21/01/11(月)
ヒーリングっど♥プリキュアスレ
たのしみ
21/01/11(月)
ちょっと得意気な顔してるフォンテーヌがかわいい
21/01/11(月)
21/01/11(月)
強かった
21/01/11(月)
のどかっち=リーダーシップがある → わかる
ちゆちー=かしこい → わかる
あすみ=かわいい →
21/01/11(月)
2月の展開が本気で楽しみ
21/01/11(月)
映画はスレ画がかわいすぎるから普通にgogo客演無しでも良かった気もする
21/01/11(月)
アースには太ももリングが不可欠と映画フォームも言っている
21/01/11(月)
hugプリ秋以降なんかいい映画でも客演入れないと収益がみたいな雰囲気でも出てしまったんだろうか
21/01/11(月)
もう終盤か…
21/01/11(月)
21/01/11(月)
グアイワルは来週撃破されそう(そしてキンビョー復活)かな?
21/01/11(月)
21/01/11(月)
21/01/11(月)
てかキングビョーゲン本当にあれで終わり?
まだ何かあるよね?
21/01/11(月)
これでグアイワルがラスボス化だったら噴く
21/01/11(月)
辛うじて生き残っててグアイワルに吸収されるでもしないとキングアイワルの誕生が説明できない
近くにあった王冠被るだけかもしれないけど
21/01/11(月)
辛うじて生き残っててグアイワルに吸収されるでもしないとキングアイワルの誕生が説明できない
近くにあった王冠被るだけかもしれないけど
21/01/11(月)
ダルが実はキング
21/01/11(月)
ただ3人に序列つけてほしくないなーってのはあるな…
今までそんな描写なかったし
21/01/11(月)
昨日はいつもよりケツみたいな口率高かった
かわいいかわいい
21/01/11(月)
そんなにリスペクトしてないのはわかってたけど
キングをプリキュアに始末させて俺がキングだー!
みたいなところまで行ってたキャラだっけ?とは思った
21/01/11(月)
他の幹部どこ行った
21/01/11(月)
>他の幹部どこ行った
化粧に時間かかってる
21/01/11(月)
これがあんなリアル犬になるのか
21/01/11(月)
つまりラテ様も大きくなったらボクサー犬みたいに……
21/01/11(月)
21/01/11(月)
ラテの父親は茶色い犬だったのかな
21/01/11(月)
平光の魅力が止まらない
21/01/11(月)
最終回3回遅れなのね
新番組も4クールから数話削る事になるから
これが妥協点なのか
21/01/11(月)
ウェヒヒヒ
21/01/11(月)
どれだけの話が消えたペエ・・・?
21/01/11(月)
>どれだけの話が消えたペエ・・・?
5〜6話ぐらい?
コロナ無くても元からオリンピックで夏の放送壊滅予定だったし
今年のトロピカも今夏放送スケジュール調整してると思うよ…
オリンピック強行するにせよ中止するにせよ結論は春先まで出さないだろうし
21/01/11(月)
クリスマスとかハロウィンとかの定番回がなかった気がする
21/01/11(月)
消えた話の台本はキャラクターの名前を差し替えれば幾らでも再利用が効くのでごあんしんだ
21/01/11(月)
この状況下でなんとか完走できそうなスタッフの努力に感謝するしかないな…
21/01/11(月)
ヒーリングアニマルTV的なのは次回作からも続けて欲しい
21/01/11(月)
>ヒーリングアニマルTV的なのは次回作からも続けて欲しい
任せろ!
21/01/11(月)
その場合担当はアザラシの方だろ
21/01/11(月)
>その場合担当はアザラシの方だろ
アザラシは日本語喋るかどうかも怪しいし
21/01/11(月)
みんなアザラシって言うけど人魚のペットだからジュゴンかマナティかもしれない
21/01/11(月)
>みんなアザラシって言うけど人魚のペットだからジュゴンかマナティかもしれない
やっぱりアザラシかと
21/01/11(月)
消えた話数DVDには収録されるかな?
21/01/11(月)
>消えた話数DVDには収録されるかな?
無理だと思うな
21/01/11(月)
>消えた話数DVDには収録されるかな?
そもそもオリンピックイヤーなので、通常より3話少ないのは予定通りなのよ
21/01/11(月)
クリスマス回とかあっても脚本だけだろうな
21/01/11(月)
他の五輪年のプリキュアってそんなに話数少なかったんだろうか
21/01/11(月)
やっぱり日本で開催するのと他国でやるのじゃオリンピックの影響違うのか
21/01/11(月)
時差とかあるからな
21/01/11(月)
シンドイーネが自分の命犠牲にキング復活とかさせそう
コメント
〉hugプリ秋以降なんかいい映画でも客演入れないと収益がみたいな雰囲気でも出てしまったんだろうか
HUG以降は確かに単独映画ってほとんど作られなくなったような(スタプリぐらいか。しかもそのスタプリも収益がなぁ…。秋?公開予定のトロプリがどうなるか)
〉>どれだけの話が消えたペエ・・・? 5〜6話ぐらい?
全48話から全45話なので、マイナス3話
〉他の五輪年のプリキュアってそんなに話数少なかったんだろうか
オリンピックイヤーのプリキュアはオリンピック特番で1週分多く休んでたから、少なめではある。ちなみにシドニー五輪の時には女子マラソン中継でニチアサ自体が全滅した事がある。
オリンピック(夏季に限定)年のプリキュアはこうだった。
*2004年(アテネ)→初代・49回
*2008年(北京 ただし馬術は香港)→5GoGo・48回
*2012年(ロンドン)→スマイル・48回
*2016年(リオ)→まほプリ・50回
これからすると五輪年は、11月の駅伝・年末年始を含めて約1ヶ月飛ばされるも、そんなに少なくはない。「まほプリ」は唯一50回だが、こん時は時差半日のリオだしな。
(北京はシドニー同様時差少なめ)
シドニーの2000年は、ニチアサの歴史で唯一「大晦日」放送があった。「ニャンダーかめん」・「タイムレンジャー」・「クウガ」・「おジャ魔女」というラインナップだったよ。
ヒープリもコロナ無し・オリンピック予定通りならば全48話だったと思われるので、確かに思ってたより少なくは無かったな。(冬季の方で休止した事はあるんだろうか?)
そして今の子にニチアサが大晦日、いや年末年始にすら休まずにやってたと言うとびっくりする子が殆どだろうな…。その反動かは知らないが翌年辺りからニチアサの年末年始休みが入るようになってしまったが。
冬季五輪年に関してはこうだ。
*2006年(トリノ)→SS・49回
*2010年(バンクーバー)→ハトキャ・49回
*2014年(ソチ)→ハピチャ・49回
*2018年(平昌)→ハグプリ・49回
なんと全部49回!冬季五輪で休んだのは1回もなし(プリキュア開始となる2月だしな)!
そして駅伝・年末年始(「SS」では大晦日!! 「おジャ魔女」みたいにならず)の他は、「SS」のみ6月名物「ゴルフ」だ!では他はどうかというと、
*「ハトキャ」→6月にFIFAワールドカップ(珍しいサッカー中継で)
*「ハピチャ」→8月に大型特番「1日丸ごと夏祭りデー」(しかし「今でしょ」の林先生は「鎧武」ファンのみ謝罪!「ハピチャ」ファンには何もやらず!はっぷっぷ)
*「ハグプリ」→夏の高校野球が100回となり、この日は同大会の開会式となったので、「サンデーLIVE」を拡大放送した(いくら朝日放送関連とはいえ、ウルトラはっぷっぷ)!!
これからすると、冬季五輪は駅伝・年末年始+α程度で済むな。
冬季五輪での休みが無いのはなんか意外…。(時差かなぁ)
あとゴルフ休止の無いシリーズは、その代わりの休止が出てくるというジンクスでもあるのかね?(ドキドキはゴルフは回避したものの、ニューステージ放送の為休止した事があった)
2016年(リオ五輪)で放送された魔法つかいプリキュアは、50話やったのに!
まほプリってゴルフ休止無かったのか…。
そして、五輪年のプリキュアはゴルフ休止を回避できないジンクス?(初めてゴルフ休止を逃れたのはドキドキだが、この年は五輪年ではない)
地上波東京キー局持ち回りの終日東京五輪特番で、日曜日を3回ともテレ朝が取るとは考えにくいんだけど、制作局は大阪キー局の朝日放送だから、他局のおこぼれにあずかってでもニチアサを休んでスポーツ特番にしそうなのよね
サンデーliveの1コーナーにオリンピック関連のコーナー(東京応援宣言)があるからなぁ。そのコーナーはサンデーlive休止で12/27に90分SPやってたからちょうどニチアサの枠にすっぽり入るというか…。
ニチアサ史上初?の2週以上(もしかすると1ヶ月?)の休止が訪れる事になりそう。
五輪特番で休止なら、コロナ禍で制作が止まった時と違って、再放送でつなぐわけにもいかないからね
朝日放送はニチアサの枠が「他の用途」に欲しいからアニメファンにTVアニメを卒業してほしいかも
東映はテレ朝が持ち回りに日曜日を取らない前提で「ヒーリングっど」を制作していたかも知れないが、1年延期後の東京五輪となると「1カ月休止」を避けられるはずもなく、東京五輪の前だけで完結するよう「トロピカル~ジュ」を制作しそう
後半は「肝腎の幼女たちに卒業されただろうから見てもらえない」と考えて作らないか、地上波の枠を放棄して東映チャンネルでやる可能性もある
半年完結と言えば、初代無印が前半で完結しているっぽいのは、後半は元々制作予定が無かったのをストックが尽きる直前に作り始めたから?
まあ戦隊も金曜の夕方だった頃は、年末年始2週も休んでたしね。
プリキュアとライダーが史上初めて、2週かそれ以上休む事もそう遠くは無いかも?
昔(昭和40年代位まで?)は年末年始でも普通にどこの?番組もレギュラー放送してたんですがねえ。まあ例外で今みたいな特番で休むケースもありましたが。
まぁね。ニチアサも20年程前までは年末年始に休む事なくやってましたけどね…
キングビョーゲンがあれで終わるとは思えない
多分グアイワルが調子乗ってる間に復活して肉体奪って復活じゃないか?
それか他の人が言うようにシンドイーネが自主的に生贄になるか
ダルイゼンはそのままでグレースと決着つけて欲しい
もしダルイゼンが肉体奪われる展開だと
他二人でもそうだが助けて和解コースになる可能性がある
特にダルイゼンの場合「自分は自分」みたいな気持ちでいる分
体を奪われた場合、プリキュア達は
「かわいそう」という感覚が他二人より強く出るだろうし
今までの悪行の分、しっかりケリをつけてもらわないと
ダルイゼンと和解? 冗談じゃない。 このクズは死ぬべし、慈悲はない。
お前に無くてものどかちゃんには慈悲があるよ
ひなたの夢の話でビョーゲンズと和解するって言われても笑っていたから
まあウルトラマンジードみたいにせめて、「疲れたよね?もう終わりにしよう」くらいは言うと思うな。
以前から何度もこのコメント見かけるけど、「慈悲はない」の主語は何?って思うよね。
ニンジャスレイヤーが悪党を成敗する時の決め台詞なのは知っているけど。
また平光が曇ると思うとたの…胃が痛いよ…
それはそれとしてグさんの天下が何週続くかなぁ
あの夢で一番肝心なのはひなたが”プリキュアを、自分を「ヒーロー」だと思っていた”と読めることだと思う
ただ曇らされてるんじゃなくて「浮かれるな。勘違いのツケを払ってもらうぞ。」っていうヒープリ世界の神の意思(要するに脚本、担当は金月さんだったが主犯は香村さんだろう)を感じた
実際にツケを払ったのは仲代先生です。
ひなたに、かつてないほどのショックを受けるかもしれない、次回予告でこれまでにないほどに心や精神にダメージを受けて、座り込んでしまっていて・・・
ひなた「あの時あんな事言わなければ!」
と言っていた、コレ以上、悲劇が起きてしまったら、取り返しがつかない事になるのかもしれない、ひなたの何かがグシャグシャになってしまい、2度と立ち上がらなくなってしまうのかもしれない・・・
シンドイーネ「キングビョーゲン様の御体重は54kgなり!ビョーゲンズ幹部最後の大大忠義、刮目して見よ!」
3話短縮として割を食ったのは誰かというと、俺の予想ではアスミとニャトラン。
アスミはネブソック回での樹医のサクヤさんとの交流をちゃんとする回があったと予測する。
あの人、アスミがすごい興味もってたの以後スルーだから。
でもこれ以上アスミ回を増やす必要もなかったので、カットする要素の筆頭として選ばれてもそうかしくない。
ニャトランはヒーリングアニマルの中で目立ってるように見えるが実際はセリフとか登場場面とかは最小。特に、ちゆ回で必ず重要な役目するペギタンと比べてニャトランはひなた回でもあまり大きく動かない。なのでバランス的にニャトラン主役回があと一つくらいあったような気はしてる
円盤特典で3話補完は現実的には難しいだろうな。トロプリでゲストというのはどうだろう
小説で補完というのも有りだろう。最も誰が書くんだという問題もある。
ただこういうのって基本的に削ってかまわないものを削るんだから、それが見れたとしても期待したほどにはならんだろう
「俺達の戦いはこれからだ」な打ち切りエンドのアニメの後日談が望まれてるのとは意味が違うわけで。
そもそも当初の構成はクライマックス展開は3〜4話だったはずなんで、現在の6話構成とは内容自体が違ったはず。
当初では三幹部もおそらく最終決戦前に順番ぬ散ってて、ひなたを追い詰めるるような脚本でもなかったんじゃないかな。6話最終決戦ってプリキュアではフレとハピチャくらいしか例がない贅沢な構成なんだな
何で当初の構成がわかるの?
例年は~ だけだったら何の根拠にもならんけど
通常通りならクリスマスが終わってからでないとシリアス展開に入らないだろうから。
ハピチャはクリスマス回をリアルのカレンダーより早めてシリアス展開の話数を増やしたが、ああいうやり方は以後は再現されてないし。
まあ根拠ないから勝手な予想でもいいよ。
ヒープリは世界観がハード&独特すぎて本当は客演ものあまり向いてない気がするんだよなぁ
春映画は序盤だからまだいい、スタプリからのバトンタッチは夢オチっぽく描かれ、秋映画も仮想映像的な登場(仮想世界で戦うっぽいし)なんだろうけど
それになんていうか「日頃から誰かを引っ張っていくタイプ」じゃないせいか先輩になった花寺のどかちゃんが全く想像出来ない、他3人はそこそこ出来るけど
春映画で、先輩たちは「グレース1人でボスを倒させよう」てしたよね
1学期1カ月目なのにもう最高難易度
今回の緊急事態宣言は製作に影響なさそうだがどうなんだろうか
まぁー、様子見でしょう。前回の宣言と同様かそれ以上の規制に入るような事があれば影響は出るな(個人的にヒープリの映画はただでさえ終了後の公開となったので、これ以上の延期はスポンサーとかの事情を踏まえるとかなり難しいと思う。)
2020年の秋に静岡の中学生が親を付き合わせて東京へ遊びに行く話なので、劇場公開は取りやめにした方が良い(公開日に東京で非常事態宣言が解除されてなければだけど)
取りやめの場合は、前売り券はその後劇場公開される映画ならどれにでも使えるようにして持っていてもらえば良い(「プリキュア」の映画を作るとは言ってない)
実際去年春〜夏辺りも公開延期ではなく公開中止を選んだ映画がちらほらありましたから…。プリキュアの場合は年末年始(来年1/2辺り)にやるというのも手だろうね。少なくともバラエティの再放送やるよりかはマシのように見えるが…
>「実際去年春〜夏辺りも公開延期ではなく公開中止を選んだ映画がちらほらありましたから」
コロナ禍で、脚本を根本的に変えない限り図をどう手直ししても使えない話になったからだったりして
上に貼られてるキュアスパークルのやられ画像が分かり難いんだよね
上下逆にしたものってないの?
悪魔で予想→キンググアイワル倒される→クイーンシンドイーネ爆誕→倒されて今度はキング?ダルイゼン爆誕→倒されてキングビョーゲン復活 更生・和解ありルートならともかく3人共キングビョーゲンに吸収されそう(劇場版七つの大罪みたいな展開・・・)
グレースからサマーへのバトンタッチ。今回はTVではやらないんじゃないかって気がする。ヒープリの映画が3月に控えてるのに後輩にバトンタッチするのは考えにくいし。やるとしたら映画のedパート部分かな?
バトンタッチは映画と関係なく次週もよろしくの意味だから、やらない理由はないんでないの?
ただ個人的に思うのは、映画のための特別OPを今年はできるのかどうか。
いつもみたいに公開一週前かならなら第4話からだぞ。トロプリは4人メンバーもそろってないだろうに。
そこでトロプリキャラがでない映画のカット見せを4週間くらいやるの?
もしかすると他のニチアサみたくトロプリの5分程度の短編をくっつけて急遽2本立てとかやるのかもしれない?あるいはトロプリがミラクルリープにおけるアスミ程度の出番しかないようであれば映画の特別op自体取りやめる可能性もある。
感染対策取ったうえで制作してるんじゃないのか
なら問題ないだろう
いよいよ最終章かぁ
プリキュアの見どころの一つはやっぱり敵組織との最終決戦だから、めちゃめちゃ丁寧でシリアス寄りの話を作ってきた今作にどうしても過剰に期待してしまうな
ダルのどの決着、地球とビョーゲンズの運命、このあたりをどう描いてくるのか楽しみだ
来週のグアイワルさんの活躍も一体最終章にどのような影響があるのか、楽しみで待ちきれないな
言うほど丁寧だったかねえ
テーマの「癒やし」がちっとも話的に掘り下げられてこなかったんだよなあ
「田舎」とか「温泉」とかなんとなくの雰囲気だけでここまでやってきちゃってる
そもさん!癒やしとはなんぞや?
せっぱ!癒やしとは癒やしなり!
みたいなトートロジーの、ペラッペラなシリーズだったと思うよ
前作、前々作がメッセージ性の強い作品だったことの反動なんだろうけど
メインストーリーを描かずにダラダラ日常回ばっかり続けるのが丁寧ってことなんだろ
「ビョーゲンズだって地球の一部なんだから!」
とかこれまでの積み上げのないちょっといい感じのプリキュア的セリフでごまかして、和解エンドかねえ
トロプリが発表された今正直ヒープリはもうどうでもいいかな
終盤の筈なのに盛り上がりが足りないし
それよりキービジュ見ているだけで心もアソコも元気になれるキュアサマーの活躍が楽しみでならない
これだからトロプリ厨って印象最悪だわ
トロプリつまんなかったら叩くわ
本当に始まる前からトロプリアンチ増やしてどうするって話だよね
ちゅうか「始まる前から」ってだけでトロプリを単に棒にしてるヒープリアンチなんだから前提が間違ってるよ
そいつは別にトロプリ好きじゃないんだからアンチが増えても気にも止めない
触らないのが吉
殴られたら殴り返す。そしてまた殴り返される
正直、どっちもどっちですわ
古美門研介「まさにその通りだ。やられたらやり返すだ」
あんたはやられてなくてもやり返す、八つ当たりおじさんだったろww
だよな
トロプリなんてまだ始まっても無いのにトロプリ厨だのアンチ増やすだのお門違い
スタプリファンはスタプリなんて駄作と言われてもそれを認めて噛みつかないのにヒープリファンは些細な事にも目くじら立てて心弱すぎ
諫めてからの他作ファン煽り
スタプリファンって上から目線の人が多い気がするの何でなんだろ
↑よく読め、スタプリとスタプリファンのことも馬鹿にしてるから
スタファンは噛みつかれたら〇〇よりはマシってすぐ他作品sageする奴が多いんだよなあ…
いやこれでスタプリとそのファンを馬鹿にしてると思っちゃうのヤバいでしょ
肯定的だけでなく否定的な意見があっても認める、作中同様に多様性を認めてるって事なんだから
この記事の下にあるスタプリ記事であったことだし
スタプリファンはキッズ多いって印象はある
こういう喋りのやつが多い
幼女にはそんなに当たってる感ないのに
でも12月頃に秋の話やって、年明けたらいきなり最終決戦ムーブ出してるところ見ると元々45話予定でトロプリの方で調整できるようにしてたのかなぁと思ったり。
ドラマの展開とストーリーの進行を絡めてやればいいと思うんだけれど、頑なにそこは絡めないのよな
横軸にあたるキャラクター同士の掛け合いや変化は沢山あって楽しいんだけれど、縦軸になる物語のステップが1話目でビョーゲンズとの会敵の後、最新話のビョーゲンキングダム殴り込みまで無いのが、よく言われる不満点やないかなと
強いていうならバテの登場、メガパーツ、ギガビョーゲン、ダルのど関連辺りだけど
のどかのパーソナリティ形成に関連あるダルのど除いては「敵がパワーアップしたから味方もパワーアップしました」でしかないわな
そういう意味では縦軸が少ないというか敵側主導で物語が動くっていう構造になってるな
でも実はこれって基本守勢になりがちな戦隊物に割りと見られるフォーマットじゃないなあと思ったり
香村さんはルパパトでもちゃんと縦軸(二人の赤の交流とその果て)を作っていたからなぁ
日常や周囲の描写に注力し、本筋ストーリーが全然進まないってのはどっちかというと仮面ライダークウガみたいだよね
あとアロー以外は「敵がパワーアップしたから味方もパワーアップしました」じゃなくて
「敵が変化球で攻めてきて太刀打ち出来なくなったところでパワーアップ、敵も”収穫物”で”後から”パワーアップ」と順番が逆になってたりする
だから最終決戦でも倒して終わり!!にはならなさそうなんだよなぁ
絶対何かもう一段階あるだろこれ
ルパパトの例でいうならヒープリ勢はパトレンジャー状態になってるんじゃないかと
赤同士(ヒープリでのダルのどに当たる)のドラマ以外縦軸から置き去りになってる
展開もあなたが言うように新戦術→収穫物→からの新戦術という形でビョーゲンズ側は連続してるのにヒープリ勢はその対応という形なので連続してる感は薄い
いい悪いというよりそういう形を目指してるのだろうとは思うからそれ自体に問題はないけどね
補完サンクス
縦軸が少ないってのは今までの、特にここ数年のプリキュアが「主人公がプリキュアを通して自分の進みたい道を固めていく」という本筋を中心に置いた路線だったから、その直後のせいで余計強く感じるってのもあるのかも
かといって人助け路線でありながら戦隊やドキドキのような「ヒーロー性全面押し出し」でもないよね、あくまで普通の女の子であることを強調してる
キュアハートなら痛みを受けても
「ウグッ!!……グ……フゥ……大丈夫?私は大丈夫だよ!!」
って苦痛を飲み込んだ頼りがいある感じで言ってくれそうだがキュアグレースは同じシチュでも
「ウグッ!!……ハァ……ハァ……だ、大丈夫?」
って貴方こそ全然大丈夫に見えないんですがと思えるほど苦しそうな感じで言ってきそう
ただクウガの場合はゲゲルの参加集団が変わることで物語の進みがわかるようになっていたのよね
特に余計な不確定要素のあぶれたグロンギをダグバに皆殺しにさせることで、ゲゲルの進行がイコールで物語の進行でありゴールがダグバ戦だと視聴者が意識して見れるようになってる
うまいこと話が終わり向けて進んでいるのがわかる作りになっていた
>>あぶれたグロンギをダグバに皆殺しにさせる
あれは「終わりが近づいてるな」と分かるという点で結構大きかったよね
始まったのがクウガの”真のテーマ”に触れたあのジャラジ回だったし、以降一条さん達も戦いの終わりを意識した台詞を口に出すようになった
ヒープリではこの前の妖精回がそのつもり(もうすぐ終わりますのアナウンス)だったのかな
最後に出てきた獅子虎さんが次回すこやか市で活躍してくれないかなと期待してるのよね
ただこの期に及んでのどかの一番肝心なところ(過度の献身性、先生回は暴走しにくくなっただけ)が成長していないのが……
確かに、構成がステージクリア制では無いよね。
キングビョーゲンを倒すための条件がシンプルに戦闘力でしか無いから、居場所さえ判明すればいつでも決戦できたわけだ。
ヒープリが戦う理由はビョーゲンズ殲滅ではなく、あくまで「地球のお手当て」だから対処療法以上のことは積極的じゃ無いんだよね。
ただ、積極的に攻めていかない姿勢は、反面、すこやか市での日常やのどかたちの生活を地に足つけて描けるということでもある。
まあまだ話数は充分あるし、ここから縦軸が一気に進むかもしれない。
グアイアワルの生存は無理かな