1: 名無しさん 2021/01/23(土) 01:55:38.30 ID:iRaq4Cy7x
これはニチアサの革命
2: 名無しさん 2021/01/23(土) 01:56:41.78 ID:wSigZyDP0
髪おろしたラブとブッキーの区別がつかん
3: 名無しさん 2021/01/23(土) 01:56:54.58 ID:w5CPXJcu0
mktnだけ顔が一個
4: 名無しさん 2021/01/23(土) 01:57:03.33 ID:K7mEA4bZ0
イースたん
5: 名無しさん 2021/01/23(土) 01:57:25.45 ID:w5CPXJcu0
右下ラブか
6: 名無しさん 2021/01/23(土) 01:57:32.04 ID:iRaq4Cy7x
8: 名無しさん 2021/01/23(土) 01:58:14.93 ID:w5CPXJcu0
イースとラブの殴り合い好き
その後のママがママする回もよかった
その後のママがママする回もよかった
9: 名無しさん 2021/01/23(土) 01:58:15.71 ID:F9TETF7b0
たぶん、しゅごキャラの方が革命度合いはヤバイ
15: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:00:07.09 ID:KMFpnjhr0
>>9
これな
これな
10: 名無しさん 2021/01/23(土) 01:58:42.67 ID:iRaq4Cy7x
12: 名無しさん 2021/01/23(土) 01:58:55.50 ID:6ALp/Okm0
敵がデスティニープランやろうとしてるAIってのは結構踏み込んだなあと思った
13: 名無しさん 2021/01/23(土) 01:59:15.45 ID:w5CPXJcu0
百合があまりなかったよな
そっちの方がワイは好きやが
そっちの方がワイは好きやが
14: 名無しさん 2021/01/23(土) 01:59:27.35 ID:iRaq4Cy7x
16: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:00:15.82 ID:iRaq4Cy7x
大人バージョン
フレプリBlu-ray BOX2発売記念イラスト!
あの時間軸で成長した4人の想像(妄想)図。僕の頭の中での物なので公式では無いです。オールスターズを楽しみたい人は忘れて下さい。思ったのと違う〜って言う人にはゴメンナサイです! pic.twitter.com/NM3IzCfhfx— 香川久 Hisashi Kagawa (@DanngoDaisuki) March 1, 2016
19: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:01:16.95 ID:wO8xDUEEd
>>16
mktnだけ独身定期
mktnだけ独身定期
20: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:01:22.27 ID:uegUqZA30
>>16
えりかの大人バージョン見たいです
えりかの大人バージョン見たいです
17: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:00:37.12 ID:uegUqZA30
5のほうが恋愛しとったのになんでこっちに苦情入ったの?
25: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:02:47.79 ID:hJ6ZBFgwp
>>17
乳がデカすぎた
乳がデカすぎた
18: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:00:46.97 ID:KMFpnjhr0
谷間丸出しの痴女が
21: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:01:31.18 ID:wSigZyDP0
物語全体としてはやっぱりイースちゃんの物語なんだろうなこれは
プリキュアはあくまでイースのために存在していた
プリキュアはあくまでイースのために存在していた
22: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:01:48.48 ID:mfXqXjKO0
子供向けアニメでこの体はイカンでしょ
23: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:02:26.14 ID:iRaq4Cy7x
24: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:02:28.67 ID:w5CPXJcu0
初期設定ではラビリンスのラブがイースだったんだよな
26: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:03:16.86 ID:IaDdqW0m0
エッッッ!
27: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:03:42.53 ID:zfzeI6smd
32: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:06:42.08 ID:wSigZyDP0
>>27
変身後のギャップはすごいと思う
でもドキプリあんま好きやない
まこぴーが歌いながら敵を手玉に取るシーンなんかは感動するけども
変身後のギャップはすごいと思う
でもドキプリあんま好きやない
まこぴーが歌いながら敵を手玉に取るシーンなんかは感動するけども
28: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:03:57.69 ID:Bi7NT2yw0
性的過ぎる
30: 名無しさん 2021/01/23(土) 02:05:46.76 ID:4TUJH7oI0
今となっては好きなプリキュア上位なんだけど放映当時は色々ズレてるなあと感じてたわ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611334538/l50
コメント
記念すべき初代プリキュアだけど人気はあんまりパッとしない
パッとしないというより、現代の思想や価値観では理解困難な展開があるから、リアル女児や現代的な思考を持つ大人には受け入れられがたい
ヒープリもあと10数年経てば
理解されにくいアニメになるのかな
フレプリは革命児じゃなくないか。女児アニメ全体の革命児ならセーラームーンじゃないの?
プリキュアの革命児なら個人的には5だと思う。
革命児というより異端児という感じはあるな。まーでもフレプリみたいな挑戦もやらないと分からんことがあるからな。
プリキュアでは何かとチャレンジしてましたよね、フレッシュは。
でもその後のシリーズで継承されなかったのが大半でしたけど
取り敢えず恋愛要素はプリキュアには要らないかなということは、実証された
光墜ちプリキュアがスイート、プリンセスに継承されたのでは?
フレッシュ発の要素が後年へ継承していったのはそこぐらいかと。
一般人が巻き込まれる、プリキュアの存在を認知する。CGダンス
とか他にもちらほらあるぞ
フレプリだけでもこれだけありましたか!
CGダンスはともかく、他2点がフレプリからなのは意外。
5はセーラームーンへの原点回帰だと思うので革命児ではない気がする。
5はスーパー戦隊オマージュでセーラームーンは関係ないでしょ
「ふたりは」が「セーラームーン」との差別化を考えた結果で、そこを一部見直したんだから、関係無くはないだろう。
胸の大きさならフレッシュが最強
キュアピーチ(劇場版、エンジェル>キュアビート(DS)>キュアミラクル(劇場版)>キュアパイン>キュアベリー>キュアパッション>キュアマカロン>キュアエール>キュアアンジュ=キュアエトワール>その他有象無象
DSでのビートってそんなに胸でかいんか
そのゲーム版持ってるけどビートの胸がそんなにでかいとは思ってなかった。
キュアビート(DS)ってDS版OPのサビの所のことかな
確か響奏エレン3人とも本編より明らかにスタイル良くなってるんだよねw響なんかお尻のラインがはっきり出てるし
地上波(誰でも目にする)とゲーム(基本子供しか見ない)だと規制がちょっと緩くなるのかなとか思ったりした
クロスオーバー系の映画でピーチがかっこよく表現されるのがいい
変身シーン・名乗り・浄化技がカッコ悪い あとレジェンド発言は萎える
なおキュアメタルはかっこいい模様
キュアメタルって先代プリキュア(ドキドキやハト辺り)やハピチャの海外チームの一員に同名のプリキュアがいそうだ。
言葉のセンスがかなり単純で子供っぽいのは同意
だからこそ覚えやすいけど
それでも人気だったんだからやっぱり大人っぽいって子供的には大事なんだろうな
俺はフレプリが一番好きだけど確かに変身シーンは他のと比べると正直見劣りする。
後自分が作画作画〜って人間じゃないからたまにあったかなり酷い時以外は普通に見れたがフレプリは全体通して作画クオリティが他シリーズより低めとは思ったな、勿論良い時も普通にあったが。
まぁそれらを差し引いても俺にとってプラスポイントが多いから好きなんだけど
この人は信用できる!
梅澤Pが担当したプリキュアはここからスマイルまで続くけど、フレッシュ、ハトプリ、スイートを観た中で、一年通しての物語構成の完成度ではフレッシュが一番だったかな(スマイルは未見)
ハピチャくらいまではとんでも作画監督回が絶対あったね。
GOプリからはあんまし見かけなくなった。
変身シーン好きだけどなあ
特にウエスターの背中の上で変身しても片足を上げる決めポーズを欠かさないパイン
ウエスターのダイイングメッセージを思い出したわwww
胸のデカさが取り柄で10周年のメッセージ見るとキャラの可愛さが他シリーズより劣るな
ラブさんだってアニキだし
プリキュアなのに漢が似合う女の子
腕組み 似合うよなぁ
胸のでかさが取り柄 と言う時点で もうあなたとは見方が違う。キャラの可愛さ?違う。ラブは かっこいいの。
あれフレッシュ組だけ技ぶっ放してくんの笑う
くそっ!笑ってしまった。懐かしいな。
ラブさんその私服は中坊の男子には刺激が強すぎる
普通の友達感覚で話してる大輔って結構凄いヤツ?
ハングルなんか出すんじゃねーよ
ヘイト野郎はお呼びじゃない。
ラブを兄貴兄貴言うけど、変身前は乙女だろ
プリキュア時は紛れもなく戦士だけど
わりと挫けそうになるけど、決意したときの兄貴ぶりが凄かった。
ニチアサの革命児はクレヨン王国以前を見て言ってくれ
せっちゃんの物語として見ると名作
プリキュアとして見るとただのギャグアニメって印象だった
最終回観て「このプリキュア本当の主人公はせっちゃんだったんじゃ…?」とは思ったね
裏主人公ではあるね。そのおかげでmktnとブッキーが後半空気だったけど
主人公と最後の追加以外は空気になりがちなのは仕方ないこと
スイートの奏に比べたら全然マシだったと思う
主役と追加以外が空気になるのはあるあるですね。
ラスボスとサシで対峙したのせっちゃんやしな
他の作品だと大体はピンクキュアなのに
プリキュアは出会いの物語で主人公が一話で誰と出会ってどう変わったかを丁寧に追ってくと話のアウトラインがつかみやすい
最終回でフィーチャーされるのもそのキャラになるし
そういう意味ではフレはラブとイースの出会いの物語だったと捉えられる
大体は相棒ポジだったりメイン妖精ポジだったりなんだけどGOプリのカナタなんて変わったパターンもある
ヒープリはどうもラビリンになりそう
そりゃサウラーはサボるしイースは途中からいなくなるしでお笑い担当の西さんが過剰労働してるからな
サウラーが出動すると笑い事じゃ済まなくなるし多少はね?
プリキュアシリーズだけで考えてもかなり革命的だった。
それ以前のプリキュアが完全に秘密の存在として描いていたのに対し
フレッシュは一般人の見てる前で戦ったりしてたかんね。
破壊された物が基本直らないってのもあるな
金額で考えたら、ただナケワメーケ暴れさせただけのイースも改心後罪悪感でいっぱいになるのも分かる
四葉町って洒落にならん大被害受けてるよな
まぁ実際は壊れたまんまにしとく訳にはいかないから大体直ってたりしてるけど次週になっても街が壊れたまんまの作画で話が進むとかだったら四葉町はあっというまに世紀末状態になってしまう
>子供向けアニメでこの体はイカンでしょ
セーラームーン「は?」
原作第2話のうさぎとか思いっ切り巨乳だぞ中学2年生で
せつなの改心の過程をすごくよく書けてたな
女児アニメ界だとそうなのかは分からんがプリキュア界だと一つの転換期ではあるよな
たぶん初代除けば一番新要素新趣向が多い作品だよね
もっと評価されて欲しいね
SS:ダンスED・後半からのパワーアップ
5:色キュアの確立(ピンク、青、黄ほか)・クロスオーバー映画・ミラクルライト・妖精の人間化・単独変身
フレッシュ:光堕ち・CGダンスED・映画スケジュールの確立(春秋)
スイート:戦わない最終話
魔法つかい:バトンタッチ
のちのシリーズでも継がれていった要素で、当時新要素としてやった作品挙げたけどどうか。
定期的に上がるフレッシュやスイートの画像を見る度に「こういうキャラデザインで新しいプリキュアが見たいなぁ」と思ってしまう
逆に追加戦士が前に出すぎてしまったHugっとみたいなのもある
そうなんだよ!俺はハグッと、と言うより えみルーが好きなんだよなぁ・・・あ、いや、さあやも何気に気にはなるが。・・・追加戦士の話なら うちにフィギュアあるけど シェルは強すぎた と思うよ。
女児向け商売ならそれが正解なんだけどな
ちなみに韓国版ジャケットのイラストはギアスのキャラデザでお馴染みのキムタカなのでやたらに肉感的
ASDX2、3でもフレチームの変身や登場シーンを担当してたりする
フレッシュのミラクルライトは何か形が恥ずかしかった
幹部ですらあんなクソみたいな食事で音楽もダンスもない世界とか何が生き甲斐なんだか
特にウエスター
ウエスターには筋トレとドーナツがあるんだ()
変身後の名乗りで笑顔になるのもこのプリキュアが最初。
でも次笑顔になるのは4年後のドキプリだったと思う。
あの…スマイル…。
スマイルの頃はタイトルに反してそこまで笑顔ではない表情だったような…?(特にビューティは笑顔というかは凛々しい顔つき)
ビューティー れいかさん あの人面白いよ。惚れますよ。
名乗った時の凛々しい表情がイカす!
当時は鷲キュア3作と比べて雰囲気ががらりと変わったように感じたな。
プロデューサーが変わると雰囲気変わりますよね。
スマプリからドキプリになった時も雰囲気変わりましたし。
音楽も変わったよな
初期3作は熱血ヒーローっぽい雰囲気だったけどフレッシュ以降はクールになった
ラブは歴代プリキュア主人公で一番熱い性格の持ち主だと思う
せつなの結婚式にラブ親は花嫁の両親として呼ばれてそうだな。付き添いはラブで。
放送当初から四人目の存在が劇中で示唆されてて、色が赤っていうのもわかってたから色々予想するのが楽しかったな
まさかパッションフルーツでくるとはおもわなかったから当時かなり衝撃だった
しかも名前通りキリストの受難になぞらえたような一度死んでからの復活、変身シーンは水中から出てくるなどまさに洗礼を表してるようで、そうなると幸せのプリキュアとは正に四葉のクローバー=十字架を背負ってるという事
などせつな周りの設定は色々考えられてるなぁと感心した