21/01/25(月)
キュアフォンテーヌスレ
21/01/25(月)
ヒープリではキュアアースの次に強い
21/01/25(月)
>ヒープリではキュアアースの次に強い
昨日も一応キンググアイワルに一発蹴り入れてたな
21/01/25(月)
21/01/25(月)
美人
スポーツ万能
成績優秀
面倒見がいい
高スペック過ぎる
21/01/25(月)
変身前ともども好き
21/01/25(月)
ちゆちーが好きなのでこれを壁紙にしてる
21/01/25(月)
この差
21/01/25(月)
陸上ユニフォーム姿良いよね
21/01/25(月)
ジャージもいい
21/01/25(月)
不釣り合いなコンビなのがいい
21/01/25(月)
>不釣り合いなコンビなのがいい
ラビリンやニャトランのパートナーは似た者同士だしな
21/01/25(月)
髪型変わると印象も随分変わるね
21/01/25(月)
かわいい
21/01/25(月)
オリンピック級って歴代運動系プリキュア でもトップクラスの実績だな
21/01/25(月)
交わる二つの流れ好き
21/01/25(月)
スリスリ…
21/01/25(月)
21/01/25(月)
美人やなあ
21/01/25(月)
発情
21/01/25(月)
てぃもて
21/01/25(月)
>てぃもて
黒髪キュアのシャンプーCMでの艶やかな表情好き
21/01/25(月)
絵も上手い
人間性能だと青キュア1かもしれない
21/01/25(月)
21/01/25(月)
21/01/25(月)
フォンテーヌのまつげすごい好きなんだよね
21/01/25(月)
21/01/25(月)
ここの表情が好き
21/01/25(月)
マリンみたいな髪の毛
21/01/25(月)
21/01/25(月)
やたらバブみを感じるのは何故かと思ったらあれだ
病弱ママキャラの定番の髪型のせいか
21/01/25(月)
マジ美人
21/01/25(月)
あまりにも完璧美人すぎて手の届かない存在
21/01/25(月)
やられ声がエチい
21/01/25(月)
映画でのカットは作画優遇されてたな
コメント
まさか絵も上手いとは思わなかった。
この娘って劇中で欠点らしい欠点無いよな。
スペック高過ぎて周りと考えや意識が異なるぐらいかな?
スペック高すぎて、基本ゴリ押しで問題を解決してるせいで、ゴリラ扱いされているのは欠点かもしれない。
変身シーンの白衣を着るとこは4人の中でダントツ好き、雰囲気が凄く医者ぽい。
>不釣り合いなコンビなのがいい
ペギタン「そんな事ないペエ。僕とちゆはココのぞ以上にお似合いペエ♡」
狙って入れたダジャレに弱い、という要素より、なんか根本的にセンスがズレてる、という方向性にシフトしていったのが面白くて、そんなちゆちーが好き。
写真で笑顔が作れない、とかのどかちゃんの家まで行って「私って怖いのかな…」とか重い質問をしちゃう不器用さも、ちゆちーの良いところだと思う
待っていたのは、歯に衣着せぬ兎さん
のどかとひなたが強すぎて地味なんだよねえ
声の可愛さ、性格、エチエチで差がついてるからあまり興味持てなかったなあ
ひなたよりは強くね?
個人的には一番えちえちで声も一番えちいと思うんだけどな
あとの2人が判りやすい属性してるから地味なのはわかる
でも、エチエチは譲れんなぁ
声と演技は河野さんが一番好き
良くも悪くも青キュアの型にハマってるからかな?
なるほどね!
・・・青キュア美人揃いだな。
肩出しにサイドテールってだけで俺の中ではダントツに強い
王道の青キュアやね
スタプリはまどかさんのほうが青っぽかったな
トロプリはどうなるかな
青、紫キュアってイメージ的には中身や見た目が他キャラより大人っぽいし、実際その方が子供には人気らしいね
コーラルは紫の中では珍しく子供っぽい見た目だよね
笑顔を作るのが苦手ぐらいか
初期はなんかお化けやホラーが苦手なんじゃないかって予想がやたらされてたよな
実際は苦手どころか好きだった訳だが
どこからそんな予想が出てきたのかまったく分からない
まぁ文武両道スキなしキャラはホラー苦手とか料理下手とかがベタ設定だから、とかそんなもんじゃない
ヒープリでもお化けが苦手の流れの回をやろうとしたがコロナで削られた可能性ありそう。
割とホラー苦手枠があるのと、色と属性似てるみなみんのせいかな
ちゆはポストみなみさんですかね?
ちゆちー意外と字汚いのね
なんか男っぽい字
小文字のyの位置が本来より上にあるの作画の人の癖なのかなって、どうでもいいのに気になったw
そうそうwww
なんか字のバランスが悪いというか
ほんと弱点の無い、まさに完璧少女だな。プリキュアの変身前だと比較的最強クラスに属するかも?
しかも女将になりたいという弟を応援するジェンダー的な問題にも理解のある優しいお姉さんだぞ
スペックで言えばドキプリ
3話のペギタン抱きあげるとこの笑顔が最高に好き
でも、どこでもその声を聞かないのが悲しい
ペギタン行方不明でメンタルボロボロになったのは、ちゆの意外な脆さと、ペギタンの存在感の大きさを知れて良かった。
高スペックだったりその他にも笑い上戸とかユニークな設定が盛られてるのに
嫌味になってないのがなかなか絶妙だと思う
年相応の部分もちょいちょい出すときがあるからかな
それでいて出しゃばり過ぎないというか、物語の進行を邪魔しないキャラクターだしね。ヒープリは女性スタッフが多いらしいから、嫌みに感じない設定とか少しは関係しているのかもしれない。
写真写りの悪さがウィークポイント
陸上選手・旅館の女将と人より撮られる機会多いのに
前髪周辺のデザインがちょっとmktnに似てる気がする
中断期間のしわ寄せで話数削減とかエピソードの順番の変更とかがあったのだろうけども
のどか:話によって若干のキャラブレ感。
ひなた:やらかしエピソードが多い上に、最後の方、話数減らされて話くっつけられた感。
アスミ:「まんじゅう屋のバイト始めた」描写で、最後の成長を描いたことにしとこ感。
な一方で、ちゆの場合
旅館については、女将に叱られていたところから、弟に心構えを説くようになるまで。
ジャンプについては、スランプに苦しむところから、世界を目指せるレベルになるまで。
あとペギタンとの関係。
それぞれ2、3話ずつ順序良く描いてから、最終主役回で3つを統合する形で締めるという完璧な構成。
のどかの「主役として描くべきところ描いとかなきゃ」でバタバタした感も、ひなたの端折られた感も無くて、一番綺麗にまとまっている。なんか優遇されてる…。
すいませんコメント入れるところ間違えてしまいました。
>「のどか:話によって若干のキャラブレ感。」
本当はおてんばで力の限り暴れたい子なのに、お淑やかのふりをすることがあるからそう見えるのでは?
初変身初戦闘で、兎は「攻撃しろ」としか言ってないのに、巨大モンスターにジャンピング踵落とし
次の日(?)、今日から学校だというので制服を着た時は、見事にお淑やかそうな女の子で
ちゆは一年を通じた変化成長において「描くべきことの中身が十分はっきりしていた」のが大きいんだろうな
「プリキュアであることを強く通じて成長する」役のひなたはそこが大雑把だった、自由度が高い反面そのせいで非常事態の割を露骨に食らってしまった
アスミは「生体兵器が人間の心を手に入れるまで」これは意外とあっさり描き切れたので
のどかはそもそもヒープリを特に
“今までのプリキュアシリーズの延長上”
or
“プリキュアの名を冠しただけの独立した一作品”
のどっちで見るかで各々の見方が大分違うからこれだ!!とはっきり言えるものがない
「プリキュアのモチーフが医者だから、のどかは将来医者になるんだろうな」と言ってた層は大体前者だろう
後者の自分は「モチーフは飾りにすぎず、プリキュアはあくまで”戦士”。その在り方について我々は花寺のどかを通じて問いかけられている」と感じてるよ
「のどかは医者にはならないし、そもそも生きてるかどうかすら怪しい」
フォンテーヌよりちゆが好き
やたらバブみを感じるのは何故かと思ったらあれだ
病弱ママキャラの定番の髪型のせいか>>真ん中のどかちゃんなんだよな・・・
英語テスト、一応アスミにやらせてみたい。どれだけ点数が稼げるものなのか。
英語の国から来たからと言って、英語が書けるとは限らない
米国大統領にも読めないのが英語だ(英語を読めない米国大統領が昔本当に居たんですよ)
ヒープリはひなた以外はママにしたい!
ひなたは娘にしたい!
☐からだ弱い
☐あたま弱い
☑たちば弱い
からだ弱い←のどかが克服した、少し前までの自分
あたま弱い←ひなたが克服できない、今の自分
この差って
さあやあたりと並んで歴代一の美少女感ある