21/01/25(月)
初代はやっぱ安心感があるよね
21/01/25(月)
もうあいつらだけでいいんじゃないかな
21/01/25(月)
初代は年季が違う
21/01/25(月)
後輩たちがピンチになるまで待ってたのか
老獪だな
21/01/25(月)
いやぁ…
21/01/25(月)
がんばえー!
21/01/25(月)
ビ
タ
ア
21/01/25(月)
この後せっちゃんがワープさせるんだっけ
21/01/25(月)
NS1では確か初代はセリフなしだったような
でもこの1シーンだけでこの存在感よ
21/01/25(月)
初代は飛行機を蹴り落とすと聞いたが
それと別にタンカーも止めるのか
21/01/25(月)
途中で止めても手放したら滑り出して無意味だから一番下でビタッと止めるのか…
21/01/25(月)
カメラが抑えきれないの予想して右に動くのに予想に反してビタ止めする凄さ
21/01/25(月)
さすが初代だ
面構えが違う
コメント
マックスハートの変身BGMすこだよぉ
しかもこの前広島のローカル番組で流れてたし
プリキュアのBGMって割とテレビで流れてるよな
初代だけ打撃が重いように思えてくる。
あとオールスターでよくある煙から全員で飛び出すときのブラック好き。
初代の二人は一人じゃビームとかバリア出せないからな
その分、肉体的な立ち回りが多くなってくるというのはあると思う
初代の人気の理由って、
その強さよりも
本編の一部の回や劇場版とかで見せる
肉弾戦の爽快感にあると思う。
男の子向けのアニメでもなかなか見られないようなスピード感あるバトルが
女の子向けのアニメで見られるってのは
当時はインパクトすごかったよね。
エイエンノドモダチッ!
BGMの入り方が神すぎる
マックスハー!でもよかったけど
エイエンノトモダッチ と書き込むと 大抵次のコメントが プリキュッア! なのが好き。
足が臭い唯一の公式プリキュアそれがブラック
もう許してやれよ。
分かってないのかネタでいってるのか分からんが
あの靴下の下りはただのダジャレだぞ
足が臭いではなく靴下がちょっと臭いだ
足が臭くない人でも靴下は臭くなるだろう
結局臭い原因はなぎさなんだよな
無理な擁護せんでもリアルでいいじゃん
なぎさが本当に一般の女子中学生って感じで好き
でもラクロスの才能は凄いよね
1年からレギュラー張ってたしライバル校のキャプテンからスタープレイヤーって言われてたし
NSの3人で船を止めるシーンを見て、番組終わってからもかなり鍛えてきた(特にひかり)んだと感心した。マックスハート当時ならあんなことやろうとしても弾き飛ばされるだけだったと思いますな。
最終決戦のときの身体能力の方が凄いよ
ラスボスの特大光弾素手で砕いたりラスボス蹴った衝撃だけで地球揺れたりしてたから
後輩の怯懦に
癇癪起こすホワイト
それを慰撫するブラック
…で結局ふたりで倒す
↑
こういうの観たいw
ホワイトってそういうとこあったよね
意外と他人に厳しいというか怒るとなかなか止まらないというか
宝石強盗だったか銀行強盗だったかを
説教して改心させた回を思い出した。
「一般市民の犯罪者」が登場した
最初で最後の回。
それ本当にあったの?
強盗とかってプリキュアと結びつかないんだが…敵のモチーフにすら一度も選ばれてなさそうな感じ。
確かほのかの誕生日回だったかな
強盗がやってきてほのかが押し問答してるところに敵幹部がやってきて、そいつを退けつつ、強盗を自首させた、とかそんな話だったはず
ちなみにこの話ではなぎさとほのかは別行動で、敵幹部と一人で対峙するほのかのところに駆けつけるなぎさと、そのなぎさを信じて待つほのかの心情がそれぞれ描かれた、なぎほの回の一つでもある
確か強盗みたいなガチもんの犯罪者って
意図的にプリキュアには出さないようにしてるんじゃなかったっけ?
だから初代のその回が
最初で最後の一般市民犯罪者登場回になった。
つべだとみんな初代持ち上げててう〜んってなるけどここはみんなの好きなプリキュアと好きな理由がはっきりあって落ち着くわぁ
ようつべはにわかだったり一つのシリーズしか見てないのにそれを持ち上げる奴が多すぎる
初代は、なぎほのひか以外の学校関係者がわりかし目立ってたな。次作以降はプリキュア以外の学校関係者がほぼ空気になってしまったから、登場人物の出番という意味ではこの頃が一番安心できたな。
1番女子中学生を堪能できるのは初段。
勿論変な意味ではなく。
あんまりかわいいプリキュア談義スレでホワイト挙がらないの納得いかんぞー
パッと見あんま可愛くない。プリキュアを見続けているとかわいく感じてくる。フローラな感じ。
でもお前ら子供の頃見た時はホワイト派(もしくはルミナス)やったんやろ?大人になってからブラックの良さに気づいたんやろ?(ホワイト好きのキモプリおじの偏見)
すいません、普通にずっとブラック推しっす
ただ当時友達とごっこ遊びする時は他の子達でホワイトの取り合いになってたから実人気はどうなんやろ
初代当時はホワイトの方が人気あったよ
実際、プリキュアシリーズの戦闘スタイルは基本的にホワイトから発展してるからね。
ブラックの戦闘スタイルはブラック以外踏襲されていない。
ただ、今時点ではブラックの方が人気ある感じ
「ホワイトの系譜」はいっぱいいるけど、「ブラックの系譜」がいないんでその分人気が集中してるかな
ついでに黒キュアも2代目以降が全く現れない。
そういや、ブラックとホワイトの戦闘スタイルって自分の記憶だと大差ないイメージ。
自分の大雑把なイメージはブラックが空手でホワイトが柔道みたいな感じ
ブラックは直接殴りにいってホワイトは敵の攻撃をいなす感じっつーかでも敵の攻撃いなすなら合気道とかのが近いか(あと何となくブラックが拳、ホワイトが足技ってイメージ)
↑2
黒は女児受けむずかそうだなぁ
かっこいいし見てみたい気持ちは分かるけど
2021年1月27日 11:11 PM
ブラックが空手、ホワイトが柔道か。戦い方はそれっぽいかも。
でもブラックの系譜も結構いそうだけどな。特に空手道場開いてるフォーチュンやサンシャインあたりそうじゃない?
まあ、プリキュアは全体的にピンクは女児人気二番手になる感じで戦略とってる気もするけど。昔は黄色、今は紫、そこの追加戦士ブーストって感じで、一番手はそういうキャラになるように売ってるっていうか
ピンクが一番人気の作品はむしろ販促に問題があったんだなとマジ思ってる
追加戦士が人気は分かるんだけど
黄色、紫ってそんな抜けて人気なの?
例えば昔の黄色は人気っていったらそれぞれのシリーズの一番人気ってレモネード、パイン、サンシャイン、ミューズだったん?
スマプリとドキプリ辺りが分かれ目になったと思う。ドキプリ以降は紫が姫プリ以外皆勤賞かつ女児の一番人気となり、追加戦士も必ず出すようになった一方黄の人気が衰えたような。(少なくともピースやレモネード並に人気があった黄キュアがいない?)
2021年1月27日 11:07 PM
黄にしろ紫にしろ、抜けてかは知らんけど女児には人気。
少なくとも人気的に一番悲惨なのは緑だと思う。緑は正直どれもなぁ…
なんでや、こまちもなおもはーちゃんもオヨルンも可愛いやろ!
まぁでもワイは緑好きだけど緑好きな女児ってまずいないだろうなぁ
せめてミルキーみたいなエメグリとかにしないとキツそう
かわいいはかわいいですけどね…でもそれが人気につながるか?と言われるとう〜む。
こまちとなおの真逆?の属性2つ作ってどっちも人気微妙なあたりもう単純に緑は人気でないと認めざるをえないよなぁ
それでその後の二つはちょっと変化球な緑なわけだし
もはやプリキュアには緑=不人気というジンクスがありそう。
でもシリーズ内でならルージュとミントだったらミントのが人気あるだろ
色は単純に人気色というのがあるから難しい話なんだよな
ハトの初期にマリンの女児人気が飛び抜けてたかというとそうではなくてピンクだからプロッサムの方が好きという子供は結構いたし
ただスイの初期はリズム人気の方が高かったりとか結局よくわからん
ある程度の傾向は読めるけど普遍的と言えるほど固くもないんだよね割りと変動もするし
今回のサマーのカラーリングでどピンク縛り外したのも女児の嗜好変化を見ての事だろうな
可愛いよりも美人の印象
可愛いは初代だとルミナスの方だな
2代目ことイーグレットもそんな感じの評価やね
白キュアは美人系なのかしら
なぎさ→元気なかわいい系
ほのか→天然な美人系
ひかり→お淑やかなかわいい系
こんな感じ?
ひかりのようなお淑やかタイプの黄って、今思うと結構珍しくね?
たまに眼鏡かけたりするような優等生タイプのプリキュアって
変身後の衣装はたいてい残念な見た目になることが多いけど
ホワイトは変身前も後も
どっちも可愛いと思うよ。
思ったんだけどこの止まり方だと障害物に衝突したようなもんだしタンカーの方がぶっ壊れるんでは?
自分もそう思った。ピタッと制動距離0で止めてるから双方衝撃は凄いはず。
個人的には反動とかがちゃんと描かれてる方が好きだからここはあんまり
タンカー側の速度がそこまで速くなかった説。
直前に後輩キュアたちががんばって止めてたし。
(途中で吹っ飛ばされたけども…)
このシーン見た時「タンカーに穴開かないんだ」って思ったから同じような人いてなんか安心
スマブラに参戦してもいいと思うんだけどどう思う?
でも無理なのは分かっているでしょう?