【画像】プリキュアのラスボスって何だかんだ多種多様だな

25/01/19(日)

プリキュアのラスボスって何だかんだやられ方も多種多様だな
〇んだり〇ななかったり和解したりしなかったり

さすがに消滅するラスボスパターンのほうが多いか?

いくら女児先輩が連続でプリキュアばっか見ないとはいえ似たようなラスボスじゃ作ってる方も飽きるだろうしな

まんま今まで戦ってきた怪物の大元の力!みたいなラスボスも半々って感じだ

ガオウくんもあの世で苦笑い

まあ復讐とか考えるの人間的思考だよな

普通に刑期を送る面汚しよ

プリキュアを倒すと自分も〇ぬだろうラスボスは今までにないと言える

廃人になったバトラーと逮捕されたゴーダッツは珍しい方か

かつてここまで愛に傾向したラスボスがいただろうか

動物の代弁者きどりの人間という妙なリアルさ

>いくら女児先輩が連続でプリキュアばっか見ないとはいえ似たようなラスボスじゃ作ってる方も飽きるだろうしな
女児先輩もまあ2~3年ぐらいは見るから毎年同じでもね

最近のラスボスの中じゃかなりまともな方だな

最近のラスボスというか悪の組織の首領は愛を知るが故に闇に堕ちたって経緯のキャラが多いな
令和だとビョーゲンズくらいじゃないか完全な悪と言えるのは

たまにはまたまどろっこしい事抜きに倒せる奴が欲しい
ハゲはその点は頑張ってたがカイゼリン周りが混み入りすぎ

フェンネルさんぐらい動機にかわいげがあるのもよい

それはそうと情緒不安定すぎてメンタルへ行け案件過ぎる…

>フェンネルさんぐらい動機にかわいげがあるのもよい
可愛げのある動機からの可愛げ0の所業

自分の発言でダメージ受けるぐらい儚いメンタル

>フェンネルさんぐらい動機にかわいげがあるのもよい
弟弟子が本当に優秀でコミュ力も高いのを見るとそりゃ後継者指名されるのもそっちだし嫉妬もするよな…って動機だけは納得した
シナモンは身一つであっちの世界に流れ着いてたのに拾われた後気が付いたらもう現地で仕事してて普通に馴染んでるの凄すぎる

欠片であんな力発揮するダイヤモンドユニコーン様のほうがやばくない?
今んとこアニマルタウンは動物たちと人間が仲良くしてるからニコニコだけど…

ファンシーなビジュアルで隠しきれてないフェンネル終身刑の生々しさいいよね…

>欠片であんな力発揮するダイヤモンドユニコーン様のほうがやばくない?
>今んとこアニマルタウンは動物たちと人間が仲良くしてるからニコニコだけど…
ラスボスに向いてるのは多分ニコ様だけどもう一度人間に賭ける事になったのでセーフで
スバルの方は生前時の性格からして元々ラスボスには向いてないんだけど動機と状況がこいつをラスボスにしてしまった

こんなに苦しいのなら愛などいらぬ系多い

いやああああああ犬傷つけちゃったのおおおおおお!!!!

https://www.2chan.net/

シェアする

フォローする

『【画像】プリキュアのラスボスって何だかんだ多種多様だな』へのコメント

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/22(水) 23:28:46 ID:97a27e70f 返信

    子供にとって毎年同じだったら飽きるというより、パチモンに見えるという方が大きい
    初代→SSでの失敗はそこが全て
    作ってる側は「見てる子供がスムーズに移行できるように、わざと初代に似せた」らしいんだけどね

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/22(水) 23:54:24 ID:afbedad4b 返信

      パチモンといえばノイズの翌年のピエーロ、あれはひどかった

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 00:05:55 ID:291de6c4c 返信

        スマイルはプリキュアに参加し続けてた大塚SDの影響があって「理想のプリキュア」を作ろうとしている感じが強くて、だからこそどうしても過去作の二次創作感がある
        でもだからこそ、一番最初にこれを見たら、おそらく「それ以前の作品の集大成」として名作なのよね。

        んで今のプリキュアは「毎年のテーマやモチーフ」をプリキュアに落とし込む発想だから、「理想のプリキュア」って感じでは作ってないよね

  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/22(水) 23:40:02 ID:0da5bd24a 返信

    好きな相手が好き過ぎて想いこじらせて暴走して周囲に迷惑をかけてしまった辺り、『水星』のラウダ君に通じるところがある

  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/22(水) 23:48:55 ID:3971780e0 返信

    最後で笑わせるのやめろ

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 09:54:32 ID:d51657f4d 返信

      エターナル絆シャワーのワンダフルのとこですか?

  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/22(水) 23:55:42 ID:655e5b21a 返信

    ひたすら周囲を巻き込んで自爆する男
    すげー迷惑なやっちゃ

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 00:27:10 ID:d6218ace3 返信

      闇のイージスのバタフライを思い出した。
      「完璧ならざる世界」に絶望して、全世界を巻き込んだ壮大な自○をするラスボス。

  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 00:13:24 ID:4313f35c5 返信

    善人だから情緒ぐちゃぐちゃで支離滅裂になってしまったんだろう

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 00:16:06 ID:3c126c68d 返信

      善人はガオウを蘇らせるという自分本位な願いを叶えるために他の動物を傷付けたりはしません
      そういうのは身勝手な悪と言います

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 00:18:27 ID:291de6c4c 返信

        まあでもそれ初期ニャミーに跳ね返ってくる言葉だけどね。
        だからプリキュアだって別にそんな聖人じゃないよってのは意図的にやってるだろうけど

        • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 00:20:28 ID:3c126c68d 返信

          強いて違いを挙げるならニャミーは襲ってきたから防衛した
          スバルは自分からニコガーデンを襲撃した
          って所かな

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 01:23:22 ID:1e9138b29 返信

      狼を他の土地に逃がすとかもせず、結局狼の絶滅よりもガオウがいたらそれでいいって結構自分勝手な人だからあんまり善人って感じはしないな

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 10:48:20 ID:b4dc34619 返信

      真の善人なら人間も許すだろ。
      趣味でマンハントを楽しむポルトガル人じゃあるまいし
      村人だってやむに已まれぬ事情でオオカミを駆逐したんだ。
      スバルは人間が不幸になってもオオカミを助けたい訳だから善人ではない。
      尚、善人ではないからは悪人であるという証明にはならない。

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 15:27:02 ID:a64757ac7 返信

        「やむにやまれぬ事情」とか「人間が不幸になっても」というのは、作中に説明が一切無く、あなたの勝手な思い込み

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 15:30:20 ID:3c126c68d 返信

        「オオカミの為」ではなく「ガオウの為」ね
        そこ大事だから絶対勘違いしちゃダメだよ

  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 00:30:46 ID:37c5d854e 返信

    神様クラスの動機のスケールが大きいラスボスもいれば、生身の人間クラスで動機も現実味があるラスボスもいるし、これこそ多様性を表しているのかもしれない。

  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 00:33:00 ID:600ac04ca 返信

    もしもダルイゼンがラスボスだったら

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 00:39:21 ID:291de6c4c 返信

      「現状維持の中での快楽」しか求めていないダルイゼンはラスボスになりようがない
      ダルイゼンが本当にやりたいことを突き詰めると時間を止めて永遠を作り出そうとする感じになって、ハグプリと被る

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 14:03:45 ID:790f4fafe 返信

      好きか嫌いかというより印象のあった敵はダルイゼンだな。
      歴代でも設定がメッチャ濃いからコイツの動向見たさにヒープリ1年間追い続けたな。
      どういう成長やドラマを見せてくれるかそれが毎週の楽しみだった。
      それだけにあの末路なのは残念だったな、見捨てていいんだけどそこで終わらせて欲しくなかった。
      せめてキング食い破ってラスボスになって大暴れする姿を見たかった。
      なんせ主人公の人生狂わせた作中唯一の因縁持ちだからさ「お前もっと活躍できたんじゃないの?」って感情になるんだわ。
      どう考えてもアレで終わっていいキャラじゃなかった。
      全話見終わった感想としては、宿敵ってことにされた哀れな一般ゲスト怪人って感じかな?
      1話で出てきてその話の内に倒されるような視聴者の印象残らないまま消えるポジション。それが何故かやたら濃い因縁を付け加えられた。
      でもその濃い設定に対しての中途半端な扱いが良くも悪くも唯一無二の存在感を放ってる。何者にもなれなかった、させてもらえなかった哀れな病原菌。
      暇な時はたまーに考える、ダルイゼンはもっとこう動かした方が魅力的に面白くなったんじゃないかなぁって。
      そう思えるぐらい本当に存在感が凄い奴なんだわ。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/26(日) 09:31:15 ID:b1ca2faba 返信

      ブンビーさんとシャットとオーマジオウが成敗する。

  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 02:15:25 ID:3c126c68d 返信

    こむぎ傷つけた時に錯乱したのも動物を傷つけたからじゃなくて過去の自分がフラッシュバックしたからだしねぇ
    どこまでもジコチューな男

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/24(金) 18:48:56 ID:350fc252b 返信

      フラッシュバックしてあの時の村人と同じことしたのに気づいたからだろ

  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 03:05:32 ID:1c9199205 返信

    最近のラスボスはスケールが小さいのは、ある程度共感できるようということなのか?
    その割りに敵幹部とかの敵側の描写は省きがちだし、単純に敵勢力を小さく描写してるのか?

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 21:13:54 ID:fc165c137 返信

      おそらく「以前と比べてボスが悪の道に走った動機が気にされるようになった」から。
      昔なら、もともと悪の権化だから理由なんてありません、で済んだところに理由が求められるようになった。
      そのさらなる背景としては、
      ・シリーズ長期化に伴い大人の視聴者が増えた(かもしれない。特に根拠はない)
      ・シリーズ長期化に伴い過去作品との差別化が必要になった
      ・プリキュアが特定のテーマを強調するようになるにつれ、敵とりわけボスキャラはそのテーマを否定する存在(≒人間レベルのロジックで動く)であることが多くなった
      といったことが考えられるが、本当のところはわからない。

  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 06:52:21 ID:e7f42fc0b 返信

    キミプリは一体どんな敵なのか
    アイドルもしくは歌が嫌いな存在?

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 09:53:18 ID:d51657f4d 返信

      誹謗中傷止められないやつか或いはマウント知識がやばすぎるやつかですね。

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 09:53:53 ID:d51657f4d 返信

        その辺りが可能性高そうな気がします。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 10:18:43 ID:600ac04ca 返信

      まんまとスイプリのような?
      あっちだって音楽に関係してたぐらいだから

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 10:19:55 ID:c2716a0b1 返信

        アンチ軍団じゃないの?

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 10:51:00 ID:b4dc34619 返信

      ひょっとしてオレみたいな奴じゃないか・・・?

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 20:53:52 ID:4ca602a9f 返信

      芸能界なんて悪鬼羅刹が蠢く無間地獄だからむしろアイドルや歌とはまったく無関係な敵にしてマイルドにすると思う

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 22:07:18 ID:a0d95011b 返信

      トットムジカみたいな奴じゃね

  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 10:42:57 ID:353932dd4 返信

    恨みとか復讐とかじゃなくて純粋な悪とかそんなのがいいわ、アイドルプリキュアのラスボスも小物っぽいんだろうな

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 10:53:16 ID:b4dc34619 返信

      現実のアイドルの敵はファンなんだけどな。
      そのファンを浄化すると自分達が存在できなくなる矛盾・・・

      ひょっとすると壮大なテーマが描かれるかもしれない。

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 11:16:04 ID:c2716a0b1 返信

        ファンでも害悪ファンでしょ

  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 12:30:28 ID:8939f02bb 返信

    なんとなく話がまとまった感
    を出すためだけにラストでいきなり全ての悪を押し付けられた挙げ句に、説得の余地も無く無慈悲な暴力でぶっ飛ばされて終わりのハゲ
    なんていう酷すぎるラスボス出した翌年にそれをこうも軽く超えてくるわんぷりは逆にスゴイわ

  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 17:21:05 ID:3be0d29c4 返信

    歴代ラスボス声優って大御所とかベテラン声優を起用するけど、わんぷりは珍しく若い声優(大塚剛央は確か30代前半だったはず)だし、歴代で最年少のラスボス声優になるな。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 19:50:47 ID:1a2f41af5 返信

      これからを担っていく若い方に、悪役ボスキャラクターの経験を積んでもらうのは
      理にかなっている
      演技の引き出しを広げる意味でも

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 20:58:27 ID:9b54a1e7a 返信

      その大御所クラスで残ってるカードがもう無いと思うんよ

      • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/26(日) 08:22:16 ID:e6a034fa6 返信

        イヤ広く見回しゃまだまだおるじゃろ
        古川登志夫氏とか堀川りょう氏、そして若本様…
        挙げといて自分で気づいたがDB絡みだなご三方とも

        • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/26(日) 21:36:53 ID:e49726488 返信

          まだ3人ともプリキュア未出演なんだよな。

  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 20:02:55 ID:1a2f41af5 返信

    「狼と融合した人間」という敵はスバル以前に前例があるね
    プリアラのグレイブは決着回でディアブルの力を利用し、巨大な狼みたいな姿になった
    (プリアラはプリキュア側もアニマルと融合した姿で、キラキラルという力の根源も敵味方で一緒)

    グレイブは自分が悪党であることに自覚しているけど、スバルは生真面目な性格ゆえに歪んでしまった感あったりと方向は真逆
    たぶんラストの扱いも対照的だろうと思う

  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 20:58:07 ID:d3cb8fba7 返信

    アイドルプリキュアのラスボス1週回って女で「アイドルになりたかったけどなれなかった」系とかやらないかな?「アイドルなんて滅びちゃえ」みたいな闇落ち・・・

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/23(木) 21:40:10 ID:6fb72428d 返信

      幹部が過去に迷惑行為をして周りから嫌われたとか
      推しのアイドルが卒業して事務所に恨みを持つ反転aンチとかはあるかもしれない

  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/26(日) 09:33:37 ID:b1ca2faba 返信

    クローズは不死身だからタチが悪い。 仮面ライダーディケイド、キュアエコー、キュアシュプリーム、オーマジオウ、ゴーカイジャーの世界の破壊者達を呼んで倒すしかない。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2025/01/26(日) 21:32:33 ID:2cb5e0b80 返信

      ゴジュウジャーで対抗してやる