むしろ不自然じゃないし
あとキラリンウサギのセリフが多くなる可能性も十分あり得るし
正直ちょっとだけでも出て欲しい・・・
ひろプリ最終話、一番強い敵倒した後の
蛇の敵がしょぼ過くて、
翌年のキャラも出てこないから物足りなかった。
尺の都合もあるのでは?
でもスカイを助けた少女のcvが長縄まりあさんだったからそれが代わりかと
修正 〇スカイが
スカイを
あの子のCVのソースどっかにあったっけ
今日(1/26)高橋PがXで言及したから話としては間違いないはず
探せばもっと古いソースがあるかもしれないが
(以下、引用)
去年のひろプリの最終回では、ラストヒーローに出会う少女を長縄さんに演じて頂いてのバトンタッチで。
わんぷりでは松岡さんにキラリンウサギさんとして本編でも参加頂いてバトンタッチできたことがとても嬉しいです。(後略)
(引用終わり)
あの蛇、出さなくてもいいくらいフルボッコで弱かったし、
地上に逃げたらキュアワンダフルが
何とかした程度で良かったと思ってしまう。
ただ作り手としては他の作品のキャラ
出したくないと思ったり、大事な最終回に
出しづらいというのはすごくわかるが・・・
一応、裏話としては、元々はダークスカイを週またぎさせる予定だったと語られている。
ところがABCアニメーションの田中昴Pから「子供が不安になる展開で週またぎされると視聴者離れるからやめてくれ」って言われて、一話で解決するように脚本を変えたということ
つまり最終回って(中身スキアヘッドの)ダークスカイ戦を想定してたことになる。
それができなくなったんで、(中身スキアヘッドの)大蛇を代わりに出したんだろう
ちなみに翌年のわんぷりで週またぎとかバリバリやってるのは、ABCアニメーションのPが別の人だからです。Pによって作品の方向は大きく変わるんですよね。誕生日が設定されなかったりね。
キュアバタフライの「あのさ、あんたの出番とっくに終わってるよ?」というのは
まさにメタ台詞だったんだな
まあよくよく考えると本当にスカイを倒すわけにいかないから、
単に最終回でダークスカイの自力浄化→大蛇出現→フルボッコって連戦にするつもりだったんだろうな
でもまあ「史上最高の引継ぎ!」というのを見てみたい。
「そう、きたか~」と、うなるほどの最終回。
他の物語が真似するほどの物が見れたら、
プリキュアはさらに高みに行けそうな気がする。
わんぷり32話でソラたち一同出す必要があったから最終回での顔合わせをしなかったのではと思われる
昨年みたいに声優としてのゲスト出演がいい
予告にキラリンウサギ出てるから出番はあるだろうな
あん時はワンダフル=こむぎが犬そのものだったから先行登場させ辛かったんだろうか(まぁ先行登場させたらさせたで整合性がややこしくなるからああいうのは、何の理由もなくやらんでほしいところなんだけどなぁ)・・・
個人的には、ひろプリスタッフはもともと本編に他作出身キャラを登場させることに前向きでなかったのだと邪推してる。
ハグプリ以降で、秋映画の時期に歴代キュアを本編に登場させなかったのは今のところひろプリのみ(映画自体に歴代キュアが出ないスタプリと、放送中に映画が公開されなかったヒープリを別にすれば)。映画自体はオールスターものだっただけになおさら。
もちろんそれが悪いというわけではない。念のため。
最後の台詞
「犬のフン踏んじゃった」
つかハートハンドの向こう側に見える猫屋敷の虚無顔なんなん
鳥枝ちゃんの声が聞こえたと思ったら知らん子だった
久しぶりに戦闘に参戦パターン欲しいけど無理か?キミプリの戦闘気になるし・・・
ラスボス後の敵って実のところ出しにくいからなぁ
まほプリとかプリアラとかは上手かったけど、ハグ→スタ→ヒーと、どんどん雑になってったし。トロから出してないのは正解かなとも
キミプリが殴る蹴る路線に回帰してるのかわからんけど、わんぷりの作中でそんなんやったら浮いてまう
ひろプリ最終回でゲスト出演しても戦闘しなかったわけだ
作品の向いている方向が別物だものな
ただ上でも出てるが、スキアヘッドの蛇からみでどうこうはできたのかもしれないかなとも思ってる
ニャミー「蛇はノーサンキュー」
スキアヘッド「ひどい」
ジェミニマン(ロックマン3)・トードマン(ロックマン4)「わかるぞ。俺たちも蛇が苦手だからな。」
伊黒小芭内「⋯」
でも称号が伝説の救世主
鳥枝ちゃんは出てこないのかな最終回
かのVガンダムでは、戦死したわけでもないのに最終回でトマーシュ・マサリクが登場しないけど、
次回作のGガンダムの主人公に中の人が抜擢されたため、混同しないように出番が削られるという
大人の事情があったとかなんとか
なんでまゆに向けてハートマーク作っているんだろ
もちろん、プリキュア・ラブサンシャインを撃ち込む寸前だからでしょうw
品田拓海「それは俺のことが大好きだからだろ?」
うたの手だったら笑います。
春服に戻る場面ある?
悟くん「いろはちゃんまた肩出し腹出ししてる……そういえば2月から既にあの格好してたような」
平光ひなた「ちゆちーだって肩出してるじゃん。」
芙羽ここね「らんもよ。」
品田拓海「ゆい、寒かったら無理するんじゃないぞ。」
相楽誠司「めぐみもだぞ。」
涼村さんご「まなつちゃんとあすか先輩といえば肩出しだよねー」
盛り上がってるところを大変申し訳ないが自分は最終回の本編に次キュアは出さないで欲しい派かな
ここ数年の引継ぎはCパートに押し込んだり去年はとうとう無かったりでそろそろ来るんじゃないかとは思ってたけど
まあ決まってしまったのならそれは受け入れるのみだけどな
自分も同じですね。
クレヨンしんちゃんが出たのでもう今更驚くこともないですが、わんぷりは他作品の販促に寛容すぎるところがあるんじゃないでしょうか。
世界観を壊さないように上手く登場させてるのは流石ですが、そもそも登場させる必要性がないですから。
猫屋敷ユキはどちらかと言えば
紅城トワ、ルールー・アムール、風鈴アスミ
のような敬語キャラならもっと良かったと思ったことある?
主人公がいろはと散歩中でたまたまきゅーちゃんとさんぽしてるうたと出会う
みたいな