まあララより好きにはなれんけど素晴らしい
とうまわかっているじゃないかそれを聞きたかったんだよ
えれなの進む道も決まり、家族もソレを後押し。
スマプリもそんなとこあったな
「知ったからには消えてもらう」ってアンタが勝手にベラベラ喋っただけやん
未だに引き摺っているという…>本当の笑顔じゃない
最後はちょっとウルッと来ちゃったよ
あれじゃテンジョウが嫌気さすのも仕方ない
自分を巨大ノットレイに…
巨大化は負けフラグを地で行く…
子供番組的に難しいテーマを妥協せずに描ききったことは評価したい
一部の逸般人に礼賛されるも、同性の大半からは裏であざ笑らわれているという…
ダークネスト様、ついに動く!
マスクつけてても下からだと見えてるなあれ
だいたい高いところにいるし(神輿みたいのに乗ってる)下から丸見えだよなw
11話と40話の次に感動した
これはこれできついな
テンジョウさんああなっても一概に責められない
さらに言うと、本心から励ましてた人だって当然いるはずだしな
サンタコスプレもせずにガチで襲撃とな?
例の計画ってまさかクリスマスプレゼントの横取り…
ソレで、お子達の歪んたイマジネーションを膨らませ
ノットレイを大量に…オーコワ!
母親に「本当の笑顔じゃない」と言われたのが効きすぎ
確かに過去最強の精神攻撃だけど
これに近いのを挙げるなら
Goプリで、はるはるにプリンセスにならなくていいと言ったカナタぐらいかな
やはり悪気無くても身内からの精神攻撃はきつい
より嫌らしい文化だな…
おい、露骨に泣かせにくるのやめろ(号泣
難しいテーマを見事に描き切ったうえに一緒に見てる親の方を狙い撃ちとか完璧すぎるだろ
パパの「大きくなったね」で自分の娘が育ったところ想像して全父親号泣だわ
ラブラブカップルのえれなとまどか
しかし最近えれなには他に気になる人が・・・
って展開じゃんw
ひかるだけまだかな
いい家族だ
とうま「サルサソースは俺の方が美味い」
美醜の感覚がそもそも我々と違うようだからな
美しいというワードが最大の侮辱と捉える機械生命体の種族もいたし
かわええのうw
雑魚連中もそれなりに戦力にはなっていたんだな
まあテンジョウじゃなくてもグーテン星の連中はヤなやつらに思えたが
しかし、みんなを笑顔にしたい思いが
えれなのイマジネーションを覚醒させた。
本心から励ましてた人は少数なんだろうなぁ
無理に笑顔つくるよりも本気で泣いてくれた方が
良い時もあるってことだからな
本音とか弱音見せられるのも信頼関係なきゃ難しいし
ロリテンジョウ見るとそう思わざるを得ん
地球ならけっこう鼻高美人だもんな
ララ好きだからララ
えらべなーい!(プリキュアグミCMのスターの声で)
帽子かぶっても隠れないひかるのアホ毛とユニの耳
えれまどの帽子にあしらわれた太陽と月がラブリー
左端をもらおう
まどかさんをください!!
>>272
一番右の青い子で
プルンスかわいすぎん?
ユニちゃんの耳の出し方のせいで、帽子の縁が鉢巻きみたいになってるな
>>272
ひかる→胸元の星
ララ→胸元のハート
えれな→帽子の太陽
まどか→帽子の月
ユニ→胸元のネコ
あとひかるのツインテを覆う形の帽子が小悪魔チックで大変よろしい
人それぞれ評価は違うだろうけど
あとAパートの対等身大テンジョウ戦の作画、めちゃくちゃ良かった
いいね
まあ安易に解決できる問題じゃないもんな
この星の文化だし何も解決してないしなぁ
>>288
エレナは自分の問題をすでに克服できてる
(そもそも問題は彼女側だけだった?)けど
テンジョウの方は周りとの間に確実に有ったようで
それで後遺症残る位に傷を負っちゃってるしな
エレナとの関係は前進したとしてもまだその先は見えてない訳で
プリキュア悪役あるあるだな
今年は一週早いがな
来週クリスマスやっちゃったら再来週は何やるんだ
いてくれて良かった
そういやケンネル星でも毛が無いっていわれてたか
そして毛生え薬で毛が生えると
スタープリンセス「プルンスはどこですか?」
天狗さんどもも差別とか迫害とか特に意識してないで
あ~いう表現方法が普通のコミュニケーション
だと何も考えずにやってる面もありそう
因果関係なんかないけど元々高い鼻に合うように
評価されるべきことをやってるだけでしょ?的な
>>299
確かに底意地の悪さは微塵もなく普通に接している感じたな
『鼻が低いのもよろしおます。(鼻の重みで)首が凝らへんよって』みたいな嫌味をしれっと言う土地柄でもないし
まぁ、プライドの高さはその土地と共通する点はあるが
確かにテンジョウさんも憐れまれてると感じてただけで
べつに迫害されてたとか差別されてたとかは無かったようだしな
何というか、彼女の被害妄想も少しは入ってたんじゃね
グーテン星人があの性格では全部テンジョウの思い込みでしたなんて事は無いだろう
今回見ただけでもああいう性格の人達ってのはよく分かったしな
グーテン星はあの上昇志向の強い国民性だからこそ星空連合も一目置く先進国になれたのだから、一概に悪とも言えないな。
グーテン星は京都だった…?
それでも前に進もうという終わり方はイイな
すげー難しい問題でもその回で完全に解決しちゃうもんだけど
えれな両親も数カ国語を操る優秀さに加え、無私の奉公精神まで持っているのに、これでも子供には負担を感じさせるという
想定されてるモデル通りだと特に問題にも気づかないけど
一旦その枠から外れた想定外の存在になると不具合がモロ直撃する
ララもテンジョウもそんなマイノリティの問題に当たった
ララも「マニュアルどおりの作業が得意」な典型的サマーン星人なら、家族に劣等感を持つこともなかったんだろうなあ
問題とか起きなかったのかな
まぁ文化や考え方、価値観の元に国際連盟もあるからな。それに権利の主張だけじゃなく努力もしてるし。
その人の生まれながらの資質では難しい場合はテンジョウさんみたいになっちゃうもんだな
ララもサマーン星では最底辺のランクだからテンジョウと共通点あるんだよな
えれなさんと絡ませるよりよっぽどお話作れそうだ
「自分自身だけを受け入れる」は前者になるんかね?
あの星の科学なら簡単に鼻高になれそうなのにね
つ変身珠
簀巻きにされてるセレーネさん、まほプリのヤドネムリン思い出す
これがえれなの本当の笑顔…
次回、サンタさんは宇宙人!?
ダークネスト様「私はサンタではないぞ!」
ブラックサンタだね
館長を思い出した
いいですかみなさん、ここですここ、ここが百合キュア試験に出ますからちゃんとメモしておくように。
ポイントは変身後の真名呼びです。 #precure pic.twitter.com/P9dBPqeplu— アケミ@キュアアラサー (@akeminmi) December 7, 2019
これは歪みますわ… #precure pic.twitter.com/rw345kR1Vf
— 雪光 (@YukiAnilog) December 7, 2019
本当えれなママでよかったって本気で思うよ、こういうの本当プリキュアで良かったって思う #precure pic.twitter.com/CEYad9NpmL
— 426☆UP DATE (@mohikan426) December 7, 2019
どこかで見たプレイ#プリキュア #precure pic.twitter.com/kr7INPy1zN
— プリパパ(夢見る乙女の底力描いた!) (@Puri__Papa) December 7, 2019
皆と違う事で悩んでいたえれなさんは、家族の笑顔に救われた、だから笑顔が好きなんだと言う
じゃあテンジョウさんは?おそらく、家族からも本当の笑顔を見せてもらえなかった。心からの笑顔を見せてくれる存在が身近にいたかどうか。えれなさんとテンジョウさんの違いは、それだけしかない#precure pic.twitter.com/aD8r5qQKAM— 金色 (@konjikinohiru) December 8, 2019
えれなさん回を丁寧に描くスタプリほんとすき #precure pic.twitter.com/0dEiKXqBXf
— 藤本ヒロシ (@fujimotohirosi) December 7, 2019
本当やめて…テンジョウさんの表情でキツさが倍増する… #precure pic.twitter.com/aiKpneyDTs
— 426☆UP DATE (@mohikan426) December 7, 2019
「みんなの笑顔を守りたい」から「みんなを笑顔にしたい」に変わったえれなさんはきっともう迷うことなく、自分の道を進んで行けることだろう #precure pic.twitter.com/VmfJHmVYSi
— 常磐きぃ (@key_brave) December 7, 2019
一瞬で状況を理解して対応するえれなパパさんイケメンすぎる#nitiasa #precure pic.twitter.com/4KCWnvG26U
— マーシャ☆重度の怪獣リングジャンキー (@vicebossjon) December 7, 2019
ギャグ担もシリアスもいけるのはおヨルンだけや! #precure pic.twitter.com/Ftjr5kAQr8
— スタートゥインクル🌟元琵琶 (@motobiwa) December 7, 2019
観星中の太陽じゃない普通の女の子の表情がたくさん見られてエモエモ #precure pic.twitter.com/yCFbkwaA3j
— 雪光 (@YukiAnilog) December 7, 2019
「消えてもらうわ。私の過去といっしょにね」
の所の演出すっごい好き。#precure pic.twitter.com/NAD7UzK6SV— kasumi@ねとらぼでプリキュア記事月イチ連載中 (@kasumi1973) December 8, 2019
えれなさんの笑顔も簡単に生まれたわけではない。
えれなさんも周囲の奇異の目に晒されたりして人生を悲観したりしたこともあったわけで。 #precure #スタートゥインクルプリキュア pic.twitter.com/czp2oDPjp8— SUE (a.k.a. SUE風亭SUE太) (@lesalondesue) December 7, 2019
身体的特徴による偏見や差別の苦しみが #precure pic.twitter.com/f6jl3de0Cc
— 雪光 (@YukiAnilog) December 7, 2019
いつの時代も母親という存在は偉大である #precure pic.twitter.com/shkJSFkaIM
— 常磐きぃ (@key_brave) December 7, 2019
ここの目の動きが素晴らしい #precure pic.twitter.com/C9BuGmgv5U
— 梅サワー (@umesawaalone) December 7, 2019
笑顔を失ったえれなさんのために笑ったまどかさんと、笑顔にもなれず、泣くこともできないテンジョウさんのために涙を流したえれなさん。今日のスタプリ、尊すぎて#precure pic.twitter.com/XwAUvsfZ5E
— 金色 (@konjikinohiru) December 8, 2019
終盤に入ってからの出来は歴代でも上位かもしれないスタプリ #precure pic.twitter.com/HUBjI6Vh5p
— 梅サワー (@umesawaalone) December 7, 2019
☀️おはようございます👺
『スター☆トゥインクルプリキュア』
第43話「笑顔への想い☆テンジョウ VS えれな!」#天宮えれな #キュアソレイユ #テンジョウ#スタプリ #precure #nitiasa pic.twitter.com/1PSIKRIvzq— 上北ふたご (@futagokamikita) December 7, 2019
コメント
サンタさん。僕にサンタさんを下さい
泣いた
先輩組いい味でてきたな
今までの宇宙エピソードってプリキュアが訪れた地域だけを見てその星のすべて、みたいな描き方をしているように見える
地球のような多国家構成の惑星は星空連合の加盟星には無いのか
同種でひとつに纏まってないから地球は辺境で遅れてる星なのかもしれない
まあ、開国ならぬ開星したら意外と纏まるもんかもしれない
ノットレイ無しのあなたに勝ち目はないわ!←いやいやいやノットレイいても勝ち目無しだから!
えれなとテンジョウが心通わせて幸せになってほしいと願いつつも
周囲と違う者同士が傷をなめ合う感じになっちゃわないか不安
どうだろうね。
えれなとテンジョウが二人とも
「本当の笑顔」が出来るようになったら
傷の舐め合いにはならないんじゃないかな。
心通わせて幸せになってる時点で
偽物の笑顔による過去のトラウマは完全に乗り越えてるわけだしな。
ラスボスの目的とかもう明かされたっけ?ペンの争奪戦してたのは覚えてるけどよくわからん
他のサイトで言われてたのだけど、テンジョウさんへの差別目線というのは本当にあったのだろうか?
出てきた限りではグーテン星の人たちは表裏の無い性格のようだけど。
もしかしてコンプレックスからの疑心暗鬼なのではなかろうか?
予告のダークネスト様、あの映像だと本当にサブタイのサンタみたいだ…
緑の翼はポイントプレザントのモスマン像っぽいなと思った。
あれだけ鼻が高い人だらけのグーテン星で鼻があれだけ低いってことは、
裏返せば地球の女の子にあの天狗の鼻がついてるようなもんだよね。
どう思われるか考えると正直きついわ。
子供向け番組だから描写しなかったのかもしれないけど、大人からじゃなくて、同世代の子供からの言葉の方が辛かったと思う。からかわれ続けるテンジョウさんが容易に目に浮かぶ。
成る程。この例えは分かりやすい。
芥川龍之介の「鼻」だな
長い鼻を笑われてきた僧が治療に成功するも、今度は鼻を短くしたことに笑われる
グーテン星の人々は、裏表がないというより、
自分の中の差別意識に無自覚である、というのが正しい気がする。
鼻が低い=可哀そうな人、と決めつけて、信じ込んでいるわけだから。
その場合に、仮面、という比喩が妥当かどうかは
難しいところだけれど。
テンジョウを慰めようとする人たちの笑顔の映像をみる限り、
差別的な目線は無かったように見える。
えれなの家族の笑い顔とそんなに差は無かった。
直後にそれが仮面のような黒い笑い顔の映像に変わったけど、
あれはテンジョウから見た彼らの笑顔ってことだね。
テンジョウは疑心暗鬼になってただけ説は
ほぼ確定でいいと思う。
いや最初はテンジョウも笑顔だったからそれが疑心暗鬼に変わる何らかの出来事があったであろう事も間違いないだろうよ
幼少期、同世代から何らかの差別的な言葉ってのがあったんじゃない?子供って大人以上に同族意識強いしストレートに物言っちまうし
プルンスに対するグーテン星人の対応を見て
そこに自覚的にせよ、無自覚的にせよ
差別意識がある、と思えないのなら、
あなたにとって、グーテン星人に差別意識は
ないと見えるんだろうなと思う。
もちろん、プルンスに対応したグーテン星人一人をとって
テンジョウに笑顔を投げかけたグーテン星人の性質まで
判断することは、差別的な思考論理ではあるのだけれど、
物語として作り手の思惑を考えた時に、わざわざ
プルンスのシーンを入れた意図は、その後のテンジョウの回想においても
そうしたグーテン星人の性質があったのだと示唆するためだと思う。
もちろん、テンジョウが疑心暗鬼になっていた部分は
当然にあると思うけれど、
疑心暗鬼だっただけ説で確定するのは
尚早じゃないか?
家族描写にも隙がないスタプリ
トゥインクルイマジネーション発動時点では「こんな簡単に覚醒できるなら2回に分ける意味ないのでは?」と思ってたけど、そこから浄化はしてもテンジョウの心は救済できてない→テンジョウのために涙するえれな→その涙を肯定する母→母娘の涙を弟妹から隠す父→それでも察する長男の連鎖が尊い
クリリンには住みにくく
ウソップには住みやすい星だな
鼻が無いからバクテリアンのインキン攻撃が利かないという理屈には
「口から吸いこんでも気分が悪くなるよね」と思った
今回序盤の戦闘結構動いててよかったよね
明らかに末席のメンバーは最後まで扱い悪いの定番なのに作画含めて神回とか。
次回予告ネストサンタに吹いたわ。
こんなに幹部…というか敵役全員に役割があって扱いがそこそこ良い作品って久しぶりじゃね
特に魔法〜ハグは一部を除いて敵の扱いがとにかく雑だったし
全て計算されてるんだよね。
本当すごいわ…
家族や学友
ここ数週話、全部石化されたユニさんには贅沢な悩みに見えてもおかしくない。
よくアイワーン許したな。
核落とした国と仲良く出来る国じゃないと作れんアニメだわ。
だからユニが最初にトゥインクルイマジネーションに覚醒させたんだぞ
ユニは最初の方は自分が楽しむことにすら罪悪感を覚えていたが、今は「過去だけを見るんじゃなくて、みんなと一緒に未来に行きたい」だから、自分が過去に失ったからといって、みんなの未来を軽視したりはしない
だから、ドーナツを買いに行ったひかララを待ちきれずに迎えに行くのだ
当初の予想を覆しえれなは主役回も多くて案外優遇されてるな
不遇枠なんて決めつけはなしだよ!
というかスタプリは終盤になって先輩組の魅力が一気に増してきて、隙がなくなった気がする。
メンバーの結束度も、こうなんか特別な「仲良くなるためのエピソード」があるわけじゃなくて、自然と気付いたらチームがまとまっていた、みたいな感じで、良いわ。
それを地味と感じる人もいると思うけど、個人的にはスタプリのそういう所が好き。
シリーズ構成の村山功って、終盤の展開へのキャラ配置と伏線の積み上げがうまいと思う。
途中までは「このキャラクターはストーリー上必要なのか?」とか「地味なエピソードが多いな」とか思うこともあるんだけど、終盤になって、それが必要だったんだなって納得させられる。今回の話も、今までの積み重ねの成果が出ていて、本当に良かった。
「気づいたら友達」だな
( ・`ω・´)鼻高々だぞ
・・・続きは最終決戦で・・・
丁寧に話作っているのが伝わってくるわ
トゥインクルイマジネーションって
わかり会おうとする心≒火事場のくそ力第三段階慈悲ってこと?
最新回で「慈悲とは?」と肉ファンがドン引きしてるの草
お前もよくよく考えたら可哀想なやつだった、ならここで俺がひと思いに介錯してやろうの精神
幼少期は可愛いし青年期は美人だし、テンジョウさんは地球に来たら大人気になったぞ
カッパードさんは差別されるけど
カッパさんハロウィンで人気投票1位やったやん
人種や容姿の違いによる差別問題なんて
子供向けアニメでやれるギリギリのテーマのはずでしょ。
えれなの過去なんて「何があったか」「それによってえれなは何を思ったか」が分かる程度の映像のみで
直接的な描写なんて一度もされてないのに、
そんな材料ばかりでなんでこんなにも視聴者を感動させられているのか。
脚本村山功、演出土田豊か。
この人たちの物語作りのテクニック物凄いのでは?
個人回の時点でこれはヤバいな。
最終回もたぶん村山さんがやるんだろうし
魔法つかい並の爆弾が投下されるのはこれで確定だな。
ヤバい、これは泣く準備が必要になるかもしれん。
今更見た
テンジョウへの見方変わるわこりゃ
自分に向けられてた笑顔のほとんどが皮肉に近いものだったって気付いたらそりゃあんなに歪むよね
天宮家いい家族すぎるわ…
えれなとママの会話だけじゃなくパパやとうま達の気遣いとかもすごく良かった
いやぁ泣かされたわ
テンジョウさんは本当はえれなを信じたいし、自分自身を救ってほしいんだろうな。最後のセリフでわかる。ママに打ち明けてからえれなの心に埋もれていた思いがあふれ出ていく様子も最高だった。敵から家族まで良いキャラばっかり。スタプリ最高!
プルンスは謎すぎてうかつに不憫とか言えない
笑顔には凄い力がある、がえれなさんの心情だけど、えれなさん回で笑顔で救えたのは実は多くない
ケンネル星…えれなは顔を合わせて笑顔になれたら友達と言ったが、ドギーはお前らも同じ略奪者だと拒絶。ドギーを説得したのはプルンスの献身と土下座
とうま回…笑顔いっぱいの天宮家のノリにとうまは反発。とうまの心を溶かしたのは、えれなが私も同じだったと境遇を理解してくれたから
サボロー回…笑顔で友好関係を築いたように思えたが、切り花の展示を見せてしまい、拒絶される。母に笑顔よりも理解しようとすることの方が大事と言われて実践
スピーチコンテスト…会場の心を打ったのは、テンジョウ先生の言うとおり、辛い気持ちと悲しみを曝け出したから
テンジョウ回…言うに及ばず、笑顔ではテンジョウを救えない
鼻を取替可能な宇宙人と、笑うと相手を傷つけると笑顔を封印した宇宙人と出会ったアイススノー星
アイススノー星、ニンジンの鼻が折れるという一発芸をかましたユキオを笑うひかるに対し、えれなは「笑っちゃ失礼」と嗜めてるんだよなあ
自分を持っていなかったララやまどかはシステムや父からの自立の決意で覚醒したのに対し、最初から笑顔に対する信念を持っていたえれなは、他人の笑顔で自分の信念を再び信じることができた
どちらかの価値観に偏らない方針は徹底されてきる
ひかるは既に敗北回で、ララやまどかの言葉に救われる経験をしているが、どうなることか
こんなこと言ったらここの住人に殺されるかもしれないけど、正直見る前からポリコレ臭い話だろうなぁ~と思ってたら、案の定ポリコレ臭かった
表向きに人種差別や資本主義批判って言葉使えないからって笑顔笑顔連呼してて、正直キツいっすわ
気太郎もそうだけど、「アニメで社会批判要素取り上げたからエライ!」みたいなのほんっと勘弁・・・
どこが社会批判なのか意味不明
勝手に人種差別や資本主義批判って、お前の主観を垂れ流すな
巣に帰れよガイジ
先入観持って見たらそうなるってだけの話だろ
そんなことコメントしてるのお前だけじゃん
すげえ、即効で「おまえの意見潰してやる!」ってゆうコメント湧いててわろたw
鼻の高さ=お金で、ああ現代社会批判したいんだな~って察したよ、臭い臭い
今回の鬼太郎みたいな話ならまだしも、こんな話までポリコレ云々言い出すやつは巣に帰れって言われても仕方ないわ
くさいのははたしてどっちなんだろな
ぶっちゃけ去年のやつで皆過敏になってるとは思う
去年のやつってか鬼太郎だって割りと現代社会にダメ出ししてますみたいなの多いやん
鬼太郎は昔からそう
というかアニメは昔の方が幼児向け
幼児向けアニメを大人(親ではなく)の視点から文句言う人が増えてきたが、プリキュアの場合は去年、大人向けにバズるのを目的にしてたから、自業自得
去年の43話も黄色号泣回だけど、今年との泣きの演技の重みの差が凄い
鼻の高さ=お金で、ああ現代社会批判したいんだな~って察した凄い俺、ルッキズムを知らない
結局ポリコレじゃん