GS美神からのママレードボーイよ
GSは夜の方がまだよかった気がするなあ
どう考えてもニチアサではない
ママレードボーイも日曜の朝に流す内容じゃないよね。
今思えば謎の方向転換
ご、ご近所物語…(震え声)花男はアニメ観たが記憶が無いんだよな。今や花男ってアニメよりドラマだし。
あとひみつのアッコちゃんはフジテレビだからニチアサじゃない。
アッコちゃんは今のデジモンの枠でやってたから、ニチアサと言えなくはない
ナチュラルにハブられるナージャ
コラ! 明日のナージャをdisるんじゃない!
いまこの3つの映画をやったら興行収入はこうなるかな
クレヨン王国1億以下 おジャ魔女どれみ12億 プリキュア8から11億
どれみはどれみ達が出る最新映画をやったらこのくらいいけそうプリキュアはだいたい8から11くらいだからこれくらいかクレヨンは知名度的にこのくらいかな
無い無い。
ドレミなんていう程絶大コンテンツでも無いからドレミ達が出る映画をやっても5億位だろ。
プリキュアは全盛期ですら10億に届いたのがやっとのショボ興行だから、
今やオワコン街道迷走中のプリキュアは5億に届くかどうかが微妙なライン。
今の大学生でナージャがギリギリ分かるかどうかだと思うけどなぁ
クレヨン王国は今の30代くらいが世代じゃ?
ジライヤ観てからその流れでビックリマン観てた
当時は逆
ビックリマン→(題名のない音楽会)→ジライヤ
メタルヒーローがABCアニメの前に来るようになったのはその次のジバンから仮面ライダービルドまで
メタルダー辺りの時は途中でTBSに変えて仮面ライダーBLACKだった
この中ならプリキュアが一番女児にウケたねアニメオタク層はどれみの方がウケたかもしれないが
プリキュア見て育った人がプリキュア演じるどころか、プリキュア見て育った人がプリキュアのキャラデザやってるくらいだしな
プリキュアみて育ったけど今22歳
ニチアサ女児向けアニメ10億以上
おジャ魔女どれみ♯12億7000万円 プリキュアオルメモ11億5000万 プリキュアDX211億プリキュアNS210億3000万円プリキュアNS10.2億 プリキュアDX3どれみかえる石10億
ドレミは当時デジモンと同時上映故の興行だから実際は
♯6億、かえる石(キン肉マン、デジモンとの同時上映も兼ねて3億前後)
この辺りの興行収入になると思われるよ。
プリキュアDX10.1億抜かっていた
大学生→夢をクレヨン王国❌
高校生→おじゃ魔女ドレミ❌
中学生以下→プリキュア❌
正確には
大学生以下→プリキュア
20代→おじゃ魔女ドレミ
30代→夢のクレヨン王国
40代→ママレードボーイ、ご近所物語、花より男子(少女漫画原作アニメ)
これが正論。
メイプルタウン見てた世代って確実に四十路過ぎだろ・・・
35年位前だぞあれ
メイプルタウンやってた辺りの年代は、遅れてニチアサじゃなかったという地域も今より多かった
「とんがり帽子のメモル」も忘れないでね。その前が「ドラえもん」「忍者ハットリくん」「パーマン」などの藤子不二雄系。いわゆるドラハッパー。その前って?
藤子不二雄関連は8:30ではなくて9:30(今の戦隊枠)じゃなかったか?
ドラハッパーはやがて夜の時間枠へめでたく?移動。「ドラえもん」のみ長らく続いているが、夕方に移動している。ニチアサはアニメ以外の番組もあるとは云え時間帯がしょっちゅう変わるよね。ニチアサ枠だった頃の「ドラえもん」の前番組って一体…?
新時代の中小企業、明日の経済戦略という番組がやってた
どちらも経済番組らしい
もともと日曜朝って政治、経済番組の枠だったんだよね
NHKの日曜討論もその時代の名残
テレ朝もサンデープロジェクトとかありましたね
高校生がおジャ魔女?
あれおじさん達の頃やぞ
私が高校生のときにおジャ魔女だったよ。
小説版では高校生に成長していたな
どれみは4年目の後に
プリキュアみたくキャラや世界観やメインスタッフを変えて新シリーズをやる許可出なかったのかな?
今年30歳俺「おジャ魔女どれみ」
ここちょっと抜けてますね