【画像】プリキュアが20年以上も続いている秘訣って何?

25/06/30(月)

プリキュアが20年以上もつづいてる秘訣って何だろう

換えがない

主人公変えても人気が続くの強いよな
だいたい失敗するのに

>主人公変えても人気が続くの強いよな
>だいたい失敗するのに
シリーズで最初にそれやったスプラッシュスターは苦い結果だったらしいけど
後のことを考えると間違いなく意味のある作品だよな

割と毎年毎年フォーマットに従ってるようでズラしてくるから面白い
完全に見て損したって感じる年は無い

努力・友情・追加メンバー

シリーズごとに根底からテーマ変えてもプリキュアと言い張れる強い心

ライダー・戦隊・ウルトラマンみたいなものか
ある程度継続できればブランドとして確立できる感じ?

新規でプリキュア以上の金産める女児向けコンテンツなんてそうそう作れないしこれからも続いていくと思う
これからもいろんなプリキュア見たいから健康に気を使うようになったよ

S☆Sで主役交代やってなかったら
セラムンやどれみみたいに5年くらいで終わってた筈
っつーか2年目のMAXHEARTで既に相当ヤバかった

企画会議を見てみたい
オッサン連中が集まって真面目な顔で
「次のプリキュアの名前は…キュアキュンキュンでどうでしょう!」とかやってんだろうか

女性声優もプリキュアは憧れの的らしいな
誰でもわかる代表作が手に入るのは強ぇ

>そろそろ子供の時見てた子がプリキュアの
>声優やってもおかしくないのか
プレシャスとかそうやろ

プリキュアとはかくあるべきみたいな必須設定が少ないから
テーマやモチーフを変えても同一シリーズとして継続できる
戦隊やライダーにも言えることだが

なんかややこしいストーリーを入れないでちゃんと毎回楽しませる要素が重要なんだろう

なんだかんだで毎年新要素あるの凄いな
出し惜しみナシで全力投入

ハグプリももう7年前とかだからな
今は更に蓄積されたノウハウがあるっしょ

受け入れられないかな?ってモノも割と慣れるな
キュアズキューンってふざけてるの?見き→中間形態最高!

コロナと不正アクセス乗り越えたのは凄いよな

プリキュア映画もすっかり春映画が無い事に慣れたな

秋映画もじりじり前倒されてきててそのうち夏映画になる
9月なんてまだまだ暑いしな近年

https://www.2chan.net/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『【画像】プリキュアが20年以上も続いている秘訣って何?』へのコメント

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 19:11:23 ID:a69f4fd76 返信

    1年で変わるから

  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 19:17:08 ID:1e5acff17 返信

    肉弾系東映バトルアニメのノウハウと東映ヒーローのメソッドなんて、長い歴史を誇る文脈がしれっと根底にあるから、概念化(ジャンル化)も上手く行った感じはする。
    概念化の後は、どん欲に色々な要素の取り込みを試みて延命している印象。

  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 19:26:58 ID:a69f4fd76 返信

    そろそろプリキュア終わる説があるけど本当?

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 19:31:13 ID:e8a133158 返信

      本当よ。っていうかそれどうせデマでしょ。
      いつまで擦るの?

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 19:34:45 ID:d2e5dfa15 返信

      逆にどうしたら終わらせられるのか知りたい

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 20:13:07 ID:6ac8fb4df 返信

      2026年3月5日に終了するって書いてあるけどどうせまたデマだろうな。でもプリキュアシリーズもキミとアイドルプリキュアで22作もやってるけどそろそろシリーズ終了してもいいと思うな。俺もふたりはプリキュアからキミとアイドルプリキュアまで全話見てきたけどもういい加減終了してほしいと思う。

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 20:22:43 ID:c58c4d53a 返信

        まだまだ続くでしょ、たとえ大災害が発生しても。

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/05(土) 11:45:48 ID:286088999 返信

        そもそもプリキュアは1月末終了なのでこの時点で見当が違う

        • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/05(土) 18:30:44 ID:3dd895309 返信

          そうそう
          DVDとブルーレイの情報でも見てみな

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 20:21:21 ID:e9f0422ab 返信

      売上右肩上がりなのに?

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 21:57:27 ID:e8a133158 返信

        それな。こういうでたらめなのはムシムシ

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/04(金) 12:54:03 ID:a3268717f 返信

        20thアニバ効果ものすごかったからな
        せっかく出戻ってきた大友女を手放したりせんやろ

  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 20:08:50 ID:c703fae97 返信

    少子高齢化で勝手に自滅するでしょ

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 20:17:55 ID:b6ce64a9b 返信

      他人の成功が妬ましくて妬ましくて仕方のないタイプなのかな?

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/04(金) 10:53:29 ID:faea9745a 返信

      自滅なんてしないからあの印象さげたり侮辱するのやめれ

  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 20:20:58 ID:e9f0422ab 返信

    シーズン交代制が効いてる

  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 20:24:12 ID:c58c4d53a 返信

    今の状況を切る現象が有るとすれば、男のプリキュアのみのシリーズを
    1年だけやるとかそんな感じじゃいかな?(ダンプリや悟大福ペアが主人公の)

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 21:03:10 ID:8fb1464e4 返信

      ダンプリではなく「ぼくプリ」ね
      ダンプリは『アイドルタイム プリパラ』に、先に登場していたからプリキュアは使えなかった

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 21:20:55 ID:e9f0422ab 返信

        略称は何でもいいじゃん
        キラキラプリキュアアラモードなんてプリアラやらキラプリやら混在してるぞ

        • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 23:00:15 ID:2e12b4cff 返信

          キラプリはプリキュアのパロの漫画のタイトルに使われてたから略称にできなかった

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/05(土) 18:52:04 ID:286088999 返信

      舞台版は好評だったから、これもシーズン交代制にして継続してもらいたいところだ

  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 20:46:50 ID:e7f7e1168 返信

    プリキュアという存在に変身すれば良いってのは強いよ
    例えばプリンセスの次に魔法、その次にパティシエとか他じゃなかなか出来ないでしょ

  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 21:10:53 ID:531b1a019 返信

    いいスポンサー、之に尽きる

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 21:23:39 ID:1e5acff17 返信

      財団B「やれ」
      製作現場「はい」

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 22:14:39 ID:06a8d21e2 返信

        キュアエースの前振り一切無しの爆誕であった

  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 21:37:36 ID:651a808a6 返信

    女の子アニメをシリーズ化するのは悲願だったみたいだし、今からわざわざ潰して新シリーズを作る利点が利益的にも労力的にもないから続いていくと思うよ

  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 21:47:23 ID:651a808a6 返信

    戦隊ものは何回か同じテーマが被ってるけどプリキュアもいつかそうなった時は、また同じかと嘆くんじゃなく、また一つの壁を破ったんだと祝ってあげたいよね

  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 22:03:09 ID:2e12b4cff 返信

    マジレスすると、20年前くらいの時期の東映アニメーションは「東堂いづみ名義で長く続けられる環境」を作ることが大命題としてあって、たまたまそれにプリキュアがフィットできたんだよ。
    このあたりはセラムン原作者とのいざこざ、そしてキャンディキャンディ裁判によるリメイク頓挫の二つが東映アニメーション側でトラウマになってて、売り上げや人気とはまた別の視点で「自社で管理できるIP」を持つことに強く拘ってるわけ

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 22:08:10 ID:2e12b4cff 返信

      だからもしもマシュランボーがプリキュア以上にヒットしてれば、ハートキャッチマシュランボーとか魔法つかいマシュランボーが作られてる世界線になっていただろう

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/03(木) 22:15:10 ID:2e12b4cff 返信

      HUGっと!銀色のオリンシス とかもありだったのかもしれない

      まあ実際のところ、「東堂いづみ名義で長く続けられる環境」はおじゃ魔女どれみでやるつもりだったんだが、中学生編まではアニメでは続けられなかったのでな。
      当時のプロデューサーの関弘美が、テレビ企画部長になった時に、どれみでできなかったことをプリキュアでやることにこだわって、今の体制ができたのよ
      そして「続けることを目的にするならばスタッフを疲弊させてはならない。それならば一年単位でスタッフは交代せねばならない。ならば一年単位で作品はリセットされなければならない」で、フレッシュ以降のプリキュアは二期がなくなった
      プリキュアをシリーズ化したのは鷲尾天でなく関弘美の影響の方が大きいのはもっと知られてもいい

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/05(土) 10:39:51 ID:c66f1a930 返信

        あと元ADKの松下洋子氏の存在も大きい
        キティ時代はうる星後期→めぞん→らんま(末期に当時の旭通に移動)
        旭通→ADK時代は姫リボ→こどちゃのりぼんシリーズを成功させた

        • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/06(日) 11:06:00 ID:2c06feffc 返信

          基本ただの少女が変身して強い敵をやっつける
          東映勧善懲悪の原点回帰こそがプリキュア最大の面白さ
          仮面ライダー電王のオーディションで面接官の東映スタッフが佐藤健に「今の平成ライダーで不満な所は無いか」と聞かれ堂々と「子供達にストーリーが理解出来てますか」と言った
          これがきっかけでカブト迄のシリアス路線が電王以降東映勧善懲悪の原点回帰でコメディ路線に転換する事になる

  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/04(金) 00:54:26 ID:4d899b811 返信

    女キャラ主体のコンテンツだと多分知名度NO1だよね
    全盛期ならセラムン辺りが対抗馬になったかもだけど

  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/04(金) 09:26:41 ID:570dcd068 返信

    東映もバンダイも人気にあぐらをかいて新作を作る努力をしないからダラダラ続いてるんだと思う。誰もプリキュアに続く新作作りましょうよって言わないんだと思う。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/04(金) 10:06:52 ID:faea9745a 返信

      だらだらじゃないし。努力しないからじゃないし

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/04(金) 10:31:46 ID:f42aa2b64 返信

      THE老害って感じなコメントだな加齢臭してくるからコメントすんなよ

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/05(土) 03:49:06 ID:c383a9070 返信

      長年やってるんだから、企画会議くらいはしてると思うよ。
      新作を作るのを説得させるだけのソースを提示できないだけでしょ。

  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/04(金) 18:11:08 ID:af14d4728 返信

    長く続くアニメで、新人だろうが無名だろうが主役になれるチャンスがあるのってプリキュアだけなんよ

  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/04(金) 23:52:30 ID:691ca64f1 返信

    単純に長寿コンテンツになれる閾値を超えたんだろうね
    それが無印で跳ねた時なのかはたまたプリキュア5の時なのかフレッシュで体制が変わった時なのかはわからないけど
    一回それを超えると興味のない人でも「プリキュア」という単語は知ってるっていうブランドが確立されるからどれだけ出来悪くても風変わりな作品作っても一定数見る人はいる
    とはいえクオリティ下がりすぎると当然人は減るから一定の質を保ち続ければプリキュア並みのブランドを持ったライバルが出てこない限りは安泰

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/05(土) 03:58:28 ID:c383a9070 返信

      ずっと途切れずに続いてるのが何気にスゴい。
      ガンダムとかライダーとか一時期放送が途切れた時期あるけど、プリキュアはないんだよね。

      低迷ってわけじゃないけど、時代の変化に合わせて、4クールじゃなくなるとかは今後あるかもしれない。

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/06(日) 17:36:30 ID:6b9308f94 返信

        戦隊ですら一度切れてるけどそれきりで後は途切れてないからな
        それを考えるとプリキュアはまだまだといえるけどこのご時世でよくやっていると思う
        後は小学館での掲載が実現できるきっかけがあればほかのレジェンドと肩を並べられるレベルになる
        それに関してはプリオケに取られてるけど、まだチャンスはある

  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/05(土) 06:14:45 ID:1199afd04 返信

    ライバルがアイプリやセッションじゃない存在って凄いよな。
    キミプリファンだって売り上げの比較対象があるとすればわんぷりでしょ?
    プリキュアが不滅のものという前提があるからこそだよ。

  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025/07/07(月) 10:18:40 ID:0abd630ef 返信

    コンテンツ力は海物語といい勝負かな