単純に面白くなかった
おわり
でもアイツよく使われてたよな
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1744237587/
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1744237587/
まだやれる可能性はある
あやねるはいつプリキュアに出れるのだろうか
ゴリ佐倉なんてプリキュア出なくていい。
オーディションに出まくって合格あるのみ
プリキュアっていうかどっちかっていうとまどかっぽかったな
弱男向けだったからだろ
デザインは最近のプリキュアより断然好き
ストパンとまどマギとプリキュアとマヨネーズをごちゃ混ぜにした感じ
個人的にビビオペにはキュアウィングのような黒一点がほしかった
スマイル、ドキドキ期か
勝てる訳無いw
プリキュアを比較対象とするのは
なんでプリキュア?
狙ってたのはストパンの後釜でしょ
むしろスカイガールズ→ストパンと来てビビオペという流れだから(なおストパンのミリタリー要素はガルパン→コトブキ飛行隊という流れで継承されている)
てらそままさきさんは、スマプリではあかねの父親役だったが、ビビオペではあかねの祖父役だった
これとヴヴヴは同時期に覇権狙ってドン滑った二大巨塔
大人向けなのにプリキュアよりも面白くないという
オトナプリキュアとかまほプリ2を見て分かったけど
プリキュアのフォーマットだけをなぞって1期アニメにするのは無理がある
初変身回、初必殺技回、ストーリー回があるのは当たり前で そこに更に80%を占める大量の日常回の積み重ねがあってこそ「面白いプリキュア」が実現するんだなって思った
1期アニメにした正統派魔法少女ものってほぼないよね。デスゲームだとかセクシー路線とか、ひねらないと結局は話題にならないのだろうな。プリキュアは子供向けとはいえ、回数を重ねた分の重みは圧倒的だからなあ。最近やってたタイバニみたいな世界観の魔法少女ものも微妙だったと思う
ビビオペも、キューティーハニーみたいに女児向け路線にリメイクしようと思えばできると思いますが…。タイトルに「オペレーション」が入ってるだけにヒープリや「ナースりりかエンジェルSOS」みたいな内容になりそう
個人的には、これよりは放課後のプレアデスの方が、プリキュア路線が強いと思うけどな。
自分はこれ好きでしたよ 「スプラッシュスター」が一番好きだから、主人公とライバルに友情が芽生える…という展開が好きなんだ あかねとれいの絆が深まるんだ
まあ出来が良いとは言えないことは認めるんやけどなブヘへ
ちゃんと見たはずだけどなにも覚えてないや
主人公の赤が不人気
さらに誰と合体変身しても赤が主人格になるという大失敗設定
黄色は今でも戦えるデザインだと思うがなぁ
良くも悪くも個性がないからな
黒のほうが目立ってて最終的には戦ってくれたけど初バレットスーツがゲームなんて…
主人公が仲間の誰かと合体してすぐ敵を倒すという戦闘が単純すぎてチームワークもくそもなく仲間もそんなに多くいらないじゃんと思った
メインキャストの内田真礼さん、村川梨衣さん、大坪由佳さんと後にプリキュアシリーズに出演した声優はいたけど、プリキュアになった声優は誰もいなかった