【画像】キラキラ☆プリキュアアラモードを見終わりました・・・

24/06/26(水)

キラキラ☆プリキュアアラモードを見終わりました

プリキュアは毎回大きく作風変わるけど序盤に関してはなんかいつものプリキュアと違うなと個人的には一番強く感じました
スイーツをやたらと強調してたりスイーツショップの経営を始めたりしてたからかしら?いや実写でスイーツ作ってる映像流れてたからか
キャラクターも今までとは一風違った子たちがいるなと思いました
ロッカーお嬢様あおいも大概個性的だけどやはり高校生コンビが今までにないって感じました

そんな目立つエピソードでもないけど2人の回だと王子様の求婚回が個人的には好きです
外国の王子様が現れて強引な求婚っていう昔からあるフォーマットを使いつつ王子は強引かもしれないけど本気なんだから悪い人じゃないと昔のフォーマットを発展させてる点に感心しました
更にあきらに本気の王子に思わせぶりは良くないとゆかりをたしなめさせつつも結婚させないために頑張るあきらの真面目さと人の良さそしてゆかりのじゃあ私結婚するわと言い出す面倒臭い魅力がつまった話だと思います

最後に映る途上国とか紛争地帯の感じが生々しいよね…
いや最終盤のペコリン以外全滅のときの総社会主義国家のイメージもそこまでがイチゴ坂関連で進むだけに何か怖い…
パリに行った映画みたいなノリをもっとですね

いちかちゃんの最後の夢は最後に出て来たけど母親が母親だから唐突とは言わないが…大丈夫かあ!?

女の子向けな割にあきらみたいなヅカ系というか王子様系なの少ないよね
そういう強そうなタイプでも弱点というかわかりやすいいわゆる萌え要素あるというか
幼女先輩の趣味は男のオタクと似ている…?

カッコいいお姉さんキャラが完璧すぎると逆に憧れから遠ざかるとかそんなんだろう
よくは知らんが

凄く得体のしれない黒幕感のあったノワール様が年明けた瞬間に小物ストーカーの本性現して誕生日ぶち壊しムービー流してきた衝撃は忘れられない

ノワール様ってルミエルさんに振られる前からああいうことしてたんだよね?
振られてああなったわけじゃないよね?

とにかく味方陣営多すぎ

最初からこういう作品だって構えて見てればいいんだけど当時は人の心の闇に切り込んでいく後半の作風に困惑してた
スイーツのキラキラした魅力を売りにしたアニメじゃなかったのか!?って

姉がメキメキ上達していく姿を見てるリオの顔がマジで惨め

それぞれの暗い部分に焦点当てるフェーズに入るとそれが単純に6人分毎週入るから結構見ててしんどい時期がある

暴力なしみたいな前評判からファイズみたいなキックは痺れた

ジェラートの変身バンクはめっちゃ気合い入ってて好きだった

ノワール様は去年のスキアヘッドと同率1位でしょーもないラスボスだと思う
中学生組のわちゃわちゃ感は好き
オールスターズとかで出てくると得物持ちで戦うから作品のコンセプトとは逆に戦闘の凶悪さが浮き彫りになるのもなんか面白い

ノワール様はラスボスと思わせてエリシオの主張を通すための前座だったからいいんだよ
スキアヘッドは…お前本当にラスボスやるの…?全部嘘だったのに…?

大好きと大嫌いは表裏一体だからぶつけても意味は無い
でもそういう感情自体にちゃんと意味はあるんだよってオチはキレイにはまってて好きだな

センスがすげえ独特
アニマルゴーランドのウサギは二度と忘れられないと思う

プリキュアのデザイン良すぎる
魔法少女と動物とスイーツってやたら多い要素全部盛り込んだ上で6人分全員成立させてるのおかしいよ

正直拒絶されるまでの流れは戦争帰りぽかったし
そこで精神病んで人の優しさに触れた上で拒絶されたらまぁ無理もないかって感じでしょうもないとかそういう感情はなかったなあそこ

仕方無いかもしれないけど錯乱してるビブリーを取り囲むようにじりじり迫ってくるプリキュア怖すぎ問題

ビブリー説得?回は凄すぎてずっと頭に残ってる

ペコリンは本編のあつかいどうにかならんかったかとは思いつつ
ネットでちょくちょく見かけるゆ虐じみた扱いは本気で引いてる

終盤ペコリンがあきらさんの相棒みたいに肩に乗ってたのに一言も口利いてないの今見ても笑う

メンタル面で苦しむプリキュアが大好きなのでプリアラは大好物だった

プリキュア全員がデザインバラバラなのが
他の5人組プリキュアといい感じに差別化できてる
ジェラートとショコラとかパッと見じゃ同じ作品と気付かないかもしれん

ペコリンはむしろ本編の扱いはよかったというか
みんな洗脳されてる中頑張ってプリキュア化で逆転だからここまですごい出番もらったのもいない気がする

わんプリはむしろメイン全員揃った事で格キャラの立ち位置とかがより明確化して
テンポも話も格段に良くなってってると思う

https://www.2chan.net/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『【画像】キラキラ☆プリキュアアラモードを見終わりました・・・』へのコメント

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/28(金) 21:07:01 ID:f87b411f2 返信

    キャラデザはめちゃ可愛いしプリキュアの人数多いしで低年齢層向けと思わせつつ
    脚本の全体構成は暗めのものが多いっていう絶妙なバランスのシリーズだった

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 00:51:21 ID:5d449a080 返信

      まあでも「テーマやデザインが低年齢層向けに見えるものほど内容はハイコンテクスト」はプリキュアのいつものことでは。今年もそんな感じだし
      むしろテーマやデザインがちょっとヲタ向けに見えるものほど内容はシンプルになる。去年とか。

  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/28(金) 21:42:09 ID:e221b93c0 返信

    OPもうちょっと変化欲しかったナ
    特に最後まで許され無かったマストアイテムさんとか

  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/28(金) 22:25:40 ID:559265295 返信

    わんぷりにクソぶっかけられたな
    同じ動物モチーフだの全話配信だの利用だけして映画には別のシリーズを行かせるというね

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 00:31:28 ID:4e663b912 返信

      その別シリーズに過去に何度も客演してるまほプリがいるのが惨めさに拍車をかけてる

  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/28(金) 22:26:07 ID:4b16387e7 返信

    ノワールは振られたからというわけじゃなくて、あの時求めていたのは恋じゃなくて愛だってコンプリートブックのインタビューであるし、それ抜きにしても直前のルミエルとの会話でそこらへんの事情はちゃんと解るようになってるんだがな…。
    ニチアサ女児向けアニメで戦争でPTSDっぽい症状持ちらしいとか、流石にはっきり描写は出来んがセリフから察せないわけでは無いし

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 00:20:59 ID:cbf169388 返信

      戦場で許されない罪を犯したって言ってるところから察せるわな

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 00:27:01 ID:5d449a080 返信

      ノワールは「自分と特別な関係を持つ相手」を求めていたのは間違いなくて、
      本質亭には「ルミエルが万人への愛を持つこと」を受け入れられなかったってのが全ての始まり。
      ノワールは「愛」というものはたった一人に対して独占されるものだという認識を持っていただよな。
      ただこれは恋ではなくて、むしろ「母」への慕情に近いとおもう。
      結局、シャアなんだよなってこと+

  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/28(金) 22:27:47 ID:ba9c2b36c 返信

    スタプリとトロプリとひろプリの下位互換

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 02:25:35 ID:9936ea326 返信

      全部駄作で草

  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/28(金) 22:30:05 ID:a03a3bc36 返信

    こむぎちゃんにチンカス食べさせたい

  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/28(金) 22:40:28 ID:f67a1bd39 返信

    たまにおジャ魔女っぽい演出があったね

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/28(金) 23:00:48 ID:efcded764 返信

      「キラプリ」のベテラン側SD貝澤幸男監督は「おジャ魔女」の前身作品の一つである「ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー」の監督(あと五十嵐卓哉監督も演出ローテ参加)で、MAHO堂や魔女界がそちらからの直系だから、キラパティ内のあれやこれやにその流れを見出せるね。
      加えてクリスタルアニマル辺りなんかも、”パタパター”とかの鳴き声を含めてアルデルの小瓶から生まれる魔法の精霊直系(と言うかそのまんま)なので、作品系譜がよく分かる。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 11:16:38 ID:9416caae4 返信

      シュークリーム回はどれみのノリをほうふつとさせたね。
      高校生組が合流する前の3人組の頃だから特に。
      オーブンの中のシュー生地が活火山みたいになってたりとか、謎植物生えだしたりとか・・・

  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/28(金) 22:54:51 ID:7faa2c4e2 返信

    デザインは歴代最強だと思う
    デザインいい分期待してたのに中身は手抜き感強めで結構がっかりした

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/30(日) 02:25:33 ID:b21e07699 返信

      あれを手抜きってほんとに真面目に見たのかってレベル。

  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/28(金) 23:06:08 ID:a3ef58b90 返信

    プリキュア=「伝説のパティシエ」という設定により、従来のシリーズよりやらなきゃいけないノルマが増えた結果、キャラやキャラの関係性の掘り下げが弱いシリーズになってしまったという印象。
    パティシエとして働いて、従来どおり戦士としても戦って、各々自分のやりたい事や夢も追いかけて・・・
    設定を盛りすぎた忙しいシリーズ。
    前期EDやキャラデザはかなり好き。

  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/28(金) 23:29:50 ID:1c09ffd41 返信

    ここの管理人はプリアラとSSを親の仇のように憎んでるから貶す方向に誘導するまとめしか作らないだよね

  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 00:00:14 ID:7d0917c25 返信

    プリアラ当時から肉弾戦封印で低年齢化したって叩かれ気味だったけど、自分は好き
    惜しい点は色々あるけどやりたいことは一貫してる感じで印象良い
    キラキラルを色んな形に出来る設定活かして好きって気持ちで地球創っちゃうの最高

  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 00:22:59 ID:cbf169388 返信

    キャラソンの出来は歴代でも輝いてるところ

  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 00:33:58 ID:a9490223b 返信

    キャラが多い分、割り切ってそのキャラの抱えてる問題の深い所を集中的に掘り下げるって感じだったから、プリアラのキャラが掘り下げが薄いとは思わなかったな。
    むしろ他のプリキュア見た時の方が、キャラのこのへんの問題、向かい合ったら面白そうに思うんだが、あんまり掘り下げないんだって思うぐらいだし(※ここらへんは作品ごとの方向性とかがあるから、だからその作品がダメだって思ったわけでは無いよ)。

    メインの大好きと大嫌いの表裏一体性を主軸とした成長物語はしっかり描き切ってたから、やりたい事はもっと一杯あったんだろうとは思うけど、面白かったし、プリアラ好きだよ。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 00:42:59 ID:5d449a080 返信

      ここを突くといたいんだろうなってちらりと見える傷口に容赦なくカラシを塗り込むような作風だったよな。このあたりは唯一無二

      プリアラは生き辛さを「成長」で克服するのでなく、「ありのまま」でスルーするような感じが大切にされてた感じがあって、プリキュアシリーズのある種の転換点とも思ってる。
      これ以降、「夢に向かって事故を高める」に必ずしも捉われなくてもいいという視点がプリキュアで描かれるようになったというか(例えば平光ひなたとかね)

  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 00:36:07 ID:5d449a080 返信

    叩かれるのを覚悟でいうが、ストーリーはGOプリの上位互換。
    何度も言うが上位。
    Goプリで酒亭たた「絶望とは何か」をちゃんと描いた。
    本当に意味での「夢と希望、そして絶望の物語」だった

    でもスイーツというテーマは後半のストーリー面では生かし切れなかったのは同意
    このあたり、兵糧攻めとかやったデパプリの方が最後までうまくやってた。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 03:21:13 ID:4ca5f5b26 返信

      ここの荒らしって作品評価に何故か上位互換下位互換って言葉使うから分かりやすいな

  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 00:43:17 ID:572ce9ef0 返信

    やはり6人は多いと再確認できた。

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 00:55:07 ID:5d449a080 返信

      だがついこの前オトナプリキュアなんて1クールで8人とかやった

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 01:21:43 ID:3e757b2c2 返信

        2021年公開されたヒープリ映画は5gogo含めて全部で10人

  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 04:20:32 ID:f3a6a6695 返信

    プリアラ放送当時に発行された幼年誌の表紙を見てみるとマカロンがホイップと並んでもう1人の主役みたいに扱い良いんだよな…

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 16:46:29 ID:11453db48 返信

      それだけ女児人気が凄かったんだよねマカロン…
      当時はどの子もマカロングッズ持ってた

  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 04:50:25 ID:0d9ca48c4 返信

    春映画さえ無ければ、マカロンショコラが2クール目から、パルフェは3クール目から参戦していたと思うわ
    中学生組は割食っていた気がする

  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 05:40:29 ID:6863840de 返信

    あおいはキラパティやるより音楽に専念してた方が良かったんじゃないかとたまに思う。この娘は特になんでスイーツ作るのかという理由が弱い。

  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 08:37:01 ID:8bf26bada 返信

    一気見したからか評判よりは楽しめたけどこれを毎週リアルタイムで追うのはだるいかもしれん
    特に序盤は歴代でトップクラスに退屈だと思う

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/30(日) 22:46:23 ID:b21e07699 返信

      え、序盤がめっちゃ好きなんだが。
      のちの展開も好きだけど。

  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 08:43:10 ID:6863840de 返信

    ラスボスに関してはエリシオが担当したのはマジで良かったと思う。
    ノワールに下剋上かます予想外ムーブで、ルミエルのプリキュアの力も取り込んで歴代で唯一の光と闇の両方を手に入れたラスボスという凄く魅力的なポジションになった。

  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 10:45:10 ID:8d5beff74 返信

    個人回はみんな良かった特にひまり

  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 11:35:36 ID:a8be1e7bc 返信

    福原遥「プリキュア大好きです、愛着もあります、イベントにも出たいです」事務所「そろそろプリキュアの経歴消したほうがいいだろうな、国民的女優になってもらうには必要ないな」

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 23:14:10 ID:e73d5bee9 返信

      そんなにプリアラが黒歴史なのか!

      • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/30(日) 01:32:00 ID:e9ad43865 返信

        まんまとスタプリ

  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 12:33:07 ID:12b044cbc 返信

    プリアラみたいに個人回でキャラソン流しまくる年来てほしいな

  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 18:40:53 ID:5b7ad9986 返信

    全キュア推しのキュアホイップちゃん生み出した貢献は素晴らしいし闇落ちに興味持ったし推し声優(水瀬いのりさん)出来たし・・・各キャラ社役担当回挙げるとしたら いちか→スイーツフェスティバル ひまり→テレビのオーディション あおい→パジャマパーティー ゆかり→猫化 あきら→町内運動会 シエル&ペコリン→初変身

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/29(土) 18:45:27 ID:5b7ad9986 返信

      訂正 社役→× 主役→〇 後ゆかりの主役回「ピカリオ正体暴き」シエルの主役回「初登校」それぞれ追加

  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/30(日) 00:31:40 ID:eadff922c 返信

    キラパティって金取ってるの?パティシエって資格いるんじゃないの?ってそこはずっと気になってた

  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/30(日) 04:27:51 ID:34e336b80 返信

    肉弾戦廃止云々言われるけど、その代替としてやるクリームエネルギー攻撃が
    「武器を使って戦うプリキュア」と言う肉弾戦以上に暴力的なイメージを与えるし、
    敵との戦いに対する向き合い方もたまたま相手が死ななかったと言うだけで
    攻撃そのものは結構容赦が無い。秋の劇場版の敵に対してはその悲しい境遇(?)を
    救うどころか煽り貶した上での浄化だったし、そこん所は現在の敵も救ってやるのが
    プリキュアやみたいなイメージ慣れた人的には驚かされるプリキュアになるんでは?

    • 名前:名無しさん 投稿日:2024/06/30(日) 06:56:12 ID:f033f6d21 返信

      その敵は後に(敵とはいえ)弱っている相手を見捨てて容赦無くフルボッコにするプリキュアに転生しました