20/05/13(水)
自粛中暇だからプリキュアの映画見ようと思ってるんだけど面白いヤツ教えて
画像は去年劇場で見てBDも買った作品
20/05/13(水)
>自粛中暇だからプリキュアの映画見ようと思ってるんだけど面白いヤツ教えて
映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて
20/05/13(水)
NewStageはどうかな
ユーマみたいな不思議生物も出るよ
20/05/13(水)
ハピネスチャージ
20/05/13(水)
人形の国のバレリーナ
20/05/13(水)
オールスターDX2
20/05/13(水)
ハートキャッチプリキュア花の都でファッションショーですか?
ハピネスチャージプリキュア人形の国のバレリーナ
魔法つかいプリキュア奇跡の変身キュアモフルン
キラキラプリキュアアラモードパリっと想い出のミルフィーユ
20/05/13(水)
キュアモフルンを見なされ
20/05/13(水)
バレリーナは心に染み渡る
20/05/13(水)
今プリンセス見てるんだけど3本立てにしたせいでメインのストーリーがうすあじになってない?
まあ可愛いからいいか…
20/05/13(水)
>今プリンセス見てるんだけど3本立てにしたせいでメインのストーリーがうすあじになってない?
>まあ可愛いからいいか…
消化不良感はまあ凄かったかな…
ゲストの姫がはるはる以外とほとんど絡んでなかった気がする
20/05/13(水)
プリンセスと魔法使いはCG枠が凄かったからオススメ
プリアラもそうなんだけどCG枠の担当がマスコットとぺこりんだったからプリキュアはいない
20/05/13(水)
スイートもいいぞ!
全体的になんかじっとりしてるけどいいぞ!
20/05/13(水)
>スイートもいいぞ!
>全体的になんかじっとりしてるけどいいぞ!
夫婦イチャイチャ映画だな
あと割とシリーズには珍しくがっつり本編と絡んでる部分あるからテレビ見てた方がいい気がする
20/05/13(水)
アラモードの映画は見たかったアラモードが見れたって感じだった
20/05/13(水)
NS1~3とみんなで歌う奇跡の魔法をみよう
エコーがきっと好きになる
20/05/13(水)
キュアモフルンはスレ画と同じ脚本監督だよ
TV版Goプリも
20/05/13(水)
いやぁ…
20/05/13(水)
Goプリは3本目のCGアニメが凄い良い
20/05/13(水)
>Goプリは3本目のCGアニメが凄い良い
アレが本番な感じはちょっとあるよね
話もちゃんと纏まってるし4人にちゃんと見せ場あるし
20/05/13(水)
>Goプリは3本目のCGアニメが凄い良い
やられてるシーンでむっ!となる映画だった…
20/05/13(水)
花の都でファッションショーですか!?
だな
単体映画って作品観てないと楽しめないけどね
20/05/13(水)
雪空のともだち
20/05/13(水)
秋の単体作品は正直ほぼハズレなしだと思っている
20/05/13(水)
宮野が出てくる奴はシンプルでいいんじゃない?
20/05/13(水)
>宮野が出てくる奴はシンプルでいいんじゃない?
ミデンを倒します
20/05/13(水)
>宮野が出てくる奴はシンプルでいいんじゃない?
はなちゃんというかエールが滅茶苦茶カッコいい映画きたな…
20/05/13(水)
今ならアマプラで見放題じゃなかったっけ
20/05/13(水)
youtubeでもいくつか公開してくれてる
コメント
テレビ本編も観ずに秋映画だけ全部観たワイかな。
個人的秋映画ベストスリー(別名、初見が楽しめる秋映画3作)
1位 パリでファッションショー
・演出よし、作画よし、ゲストキャラが中心となって進む脚本のため、プリキュアたちのことを知らなくても物語を楽しめるのが大きい。
藤原啓治さんを偲ぶ意味でも見る価値あり。
2位 星の唄に想いを込めて
・中盤の世界旅行と、クライマックスは大画面で観るべき映像美。歌とダンスに脈絡が無いのにちょっと引っかかるけど、それを上回る問答無用の感動がある。
あととにかくオヨルン可愛いよオヨルン(*´Д`*)
同率2位 人形の国のバレリーナ
・ハードアンドハード。ヒメのギャグ体質が無ければ重すぎるハードな内容。プリキュア舐めてたワイをプリキュア沼に引き摺り込んだキッカケの作品。プリキュアは何も救えない、なんていう内容を真正面から描くとか、プリキュア凄えな、ってなった。
劇場版に限らずハピは徹底してプリキュアと言うシリーズに対してのアンチテーゼの提示とそれを踏まえたうえでの再肯定という形で構成されてる作品だと思う
ブルーとミラージュの関係なんて無印YP5のココとのぞみのifバッドルートだし
秋映画だと星のうた、ファッションショー、バレリーナの3本が特にクオリティ高いな
ギャグ多めのゆるいのが観たい場合はミルフィーユおすすめ
星のうたを見てない人は是非見てほしい
あれを見て個人的には人生変わったわ
モフルンがないとか
スタプリ秋映画の凄さはクライマックスで幼女先輩がミラクルライトを振る暇を与えず且つ親御さん真剣に見入っていた
ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?
おねショタ描写が凄く良くて主人公の魅力が引き出されている
それ以外のシナリオも良くて面白い
パッションはんの修羅場とスペースミキタンが見れる秘密のおもちゃもおススメ
カンフーピーチすき
スタプリ映画好きで叩かれるかと思ったけど安心した
とても心に残ったしBDで何度も見てるけど若干大人向けなのかなあとも思う
先にでてるけどプリアラ映画も良かった
バレリーナ見た後に本編見ちゃダメよ
誰?君?になるから
ドキプリ映画超お勧め
タイトルでマナに男が出来るのかと警戒してるお友達は安心していいぞ
ほぼタイトル詐欺だからな
その代わりイッヌ飼ってた奴が観ると涙腺が地獄になる
ハピは話だけじゃなく演出や挿入歌含めて見ごたえありすぎる
本編以上に重くて難しいテーマだけどそれでも諦めない姿にぐっとくる
ハピの映画の作画の良さが言われるけどドリスタも同じ大田さん作画で絵的には好き
話はプリキュアよりサクラ主人公な感じだけど可愛い作画やCG技術を楽しむと言う意味では良いかもしれん
人形もモフルンも、挿入歌がアツいよな
ハグプリのオールスターズも主題歌メドレーで胸熱よ
良い映画は音楽も良いのだ
キュアモフルンは挿入歌四つと破格だからな(正しい魔法の使い方、ふたつのねがい、鮮烈!キュアモフルン、キラメク誓い)
YouTubeと言えば「新映画当たり屋CH」って映画レビューしてるチャンネルがあるんだけど、それのスタプリ秋映画のレビューが面白かった。
配信者はプリキュア未視聴だったんだけどこのこの映画ですっかりプリキュアの沼にハマったらしい。
ようこそ大の世界へ。
子供といっしょに見始めて数年の新参だけど人数が多すぎるプリキュアは
情報過多すぎて疲れるしただ居るだけの無駄キャラみたいなのも出て
前提もわからないから訳が分からないから最初は疲れるよ
魔法使いは舞台からして魔法国のファンタジーだし何でもありなので
背景や戦闘の演出が多彩でキャラも正統派美麗だからボーッと見てても楽しめる
スタプリも宇宙を舞台にしたファンタジーだし技術的に安定してるから無理なく楽しめる
ドリームスターズはYouTube無料配信で初めて見たんだが面白かった。
上でも言われてる通りプリキュアよりもオリキャラのサクラ中心のストーリーなんだけどそのサクラをフォローするプリキュア達、特にいちかちゃんがカッコよくて凄く好きになった。あと単純に作画が綺麗
他にはやっぱり人形の国とかファッションショーとかキュアモフルンとか、定番だけどここらへんは誰が見ても楽しめると思う
プリアラは主役を張るよりも、バックアップとして他のプリキュアやメインキャラと絡ませた方がキャラが生きるところはあるよね。
星のうたがダントツでお気に入りの作品
他だとドリームスターズ、マナ結婚、ファッションショーかな
「星のうた」については
本編48.49でめっちゃ感動
↓
秋映画も評判めっちゃ高い
↓
ブルレイ即買い
↓
アレ?思ったほどでは・・・
となった自分
いや星のうた面白いもいいけどね
見る順番大切って話です
星のうたは40話みた後にみると泣けるよ
ほしうたは評価が高いけれど
突然始まるミュージカルをどれだけ好意的に解釈して行間を脳内保管するかにはよると思う。
変身時に突然歌い出すプリキュアを見てた人なら余裕やろ
前半で言葉が通じないユーマとララが歌で関係を深めてるからちゃんと整合性あるんだよ
確かに伏線はあったし、なんならタイトルからして唄を押してるのは分かるんだが、あそこまで一気にミュージカル化するとは思わなんだよ。
けれど歌と映像美が半端じゃなく良かったので、観てる方も勢いで納得したし、なんならここまで突き抜けた展開に感動すらしたわ。
ss映画もいいぞ!(チクタク)『なぜプリキュアは、一人じゃダメ(当時はふたり)なのか。』ssの『ふたりの気持ちがそろってないと、力(精霊の)が発揮できない』とこが上手く使われている。本編ではないけんか(本編では仲違いや敵の作戦)映画だな。そのけんかが全ての原因だが。
短いだけあって逆に無駄の無い構成だったよね。
ふたり背中合わせで変身する場面は名シーンだし、ラストのカラオケ大会からエンディングに繋がる流れも大好きだわ。
好みの差はあれど秋映画にはハズレ無しだわ
本編はイマイチだなと思った作品もアギト映画は普通に楽しめてる
ただオルメモだけはハグの単独映画の方が見たかったとかオールスター名乗るならまともな扱いにしろとか全員本人呼んだ意味ねーだろとか色々言いたい事はあったが
しまったアギトじゃなくて秋映画だ
なんだこの誤植
アギト映画も良作なので良いじゃ無いか。
オルメモはがオールスターである意味は、ミラクルライトで思い出のプリキュアの名を叫ぶ展開一つで刺さる人にはとことん刺さるから、人によりけりやね。
はなが育児ノイローゼ一歩手前まで追い込まれた展開は、歴代映画の中でもトップクラスの絶望感だった。
ゴープリのメイン(パンプキン王国)って、時間が短いせいかイマイチ扱いされやすいけど、ストーリーが分かった上で2回見ると結構印象が変わるぞ。
劇中ではごっそり削られてた、パンプルル姫と王国民がウォープに屈服した流れなどは、よく見るとテレビ本編の設定をうまく生かしつつ絵で上手に匂わされていて逆に「アニメスタッフの技術力すごい」ってなる。
全体のストーリーもシンプルながら、ゴープリのテーマをテレビ本編とは違った角度で結論付けてて、実はよくできてると思う。
あと、ミラクルライト→パワーアップ→勝ち、の流れがめちゃくちゃカッコいい。
私はモフルンとプリアラのパリっと凄く好き
シリーズはプリンセスプリキュアが好きだけど
劇場版ならその2つが断トツ
星のうたに想いをこめてが歴代のプリキュア映画の中で1番良かった。昨年映画7回見に行ってめっちゃ泣いた
DVD買ってまた見たけどひかララの歌のシーンはもう尊くてめっちゃ涙出た