさん 2020/10/31(土) 01:52:42.16 ID:YCThZm920
最速見てきた
今回は敵の規模からして結構小さくまとまってたな
リフレインは98回も繰り返してどんだけ逃げられてんだよ
見逃してたのかもしれないけどザコ撃破のときだけどミルキーだけ出番なくなかった?
桜グレースは強化プリキュアで一番好きかもしれないデザインだわ
プリキュア5出るのはいいけど単独映画は単独でやってほしかった
982: 名無しさん 2020/10/31(土) 14:04:16.45 ID:fmQLfpiZ0
>>909
98回逃げられてるんじゃなくて
97回ぐらいはずーっとループして上手くいってたのに
98回目で逃げられてループ世界が狂ったんだぞ
911: 名無しさん 2020/10/31(土) 01:59:24.36 ID:twtt9DENM
これもともとはライト振ってねとか言ってたのをコロナの影響で多少直したのかね?
912: 名無しさん 2020/10/31(土) 01:59:34.95 ID:7YIlOp7yd
始まりが8時30分だっけ?
土曜日繰り返すなんて殺す気か
913: 名無しさん 2020/10/31(土) 02:18:12.63 ID:MZTk7NsU0
半ドンって正午に鳴らすドンで解放だからってことでいいんでしょうか?
915: 名無しさん 2020/10/31(土) 02:22:21.99 ID:gfn0XxAvM
半ドンという言葉自体は80年代でも死語だったと思う
916: 名無しさん 2020/10/31(土) 02:25:45.48 ID:KvI7p1x80
アクションは歴代最高クラス劇伴も印象に残る
ただお話しに大テーマが存在しないという決定的な問題点があって
今一歩のところで話にのれなかった
926: 名無しさん 2020/10/31(土) 08:49:10.08 ID:pOBEbbzH0
ミラミラふりふりくどい3回もやる必要ない
ループ部分はくどくなかった
927: 名無しさん 2020/10/31(土) 08:49:10.56 ID:YCThZm920
スーパーグレースほんといいデザイン
これだけのために2回目行きたいわ
でもプリキュアって本当に強化フォームの名前適当なの多いよな
929: 名無しさん 2020/10/31(土) 08:54:45.84 ID:7YIlOp7yd
ひなたの説得シーン大爆笑のシーンだったのに声立てたらいけないので笑えない
切なくなった
936: 名無しさん 2020/10/31(土) 09:25:15.84 ID:BBe/Ci1Rd
見て来た、ミラクルリープ良いぞ
すっげードストライクなプリキュア映画!
中盤ちょっとキャラの顔が崩れたの気になったけど、前情報どおりアクションもすげえ
見に行って損は無いと思う
939: 名無しさん 2020/10/31(土) 09:32:31.68 ID:7YIlOp7yd
心穏やかそうなはなちゃんが見られた、そこが一番よかったと思う
942: 名無しさん 2020/10/31(土) 09:58:01.79 ID:ZhTkF4VFd
スーパーグレース、エールとスターの意匠が込められたデザインだったんすね~素晴らしい
943: 名無しさん 2020/10/31(土) 10:00:49.16 ID:MZTk7NsU0
はなとひかるがパイセンとしてではなくて仲間としてのどかに声を掛けてたのがよかったな
ひかるはララに語り掛けるみたいな感じなのがよかった
放送前なのによくヒープリの世界観が把握できてたな
944: 名無しさん 2020/10/31(土) 10:11:09.76 ID:BBe/Ci1Rd
序盤…いつものプリキュア春映画あるあるだけど別にヒープリじゃなくてもいいよな、しゃーないけど
見終えて…あ、こりゃヒープリだわ
945: 名無しさん 2020/10/31(土) 10:25:57.32 ID:ydydyhyLr
なぜにリフレインが正午になったら時間を戻すのか、そういうところにもきちんと理由があったり、
事故に遭いそうになったちびっこを忘れなかったり、いろいろ丁寧な作品だと思いました。
リフレインがミラクルンを連れ去ろうとするのに明らかになにか理由がありそうだったから少しは話し合いをしようとしてもよかったんじゃないかなあと思いました。
947: 名無しさん 2020/10/31(土) 10:37:08.24 ID:s2lyGZaHa
記憶持ち越しループ物は鉄板の面白さだな
948: 名無しさん 2020/10/31(土) 10:50:44.18 ID:MZTk7NsU0
ひかる達に励まされてのどかが元気や勇気を貰いましたではなくて
行動を変えようとしてるところが胸熱だったこれがインタビューに出てたところか
949: 名無しさん 2020/10/31(土) 10:52:26.34 ID:ydydyhyLr
最初、ミラクルライト三本ってことは、それぞれの桃キュアが持つのかと予想したわ。
950: 名無しさん 2020/10/31(土) 10:54:07.75 ID:MZTk7NsU0
3本しかない→3本あるじゃない自分を信じて
こんなセリフだったけ?いいなープリキュアは
952: 名無しさん 2020/10/31(土) 11:02:14.47 ID:sb2wem460
春映画の新人キュアは弱いを強調するためか、特にグレースがテレビ版以上にボロボロにされて、その手の嗜好の人も大満足です(どんな嗜好だ?w
まあそれにしてもリフレインがやべえラベルで強いんだけど
そこからの立ち直り、強くなる理由、そしてラストバトルはカタルシスがあって、こちらこそ大満足です
まあ、大人の都合か、多用されてたヒーリング×××が殲滅技にしか見えないのにはワラタけどw
953: 名無しさん 2020/10/31(土) 11:06:34.61 ID:MZTk7NsU0
魔法の時が一番酷くてイジメのように見えたけどな
今回は相手が強いから仕方がない
954: 名無しさん 2020/10/31(土) 11:09:37.00 ID:sb2wem460
そそ、別に世界を滅ぼすとかが目的の敵じゃ無いんだけど
それにしてもヤバいほど強い
956: 名無しさん 2020/10/31(土) 11:24:16.08 ID:ydydyhyLr
しかし、今日という日で時間を止めるってのは、どうしてもクライアス思い出すな。
958: 名無しさん 2020/10/31(土) 11:47:23.26 ID:wLEthM5j0
うらら登場の時には湧いた、それだけに春映画のフライング発表は残念
959: 名無しさん 2020/10/31(土) 11:48:34.12 ID:d0lKfW8Ud
アブラハムがあのキャラを起用した訳がわかったはあれがヒーリングっと映画の伏線だったとは
960: 名無しさん 2020/10/31(土) 11:49:48.10 ID:APxr8DQGa
予告で来年のライト出てたね
来年は光らせられるといいな
961: 名無しさん 2020/10/31(土) 12:07:12.66 ID:A/ls35WV0
お父さんに聞かれる前に映画のタイトル言うとこ好き
967: 名無しさん 2020/10/31(土) 12:27:50.83 ID:jw5fdswy0
去年の春映画に比べれば完成度はかなり高かった
ただ桜のモチーフやロッドの販促がコロナを思い出して悲しくなる
ミラクルンライトの注意は冒頭にテロップが流れるけど
みんな見てないからアースに説明させるべき
ライト振ってる子供やラストに踊り出す子供が結構いたわ
970: 名無しさん 2020/10/31(土) 12:42:27.01 ID:jw5fdswy0
メロディのお母さんが唐突に出てきたけど次回作への伏線かな
セーラームーンの予告ではハミィとメロディの中の人も出てたし
971: 名無しさん 2020/10/31(土) 12:54:17.49 ID:4SPziizcd
>>970
それはいちごメロンパンと同じで、ただのお遊びだろ。
977: 名無しさん 2020/10/31(土) 13:42:38.99 ID:FnaGF6WBa
ライトの使う場面無しはなぁ
後半のグレースの声が素晴らしい
979: 名無しさん 2020/10/31(土) 13:53:51.90 ID:DrXV2zfZM
春の映画にしては面白いと思った
本番は秋だけどYESはなんで入ってくるんだ
980: 名無しさん 2020/10/31(土) 13:58:54.04 ID:eaMg5qdZd
ネトフリで見られるプリ映画全部見たけどその中で一番良かった
ストーリーもしっかりしてて大人が見ても面白いし、子供にも分かりやすかったんじゃないかな
グレースがパワーアップするところもカッコよかったし、なによりエンディングが最高だった
984: 名無しさん 2020/10/31(土) 14:22:01.77 ID:2IV24AnIa
春映画にしては丁寧に作られてると思った
冒頭部分は当然として本編内も応援を呼び掛けるシーンは差し替えたりカットしたりしてるのかね
みんな~!みたいなシーンはなかった
985: 名無しさん 2020/10/31(土) 14:29:30.30 ID:fmQLfpiZ0
確かセリフ差し替えたとかPのインタなかったっけ
986: 名無しさん 2020/10/31(土) 14:29:53.89 ID:Gy5Ks5GE0
差し替えだろうな
ライトを光らせるだけになってたし
991: 名無しさん 2020/10/31(土) 15:50:37.59 ID:YIEfg+UBa
まさかスプラッシュスター差し置いて今度はGoGoにスポット当てることになろうとはびっくり
てっきりコラボはふたりはプリキュアだけでもうやらないだろうとばかり思っていました
993: 名無しさん 2020/10/31(土) 16:33:51.86 ID:OFcz2FaQ0
ミラクルライトだけど、指示はなくても空気読んでそれっぽいシーンで子供達は振ってたな。ウチの子はやってなかったが。
全体的にダレるタイミングが無く、良くできた映画だと思う。オープニングにもサプライズがあったし。
ヲタ的にもイチゴメロンパンとかネタもあり、ユニがあざといカットで現れたりで。
995: 名無しさん 2020/10/31(土) 16:52:24.32 ID:97QXWBwRa
繰り返しで目が覚めたあとキリッとするのとかほむらちゃんだよな(悠木つながりだし)
大人が泣ける映画だった
4: 名無しさん 2020/10/31(土) 13:11:15.79 ID:NWIWSX6ta
面白かったー
のどかママの同窓会が伏線になってるとかストーリーがきっちり作られてる感じで良かった。
6: 名無しさん 2020/10/31(土) 16:41:30.47 ID:dFXPagR/M
見てきたけどアルティメットのどかちゃんだったな
8: 名無しさん 2020/10/31(土) 17:15:23.99 ID:MKyDUEfT0
のどかにママみがあるからのどかママと言われるとのどか本人の事かやすこの事か一瞬分からなくなるw
11: 名無しさん 2020/10/31(土) 17:34:05.36 ID:7YIlOp7yd
99回ものどかは失敗したのか原因は何なんだ
はなが迷子になるループとかひかるが寝坊するループとかもあったんだろうか
20: 名無しさん 2020/10/31(土) 18:23:47.78 ID:Gy5Ks5GE0
>>11
プリキュアと戦ったのは2回って言ってたから
98回目までは気付いてなかったんじゃない
12: 名無しさん 2020/10/31(土) 17:37:02.38 ID:s2lyGZaHa
ミラクルンが脱走したことで初めて記憶継承が起こってパターン崩れたって説明あったろ
13: 名無しさん 2020/10/31(土) 17:40:54.80 ID:7YIlOp7yd
そっか、ありがとうライト持ってないから忘れてたよ
22: 名無しさん 2020/10/31(土) 18:34:31.10 ID:W3zK9w7t0
序盤のさすちゆのシーンは何だったんだ
いやちゆちー好きだから嬉しかったけれども
30: 名無しさん 2020/10/31(土) 19:36:38.20 ID:MKyDUEfT0
>>22
テレビ本編でも参謀役だし初期設定がしっかり反映されているなと
23: 名無しさん 2020/10/31(土) 18:36:31.64 ID:97QXWBwRa
ドーナツの作画が丁寧で劇場版だなあと妙に実感した
25: 名無しさん 2020/10/31(土) 18:47:45.65 ID:RX0d9KlMa
ちょっとえちなシーンいくつかあったね。
グレースが敵に捕まり、内胸ポケットのミラクルライトを探られる。
フォンテーヌが壁に叩きつけられて太ももがあらわに。
26: 名無しさん 2020/10/31(土) 18:51:27.16 ID:y/OgeSq00
フォンテーヌの太ももは良かった
28: 名無しさん 2020/10/31(土) 19:12:10.59 ID:8kTn4cmwd
久しぶりに可愛いエールが見れて満足だが
それ以外も今回は色々力作だったな
32: 名無しさん 2020/10/31(土) 19:50:43.35 ID:9yaX3SB10
初めてループ物を観るであろう子ども達の事を考え分かりやすくしているのは良かった
1回目は戸惑いながら、2回目は正確に対処出来るようになるのは観てて面白い
後はミラクルンとリフレインの描写がもっと欲しかった
依代や最後の映像の事を考えると普段は仲良いでしょあの2人
34: 名無しさん 2020/10/31(土) 19:55:05.39 ID:NUB/w2NQd
ループ物と言ったらハルヒ思い出すけどあれと違って評判いいなw
三作合同の中でも一番良いって書き込みも見たし明日見に行こうかな
35: 名無しさん 2020/10/31(土) 19:57:02.29 ID:s2lyGZaHa
エンドレスエイトは京アニの悪ノリが酷すぎただけで原作のストーリー自体は面白い
40: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:42:00.73 ID:Gy5Ks5GE0
ループものと聞いて不安を感じる人が一定数いるのはだいたいエンドレスエイトのせい
56: 名無しさん 2020/10/31(土) 21:46:15.88 ID:jBIfDhGQd
延長することと5とコラボすることなんか関係ある?
5とコラボよりも公開時期的に考えて春まで延長あるかもとは思った
5は別の思惑でしょきっと
57: 名無しさん 2020/10/31(土) 22:24:50.19 ID:fmQLfpiZ0
仮に伸びても2月までだと思うんだがな
入園や新学期に向けてプリグッズ買わせるためには
3月には売ってないと間に合わないし
58: 名無しさん 2020/10/31(土) 22:35:08.46 ID:s8NzSGug0
・例年通り2月から新作。予告に出てこないのは単に未発表だから。
・新型コロナで休止になった分延長して3月もヒープリ放送中。
・まさかの2年目突入。5gogoとの絡みもその伏線。
どれだ
98: 名無しさん 2020/11/01(日) 06:25:58.64 ID:LxZ72/lrd
>>58
収録を早めにやることは多々あるからいまだに調整中だったりして
調整中だからこそドリスタ形式ではやらない
ここで意見を出していけば延長が決まるかもしれない
公式もここを見てるんじゃないかラビ
64: 名無しさん 2020/10/31(土) 23:03:36.66 ID:pW08I823r
見てきた 行っといて損はないと思う
OP,EDとかバンクとか普段見ててもやっぱ大画面だとちげーわ
ホームシアターマジで欲しい
見どころはやっぱ春映画らしいシリーズ間の絡みかなあ
オタクの人は背景とか見とけ
確かひなたのパーカーは同じのが複数あるとか明かされてたと思う
単独映画はかなり期待できそうって印象だったけどな
俺がミルキィローズ好きだからかもしれんが
予告にラビリングレース(?)のようなのいた
67: 名無しさん 2020/10/31(土) 23:37:02.98 ID:hHDyIomoa
響の母ちゃんが出たから再来年の映画はスイートプリキュアが出るフラグだな
70: 名無しさん 2020/11/01(日) 00:23:31.11 ID:YsI3T4lL0
いい意味で原点回帰だな今回
バトル頑張ってるし
当代ピンクが落ち込んで先輩が励まして立ち直る展開は燃えるし
75: 名無しさん 2020/11/01(日) 00:37:56.38 ID:qWaF9jxS0
春映画にしてはストーリーに力が入っていたな
アースは大方の予想通り前説のみだったか、修正前のVerも見てみたい
84: 名無しさん 2020/11/01(日) 01:25:14.44 ID:h3PdS2pga
85: 名無しさん 2020/11/01(日) 02:21:26.84 ID:N9xPbDFZa
テンポ良くて見やすい映画だったな
敵側のドラマに尺を取りすぎないところも良し
楽曲フルサイズのオープニング・エンディングは必見
86: 名無しさん 2020/11/01(日) 03:04:47.64 ID:PpcYJSRG0
フォンテーヌのバトルカッコ良すぎじゃねーか
一番のお気に入りになったわ
90: 名無しさん 2020/11/01(日) 04:29:13.47 ID:NS251kje0
>>86
あそこ良かったよな
緑の脚を槍みたいに構えて超高速で突っ込んで来る戦闘スタイルも好き
100: 名無しさん 2020/11/01(日) 07:57:15.91 ID:NFWVUhGc0
>>90
あれは敵ながらかっこよかったわ。
二階堂紅丸の幻影ハリケーン思い出す。
88: 名無しさん 2020/11/01(日) 03:28:36.85 ID:hwAFVbF90
ミラクルンの助けになるだけでなく敵のリフレインの心まで救うんだから器の大きな女だよのどかは
124: 名無しさん 2020/11/01(日) 11:27:10.74 ID:dCeTZs7od
映画スゲー良かったよ。去年の糞ユニバとは比べ物にならないぐらい。自分の中ではスーパースターも超えたかもしれない。半年と4ヶ月待ったかいがあったわ。
スレチ話題だけど鬼滅本当人気すげーな。映画館着いて物凄い人だかりだから驚いてたら鬼滅開場アナウンス流れた途端に人少なくなって笑ってしまった
125: 名無しさん 2020/11/01(日) 11:35:57.41 ID:F//HBpRo0
普通に秋映画あわせてもトップクラスにおもろい
159: 名無しさん 2020/11/01(日) 15:01:51.49 ID:tJZ0gkv40
子供は未来への贈り物だから大切にしようという素晴らしいテーマだったよ
親子両方の立場でみえ素晴らしい
ほとんどの子供が未就学児だろうし
160: 名無しさん 2020/11/01(日) 15:15:47.72 ID:hwAFVbF90
ラストでのどかが母親と話す時に校舎と時計塔気に掛けていたのも良かった
162: 名無しさん 2020/11/01(日) 15:39:03.32 ID:sr4aSD7fd
スーパーグレースのデザインのシンフォギア感
163: 名無しさん 2020/11/01(日) 15:41:45.70 ID:woFmtxf+0
スーパーグレース、背中がえちだった
166: 名無しさん 2020/11/01(日) 15:51:11.43 ID:km1sBNp8M
ラストの美しい桜と校舎からのEDがすごくよかった
旧EDがマッチしすぎ
3組共演のダンスも可愛すぎ
167: 名無しさん 2020/11/01(日) 15:57:44.92 ID:tJZ0gkv40
久しぶりのフル尺ダンス見れたって気がした
間奏もあって2番もあったから長かったね
うれしい
169: 名無しさん 2020/11/01(日) 16:03:27.78 ID:PZKIuFBc0
リフレインは比較的プリキュアに自分で手出さなかったよな
やっぱサンジって紳士だわ
(中の人ネタ)
170: 名無しさん 2020/11/01(日) 16:06:02.68 ID:sr4aSD7fd
>>169
攻撃自体は結構えげつなかったけどな
171: 名無しさん 2020/11/01(日) 16:06:20.64 ID:J+J3AeRba
リープ物であるがゆえに、カット割りや絵を使い回したり、OPやEDも1番はほぼそのまま。
その分、バトル作画に全力舵を取ったね。
例年だと、
初回バトル負け。
2回目のバトルで勝ち。
っていうのが多いけど3戦目までもつれるとは意外だった。
172: 名無しさん 2020/11/01(日) 16:10:17.96 ID:LxZ72/lrd
もう一周したらオールスターズが救援に来てたかもな
一周前の戦い方は通用しないし
174: 名無しさん 2020/11/01(日) 16:18:34.40 ID:85h9Ns/oa
変なタレント声優を悪役に起用せずに大御所の平田さんを起用したのは素晴らしい判断だったね
ただ、ひかるってこんな声だっけ?と思ってしまった。頭弱い子感が増したっていうか
179: 名無しさん 2020/11/01(日) 16:41:18.26 ID:PZKIuFBc0
>>174
最初のどかに会った時はhugのラストに出た時のひかるに戻った感じする
ただ途中でのどか励ましたりしてていい子なんだなって改めて思った
175: 名無しさん 2020/11/01(日) 16:24:15.49 ID:sr4aSD7fd
キュアグレースとスーパーグレース声のトーンが違いすぎるよね悠木さんもノリノリだったんだろうか
190: 名無しさん 2020/11/01(日) 17:44:09.49 ID:AZYGTp3T0
子供を助ける時そのまま助けに飛び込むと思ったプリキュアに変身してから行くのはちょっと予想外だったわw
191: 名無しさん 2020/11/01(日) 17:48:19.98 ID:LxZ72/lrd
真面目なアニメだからな
変身しないとあのタイミングでは助からない、アニメの見すぎだと勘違いするんだけどな
変身からのプリキュアジャンプだけが唯一の助ける方法、さすが名作だけあってよく出来てるわ物理法則通りやってるんだな
のどかの判断力も凄い
192: 名無しさん 2020/11/01(日) 17:54:37.16 ID:NFWVUhGc0
まあ一般的には変身前は普通の女子中学生の身体能力だろうしな
193: 名無しさん 2020/11/01(日) 17:57:48.51 ID:hwAFVbF90
最後は子供をちゃんと諭して根本から解決したのが良かった
194: 名無しさん 2020/11/01(日) 17:59:56.08 ID:cJKA4VGA0
>>193
ああいう描写はタイムループ物のお約束
195: 名無しさん 2020/11/01(日) 18:00:24.54 ID:LxZ72/lrd
受け身ののどかが変化したって言ってたから
この事かって思った
自分が変われば世界が変わるのかな
196: 名無しさん 2020/11/01(日) 18:11:30.07 ID:qWaF9jxS0
あの校舎をそのままにしておけばリフレインはその地域の子供たちをいつまでも守ってくれそうな気がする
198: 名無しさん 2020/11/01(日) 18:27:42.48 ID:85h9Ns/oa
さすがにリフレインのヒーリングッバーイは無かったか
199: 名無しさん 2020/11/01(日) 18:52:51.55 ID:aQNxajYQH
ループ回数1億回とかでも良かったけど女児が理解できんか。
200: 名無しさん 2020/11/01(日) 18:53:00.26 ID:km1sBNp8M
綺麗な話だったから文句はないんだけど、ただの校舎にしてはリフレイン強すぎない?
廃校で取り壊しなんて珍しくないし、色んなとこでリフレインレベルの精霊が暴れてたら大変だ
205: 名無しさん 2020/11/01(日) 19:23:18.03 ID:hwAFVbF90
>>200
たぶん現地のプリキュア達がなんとかしてる
216: 名無しさん 2020/11/01(日) 20:11:31.37 ID:nJB+qR0xa
>>200
付喪神系は強い
カメラの精霊とかプリキュア全滅させかけたし
219: 名無しさん 2020/11/01(日) 21:19:09.14 ID:OR+EHN9T0
>>216
はぐたんが居なければ本当に全滅していた
202: 名無しさん 2020/11/01(日) 19:11:50.90 ID:00hBn36I0
タイムループを他のプリキュア達に伝えるひなたの説明が下手すぎて笑った
203: 名無しさん 2020/11/01(日) 19:16:21.58 ID:aKHxHBiH0
ループ回数はあまりに多いと物語が成立しなくなっちゃうと思う
ミラクルンもループ認識してる訳だから
204: 名無しさん 2020/11/01(日) 19:21:32.90 ID:aQNxajYQH
逆になんでミラクルンは97回目まで容認したんだろうな。
実は最初から抵抗してたけど偶然伝わったのが98回目の冒頭ってこと?
206: 名無しさん 2020/11/01(日) 19:24:18.09 ID:cJKA4VGA0
>>204
ライトを渡せたのが98回目ってことだろ
それ以前は仮に妖精を召喚できてもライトを渡す前に囚われてたとかだろ
207: 名無しさん 2020/11/01(日) 19:35:24.93 ID:aKHxHBiH0
昔からの付き合いだったらしいからリフレインのやり方に最初は賛同、もしくは良くは思わずとも反抗もしなかったんじゃない?そこから本編でやっぱ間違ってるってなったと
209: 名無しさん 2020/11/01(日) 19:40:59.61 ID:hO7QeWHM0
ミラクルン視点だと結構ハードな内容になりそう
ループを抜け出そうと何度も何度も何度も繰り返して
やっとミラクルンライトを渡せたと思ったらまた失敗
ミラクルンの心が折れるのか先かプリキュアにトゥットゥルーしてもらえるのが先か
210: 名無しさん 2020/11/01(日) 19:45:47.14 ID:fTOnC1iLd
一巡目は各チームで戦って、二巡目には攻撃パターンを知られてて負けたから、三巡目にはパターンを変えるために混成チームで戦う。
お祭りだから説明なしでも許されるチームミックスにちゃんと論理的な理由をつけてるなんて優秀な脚本だな。
213: 名無しさん 2020/11/01(日) 19:57:10.35 ID:LxZ72/lrd
多分グレースの変身シーンでみんなでライト振る予定だったんだろうな
グレースを励ます場面で暗転シーンや絶叫シーンも入ってたんだろう
去年の秋が効果的にライトを使う映画で、またあれを味わいたいと思ったから残念だったな
冒頭で練習させるシーンまで入れてあるのに
215: 名無しさん 2020/11/01(日) 20:03:15.02 ID:hO7QeWHM0
>>213
エールのセリフ
「(三世代プリキュアの)みんな~(ライトと声援を)ありがとう!」は
本来の意味は
「(観客の)みんな~(ライトと声援を)ありがとう!」だったんだよな
214: 名無しさん 2020/11/01(日) 19:59:23.01 ID:cJKA4VGA0
まあライト付けてる子供ぽちぽちいたけどな
声を出すのはいなかったけど
217: 名無しさん 2020/11/01(日) 20:43:29.46 ID:PZQ1oxfF0
アクションはかっこよかったし面白かったし
明日へ行こう!というメッセージはいいけど
ハグたんやフワたちと別れる前の状態でしか共演できないハグプリとスタプリ
歴代プリキュアのイメージが過去の勇者的な扱いで出てきたりはするけど
共演作になると過去が積み重なるんじゃなくて横並びの現在になっちゃう
時間が止まったり巻き戻ったりしちゃうんだよなぁ(笑)
仕舞いには次は555と共演しますってんだからなぁ
本来は秋公開のつもりで作っていたから映像付きの予告編まで出来てるんだろうけど
単独映画が共演ありきで企画されていたっていうのは難儀だね
232: 名無しさん 2020/11/01(日) 22:10:53.19 ID:00hBn36I0
子供の事故を最終的に自力で防がせることによって、プリキュア目撃の事実も無くなるわけで、よく出来てるよね
お父さんのトーストも焦げなくてよかった
のどかほんまええ子やで
コメント
・例年通り2月から新作。予告に出てこないのは単に未発表だから。
・新型コロナで休止になった分延長して3月もヒープリ放送中。
・まさかの2年目突入。5gogoとの絡みもその伏線。
この中だと真ん中のパターンがあり得るな。(2月末終わりの可能性もある)流石に新作の企画は立ってはいるけどまだ声優オーデやってないとかありそう。
可能性の高さ的に真ん中→上→下の順かな。
〉ただ来春の新作は新プリキュアを出さないのか
今までの春映画の傾向から見て、公式発表後その映画に交わる形で普通にメイン張ると見た。
でもこれって春映画として企画されてねーので・・・
みんなすごい勘違いしてるが、この映画はヒープリ放送開始と同時に企画が始まってるはずなんだぜ
つまりコロナ関係ない企画なんだ。
オラも勘違いしてた…。
とはいえヒープリが1/31or2/28に終わったとして、その次の週から新プリキュアやってんのにその映画に出ないのも違和感ある話なのでプリアラぶりの2本立てとかにすんのかも。
15分くらいの短編で新プリキュアの映画やるとか。
真面目に考えると、EDのダンスでだけで新プリキュアが出てくるのが関の山と思う
やっぱそうなるか…。ゼロワン映画にセイバー映画を急遽くっつけた事例があるので短編か第1話の再編集版程度なら何とか同時上映なるかな?と思ってたんですけど、難しい…。
秋映画の脚本はおそらく3月には脱稿してる。
春映画の特報でタイトルとロゴが出てくる時点で、もうストーリーは完成してるはずだから。
(ハグプリの時は、なんと一月にアフレコまでやっていたので春映画より秋映画の方gが先行してたが、あれは作成期間2年の映画なので特例)
映画の延期が決まったのはもちろん3月以降で、最初は春映画5月予定だったから、秋映画は予定通りに作成を継続してたはず。
秋映画が秋に公開できないことが決まったのは春映画の5月公開が再延期になってから。
その時点で企画を全てボツにして私く練り直したのがヒープリGoGoである・・・・とかでない限りは、新作プリキュアが出てくることは不可能だろう。
そして、上でも書いたが、企画をボツにして映画を作り直したなら一年かかる。
まあ、だから企画ボツは考えられない。本当に企画やり直しならどう頑張っても公開は2021年夏以降になってしまうからだ
ヒープリGoGoにストーリーを崩さないように新プリキュア出すなら、キュアハニー映画初登場の時のような扱いにしかできないのでは。
アニメは実写と違って急な脚本変更ができないからなぁ。
まず作画をやり直さないといけないので・・・・
ライダー映画とプリキュア映画はそのあたりは事情が違うでしょうね
事情がわかったな…。
再延期の際ミラクルリープと同時に秋映画(ヒープリ&5gogo)を同時上映するのでは。とも思ったが…見る限りそれすら不可能なくらい秋映画の尺長いのかな?
プリキュア映画は企画から公開まで半年では作れません。
一年かかります。
これは覚えておこう
覚えておきました!
本当に企画出してから半年で映画が公開できる前提の投稿が多くて辟易する。
GoGoとの共演が目玉であるならば確実にそれはコロナ前からの企画でしかない。
コロナの影響で急にGoGo出すことになったなら、本当にどうでもいいような数分の出番にしかできない。
そんな急に変更できるなら、ミラクルリープの本編にアスミ入れてるわな。
いろいろ難しい所が出てきますからねえ…
そしたら、春と秋で年2本なら、制作は二手に分かれて同時進行ではありませんか
そんなのもう無理でしょ
プリキュア映画を年に2回も公開する事自体もう無理かも分かりませんね!
問題は三瓶さんが「ドリームの声」が出せるかどうか
竹内さんも怪しいな。この方も少年役多い。
竹内さんに関しては今もクロミの声出してるからルージュの方も問題無さそう。
いやもう予告の時点で「あれ?」と思ったわw
やっぱボルトにしか聞こえねーなと思ったが、プリキュア5のブルーレイのCMの時もレントンにしか聞こえなかったのでまあね。
でもハグの時は大丈夫だったから、今回も一応、アフレコの時には戻してくるだろ多分。
個人的にはオールスター直近3作品構成になってからは最高傑作。バトルも良く動いてたし
いつもプリキュアほったらかしで無駄に冗長になりがちなゲストキャラや敵の話をあっさりにしてプリキュア達がメインで動く話にしてくれたのが好印象
リフレインの内面というか目的もアレくらいの描写で十分良かったよ
構成に無駄が無い、というかタイムリープものの常としてほぼ全て伏線だらけだから情報量が多かった。
一回目、二回目、三回目それぞれでどう変化したか(バトルも含めて)その違いを探すのが面白いし、クロスオーバーの醍醐味でもある先輩プリキュアとの変則チームプレーの組み合わせの意味とか、とにかく一瞬も気を抜けない映画だった。
他の記事にもあったけどアンジュが本編同様とにかく弱すぎる
完全に勝ちムードの戦いでも1人劣勢だったやんけ
セレーネは相変わらず射撃の鬼だった
テレビ本編開始と同時に制作された春映画だからキャラの印象が変わってるんじゃないかと危惧したが、のどかのキャラはまったく変わっていなかった。
というか、30話に至ってダルイゼンとの因縁まで明かされたのに、のどかのキャラが一貫して変わっていないって、ある意味、異状じゃないか?
あの子、第一話から映画、そして現状に至るまでずっと「ブレーキ壊れっぱなしの危うい子」のままだ。
春映画はえりかやひめみたく、明らかにキャラ違うだろ!と思わせるキャラがいがち。
上手く言えないけどのどかの設定がしっかり作られているという事かな
これは悠木碧が春映画のグレース像をすごい気に入っているとあらゆるところで2月時点からいtrていたので、むしろ本編の演技が春映画に引っ張られて、本編が「春映画のグレース」に変化していった可能性がありそう
のどかってすごく声優の演技が印象に影響してるキャラだと思うし
本編でも強調されていたけど、グレースの危険を顧みず、躊躇いなく戦いに身を投じる聖戦士然とした姿がホント好きだわ。
のどかは、普段の穏やかで優しく笑う可愛い子だけど、決意を固めた時のキリッとした顔つきは本当にカッコいいよね。
グレースになるとそのカッコよさがさらにアップするし、スーパーグレースで最高潮に達した。
聖戦士というのは的を得た評価だと思う。
ラテ様お誕生日おめでとうございます!^^
やっぱこれ、半年延期したので作画面はリファインしたんじゃないか。
春映画のクォリティじゃないろ
「カメラとして使われないで捨てられた!許さん!」→プリキュアを全滅寸前まで追い込む
「廃校舎として潰されるのは許さん!」→全世界をループに巻き込む
ホントこの世界の付喪神系強すぎひん?
妖精学校の劣等生や、悪魔駆除のバク妖精のママさんでさえ単独でオールスターとタメ張れるのが春映画ですから……(プリキュア教科書が戦略兵器並にヤバいだけかも知れんが)
むしろ春映画最弱って誰になるんだろ?
満場一致で春のカーニバルのあいつらでしょ
オールスタークラスの戦力全く必要ないレベルだったし
オド・ウタか。
たしかにAS映画では異質なワルだった(本編ワルに毛が生えた様)。あれを見た時、「何でこんなのが相手なんだ!?『DX3』のブラックホールとは月とスッポンじゃんか」とあきれたよ。
ああ、あのコソ泥か。すまん、あいつら弱過ぎてもう敵とすら認識してなかったわ。一応、変身アイテムをスリ取るというムーブはしてるんだけど、それ以外はやることなすこと小物すぎて……
いや流石に春カニのボスキャラは一応、暴走したドラゴンという扱いなんじゃないかな・・・・
あのドラゴンも他の春映画の敵に比べりゃ大した事ないかも。
プリキュア元祖付喪神系ボスのトイマジンからしてバトルではプリキュアが勝ててないからな
スマ映画のニコちゃんといいドキ映画のクラリネットといい「物や思い出を大事にしよう」は美徳だけに簡単に否定できなくて苦戦してしまうという
もう完全に廃棄されてしまう感じのリフレインはともかく一部には隠れた名品としてそれなりに知れ渡ってたミデンですらあの暴れっぷりだったからプリキュア世界の付喪神系は気が短すぎる
何千何万のミデン予備軍がいると思うと恐ろしいわ
半世紀前から30年前までは、ミデン予備軍は大量にあったよ。テレビや冷蔵庫などが町のゴミ置き場に大量にあった。特に、ちょっと傷付いてもゴミ置き場送りだったしな。この時期にミデンやリフレインみたいのがいたらウジャウジャ出るぞ!!32年前なんか「のらくろクン」でもあったしな。
*薫子「32年前を思い出すわね。近所の学校でこんなのが出たし」
*リボン「ホントですわ」
(わかんねーだろーな)
又ミデンやリフレインみたいなワルが登場する作品が出来たら、話の最後にプリキュアたちが「みんな、物は大切にしようね!でないとこうなっちゃうよ!」といわせなきゃ。
聴診器でミラクルンの言葉を理解できたので、リフレインとミラクルンはエレメントさんですね。リフレインは、乗っている時計のデザインで本拠地がバレるわ、ミラクルンを自分の中にしまって養分を吸われるわ、プリキュアが絶対に勝てない強敵のはずなのに致命的な間抜け・・・
リフレインのデザインがエレメントさんらしくないのは、大人だからかも
ミデン?ああ。エールに、スソアキに入られて負けたボスね。
ミラクルは時間経過で勝手に回復してしまうから、リフレインは敢えて自分の中に封じたと解釈した。それでもミラクルンが死力を振り絞ってミラクルライトを出したんだと思うよ。
本拠地についてはそもそもリフレインは別に正体隠す気も無さそうだし、(バラす気も無いけど)来たら来たで返り討ちにできる自信も実力もあったんだろう。事実、スーパーグレース以外では手も足も出なかったし。
ミラクルンやリフレインもエレメントさんの一種なら、ナノビョーゲンに感染する可能性があるのか。リフレイン素体のメガビョーゲンとか、その時点でキングビョーゲンレベルになりそうだ。
ミラクルンがのどかからパンをもらって喜ぶ場面があったでしょ
つまり、ミラクルンは餌が要る
閉じ込めてしまえば食事に行けない筈が・・・
リフレインをメガビョーゲンにしなくても、旧校舎が撤去されればエレメントさん(リフレインとミラクルン)が居場所を失ってジ・エンド。序盤(劇中4月18日?)でそれはだめでしょ
エレメントさんと言えば、美術館にはエレメントさんがいっぱい。落とされたら大変な事になるところだった
スーパーグレースの強さにドン引いてるスパークルが可愛かった(*´Д`*)
散々言われてるけどこれトップクラスの面白さだったわ、シナリオしっかりしてるし各チームの描写も良かった
こんなの、浦沢義雄脚本作(主に「不思議コメディー」)なら日常茶飯事だよ。プリキュアだから異質になるのだ。
>>「カメラ~」「廃校舎」に対する
汁無し坦々麺をはじめ、連中もかなりの猛者揃いだからな(白目)
「僕は主人公の事が好きだ。だからパンツを見せるから君もパンツ見せてくれ!」とか今のテレビじゃ絶対出せないキャラのオンパレードだもんなぁ不思議コメディー。
まぁよくも悪くも当時のフジテレビの「楽しくなければテレビじゃない」を色濃く受け継いでるというか。
ビョーゲンズ関係なく珍騒動巻き起こすエレメントさんとか、のどかたちが過労死するわ!
(ちゆちーとアスミは案外、馴染んでしまいそうで怖い)
今回の映画のリフレイン(どこで何をしてきたかから言えば、校舎のエレメントさんですね)ようなことをしょっちゅうやられたら、プリキュアは過労死を免れないでしょうね
TV本編ではまだ、エレメントさんが勝手に暴れだすなんてことないですけど
ちまちま病原菌を撒いてはあっさりやられるのを繰り返すのではなく、そこら中のエレメントさんを暴れさせれば(←何をされるかわからない)ビョーゲンズの勝ち?
まあ、「エレメントさんじゃない。精霊と呼べ」という上位種(明らかに同じ種族なのにエレメントさんじゃないとは、つまりこれ。アスミは地と風の複合精霊なのでエレメントさんではありえないが)じゃないと、あそこまではやらないのでは?
ちょっと、ひかる役の声優の成瀬さん、演技忘れてるのかな?って思うシーンがあったな。
あと、ドラムのドドン!×3の音とともに花びらの模様出しながら上に行くスーパーグレースのシーンが好き。
いやつっても、元は春映画だからアフレコって「スタプリ最終回前」にやってるはずやで
元々えいたそ声優でないからな…。アフレコ日たまたま本調子でなかったのかも。
演技じゃあなくて素でやってひかるだったらしいから、まぁ素でやった結果の変化なんでないの。
逆に演技でひかるにしようとするとひかるじゃなくなるジレンマなのかもしれない。
リープ物だから、作画リソースを日常パートに使わずバトルパートに使えたのは良かった。
結構、劇場の子供達も「嫌だ、怖い」って声が聞こえたわ。リープ物特有の不気味さ、底知れない怖さみたいな物を感じていたんだろうか。
>最後のグレース本編でも出して欲しいな
かっこよかった
QB「ok。僕に任せて♪」
佐倉杏子「お前調子に乗るなよ、死ぬか?」
悪魔ほむらちゃん「(ミニガン構えて)何回ハチの巣になればいいと思ってるの?」
女神まどか「少し頭冷やそうか?」
去年の春映画の不調が嘘のような良作。脚本の村上さん、本編一切タッチしてないのに、違和感なくヒープリの世界観だったな。やっぱり今回の勝因は練られたストーリー、パイセン組はゲストと割り切って必要最低限の出番、あくまで物語の中心はヒープリのメンバーということに絞ったことでテンポが良かったことかな。作画が所々荒れ意味だったのは残念な点ではあったものの、アクション・シーンの迫力で帳消しにしてくれた感じ。
スーパー・グレースの美しさ・凛々さ(いつもの決め台詞のトーンの違いは必聴!)を是非、大画面で見て欲しい。
去年は勝手に脚本をほとんど変更させられたっていう話だったからなあ…
村山氏にとっても今年は去年のリベンジのつもりで書いたのではと思う
そうだったのか。なんか結構エグい話やなそれ・・・・
※村上→村山氏でした。お詫びして訂正いたします。
村山氏、ヒープリと5のコラボでも書いてるのかな…ヒープリ単独映画でなくなり、ガッカリしたが、本作のように見事にキャラを捌いてくれたらくれたら文句ないかな。
村山氏は5でもサブライターで参加してたからあり得そう
ミント砲の話も村山氏が脚本書いてたっけ
香村さん、村山さん、成田さんの誰かかなという気はする
パワーアップしたグレースの衣装と髪型がなんとなくキュアフローラに似てて花プリキュアやぁってなりました。
神映画、私としてはこれが最後のマシェリえみるちゃんの映画出演でとても癒されました
個人技のマシェリポップンをパンクありの大画面で見れてヒーリン!グッバイ〜
今作で、ユニも初共演だったから、宇宙人の事や自身が怪盗だって事はどうなったのかな?
愛崎えみる「もしもし、警察ですか?」
普通にえみるちゃん可愛いと書いただけでこれですか
キュアアンジュって攻撃技あったんだな。この映画で初めて知ったわ。
フェザーブラストだな
まぁまともに敵に効いた事は殆ど無いけど…
本編で攻撃として有効だったのは敵の空き缶ミサイルを消滅させた時くらいだったかな
ひなたのクッソ下手くそな説明聞いてて、辛くなった大友は多いはず
そこがまた、ひなたらしいところなんじゃないかな。
作画崩れというか変顔担当になってた感はあるが。
でも、最初ののどかの方が下手だった感。
ハリーやえみるから不審者扱いされてたし。
ひなたは「みんなプリキュアなの知ってるよあたしもそうだしえっへん」から入ったのはうまかったんじゃないかな
ミラユニで春映画に不信というかプリキュア映画自体もういいかな…となってたけど、評判よさそうだね
ミラユニと同じレベルと思って円盤待ってるなら、劇場で観なかったことを後悔する出来栄えとだけは自信を持って言える。
全国映画動員ランキングでミラクルリーフが3位に入ってた(11/2時点)
ちなみに1位は鬼滅
今秋は始まる前から爆死すると言われてたのに大健闘してるよ
ミラクルユニバースって、他の春映画と比べてそこまであかんかったかな
個人的にはスーパースターズやドリームスターズよりかは面白かったんだけどな。
オリジナルキャラの鳥もヤバかったし、バラエティ番組のワイプ画面みたいに顔だけで会話する演出もヤバかったし、人形劇みたいな感じにピンチを脱出する演出もヤバかった
キラやばっすか?
アスラン「えっ、キラ?」
キラヤマト「アスラン、ぼくはすぐ横にいるんだけど」
それじゃねー!
アスミ「まだ生きてたのですか!今度こそ浄化してくれます!!」
張五飛「アスミ安心しろ。バテテモーダはとっくに死んでいる。キラヤマトは関係ないから心配するな」
オールスターに全力傾注した皺寄せがあったのかなと邪推したくなる感じだったよね。
例年より限られたリソースの中で、それでも子供達をいかに楽しませるか、その試行錯誤を思わせる演出が多い印象だった。
>『土曜日繰り返すなんて殺す気か』
エレメントさんが住んでいる建物を撤去されたら、ビョーゲンズに陣地を奪われてしまうぞ
まだ今年度になったばかりだから、プリキュアが知られていないのも、信用されないのも仕方がない
人間が発端だから、来たのが人間である以上、「出来れば追い返したいのが当然」とも言えるし
同じ一日を無限ループにするのは上手い手(工事の人が絶対来れないから)だけど、ミラクルンが脱走して綻びが生じたから、リフレインが慌てる(焦る)のも無理は無い
スター☆トゥインクル&HUGっとメンバーは助っ人程度に抑えて
ヒーリングっどをメインに描いていたから、秋映画として見ても
違和感無い作るになってい様に思う。最後キュアグレースが
スーパーグレースにパワーアップするのも、秋映画ではあるあるだしね。
ヒープリはテレビ本編では苦戦続きだし、アースが頭抜けて強いから初期三人組は歴代でも弱い方……という印象だったけど、今作観たら全然そんなこと無かったわ。
時系列的に13話以降だと思うけど、この時点でもう先輩に遅れをとらないどころか、並び立つレベルで戦えてた。
新人が春映画でここまで戦えてたのはドキプリぐらいじゃないか?
しかしリフレインも理不尽レベルで強い。初戦からプリキュア全員集結してるのに、それを二度も跳ね除けるとか、ヒープリ世界ハード過ぎひん?
時系列だが、元々の公開日考えると4〜5話の間ぐらいじゃないか?
まだ桜の時期だから、第4話で、ゆめぽーと(横浜市のららぽーと?神奈川県へ行ったことになるが)でひなたがプリキュアになったすぐ後の土曜日でしょうね
4月8日始業なら、無限ループにされた土曜日は4月18日でしょう
そんな所ですね。
あと無限ループに指定された曜日って土曜日なのか。プリキュアの本放送見れなくする為?
のどかが曜日を確認して、土曜日だったでしょ
リフレインが土曜日を無限ループにしたのは、「半ドン」懐かしさで、旧校舎の撤去を阻止したかったから
「思い出の場所を守りたい」は充分理由になるが、エレメントさんの誰かがクラックすることは想定して・・・いたな。時計の魔物(あれも本来はエレメントさんなのかも)を用意していたのがそれだ
プリキュアのことは知らなかったようだが、リフレインが暴れだした原因は人間なので、4月中旬だとまだ、知っていても立ち向かってきたかもしれない
ビョーゲンズを知っていたかは判らない(知っていたら、ミラクルンは最初から無限ループにさせずプリキュアを呼びに行ったかしら?プリキュアを知っていればだけど。ビョーゲンズを知っていてプリキュアを知らなかった場合、全く逃げ出さなかった可能性も・・・)
土曜日の半ドンって現実にも昔あったよな…。
ちょうどプリキュア始まった時から半ドン無くなったんじゃなかったっけ。
>「プリキュアの本放送」
「プリキュア」の世界では「プリキュアウィークリー」ね
(「ハピネスチャージプリキュア!」に登場)
プリキュアウィークリーって、確か世界のプリキュア紹介する番組だったような。
>「ちょうどプリキュア始まった時から半ドン無くなった」
募る想いが心の中に魔物を飼い太らせる
16年分・・・
リフレインが土曜を繰り返すのも分かる気がする。
16年……花寺夫妻、見た目が若々しいから判断できないが、おそらく1970〜80年代生まれかな。
それなら同世代だ、と親近感を持つと同時に哀しくなってきたよ(;ω;)
久しぶりにキュアエールの変身バンクを見てえちさを再認識した
その代わりにメイクがケバい。
ケバいよおじさん、おはよう
黙れ基地外。 「こんばんは」だろう。ケバいからケバいんだ。
エールの話題を出させないための戦略的ガイジに負けるわけにはいかない
エールはかわいいなぁ!
エールかわいいよな…分かる
なんだ、ケバイおじさんと特撮キチは同じ人だったのか
エールケバイおじさん
ユニ犯罪者ガイジ
特撮ガイジ
がおそらく同一人物という恐怖
ユニアンチも黙れ基地外って言ってたなそういえばw
害悪極まりない
ミラクルンとリフレインはどこぞの世界の凄い存在かと思ったらめちゃくちゃ地元の人でちょっぴり笑った。
リフレイン、お前そんな見た目で田舎の小学校在住の精霊なんか・・・・って。
でもこの設定だったらTV本編に出てもおかしくはないから、スタプリのユーマぐらいさりげなくでもいいから出てもいいのよ?
乗り込んできたのどかを見て「よくここが判りましたね」て言ってたから、あれで隠れたつもりだったのでしょうね。この回の始まりではどこかの異世界のようだったのに、そこはまだ熱海市(劇中ではすこやか市)て・・・。
リフレインによると、ミラクルンは校庭の桜に、リフレインは校舎に宿り、子供たちを見守ってきたという。土地に込められた念も相当に強いはずで、ビョーゲンズに取られたら、序盤なのにジ・エンドでしょう。
ミラクルンは、エレメントさんかと訊かれて否定し、精霊だと言っていました。五行系(2006年度以外、目撃されてませんが)や上位種(ラテの心の声やエレメントさんの声を聴く聴診器がミラクルンに通用しましたから、ミラクルンとリフレインはこれでしょう)などは、エレメントさんとはいわないのでしょうね。
本スレの5GOGOと共演を555と共演にしたら別作品とコラボになってしまうし
草加とのどかのからみが大変なことになってしまう
でもカイザ対ダルイゼンは胸熱
でもゴーゴーファイブはヒーリングっどと相性良さそう。
ヒープリは555よりどっちかというとクウガ寄り(+龍騎若干)なんだよなぁ
草加雅人と仲代先生ならばやってくれるだろう。ローズマリー?あんなヤツどうでもいい。
最速で右隣でずっとシンフォギアの響のフィギュア触りながら映画ちらちら見てた人いて流石に左の隣と隣の座席が空いてたからそこに移動した。
何故映画を見ながら手や首をいちいち動かすのか、準最速はほんとその場で一切首と手を動かさずに見れない人がいてうんざりする
そのフィギュアがプリキュアとどう関係あるんだか…。
のどかの中の人繋がりとか?
その繋がりか!
そういや悠木さんシンフォギアの主役やってましたから、その名が響だったんですね。
全然言われないんだが、ミラクルンめちゃくちゃ可愛いんだけど
ミラクルンは可愛かったかれどリフレインのがインパクトあったし、なんならリフレインも可愛かったし・・・・
散り際に思うのが子供たちが楽しそうに遊ぶ光景とかエモかったし・・・
EDのダンスがただでさえ動き早いのに人数増えて、それでもぴったり合わせてくるプリキュイアたちがパねぇと思った
映画はもちろんよかった
ひとつ気になったんだけど、最後のループの時にちゆちーがハグプリ勢に事情を説明してた時、ルールーが言うはずだった温泉全部回れる確率なんたら%っていうのを先に言い当てる所、あれって実際に聞いたのはのどかなのに、ちゆちーが何で知ってたのか。のどかが事前にちゆちーにある程度説明してたとしても、そこまで事細かに説明したのかね
説明したんだろ。
そりゃあ初対面の相手に荒唐無稽なことを言って信じてもらう必要があるんだからこと細かに説明しないといけないでしょう。
よく覚えていたねってのは置いておいて。
のどかと宿題している時に世間話として聞いていたのを覚えていたのかもしれない。
朝来る時にこんな子たちに会ったんだよー、みたいな。
ちゆちー頭いいし機転もきくから。
ループ物だからヒーリングっどだけ記憶持ち越ししてHUGとスタートゥインクルは「最後まで初対面」のままというのは意外だなとは思った。
リフレインによる時間巻き戻しを解いて記憶が戻るもんだと思ったから。
キュアグレースの限定フォーム覚醒シーン前の「私達、プリキュアだから!」で歴代プリキュアの姿がずらっと出たのはプリキュア継承を強く表現して良いシーンだった。
それだけにやはりミラクルライト演出が無かったり秋に延期は残念だったし、冒頭のキュアアースの挨拶も切なく感じた。映画自体は綺麗な作りだったよ。三瓶さんは今デジモンで太一役だからドリームの声出すの大変だろうな。
まあ元々の公開日(3/20)に無理やり公開してクラスター出される事態を考えると延期はやむなしですね。
スタプリ大感謝祭やれたのが奇跡に思える。
今思うとスタプリ大感謝際が行われたのは奇跡だったな
あと少し遅れてたらヒープリの企画同様中止になってたかも知れない
仮に中止になってた場合、ヒープリのLIVEの時みたくオンライン生配信でやってたというのはあり得たかも
大感謝祭の直後に映画延期発表したんだったかな確か
その通りですね。
あと映画再延期と13話延期も同じタイミングだったような。
は?スタプリ感謝祭?もう終わってるよ!
来年のヒープリ感謝祭に…と思ったけどこれもオンライン生配信とかになりそうだな。
大友への周囲の視線にメンタルが耐えられそうにないワイには、オンライン生配信の方がむしろ有難かったりする。
もう来年からはLIVEも感謝祭もオンラインの方がむしろ良いのかもな…。
無観客配信でLIVE会場で歌うというのも珍しく無いし。
やはりと言うか内容は素晴らしいけど、コロナと鬼滅で興収は厳しいものになりそうなのが残念。
そもそも映画館がほぼ鬼滅の貸切状態みたいな中で数字伸ばせる訳も無いし、つくづく時期に恵まれなかったなぁって印象。
いつぞやのライダーみたく、春映画から撤退しそう。
もしそうならヒープリと5のコラボ映画は今後の実験というか布石なのかな
来年からは秋映画のみかつ現行プリキュアVSかつてのプリキュア代表1チームという方式になるじゃ無いか?とも思った。
もう映画は年1回公開するだけでも十分満足だし
ミラクルリープはそのまま秋映画としても通用するクォリティだったしな。
やはり制作するなら本数が減ってもレベルの高いものを望みたいところ。
実際鷲Pの時代はプリキュア映画年1本でしたから。原点回帰してもいいとは思う。
東映はつくづく社会現象クラスの映画と被って負けるのが多いよなぁ。今年はコロナで延期という特殊ケースだし鬼滅と被ったのをどうこう言うのは酷ではあるが。
アナ雪と被った相棒といい、シン・ゴジラと君の名は。と被ったワンピースといい運がなさ過ぎる。
ミラクルリープ自体の出来は悪くないが鬼滅の場合は層が広過ぎる。
そうなるとおジャ魔女も怪しいな。逆にセーラームーンは延期した事で鬼滅の直撃を避けれた印象。
劇場版プリキュア自体、大人の鑑賞にも耐え得る映画としての認知度がドラやクレしん程、ではないというのもあるかも。
言うてプリキュアもワンピースも十分生き残ってるから大丈夫だろ
逆にアナ雪や君の名はは一時期の盛り上がりは凄かったけど今はほとんど話題にならないし、鬼滅だってそうなるだろ
やっぱ特定の映画の回数増やしても、他の作品が割を食うだけだから、実質的にデメリットの方が大きいよな。経済回すために他の作品の回数減らすってのはある意味悪手
映画館だってコロナで大打撃なんだからそりゃ人入る映画をやりたいでしょ
鬼滅は座席が足りてないレベルだから尚更回数増やして人入れるわな
ニャトランのおでこネタも追加変更ポイントだと思うけど、どおっすかね?
そこも変更入ったの?
映画でニャトランのおでこの模様が一瞬映るシーンがあるけど
本来のタイミングならTV本編でニャトランの模様はまだ秘密なはずだし
話のオチになる要素だから映画でも隠しそうなもんだから後から追加したんかな?って話。
ただじゃあ秘密にする必要もなくなったからわざわざ書き直して追加したのかというとそんな必要性も感じないが。
おおよそ半年の間に付け加えた可能性はありそう。
全く修正してないかと思ったら前説変わってたらしいし。
ニャトランのおでこネタも追加変更ポイントだと思うけど、どおですかね?
単独映画になる筈が突如釈然としないコラボになったり、肝心の放送期間も未だ不透明というヒープリにとって逆風が多い中、ミラクルリープの予想以上の出来の良さは今後に希望を持たせてくれるものだった。
ヒープリの立て直しに期待したいものです!
取り敢えず公式はいつまで放送するのか、はっきりさせよう
まだ公式側もハッキリしてないと予想。
普通は次回作の解禁で放送日が書かれるからそこで分かるよ。映画の関係で2週再放送だったファントミ→ラブパトとか終了後に4週連続特番やったルパパト→リュウソウみたいなのもあるけど。
ファントミ→ラブパトリーナのパターンは実はあり得るんじゃないかなって気がする。あの公開時期だとヒープリ終わってから公開される可能性大。
なので再び再放送を入れてくると言うのはありそう。
今回の映画が面白かった理由としてはよく言われるようにハグとスタが脇に徹してヒープリメインでのどかをヒーロー役としてしっかりフィーチャーしたのがあるけれども
反面、そうなるとハグとスタの必要性が薄れるというのはジレンマでもある
実際内容としては単独映画でも可能な内容と構成ではあった
過去2世代のプリキュアの出番が少なめのようであれば、共演する必要性が…。
シリーズとして過去との繋がりを示すには必要だと思うよ。プリキュアとウルトラマンはその辺りをすごく大事にしてる印象がある。(ライダーは雑というかフリーダム)
DX3作はキャラの掛け合い重視、NS3作はストーリー重視、春カニ以降からその両立を図って試行錯誤を行ってきた感じかな。
プリキュアとウルトラマンは戦士役やった人が後に別の役で出てくるというのが殆どないように見える(ライダーと戦隊は度々ある)からその2シリーズは世界観を大事にしてるようには見えますね。
ビョーゲンズとは違って説得のターンに持っていけそうな敵キャラにも関わらず割と容赦なく浄化しに行ったのはなんとなくお菓子の国あたりの5を思い出した。あの映画のボスも悲しげな雰囲気を匂わせつつ浄化されたのが記憶に残ってる
まあ流石に今回はラストで救いはあったが
春映画企画時点でヒープリは徹底抗戦路線が決まってたんだろうな。
ビョーゲンズに対するスタンスとまったく変わらないから、3クール目に突入した今に観ても納得しかない。
逆に予定通り春に見てたら、その容赦の無さに違和感を抱いたと思う。
何かミラクルリーフ自体は春映画としては問題ありだったような感じだな
むしろ秋映画として公開された事が逆に幸いだった気がしてきた
ヒープリ秋映画がどうなるか。
これで同じような結果(秋より春に見た方が良かったとか)だったら映画のサイクルを多分入れ替えそう。
”暴走した挙句、「16年間心の中に飼い太らせてきた魔物」に乗っ取られたエレメントさん”を浄化するのに、あれ以外やりようがあったか?
「違和感を抱いたと思う」と書き込んだ当人です。
あれ以外にやりようがない敵を持ってくるのがまさにヒープリ世界らしい、と思いました。
秋の今だとそれも納得。
でも、もし春に見てたら「今年のプリキュアは癒やしがテーマで牧歌的なイメージだったのに、以後はこんなガチ路線で行くのかΣ(゚д゚lll)」と衝撃を受けたかもしれない。
ということが言いたかったんです。
ビョーゲンズは、いつもの飛沫感染で、エレメントさんの代わりに人間を巨大モンスター菌に閉じ込めるようになりましたからね。しかも、メガがギガになって1000倍強いというね。一晩気付かれなかったらどうなるのか。これ以上今年度のプリキュア増やせないだろうし・・・。
むしろあのオチは俺的に最大の評価ポイントだったわ。
毎年毎年大暴れした敵に関係者でもない当事者でもないプリキュア達が一々辛かったね苦しかったねされるのも鬱陶しいしあの落とし所は良かったよ
プリキュアの超常的な力では浄化しか出来なかったけど、それとは関係ないところでそんな超常的な力も持たない一般人が行動しようと決めたおかげで救われる(かも)なんて凄く良いじゃねぇか
プリキュアを何でもかんでも助けてくれる都合の良い女神様にしなかった所が好きだわ
アブラハム監督の新作映画に、YESプリキュア5のうららとスイートプリキュアのひびきの母のまりあが出演する事になったのは、伏線なのでしょうか?
たまたまの偶然では…。スイプリは次の映画関係無いし。
遅まきながら昨日見てきた!
おおっスゲエ!って思ったところと、個人的に気になってしまったところ・残念だと思ってしまったところが両方あった。
〇ヒープリ勢の大活躍、3人の個性がよーく表現されてる
TV本編が大分進んだ今観ても、それぞれの個性にニヤニヤできる
〇リフレインの圧倒的強キャラ感、cv平田広明の有効活用
〇スーパーキュアグレースvsリフレインの爆発的な盛り上がり、挿入歌がカッコ良すぎる
〇過去シリーズのキャラがチラチラ出てくる頻度が多かった
春映画が現行の直近3シリーズになってから4作目だけど、
過去のプリキュアへのリスペクトと愛情を感じるところにすごく好感
〇スーパーキュアグレースの背中(照)
×リフレインの問題を解決するのに、のどちゃん達の関与がなかったところ
オールスターズメモリーズでは、ミデンの問題にはなちゃんが強く共感して、
プリキュアみんなが解決してたのに感動したんだけど、
今回はプリキュア達の手の届かないところで問題が解決されるのがちょっと…
まぁ、色々と仕方ないとは思うんだけどね
×リフレインに惨敗してのどちゃんが落ち込んで悔しがるシーンで、励ますのが
ひかるちゃんだけで、はなちゃんが何も言わなかったところ
「何も出来ないダメな自分に落ち込んで、そこから立ち直る」経験をしてる
はなちゃんだからこそ言えることがあったはず…と思ってしまった
×先輩キュアの個性をもう少し味わいたかった
ルールーは目立ってたけど…
尺などの都合があるのだろうけど、もう少しやりようはあったかもしれない
特に気になってしまったのがララちゃん
あと
×板岡さんのキャラデザ、まぁこれは観る前から分かってたことだったけど
作画崩壊とは言わないが、元のキャラデザが頭にあると違和感を拭えないレベル
キャラを動かすときに本領を発揮する方なのかな…うむむ
それにしても時間巻き戻す時に時計爆発するのは、完全にバイツァダストだったなw
上映中ずっと吉良吉影の幻聴が聴こてたわ
キュアセレーネ「これがわたくしの・・・最後の・・・『プリキュア!セレーネアロー』で――――すっ!」
現段階では最後とは限んないけどね…。
あ、大丈夫大丈夫。あなた人気あるし先輩のビューティーさんも一緒に弓やりたいって言ってたよ!