20/04/24(金)
ドキドキの映画配信終わっちゃったけど思い出の一幕春
20/04/24(金)
勇ましい
20/04/24(金)
恥を知りなさい!
20/04/24(金)
言葉強かった頃のマナちゃんいいよね…
20/04/24(金)
むつかしい言葉知っておる
20/04/24(金)
>むつかしい言葉知っておる
おばあちゃんっ子だから…
20/04/24(金)
可愛い
20/04/24(金)
この頃のマナちゃんが後のマナちゃんに繋がってるってわかるのがよい
20/04/24(金)
まだまだ不器用だった頃のマナちゃん
20/04/24(金)
もうマナったら
20/04/24(金)
このマナちゃんはまだぴかぴかの鍛え上げられる前のマナちゃん
本編前に成長するした
20/04/24(金)
正しかったけど敵も沢山作ってたろうこの頃からじゃなく
成長した今の姿から物語が始まるのがずるいよね…
20/04/24(金)
>正しかったけど敵も沢山作ってたろうこの頃からじゃなく
>成長した今の姿から物語が始まるのがずるいよね…
六花ちゃん的にこの頃のが居心地良さそう
20/04/24(金)
ピンクのパーカーが幼少のマナちゃんっぽくてかわいい
20/04/24(金)
あなたとか絶対言わない
20/04/24(金)
色々あったんだろうね
おばあちゃんやマロの事とか
20/04/24(金)
>色々あったんだろうね
>おばあちゃんやマロの事とか
親族やペットの死は幼子に成長促すと聞く
20/04/24(金)
14にして折衝を知っている女
20/04/24(金)
まだまだ未熟で人の輪を広げることができなかったちっちゃいマナちゃんいっばい見たくなる
20/04/24(金)
今でも時折きたない言葉が出ちゃうの好き
20/04/24(金)
本編時のあぐりちゃんと似てるのがいい
20/04/24(金)
マナちゃんだって泣くんだ
20/04/24(金)
うわーマナだー
逃げろー
20/04/24(金)
あなたじゃなくてあんたなのがまだ尖ってる頃
20/04/24(金)
男は自分の可愛さで黙らせるのいいよね
20/04/24(金)
このマナちゃんでレジーナと会ったら普通に喧嘩とかしそうで面白い
20/04/24(金)
マナちゃんはこんなであんななのに
価値観が庶民的でミーハーなのがすごく好きなんだ
20/04/24(金)
>マナちゃんはこんなであんななのに
>価値観が庶民的でミーハーなのがすごく好きなんだ
普段人のために奔走してるからこそ自分の趣味的なことが新鮮なのかも
20/04/24(金)
マナちゃん精神的にめっちゃ強いけど部分的に弱いとこある
そういうとこはこのときのマナちゃんから来てるんだろうなって腑に落ちる
20/04/24(金)
かばった対象の友達がこの後滅茶苦茶相手をボコボコにした
おわり
20/04/24(金)
20/04/24(金)
こわいっ!
20/04/24(金)
やりすぎて拳を封印した少女とかどうなってんだよ
20/04/24(金)
マナちゃんたちからの
やばいありすがキレちゃう!って認識は
五星さん登場回くらいまでそのままなのが地味に辛い
20/04/24(金)
お嬢様中学生に悲しき過去…
20/04/24(金)
本編でマナちゃん得ていた人当たりの良さって六花ちゃんやありす様守るためでもあったんだろうな
20/04/24(金)
今思うと力のままレジーナと戦って傷つけてたら王様は正気に戻れなかったかも
コメント
ありす顔はやめな、ボディボディ
範馬勇次郎「四葉ありすの総合格闘技の師匠は実はおれなんだ」
京極真「ええっ、勇次郎さんだったんですか!? 恐れ入りました」
ありすがキレたら強い強いと言われる初代コンビでもすぐ負けそう
キャラ設定が規格外だ
小学生のケンカに高校生を呼ぶバカがいるか?
紆余曲折を感じられて好きなエピソード
手と手を繋ぐ大事さがわかる
マナが道理より感傷を優先させる子供のままだったらお話変わるレベルだな
思いやり、愛を教えたおばあちゃんの偉大さ
中坊にして既に支配階級で実力をふるいはじめている、ありすのバーサーカー気質設定おっかなくて大好きw
棘あった頃のちっちゃいマナも可愛い
右京さんが熱っぽく語っていた二つのプリキュアの一つ(もう一つはハートキャッチ)
幼少に苦味味わってるから今がある
深い
お嬢様プリキュア一残酷な過去持ってるから初変身した時は「うお~」ってなった
「防御は最大の攻撃」が似合う人が財閥ごとプリキュアバレ告白した展開はマジで飲み物吹くww
失敗は成功の母とはよく言ったもの
こういう経験がマナやありすに穏やかさに秘めた強さを与えたんだなー
マナは緩急を会得してほぼ完璧超人にのし上がった
それを知らないままご都合主義的に成人してしまったのがはな
このいいんちょ的なマナちゃんも可愛くて好き