キュアピースあざとすぎ・・・
でも可愛すぎたw
一番好きだわ
ジョーカーとビューティのタイマンは熱かったな
ストーリーも演出、戦闘どれも最高だったね
その回からドはまりした
一話一話の盛り上がり重視な作りのおかげで、かいつまんで見てもある程度流れについていける
その上で盛り上げるべき所はきちんと盛り上げて、力を抜く所はしっかり抜く
作る側が各キャラの個性をちゃんと把握してそれを活かした演出
さすが大塚さんなだけあり一年間安定してた
あとニコニコ動画がまだ元気だった頃なのもオタ人気の追い風になったと思う
個人的には魔法つかいの方が好きだけど初心者に進めるなら間違いなくスマイル
中盤以降の戦闘は星一つを破壊できる以上のパワーを持つ技をほぼ毎週放ってたという事実
後半の失速具合はスタッフ間でなにかあったのか?
特にラスト4話の酷すぎる出来で評価も地に堕ちた
後半の失速具合、アンチがよく言っていることではあるが
そもそもスマイルはタイムボカンシリーズとかと同じような
コメディメインの一話完結ものとして俺は見ているので、
大枠のストーリーに盛り上がりを求めていない
ストーリー自体を楽しみたかったら、別のプリキュアを見ればいい
スマイルの魅力はそこではないんだよ
35話、ロボニナール最高
父の日回、ピースサンダーで落雷を耐えるのが最高だったな
あの時一回だけだったっけ?
大人人気ばっかり言われるけどスマイルはスイートで落ち込んだ子供人気もある程度回復させてるからオタにしか受けてなかった訳じゃないんだけどな。
むしろスイートの方が子供受け悪くて大人やオタ受け良かったよ当時は。
スイートは序盤の頃の喧嘩が良くなかったのかもな。
実はスプラッシュスターも序盤につまらん回が集中してたせいで
子供たちの心を掴めなかった結果、売り上げを落としたという説がある。
最初の数話でしっかりと子供たちの心を掴むことが
売り上げを確保する秘訣なのかもしれない。
子供は大人と違ってつまらんと思ったらすぐ視聴切るからな。だからその後どんなに良くなって大人の評判が良くても最初コケたらもう数字戻らんのは大体の子供向け作品で共通してる
キャストや監督の名前とかネームバリューじゃ釣れない子供の方がよっぽど作品に対して厳しい目持ってるよ
震災の影響もあったのかも。震災地じゃ子どもに玩具を買い与える余裕はなかっただろうし、DX3の興行収入もDX2より低かったし。
まあスイートは中盤以降の売り上げも低いからそれだけじゃないだろうけど。
スマイルプリキュア放送してた頃中学生1年で見てたキュアビューティーめちゃくちゃ可愛いです大好きです
あおキュアならドキプリのダイヤモンドが大好きです六花ちゅわーーーーーん
青キュア大好きキュアビューティー、キュアダイヤモンド、キュアコスモ
「大きなお友達」事件簿 since 2013
アイカツおじさん不審者扱い(2013)
『アイカツ』声優:高◯◯希をストーキングし、飲食店の
共用トイレに侵入し、使用した(?)便座を触る(2018)
『プリチャン』イベントで、不摂生&風呂キャンセルな
「大きいお友達」(50代)が、異臭騒ぎを起こす(2021)
『アイカツ』作曲者:田村秀和、強制わいせつで逮捕(2022)
『アイカツ』Tシャツ着た吉野凌雅が、「く◯寿司」にて醤油さしを
舐める動画を投稿。その後、未成年者を売〇目的で連れ回していた
ことが発覚(2023)
『プリキュア』イベントで、女装コスプレ、奇声を上げる、
ほかの子ども客に話しかける等を繰り返す「大きいお友達」
に対し、異例の注意喚起(2024)
ネタ回が多いからな。
当時流行ってた日常系アニメに慣れ親しんだ大友たちにも
受け入れられやすかったんだろう。