1: 名無しさん 2019/10/25(金) 01:41:51.014 ID:vHtOqX+6F
なんでだよ
3: 名無しさん 2019/10/25(金) 01:42:57.618 ID:pA6e+8ss0
ジョージ出る度に泣いてたわあいつだけ悲しすぎるだろ
4: 名無しさん 2019/10/25(金) 01:43:16.657 ID:SosH9TCL0
話題とかネタにされたところしか知らない人達がそれだけをソースに叩くんだもんなぁ
6: 名無しさん 2019/10/25(金) 01:44:31.447 ID:HgftSl8j0
赤ちゃん 出るよ!
7: 名無しさん 2019/10/25(金) 01:44:46.876 ID:ydm1khU/d
追加で2人ペア作るとバランス悪いことに気付かされた
8: 名無しさん 2019/10/25(金) 01:45:37.695 ID:xfx9nNDbd
なんかスタプリファンに目の敵にされてるよな
10: 名無しさん 2019/10/25(金) 01:47:34.766 ID:SosH9TCL0
>>8
個人的には片方を叩くやつはもう片方も叩いてる印象
まぁ同じ奴なんだと思うけど
個人的には片方を叩くやつはもう片方も叩いてる印象
まぁ同じ奴なんだと思うけど
9: 名無しさん 2019/10/25(金) 01:45:54.892 ID:D+p1cqckd
面白いんだけど色々な事に初挑戦したことが多いんだよなぁ
男版プリキュアとか。アンリは未だに好きになれない
11: 名無しさん 2019/10/25(金) 01:47:39.132 ID:bp1GysST0
元気のプリキュア ←わかる
知恵のプリキュア ←まあわかる
力のプリキュア ←これなんだったの?
知恵のプリキュア ←まあわかる
力のプリキュア ←これなんだったの?
12: 名無しさん 2019/10/25(金) 01:48:25.127 ID:vHtOqX+6F
子育てテーマは悪くないし全体のストーリーの仕上がりと産んで再開で終わる流れは完璧すぎるが
帝王切開とか男プリキュアとか踏み込みすぎた感ある
まあそれでもスタートゥインクルとかいう何もないただの萌えアニメよりはよっぽど楽しめた
帝王切開とか男プリキュアとか踏み込みすぎた感ある
まあそれでもスタートゥインクルとかいう何もないただの萌えアニメよりはよっぽど楽しめた
14: 名無しさん 2019/10/25(金) 01:50:33.128 ID:D+p1cqckd
スタプリも面白いと思うけどな
ハグプリで好きなのは敵幹部が早い時期に改心してプリキュアと絡むとこだな。ダイガンとかめちゃ好きだわ
16: 名無しさん 2019/10/25(金) 01:52:31.460 ID:ZbDF/SqR0
アムールとマシェリ初変身からの2人はプリキュア!っていう所は震えたろ
17: 名無しさん 2019/10/25(金) 01:54:22.107 ID:SosH9TCL0
俺はHUGもスタプリも大好きだよ
19: 名無しさん 2019/10/25(金) 01:59:20.587 ID:eAKWaAbRF
ハグプリはラスボスが嫁を1週目で救えなかったから2週目がんばったけど代償としてラスボスになって嫁を救う話だからな
コメント
初期はお仕事体験があったから面白かったけど2クール目になるとそれが無くなってうーんってなって後いじめシーンを観てこれはちょっと…ってなって流石に引いた。
嫁が救われたのかも曖昧だし(前髪切った時点で世界線は変わってる)実際は死んでたのかも言われてないし言ってることが本当ポエミー過ぎてどう考えても結局妄想の域を超えないのがなぁ
あいつ頑張ったも何も未来世界メチャクチャにぶっ壊しただけではなの為になるような事何もしてないやんけ
思うにもう守るものが「無くなった」から自暴自棄になったんじゃないかと
ジョージの話をスピンオフで書いて欲しい。
娘は守るものじゃない認定なのがちょっと頭おかしいわ
せめて娘に対しては愛情持って接してたならまた印象変わったんだけど歯牙にもかけてないし眼中にも無い感じだったからな。本当にはな以外どうでも良い感じ
そこは事情が解らないし、正常な精神状態じゃないからあぁなったわけだしなぁ
あとプリキュアでそこまでやるのかって部分ではあるが、子供が産まれてそっち第一になると妻が子供に奪われたって思う父親はいるらしいし…
>本当にはな以外どうでも良い感じ
これって設定の部分にも言えるっていうか、未来が分岐してる話ならなんでもっと他のキャラクターにも影響してないんだ?って思った
後で公式本に、ジョージ1周目ではなが死んだこと書いてなかったっけ?
で、2周目は娘(はぐみ)を巡って嫁(はな)と対立し、従業員全員に辞められた(←こんな悲惨な社長他に居る?)後ラスボスになって負ける
それで社屋崩壊って、どんだけ建物ぼろぼろだったやら
良かったと思うけどねhug
強いて言うならエトワールの髪型がソウジャナクネ?って思ったくらいで
ジョージは歴代ラスボスで最も魅力が無くて残念だった
スイプリで言ったらメフィストがラスボスみたいなもんだろ
説得されて止めるくらいなら最初からやるなよ死ぬまで抵抗しろ
だが大投票ではラスボスの中で人気1位だったんだよなぁ
直近作品のくせにオードリーはおろか敵に限定してもウルフルンや西さんにすら負けてるんだから別にそんなんで誇られても…
言い訳じゃん
序盤は面白かったけど悪役作ってプリキュアがサンドバッグにするとか放送終わって秒でネットニュースになったりするからそこはうんざりだったな
はなとジョージは設定はいいけど結末を変にぼかしたりはっきりしないのが…一途ならまだ許せたけどパップル達に手を出してたのがドン引き
ひかるがPのスピーカーみたいにはなとアンリは坪田の言いたい主張のスピーカーに感じたな
一番の問題は髪の色だろゲームオブスローンズぢゃあるまいし
はながピンクでジョージが黒、そしてはぐたんが金色
金髪の男性キャラはアンリだけ。ということは・・・、
髪の毛云々言うヤツいるけど、髪色は単に記号に過ぎんだろうと。
大丈夫月野うさぎは金髪だけどピンクの髪のちびうさが生まれたっていう前例があるから
スマプリのやよいやまほプリのみらいも金髪だけど、両親はどっちも金髪じゃなかったし
髪の色についてはフィクションだからあまり気にする必要はないと思う
2人はまだ染めたって逃げ道出来るが赤ちゃんのハグたんは…
大体の金髪の子供は遺伝の関係で成長すると茶髪や黒髪になる
マジで
はぐみの黄色い髪は桃と黒どっちになるのが正しいんだろ
桃と黒の掛け合わせが条件遺伝子になってその結果黄色なのだろうか?
まほプリ33話でみらい父が赤ちゃんの頃のみらいの写真を出してたけど、
その時から金髪だったよ
みらいは金髪じゃなくて茶髪でしょ
ミラクルになると金髪だけど
賛否分かれる部分が多々あるから議論が白熱するのはしゃーないと思うけど、他の作品と比べて「ここはダメだけどあそこは良かった」って話が出来る人があまりいない印象
アンチも擁護派も余裕がないというか
15周年記念作品だから色々なことに挑戦したいって意気込んでたけどポリコレを意識しすぎて色々と挑戦した結果、迷走したって僕はそう感じたよ。
だから「ここはダメだけどあそこは良かった」って話が出来る人があまりいないって思うのかもしれない。
それでも前作よりは良かったんじゃない?
別にポリコレ以外も意識してるんだけど(いじめ、恋愛等々)
そこだけか過剰反応してそれ以外の意見が見えてないよう感じるが
意識して無駄に手を広げ過ぎたせいで、どれもまともに回収しきれてないからダメなんだよ。当初はメインだったお仕事体験も子育ても早々に放り投げるし
全部表面上だけなぞった薄っぺらい感じ
お仕事体験ってさやかが回収したと思うが
そして子育てってハグで回収してないなら他のどれで回収できたって言えるんだ
誰だよさやかって。
子育てなんて他の作品じゃメインテーマにしてないんだから他作品と比べるのはお門違いだ。
子育ては主にハリーに押し付けで自分達は全くやらず、メイン連中は赤ちゃん可愛い可愛いしてるだけで子育て的な事に関しては殆ど何もしてない等しいレベルで回収してるって思えるならそれで良いんじゃね。俺は全く思わないけど
さあやは唯一お仕事要素がテーマだったのによりによって最後の個人回でギャグやらかすからなぁ
何だったんだあれ…
ネットまとめで変に話題になったからシリーズファン以外の叩き屋が多く書き込みしていく作品だなとは思う
彼らが書くのは内容の考察や復習じゃなくてクソだとか観る価値ないとかそんな断片的なのばかりでさ
スマプリの時も萌え系のそういうのがあった
残念ながら、プリヲタ自体
全肯定か全否定のどちらかで、その間がない…という奴が多いんだよなぁ
実は、そういうのは一部の声のでかい奴だけであって、
サイレントマジョリティがそうではない…というのであればいいんだけど
Hugは風呂敷をうまく畳めなかったところ以外は、すごく楽しめたので
色々言いたいことはあるけれど、個人的には否定できない…
プリキュアという巨大なコンテンツ全体ではなく、個々の作品の良し悪しに重点を置いて評価する者が多いんだろうな
それ自体は何ら問題は無いが、プリキュアがシリーズとして今も続いてるから、容易に他のプリキュアと比較してしまう傾向にあるのは確か
中盤までは面白いでしょう
追加2人に重きを置く節があってバランスが悪くなった感があるな
個人スポット回以外は、ほとんどえみルー×2ばかりだったからね
鉄血のオルフェンズの脚本家が、ガリガリ依怙贔屓と同じ臭いがする。
新しいことをやろうとするのはいいけど
雑な展開でシリーズ初の男プリキュアドヤァとか謎のアンリ全肯定とかされても困る
メアンリースーが鬱陶しかった
シリーズが増える度にガンダム動物園みたいになっていくのか
比較してどちらかの作品を貶めるようなのはよくない
まぁあっちは良くできてたのに過去の真似ができないのかってのはあるからそこはしゃあない
全く新しいものを一から作ってる訳じゃないし
売れた賛否両論作品
客でもないのに自分たちが客だと勘違いしてる害悪なキモヲタに叩かれても
一般市民にそこそこ人気なら充分成功でしょう
大投票でも4位だったっけ
そして、制作側も認める裏設定・後付け設定などダメなところをネットで指摘されるとまともに取り合わず「ゴチャゴチャうっせーんだよキモオタ!こどもおじさん!!ノイジーマイノリティ!!!」と罵倒し返す応酬
雰囲気に流されるカルトの拡張って確かに怖い
ハグプリ放送終了後にアンチが一方的に叩いたせいで
投票結果で殴り返される羽目になったんですけどね、初見さん
一方的どころか信者もバチバチやり合ってたやんけ。そもそも別に人気不人気かどうかで叩いてないだろ。売上自体は良かったんだし
ただ内容に関しては製作側である筈の田中が明らかに愚痴ってたりスタプリでハグとは真逆の方向性行ってる辺り売れた=内容まで良かったとはならないと製作も思ってないのは明らかだ
そもそもハグより上位の5や鳩、初代だって否定意見は普通に出るしね。
田中が愚痴ってたってどう愚痴っていたの?
アンリ変身回でタイムリーに「あーあ」と呟いた件でしょ
田中のプリキュアに対する考えはプリンセスで示したようなモノだからハグプリの「誰でもなれる」って考えとは真っ向から対立するだろうなとは思う
誰か忘れたけど他のスタッフも意味深というかどっちにもとれる様なコメントしてた気がする
田中の愚痴の返信ありがとうございます。
別にHUGは好きじゃないけど、どんな内容のまとめにも「とりあえずHUGを叩いとけ」っていうスタンスがあるの嫌い
最近でも強いプリキュアについての内容なのに「でもアンジュって弱いよね」みたいなコメントを見かけた時は引いた
「強いプリキュア」についてのコメ欄なのに
その中でわざわざアンジュを弱い、役立たずとか言う人たちって
ほぼアンチと見て間違いない
というか彼女のアンチってこんなにいたんだ・・・
強さについてかたるところなら弱いって意味で出てもそれは仕方ないんじゃね。考察する上で強いキャラ弱いキャラを挙げるのは何ら不思議じゃないし
カスタードとかアンジュの他にも弱めのキャラ挙げられてたしね。
全然仕方なくないだろ
「おいしいラーメン屋を教えて」って質問したのに
「○○のラーメン屋はマズい」
「××のラーメン屋は店員がクソ」みたいな回答ばかり集まってきたら困るやん。
色々「シリーズ初!」に執着し過ぎてそこに到るまでの過程が目茶苦茶な上、その日の内にニュースサイトに記事上げさせる様な露骨なやり方や、キャラクターを自分達の思想を流させる為のスピーカー呼ばわりするのがちょっとね。今までのシリーズに比べて製作陣が前に出過ぎなんだよ
スタプリの方がよっぽど多様性とかについて真摯に上手く取り組んでるわな
脚本家によるプリキュアの私物化
悪いと言うなら、坪田文の路線を容認、むしろ後押しした佐藤順一SDと内藤圭祐Pの二人の方がより悪いんじゃないの
そらそうよ。坪田1人で作ってる訳じゃないからな
そもそも通常企業での仕事経験皆無、子育て経験皆無の坪田にお仕事、子育てテーマの脚本を任せるなんて無謀過ぎるわ。だからどっちも早々に放り投げて変な方向に行っちまうし
プリキュアのメイン脚本として実績あった訳でも無いのに何故そんな判断をしたのか謎
こういう所でならわかるけど、関係無い作品の話してるところに湧いてくるhagアンチがうざい
特にスタプリとプリアラで湧きやすい
>こういう所でならわかるけど、関係無い作品の話してるところに湧いてくるhagアンチがうざい
それはクソ程分かる
俺自身ははぐ好きでも嫌いでもないし寧ろ良くなかった所は普通に言うけど
実際此処のまとめの他記事で記事内容もレス先もはぐと全く関係無いのになんではぐの話してんの?って言ったら速攻ではぐ信者扱いされたわ
プリアラの最終回を語るスレで見たな。
そして管理人も、ハグの話題出せばアクセス・コメント数稼げるのわかってるっていうね
誰に何を言われても、自分はこの作品結構好き
同じく。
アンチはハグプリに親でも殺されたのか?
下の一言は余計だわ
一々煽り入れねーと喋れないのか
そういうとこだぞ
恋愛要素を除けば、子育て(フワ)、お仕事紹介(編集者や通訳)など
かなりスタプリに引き継がれてるし、最も叩かれた要素であり多様性の尊重なんて
スタプリの方が露骨なぐらいで、萌えアニメなんて感想は絶対出てこない
対立煽りが露骨だなあ
まぁハグだったら宇宙人バレや誹謗中傷とか人間の闇見せてた
お前の妄想じゃん
何故かハグ好きで擁護する人はプリアラやスタプリよりマシみたいな論調になる人がいる
マシどころかプリアラもスタプリも全シリーズ見ても上位の出来なんだけども
プリアラとスタプリが上位はないわ
よくて中堅くらいだろ
横からだがその2作上位とも言わんしそう思うのも個人の自由としか思わんが
個人的にはプリアラとスタプリは評価一緒とも思わん
スタプリプリアラは駄作、ハグプリは神って言う人が多いよね
ネットに毒され過ぎや煽りや仮想敵叩いても意味ないよ
ゾイドでもいるわ。口を開けばフューザーズとワイルドはクソ!ばっか。
俺まさにそれです
スタプリとプリアラが苦手でハグプリが大好きなんです…なんかすいません…
スタとアラはガキ向けっつーか良く言うと正統派子供向けって感じで見てて退屈だった。ハグは子供向けの癖に重い話だったから見てて楽しかった、あとは単にキャラデザの好み問題(スタとアラは目のハイライトでかすぎて絵柄が苦手だけどハグの絵柄は5、スマ、ヒープリに似てて本当に大好きだからこればっかりは仕方がない)
子供向け番組に対して子供向けで退屈だったとかお前アホだろ
熱心な視聴者じゃないけどメッセージ性強くて面白いじゃんと思ってたら何か荒れネタ常連作品みたいな扱いになってた
ちょっと踏み込んだ作品って記憶に残って良いと思うんだけどな
世の中難しいな
メッセージ性が強いのは別に良いんだけど結局そこに共感できるかとか、違う価値観の視聴者を納得させる説得力とかが必要になるからなぁ
ハグプリはそこが弱かったのでは?
多様性謳う割には「私達の考えが絶対正義でそれに反する奴は悪」ってのがハグプリで示したものだからな。
スタプリなんかはその辺の描写凄く気を使ってて、スタッフの誰か1人でも違和感を持つような演出や台詞があれば変えるようにしてるってインタビューで言ってたわ。
メッセージ性も表面上提示するだけでその先踏み込んだ事はしないし一方的な事しか言わないから薄っぺらいのよ
はな助は、抑えつけるような人間を見ると、相手の考えとかを知ったり尊重したりせず、条件反射的に反発して否定するからなぁ…
それが「自分の考えが正しくて、それに反する奴は悪」っていう風に取られてるんだろうけど、あれくらいの年頃の子だったら、まぁあんなモンだろうな…とも思うぞ。
作中で、はなのそういう面(=自分の価値観とは異なる他者を尊重する)での精神的成長・成熟が描かれてれば印象は違ってたんだろうけど、はなが超えるべきハードルを別に設定されちゃったからなぁ…
詰め込み過ぎて、取捨選択が難しくて、結局それをちょっと間違えてしまった。
好きだけど惜しい作品だなぁ、ハグは。
最近の言論・表現上で多く見られる分断化の問題じゃないの
わかる人にだけわかればいいという
hugプリ叩いてるのって頭の硬いやつやろ?
HUGプリファンは寛大過ぎるとも言えるけど
シリーズたくさん出てるから合う合わないはどうしても出てくるよね
私的にはテーマ云々よりも、敵が多くてみんな改心するから、その同じ展開に飽きちゃったのと
アンリ関連の話はなくてもストーリーやメインキャラにそれほど影響ないのと
過去プリだして来てなんかちょっと冷めちゃった
これらに尺もってかれるから、メインキャラの掘り下げとかも少し不満だったなぁ……
HuGプリは意味がわからんかった。ジョージは嫁さん殺しに来てるの?未来から?なぜ?
もう一回最後の方見ればいいよ
最後の方じゃなくても分かるんじゃないか。未来から現代に来たのはミラクリホワイト追ってきただけ
作中では中学生にストーキングしたりいきなりポエム言ったり花束渡したり意図的に会いに来たかのようだけど、未来の嫁がいるあの時代に来たのは本当にたまたま
まぁ後半ではミライクリスタル奪還の事はすっかり忘れられてたけどね!ホワイトも強化アイテムに変化しちゃったし8個集めれば未来は救われるって話も消えたし結局何だったんだろうなあのアイテム
HUGプリ叩く奴は他人の心が理解できない悲しい人
プリキュアに怒られるぞ
逆やろ。人の心がちょっとでも理解できるならHUGの主張には違和感を感じるんじゃないかな。
ネタかどうかはしらんが
叩く人の心を理解できない悲しい人に言われてもな
アンチのアンチをする必要性はどこにあるんだ
一生懸命ハグを叩く時点で
「自分の考えが正しくて、違った考えを全否定する」という
作品内描写と同じ過ちをしてるんだよな…
ハグプリがアンチと同じ思想は草
まぁ違う価値観を強い言葉で否定してたし同じようなもんかもね
多様性だなんだとお題目を掲げても結局みんな根っこは同じなんだ
自分と違う考えの人を認めるなんて難しい事なんだ。それが簡単に出来れば世界で戦争なんてとっくになくなってるんだ。
でもせめて創作物くらいは理想を体現してて欲しいよねって話だよね
>でもせめて創作物くらいは理想を体現してて欲しいよねって話だよね
気持ちは分からんでもないが
結局、どこまで行っても我々の目の前には「現実」しかないのだよ
現実を超越したフィクションでさえ、
自分の価値観や嗜好に沿うものよりも、むしろそうでないものだらけ
そりゃそうさ
フィクションは、不完全極まりない現実から生み出されるのだから
ハグはそれでも大投票かなり上位だったからなあ
ネットのオタクの意見ってアテにならない
直近の作品だからおじさん「直近の作品だからだぞ」
これ聞くたびに直近作品なのにランキングはカスリもせず大人人気に特化してたあきらでようやく圏外ギリギリだったプリアラの事思い出すからつれぇわ
ハグは色んな意味で尖ってた分アンチの分だけ信者も出来たって事なんやろうなって。嫌いな作品投票やマイナス票みたいのが無い限り上位にい続ける気がする
事実とはいえ改めて聞かされるとつらい…。
YouTubeでプリキュア・precureで検索するとアラモードがトップ
大投票なんてオルガが一位になったり眉唾みてーなとこあるしな
今は人気の指標はYouTubeの再生数が確実
ハグプリは大人受けするデザインとテーマだったから大人人気があったってだけで子供向けアニメとしてはプリアラの方が良いとは思う
今回はツイッターで拡散してたのもあってツイッター民の意見が大分反映されてた
ツイッターでバズることを狙ったような展開ばかりしてたハグプリと大投票は相性が良かったんだろうな
内容よりも投票順位で作品を評価するのか
あと有名無実という言葉を知ろう
大投票はネットのオタクの意見が大半なんですが……
大投票はなんというかライト層の投票が多数を占めてる印象
ハグは内容の良し悪しを判断するような一歩引いた目線で視聴すると粗が目立つ作品だけど
大半のライト層は悪く言えばプリキュアに心酔してる信者みたいなものなので、基本的に肯定しかしない
だからハグは賛否両論になる
「あなたとは違うんですよ」はかっこ悪いからやめておきなさい。
プリキュア信者はプリキュア以外の作品もちゃんと見ないとダメだよな
正確には再生総時間が動画人気の目安になるらしい
2030年か2044年(はぐみがはなと同い年になったとき)に真相が明かされるって信じてるよ……ビシンの「はりはり族を一番最初に裏切ったのはお前だろ!」とか未来でのルールーの活躍とかトラウムさんの娘とか……個人的には歴代で1番好き
トラウムさんの娘の件、消化不良なんだが
娘を失った悲しみで娘の代替えとなるルールーちゃんを作ったってのは分かる
でもあんなかわいい子をサブリミナル回想で終いとはどうしても解せない
しかし、トラウムさんでさえ娘への愛情を明確に示したというのにジョージは…
実の息子を蔑にして妻のクローン少女に感ける碇ゲンドウかよ
キュアトゥモローちゃん超絶可愛かったのに
ジョージ「お前に愛情を持ったことなど無い。むしろはなの愛情を一身に受けるお前が妬ましかった」
あの総スルーっぷり見たらこれくらい言っててもおかしくない
えみるとルールーが手あった辺りから話がおかしくなったのは覚えてる
ジョージってそんなキャラだったんだ
なんとなく見てたから最後までよくわからん謎のオッサンだった
ちゃんと見てても謎のオッサンだったぞ
ハグプリは結構、謎だった部分(マザーの正体、トゥモローと一緒にいた未来のプリキュア達、トラウムの娘)が判明しなかった分何かモヤモヤするんだよな。
放送終了後はスピンオフに期待してたけど
出そうにないな
視聴者の妄想に任せるってことかな
えみるとルールーのセットが邪魔でしかない
えみるだけプリキュアになってればよかったんや
それでも私服のセンスは酷いと思うわ
序盤は良かった言うけどその序盤もほまれの変身回で失敗する回では高所に現れたのが成功回では目の前に出現するとか適当すぎる仕事見せられた時から怪しかったよ
スタープリの方が売り上げ悪かったざまあwwwってしてる人おるけど
そりゃそうだろ…。周年企画で過去作品出して、大量におもちゃ出したんだから
それで売れなければきつい。それでもタカラトミーさんのおもちゃに負けたけど。
スタプリがそこまで売れなかったのは、はっきり書くがはぐぷりが嫌い過ぎて
これはもうおもちゃやめよう、って自分の中で決まったから。
BL推奨、出産シーンでSNS稼ぎ。どちらも否定はしないが頼むから朝のプリキュアでやるな。本当に。スタプリのテーマ「色々な考えがある、人には人それぞれ」の方が全然良かった。はなは「応援こそ全て!あたしの応援最高!人はみんな向いている方向一緒だろ?当然だろ?!」が非常にムリだった。スタプリ、よく頑張った。
コメント欄も記事も見たけどそんな人おらんけど…あと君がおもちゃ買わないだけで売上下がるとか君ってどんな石油王なのさ
他作品sageて自分の好きな作品ageるのって逆効果だぞ
HUGプリは、脚本のパヨクBL多様性おばさんが
プリキュアのお面つけてポリコレ棒で視聴者を殴ってくる感じ。
政治的主張が見え透いててちょっとね…
パップルおばさんの「輝け輝け言うなや!」みたいなのも、
安部総理にフェミおばさんが切れ散らかしてた主張とまるで一緒だし。
本当にプリキュアがポリコレに汚染されていたら
プリキュアを美少女として表現する事自体ご法度になるでしょ。
洋ゲーのヒロインがゴリラ女ばっかりになってるんは
あちらの美的感覚が~とかそんなんじゃなく、
そのポリコレさんの仕業やで
制作会社の美的感覚やメインターゲットの好みに合わないものを作るわけ無いでしょ
でも世間には好評で普通に受け入れられちゃったんだよなあ
上コメもそうだけど、ハグアンチってほんとアレなの多いね
昨日も売上の話で世間云々言ってた人だよね
世間がどう思おうが売上がどう伸びようが一個人の感想とは関係無いよ
否定材料にすらなってないことに気づこうな
ごめん完全に人違い
好き嫌いはもちろん個人の好みだから否定しないけど、誹謗中傷の混じった感想はあんまりよろしくないと思うよ
ほんまか、それは非常に申し訳ない
嫌いですませりゃいいものを自分の意見を正当化する為にごちゃごちゃ言うのは確かに良くないと思う
ハグは子供が楽しんで見てたからな
赤ちゃんネタが受けた。子供が楽しめることが一番だと思う
プリおじさんの感想は二の次
子供を楽しませるという子供向けアニメの基本を、忠実に守ってるのがプリキュアだと思う
だから今でも人気コンテンツとして存続できてる