映画は名作だから…
マジで…
HUGはもっとテーマを絞るべきだった
面白いっちゃ面白いんだけどね
アンリの声が未だに受け付けない
声変わりに悩む設定のためだししゃーない
クローズくらいのキャラをみせてほしい
でもなんだかんだではぐっとかな
フレッシュとか魔法つかいも観てて楽しいんだけどね
ハートキャッチはオープニング、エンディング前期後期すべて神曲という珍しい作品だったな
本編は若干アレだが
ちょっとふざけすぎな時もあるけど
映画は名作だから…
マジで…
でもなんだかんだではぐっとかな
フレッシュとか魔法つかいも観てて楽しいんだけどね
ハートキャッチはオープニング、エンディング前期後期すべて神曲という珍しい作品だったな
本編は若干アレだが
好きな人には悪いけどあえて選ぶならアラモードかな…
自分がリアルタイムで唯一途中で視聴を切ったのはスイート
アラモードと後半グダグダのHUGっと
ここ2,3年の作品ストーリーがとっ散らかり過ぎ
今年も怪しいから何とか挽回してほしいが
ハピチャはキャラに異様な拒否感が生まれたからなぁ
プリキュアに駄作はないまぁ、個人的主観ですけどね
強いて言うなら50話のは駄作
2年ぐらいやって欲しい
ただ5と5GOGOをパラレル感に
したのは無いわ
作品としては好きだし
うらら様が一番好きだし
2年やってマンネリ化したから今のスタイルになったわけだが
見飽きた同じキャラで同じようなエピソード繰り返してもしょうがなかろう
でもアンパンマンは
見慣れたキャラと見慣れたストーリーで
何十年間も安定して続いてるんだよね…
何が違うんだろうか?
ストーリー性じゃないかな?基本的にアンパンマンやサザエさんドラえもんとかはアニメ内で成長させないからね。同じような事を繰り返す事に需要があるんだよ。
そう考えるとストーリー性あるのにあんなに続いてるコナンってやばいんだなぁって
メインターゲットの女児はすぐ卒業して新しいのが入学するからOKなんやで
あとスタッフの負担を少しでも減らしたり急遽打ち切りになるのを防ぐため。
マンネリ化というのは個人の感想を当て付けただけなのでは?
何かにマンネリ化するので1年にしたと載っていたのですか?
アンリは声以前に性格がクズだから嫌いやわ
他人には否定から入るけど自分の行動や振る舞いはコミュニティのルールに反してようが奇行だろうが関係ない認めろ認めない周囲がおかしいみたいなクソスタンスなのに周囲は総マンセーの聖人扱いだからおかしいんだよ
アンリに対してずっと抱いてた違和感がまさにそれだわ。
甘やかされたままプリキュアに変身しても
しらけるだけで感動も何もないし
面白みのカケラもないんだよなぁ…
HUGっとはエールの応援と説教がなんだかイラっときて受け付けなかった。
あんまり無責任に応援するなよって。
無責任とは違うぞ。エールはハリーから「頑張ってる奴に頑張れって言うのは酷」と、アンリからは「応援なんて誰にでも出来る」ってはっきり言われとる。それでエールも苦悩してたやん?
それでもエールが応援を止めないのは、綺麗事だと知りつつも誰かを支えたいからや。
だからこそチャラリートを傷つけず、救う道を選んだんや。「これが私に出来る応援、私がなりたいプリキュアだ」って。
けどまあ、ちょくちょく説教くさいのは認めるわ。HUGって全体的にそういうとこあるし。
苦悩しただけで結論は「相手がどう思うか気持ちは分からないけど私が応援したいから応援する」っていう半ば自分本位で何も変わらない答えに終始したら意味ないんじゃないんですかね…
アンリやハリーに言われた事の答えになってないし
エールの場合、苦悩から導き出した答えを
チャラリート救済という形で実践してたからまだよかったけど
「相手がどう思うか気持ちは分からないけど私が応援したいから応援する」
は視聴者全員が納得して受け入れられる解決策ではなかったよな。
だから視聴者の中にはあそこでエールが成長したと感じ取れた人と
印象にも残らなかった人に分かれた。
キャラクターを、リアルでも解決するのが難しい問題に直面させるのって
作者の頭脳と技術が問われる難しい展開の仕方だと思うわ。
最近のプリキュアってやたら難しいテーマを取り上げようとするけど
大丈夫なのかなって心配になる。
実際今回の「応援するのは無責任かどうか」の問題も
見ていて感動できる、みんなが納得できるようなスッキリした解決策を導き出すことができたとは言い難いし、
なんだかスタッフの技量が扱うテーマに追いついてない感があるよな…
しかしまぁ、コメントランキングの方にもハグ批判記事があるのにね
どんだけここの管理人はハグプリ嫌いなんだろうか
個人的にはこういうネガ記事はコメ欄にネガコメばかり集まるからやらない方がいいのにと思うが、アンチがせっせとコメしてアクセス稼ぎできるから止めたくないんだろうな
直近作でアンチも信者もそれなりにコメ伸ばしてくれる鉄板だからね
まぁでもここの管理人に限らずネットではどこもハグに対して否定的な意見が出てない所を探す方が半ば難しくなってる気がしないでもないが
管理人がHUG嫌いっていうよりも
HUGの記事が毎回安定してコメントが伸びるから
たびたび採用してるだけじゃないの?
一番ストレスが貯まったのはドキドキ
駄作はともかくハピネスチャージについて一つ言いたいことがある。
4人目の紫さんについてだ。
お前らぴかりヶ丘最強()の紫さんについてもっと語れよ。全然話題が出てねえんだよ!
そりゃあ戦闘はラブリーとかいうバーサーカーの方が目立つし、駄目キュアのプリンセス、変人で色々盛り過ぎなハニーに比べてケツタンバリンくらいしか印象に残らないのもわかるけどさ…。
たまにはけちんぼなキュア…キュア…キュアテ…キュアテン…?さんことも思い出してやってくれよな。あんみつこまちとか可愛いかったろ?
魔法使いでしょ
やっぱハグプリだな。37話以降は坪田脚本回だったから余計に内容がゴミだったしアンリとかいうカマ男が余計に邪魔。
全方位的にダメだったのがハピネスチャージ
キラプリの世界観というか雰囲気が苦手だったなぁ
プリアラって明るそうな雰囲気や世界観に反してスイーツ食って笑顔になってるシーンより曇ってるシーンや大人同士で無駄にいがみ合ってるようなシーンが多かったよなぁ
中学生相手にイキって自分の思い通りに動かなかったら新人潰しにかかるミサキとか準レギュラー扱いのキャラですら性格良くなかったし
今年のもつまらないとは言わないが、なんか藤子・F・不二雄版プリキュアという感じがしてならない。
まほプリのときも思ったけどシリーズ構成が普通の学校生活とか書けない人なんだなあという感じがする
尺の半分以上を異世界巡りに費やしてるから日常感はあんまない
魔法つかいとアラモードは本気で嫌悪感しかない。
個人的にはhugっと
内気なさあやが女優志望でハァ?→結局産婆さんとか
子作り推奨しながらLGBT擁護とか根っこがグラグラしすぎ
私のなりたいプリキュアまでは文句つけようなかったのに勿体ない
GO!プリ一切名前上がらねえな
意識高い系のガイキチ信者に、狂犬の様に噛みつかれるからね。
駄作という文言を使うことに非常に嫌悪感。
言うなら名作にあと一歩って視点で「これがあれば」「こうすれば」で
あーだこーだとやれば良いのに。。。
こういう否定や負の文言でトピ作る人もだけど「ゴミ」「クズ」とか、、
なんか憐れというか可哀想。。。
せめて駄作と言うならミラクルユニバースや春のカーニバルぐらいにしろ。
マックスハートだろ