1: 名無しさん 2020/01/29(水) 20:58:29.639 ID:cBJtooTBMNIKU
キャラデザは可愛いし話は面白いしちゃんとオチ付けてくれるしめぐみは可愛いしせいじはイケメンだし世界観はなんだかんだで優しいしバトルは熱いしもう色々大好きなんだけど世間的にも公式的にも不人気扱いなのが理解できない
4: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:01:04.464 ID:2Hea5OYwdNIKU
大人になってから初めて見たプリキュアだから思い出深い
キュアプリンセス一番好き
キュアプリンセス一番好き
5: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:01:21.616 ID:jj1vU0rU0NIKU
戦犯ブルー
6: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:01:24.970 ID:6S3ZpHg10NIKU
ひめだろう
7: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:01:39.419 ID:gK6L9Ilj0NIKU
めぐみ可愛いだろいい加減にしろ!
8: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:01:39.572 ID:cBJtooTBMNIKU
>>2
デザインには好みがあるから仕方ないか
スタプリとかアラモードみたいなのが好きな奴からしたら物足りないだろうけどプリおじ的には要点を抑えた優れたデザインに感じたよ
デザインには好みがあるから仕方ないか
スタプリとかアラモードみたいなのが好きな奴からしたら物足りないだろうけどプリおじ的には要点を抑えた優れたデザインに感じたよ
9: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:01:50.205 ID:w+ujY5u70NIKU
めっちゃいいよね
プリキュアらしくなさが滅茶苦茶あるのにちゃんとプリキュアだし
最初から最後までちゃんと一貫してる
ただ取り扱うテーマがクソ重い
プリキュアらしくなさが滅茶苦茶あるのにちゃんとプリキュアだし
最初から最後までちゃんと一貫してる
ただ取り扱うテーマがクソ重い
10: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:02:57.408 ID:WJWfwz5S0NIKU
歴代最低の作画だろ
あのレベルなのに修正なしでソフト化するとか正気かよってぐらい
話は可もなく不可もなく
11: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:03:00.630 ID:a95r/Kbv0NIKU
ブルーが気に入らない
12: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:05:20.151 ID:JG9HgxGe0NIKU
キャラデザが悪い、初の必殺技CGがキモい
13: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:07:37.672 ID:05FDHOUf0NIKU
ブルーに少しは誠意というか人間の心を感じられるようにして欲しかったわ
ブルーがクズすぎたせいか翌年のカナタは非常に良かったけど
ブルーがクズすぎたせいか翌年のカナタは非常に良かったけど
14: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:08:46.754 ID:cBJtooTBMNIKU
最終回の最後の最後のシメ方も好きだわ
ドキドキが自己犠牲の愛をテーマにしていたのに対してハピネスチャージが幸せ題材に愛を描いてたから視聴者にとっても身近に感じる演出が多かったと思う
悩んで病んで挫折して、さまざまな修羅場を経て自分の幸せを見つけかけて終わるという、希望に満ち溢れたポジティブな終わり方でスッキリする
全て通して見終わった後に作品に対する愛着が深まるとてもいい最終回だった
15: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:09:18.328 ID:cBJtooTBMNIKU
ドキドキも大好きだしなんならあの辺の時代の作品はみんな好きだけど
16: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:11:01.436 ID:w+ujY5u70NIKU
物語の変遷がすごくしっかりしてる
最初はストーリーの中心が完全にひめでメインで扱われるめぐみは主軸に関わらない
ひめの改心やいおなとの確執と和解経てブルースカイ王国奪還で大団円で
最後に残ったのが一人だけボロボロになっためぐみ
ここがすごい強烈だった
最初はストーリーの中心が完全にひめでメインで扱われるめぐみは主軸に関わらない
ひめの改心やいおなとの確執と和解経てブルースカイ王国奪還で大団円で
最後に残ったのが一人だけボロボロになっためぐみ
ここがすごい強烈だった
17: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:13:20.731 ID:cBJtooTBMNIKU
全話視聴した後にOP曲をフルで聴くとじんわりするで
歌詞がビシビシ染みる
歌詞がビシビシ染みる
18: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:14:57.071 ID:B1VvGUQjdNIKU
全員ラクガキみてえな顔
19: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:16:02.317 ID:ZuSuKKhC0NIKU
他のレベルが高い
20: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:17:44.059 ID:cBJtooTBMNIKU
まあ他のレベルが高いのは否定はしないけど、相対的ではなく絶対的に評価してくれてもいいんじゃないかなとは思う
21: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:19:13.274 ID:05FDHOUf0NIKU
良いところはたくさんあるけど、
ブルーの酷さと、
ケバくなる衣装チェンジが
どうしても受け入れられない
ブルーの酷さと、
ケバくなる衣装チェンジが
どうしても受け入れられない
22: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:19:14.923 ID:w+ujY5u70NIKU
ハピプリを語る時に外したくないのがミラージュ戦とその次の回
個人的には歴代でもトップクラスの話
個人的には歴代でもトップクラスの話
23: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:20:29.978 ID:05FDHOUf0NIKU
>>22
世界を救った後に焦点を当てるのはかなりいいよな
世界を救った後に焦点を当てるのはかなりいいよな
25: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:26:24.299 ID:w+ujY5u70NIKU
>>23
全て解決してるんだけど唯一救われてないのが誰よりも頑張っためぐみだけで
他人への献身を美徳とするような価値観のめぐみでも言いようのない空虚感に悩んで
誠司に今まで自分が他人にしてきたようにやさしく寄り添われて初めて秘めていた自分自身の願いや想いを爆発させて
そこを付け込まれるというね
なんというかすごい
全て解決してるんだけど唯一救われてないのが誰よりも頑張っためぐみだけで
他人への献身を美徳とするような価値観のめぐみでも言いようのない空虚感に悩んで
誠司に今まで自分が他人にしてきたようにやさしく寄り添われて初めて秘めていた自分自身の願いや想いを爆発させて
そこを付け込まれるというね
なんというかすごい
24: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:21:36.580 ID:uQzJjb1iMNIKU
ミラージュ戦以降は最高すぎて瞬きするのも惜しいくらいだわ
26: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:34:31.653 ID:w+ujY5u70NIKU
あの回のいい所は他に最初にみんなが何も言わずパジャマパーティに押しかけて来たところ
「めぐみが悩んでる」とかそういう打ち合わせも見せずただみんなでめぐみを囲って
めぐみがそれをあんまり理解できてなくて
いざめぐみがピンチの時にみんながかけつけてひめが「これ以上傷つけさせない」って叫んだとこ
描写されてないからこそ言葉の意味がすごい重くなるししかもそれを最初人の気持ち考えられなかったひめが言ってる
もう頭の中バシーンバシーンですわ
「めぐみが悩んでる」とかそういう打ち合わせも見せずただみんなでめぐみを囲って
めぐみがそれをあんまり理解できてなくて
いざめぐみがピンチの時にみんながかけつけてひめが「これ以上傷つけさせない」って叫んだとこ
描写されてないからこそ言葉の意味がすごい重くなるししかもそれを最初人の気持ち考えられなかったひめが言ってる
もう頭の中バシーンバシーンですわ
28: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:38:15.973 ID:cBJtooTBMNIKU
>>26
あそこ本当にグッとくるよな
ひめが言うからこそ重みがあって、ドスの効いたトーンの演技も相まって鳥肌ブワーよ
あそこ本当にグッとくるよな
ひめが言うからこそ重みがあって、ドスの効いたトーンの演技も相まって鳥肌ブワーよ
27: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:37:00.817 ID:uQzJjb1iMNIKU
ぁーーもう一回見たくなってきたー
29: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:39:15.975 ID:w+ujY5u70NIKU
そして何よりOPの台詞回収だよね
あれはずるい完全にずるい
あれはずるい完全にずるい
30: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:41:18.084 ID:fDZBaBxbaNIKU
話も面白くないし、めぐみも戦闘が無駄に暴力的で好きになれない。ブルーもレッドも論外
CGの必殺技バンクは急に等身下がって違和感バリバリだしテンポ崩してて良くなかった
CGの必殺技バンクは急に等身下がって違和感バリバリだしテンポ崩してて良くなかった
31: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:42:41.247 ID:xIC8K/os0NIKU
幼稚園の子がみるアニメって感じで視聴が本当につらかった
32: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:43:42.031 ID:jzyE/VEuaNIKU
ブルーにヘイトが集まりすぎたからレッドを出して中和しようとした感がある
33: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:43:50.266 ID:5kuoVscG0NIKU
イノセントフォームをもっと可愛くすべきだった
34: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:46:16.172 ID:br1sNj6G0NIKU
ブルーはブルーがどうのというより、ブルーに適切な立ち回り役をさせきれなかった脚本の瑕疵だからやっぱりブルー死ね
35: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:46:43.931 ID:fDZBaBxbaNIKU
記念すべき10周年作品だったのに出来が悪くてよりヘイト集めた感はある
GOプリが10周年作品なら良かったのに
GOプリが10周年作品なら良かったのに
36: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:48:46.739 ID:uQzJjb1iMNIKU
アンチが幼稚な作品筆頭
37: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:49:17.294 ID:w+ujY5u70NIKU
ミラージュ戦も別にすごい戦闘作画ってわけじゃないけど
1シーン1シーンが絵画的で引き込まれる回だった
良い回は時間が短く感じるがあれだけはめっちゃ良いのに時間が引き延ばされた
正直聞き飽きてたイノセントの歌が初めて聞くような同じなのに今までと違うような
まさにミラージュを救うための歌になってた
演出お化け
1シーン1シーンが絵画的で引き込まれる回だった
良い回は時間が短く感じるがあれだけはめっちゃ良いのに時間が引き延ばされた
正直聞き飽きてたイノセントの歌が初めて聞くような同じなのに今までと違うような
まさにミラージュを救うための歌になってた
演出お化け
38: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:49:39.681 ID:CcN36kd00NIKU
1はわかってて反対のこと書いてるだろ
39: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:51:58.948 ID:cBJtooTBMNIKU
>>38
いや…こういう風に見られる時点でハピネスチャージが他作品に比べて下に見られてるとわかって辛い
本当にいい作品なのに何がダメなのか?って思う
いや…こういう風に見られる時点でハピネスチャージが他作品に比べて下に見られてるとわかって辛い
本当にいい作品なのに何がダメなのか?って思う
47: 名無しさん 2020/01/29(水) 22:03:30.276 ID:5kuoVscG0NIKU
>>39
本当にいい作品なら、脚本の出来が歴代最低の烙印を押されることも無かっただろう
本当にいい作品なら、脚本の出来が歴代最低の烙印を押されることも無かっただろう
40: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:53:53.123 ID:CcN36kd00NIKU
不人気なのは当時妖怪ウォッチ&アナ雪に食われてたからだ
これはドキドキプリキュア後半からの現象
これはドキドキプリキュア後半からの現象
41: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:54:09.521 ID:VJMdoKoD0NIKU
可愛くないもん
42: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:54:45.287 ID:Qdaredyk0NIKU
とにかくキャラデザが悪い
43: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:55:11.343 ID:cBJtooTBMNIKU
そんなにひどいか?
44: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:55:43.334 ID:k4h2zB2iaNIKU
エンディングのキュアプリンセスがやたらとムチムチしてるのが最大の評価点
45: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:56:28.388 ID:CcN36kd00NIKU
主人公を白雪ひめ(キュアプリンセス)だと思ってるやつが多いくらいにシナリオひどいね
48: 名無しさん 2020/01/29(水) 22:08:16.045 ID:w+ujY5u70NIKU
>>45
最初は間違いなくひめが主人公だからそれで合ってるよ
最初は間違いなくひめが主人公だからそれで合ってるよ
46: 名無しさん 2020/01/29(水) 22:00:00.365 ID:RBJ3Kl7a0NIKU
ブルーほどの残念なイケメンもなかなかいないだろうと思ったけど
スタープリンセスが残念な美女として双璧をなしてきた
スタープリンセスが残念な美女として双璧をなしてきた
49: 名無しさん 2020/01/29(水) 22:09:12.438 ID:vFMUWVuo0NIKU
キャラデザは良かった
ブレザーで統一された意匠がそれまで以上に戦士感を演出できてたし、各国とりどりのキュアが出ても一目でプリキュアと認識できる良いアイデアだった
序盤~中盤のラブリーさん大暴れは単純に楽しかった
既に各地が侵略を受けているという世界観はそれまでのプリキュアにないものでワクワクできた
(それなのに周囲の人々が普通に日常やってるのはどうなんだともおもったが)
ひめといおなの確執で物語に緊張感を出せてた
(その解決は肩透かしだったし、サッカー回の陰湿さを感じる脚本は好きになれない)
ブルーとイノセントフォームだけは擁護できない
50: 名無しさん 2020/01/29(水) 22:14:18.023 ID:qYjsYJLK0NIKU
作画班に言われたんじゃね
必殺技以外でイノセントフォームで動かすなら
デザインは質素にしろって
必殺技以外でイノセントフォームで動かすなら
デザインは質素にしろって
51: 名無しさん 2020/01/29(水) 22:14:48.679 ID:05FDHOUf0NIKU
ブルーはまず序盤の「お前のボスは俺を殺せないだろ?」みたいな感じで
ファントムからラブリーを助けるのが最高にカッコ悪い
ファントムからラブリーを助けるのが最高にカッコ悪い
52: 名無しさん 2020/01/29(水) 22:16:15.445 ID:5kuoVscG0NIKU
世界各地にプリキュアがいるという設定がほとんど活かされなかったのは残念だな
従来のように、ご近所でトラブルを解決していく方が、話が破綻せずに済んだ
従来のように、ご近所でトラブルを解決していく方が、話が破綻せずに済んだ
53: 名無しさん 2020/01/29(水) 22:19:46.115 ID:EnkAWqyp0NIKU
コスチューム変化の意味あった?
コメント
ブルーにヘイトが集まりまくったからこそ当初の予定通りディープブルーにしてブルーがマッチポンプしてましたのが方が収まりは良くなってたと思う
けど女児向けアニメでそれはどうなんだって声も分からなくは無い
誰にも擁護されないイノセントフォーム…
派手でイマジネーション溢れる戦いがハピネスの良いところでもあるのにその利点を自ら潰しに行く必殺技な上見た目もケバくて可愛いからセーフみたいな論理も一切通じないからなぁ
それでいてプリキュア最長バンクトップ5に名を連ねるレベルで長いんだもん。これまでの戦い方とはうって変わっていきなり歌い出す点も謎
変身で歌うスタプリなら必殺技で歌ってもそんな違和感無かっただろうけど…
フォームチェンジとは言え、最大戦力を発揮する為に舞い歌い踊る意味では、「イノセントハーモニー」の系譜として「スターカラーペンダント!カラーチャージ!」があると素直に捉えられている。
世界プリキュア戦の状況にあって、数多のプリキュアより成る対幻影帝国軍勢の核である神(ブルー)直轄戦力としてのハピネスチャージチームだから、戦闘力がおかしい延長としての進化と考えれば、簡素なその姿こそ最強の熾天使モチーフなのかも知れない。
彼女達の存在があればこそ、ぴかりが丘も混乱の世にありつつ日常を維持できていたのだろう・・・
ああ、そんな私もキャラデザを初めて見た時は、『ツインビーRPG』の様だとか思っちゃったよw
ハピネスチャージは実質ヒメの成長物語だったな。けど尺を取るのは
パジャマパーティー>両親との再会シーン
>>本スレ主
「嫌われてる意味」って……
んなもん、「嫌い」に決まってるだろ。
「嫌い」以外の意味なんか存在しない。
「理由」ならいろいろあるだろうがな。
「キャラが嫌いだから」とか、「ストーリーが嫌いだから」とか、
嫌いになる「理由」なら、いくらでもあるだろうさ。
だが「意味」は「嫌い」だけに決まってる。
他に意味があるなら、説明してみろ。
無論、そこで説明できるようなら、意味が「わからない」というのは
嘘ってことになる。
最近、この誤用が多すぎて気分悪いわ。
そんな些細なことで怒ってる意味がわからない
ア◯ペ感がすごい
むしろ作品の良し悪しと自分の好き嫌いを混同する奴の多いこと多いこと
けどバトルに関しては歴代の中でも随一の熱さと格好良さがあったよな
魔法からショボくなった近年プリキュアのバトルを見るに今放送してたら評価上がるだろう
3大死ねと言われるアニメキャラクター
カツ
ブルー
タラオ
どんなに嫌われようが知名度を残せたんだから中の人は当たり役だったな
何でタラオまで入ってるの?
当時のニチアサ三大クズ
松太郎
光実
ブルー
みたいな感じで言われてたっけ
そうなんだ、ありがとう
どちらにもブルーの名があるのね
本編観たこと無いけどOPとEDは好き
半分くらいの人は観たことなくてノリで叩いてるだろ
なんというかプリキュア界のいじめられっ子だ
アカデミーノミネート
映像部門(プリキュアメモリ・アグレッシブな戦闘シーン)
音楽部門(勇気が生まれる場所)
短編映画部門(人形の国のバレリーナ)
結果ラジー賞(最低作品賞)みたいなズッコケ作品
俺はそんなハピネスチャージが大好きだーーー!
キュアフォーチュンがいるから良作なんだよなあ
あんみつ小町もっと使ってほしかった
でも前半の印象の悪さがね
リアル幼女のなかには最初フォーチュンを敵だと思ってた子もいたみたいだし
でも後半からフォーチュン人気あってフォーチュンピアノが3ヶ月間女児玩具一位取ってる
何でも願いが叶うプリカードコンプリート1回分を代償にしたんだから新フォーチュンはムーンライトくらい戦力盛っても良かったと思うわ
あれじゃ他3人やお姉ちゃんと大差ない戦力だし。むしろ復帰後お姉ちゃんの方が強かったんじゃないかってレベルだった
ハピネスチャージにも良いところはあるよ←まあ、理解出来る
ハピネスチャージは良作だよ←……何を言ってるの?
良作だと思うことは間違いじゃないし、そうでないと思うことも間違いじゃない。君が後者で僕が前者だった。ただそれだけのことさ(キリッ
全体的にわちゃわちゃしてて面白かったけどな。
ブルーのは神だから、ただ優しさでミラージュにもめぐみにも接してただけだろ。
2人がちょっと勘違いしちゃった感じ?
ブルーとミラージュは両想いだったけど。
本編は微妙だったが劇場版は最高傑作
ハピチャは一つ一つに良いところはある…が全体で見ると濃く濁ってるよね
今日もTBSのワイドショーでハピチャOPが使われてたな
嫌われても叩かれても何度でも立ち上がるキュアラブリーは無敵だからな
人気なくてしゃーないと思うけど結構すき
好きな部類ではあるけど作画が酷いときは次作の主人公が化粧に失敗したときみたいな顔になるのがね
「面白かった」なんて一個人の感想に
「いやいや駄作だろ」って言い返す奴の方がよっぽど意味わからんわ。
その人がハピネスを見て「面白い」と感じたのは事実だろ。
その事実を否定して論破を試みてるんだから馬鹿以外の何物でもない。
昨今プリキュアが力を入れてる「多様性」を真っ向から否定する行為だぞ。
面白かったと言っている人を明らかに馬鹿にしているならともかく、違う意見を述べるのは特に問題ないんじゃない?
言った本人にそういう意図があったかどうかは置いといて、「面白かった」は主観的に自分は面白かったってニュアンスで、「駄作だろ」は客観的に見てみんなから見ても面白くない風なニュアンスだから、「面白かった」って言った人を否定してるように感じられちゃう
まあこれもあくまで個人的な感覚だけど
これを面白いと主張する人は馬鹿以外の何者でもないって言い方してるなら問題だけどね
駄作だろって意見に個人の否定も含まれてるってのは考えすぎだと思う
スマイルとGoプリンセスはいつもそれをやられてるな。
なぜかこの2作品は
ファンの事を信者とか言って馬鹿にする奴が多い。
幼稚園の子がみるアニメって感じで視聴が本当につらかったwwwww
見るのやめちまえキモヲタwwwwwwwwww
もうここにくるな!
「幼稚園の子がみるアニメ」←「プリキュア」は全部そうなのにね(「スター☆トゥインクル」もそのはずだが、過去の東映動画作品から使えそうなものをどんどん投入してきたようなところ無かったか?)
増子さんはサブレギュラーとしてもっと頻繁に登場して欲しかった。
キン肉マンで言う所の試合の実況をするアナウンサー的ポジションで。
せっかくプリキュアの戦いが普通にテレビ報道されてる設定なのに勿体無い。
増子さんプリキュアになりたい回面白かった
あとケツがエロい
ブルーがウザいのと変身後がケバいのが原因じゃね?
とても嫌なシーンがいくつかあったけど、作品全体としては歴代でかなり上位に好きだよ。
中盤のファントム戦からひめといおなが和解するあたりは何度見ても胸が熱くなるし、44話も泣きながら繰り返し見てる。
嫌いだと言う人が多いのも理解できなくはないが、ハピチャの話題のたびに声高に罵るようなのが出るのは残念に思う。
いいじゃないか、俺は好きなんだよ。
駄目と言われる要因は十分すぎるほど理解してるし個人的にももう少しこうだったらなと思う事もあるけどでも何故か好きなシリーズだわ
一つ一つの要素が濃くてアクが強いぶん自分に刺さる部分があったらどこまでも深みにハマるタイプの作品な気はする
全体通すとまぁ正直あまり好きではないが43、44話は歴代でも一番見返したくらいには好き
俺は好む意味が分からない。
同じ理屈でな。
ハトプリのキャッチーでポップなところを全消しして
痛みの感じられない無双バトルと生々しい陰湿さを山盛りにしたプリキュアというイメージ
放送当時に市内の七夕祭りで「キュアフォーチュンになりたい」との幼女さんの短冊を見かけた
考えてみれば妖怪アナ雪アイカツプリパラの余波があって
当時は東映がアニメ多く抱えすぎ、途中でスタッフの配置転換があったとかで
タイミング的に不幸というか気の毒な部分が多い作品でもある
この厳しい状況で評価の高い劇場版を出せたのは凄い事だったのかもしれん
俺は好き
ファントムも嫌いだったな
世界中にプリキュアがいる設定は良かったのに途中から殆どがファントムの噛ませにされてて
坂上あゆみ「あなたの様な人を偽善者って言うんですよ!」
門矢士「お前だけは絶対に許さん。全てのプリキュアと仮面ライダーに土下座して謝るんだな」
寂しい人なんだね、、、
プリキュアシリーズに新しい風を入れようとした結果大友の拒否反応を食らった感じ
プリキュア同士でいがみ合ってたり主人公が電波だったりで一話の印象も良くない
でもちゃんと見ればそこら辺は許せるようになってくる
そして最後にはブルー何なのって気持ちになる
ブルーよりこいつをスケープゴートにしとけという裏方の思惑透けてるとこがイヤだ
パジャマパーティ会とかさ
これとハグと立て続けに記念作品が悪趣味になってるから20周年はどんなモンスターが出て来るのか
ハピチャは好きだけど、神様は…
ブルーが巫女さんとどっか行ってから地球の神様が空席のままだったけど、
スタプリを見て、プルンスが地球の神様になればいいのにと思った。
GOプリが高級料理だとしたらゲテモノ料理だけど味は悪くないって感じ
ミラージュ戦を見てから
プリキュアにハマったくらいには好きな作品
2018テレ東「ハピネスチャージ実写化しようぜ!」
やっぱテレ東は狂ってる(褒め言葉)
マジマジョはハピプリにまほプリの要素をちょっと加えた作品と言われても信じるぐらいには名前や設定に共通点あるもんなあw
そしてファントミラージュという題名も物凄くハピプリ感があるという
なんでアニメ制作会社のOLMが
実写作品を制作しているんだ?
ドキドキの後に放送してしまったが故に作画の見劣り感がすごかった。でも、映画ではもはや別作品レベルで作画は神だし、歴代で1番CGがキレイでフォーエバーラブリーvsレッドは目を見張るものがある。あと、せいじがいいやつ過ぎて泣ける。小説化はよ
ゴープリは決してダメな作品じゃないけど、プリキュア感が全然感じられないから10周年作品にするのは違う
44話の戦いは歴代でも一番好き
今まで他人のためだけに頑張ってきためぐみが自分の不幸を痛感して年相応に泣きじゃくって、それでも大切な人達が居る世界を守るため立ち上がるっていう泥臭さが最高に好き
単体のバトルに限定するなら今後これを超える話は自分の中で出てこないだろうって思うレベル
めぐみ×せいじの薄い本は掘り出し物だった
31: 名無しさん 2020/01/29(水) 21:42:41.247 ID:xIC8K/os0NIKU
幼稚園の子がみるアニメって感じで視聴が本当につらかった
プリキュアって元々そういう作品だクソバカ
本当に年齢相応の経験を積んできた大人なら、全く楽しめず早々に投げ出すはずなんだよね。心が幼いままの大人女(←居るわけない)か、幼児のまま大人になって”TVの好みが女化”もしている大人男なら、幼女と一緒にであろうとなかろうと、番組を心底楽しめるだろうけども。「プリキュア」の話で盛り上がっているアカウントさんたち(←満15歳未満を除く)がSNSに居たら、自分は過たず大人だと思うなら、本来(?)まともに相手にしてはいけないのだけど、「相手側アカウントさんを攻撃するリプライ」や「他のアカウントさんの発言を妨げる発言」は禁止されているから、東映動画が本気でどうにかしようとしない限りは・・・。それに、プリキュア役の声優が自分のインターネット端末から発信するのは、女児をお持ちの親御さんたちに向けてと、役者同士の近況報告、何かの宣伝や公式発表などであって、”子供な大人”と話したいわけじゃないはず。わかってない人いっぱい居そうだけど。
>大人女(←居るわけない)
>幼児のまま大人になって”TVの好みが女化”もしている大人男
「大人女」は居るわけないと断じておきながら、
「大人男」は居ると断じて、しかも「好みが異性化している」
というおまけつき。
ただの女尊男卑だね。大人も子供も、有能も無能も、
分け隔てなく男女両方にいるっつーの。
女という生き物に幻想を持ち過ぎだ。