308: 名無しさん 2020/06/06(土) 01:06:11.90 ID:HxNCVmO+0
つべの配信で久々に1話を見始めたけど、最終話の宇宙での遭遇と1話冒頭のフワ出現シーンは対だったんだなぁ
光の当たり方がそっくりだよ
光の当たり方がそっくりだよ
321: 名無しさん 2020/06/07(日) 23:49:52.60 ID:NlqCYq1F0
YouTubeで久々に1話2話観たけど素晴らしいな
322: 名無しさん 2020/06/08(月) 06:37:49.07 ID:XogUnLxz0
ひかるの入り方がいい
独特の雰囲気、1話から既に
彼女は神に召されたんだよ
独特の雰囲気、1話から既に
彼女は神に召されたんだよ
323: 名無しさん 2020/06/08(月) 12:09:17.92 ID:1NjZ47rur
無料配信見終わった。15話の良さを書きたいと思う
1.オークションが普通に面白い
2.ブルーキャット追いかけるシーンで黒い影で描かれてるのがカッコイイ
3.そこから落ちてオークション会場に入るのが立体的で良い
変身前面白い話は結構いっぱいあるけど変身後も面白いのは良いね
1.オークションが普通に面白い
2.ブルーキャット追いかけるシーンで黒い影で描かれてるのがカッコイイ
3.そこから落ちてオークション会場に入るのが立体的で良い
変身前面白い話は結構いっぱいあるけど変身後も面白いのは良いね
324: 名無しさん 2020/06/08(月) 13:00:29.68 ID:dk4pna9OM
オークションでのまどかの勝負強さを他でも活かして欲しかった
325: 名無しさん 2020/06/08(月) 16:46:39.09 ID:F06nAh4Qd
ガルオウガ戦でこれでもかと活かしてたじゃないか
335: 名無しさん 2020/06/10(水) 13:35:47.92 ID:wcdwEOBi0
337: 名無しさん 2020/06/11(木) 05:39:52.22 ID:ZlEi3ggM0
ひかるちゃんも宇宙でからあげくん食べるのかな?
338: 名無しさん 2020/06/11(木) 09:08:55.23 ID:cQIFIDYg0
そりゃ日本初有人ロケットなんだから載せてるでしょ、さらに塩おにぎりも必須だな
339: 名無しさん 2020/06/11(木) 09:42:24.38 ID:VPgmDKbM0
塩おにぎりは、ララと再会を果たした際に必ず手渡すために用意しているであろう最重要アイテムのひとつだからな。
15年振りに塩おにぎりを口にした時に、感動の涙を流しながら食するララのまぶしい笑顔が目に浮かぶようだ(涙
15年振りに塩おにぎりを口にした時に、感動の涙を流しながら食するララのまぶしい笑顔が目に浮かぶようだ(涙
340: 名無しさん 2020/06/11(木) 10:45:40.59 ID:d9b5OrRL0
341: 名無しさん 2020/06/11(木) 11:07:50.26 ID:VPgmDKbM0
>>340
よっぽど塩おにぎりに飢えていて獲物に襲い掛かるピラニアのようにガッツきながら貪り喰うこともあるのかもしれないなw
よっぽど塩おにぎりに飢えていて獲物に襲い掛かるピラニアのようにガッツきながら貪り喰うこともあるのかもしれないなw
342: 名無しさん 2020/06/11(木) 11:55:33.47 ID:Ty7p1Psy0
>>340
ユニちゃんかわたん
ユニちゃんかわたん
353: 名無しさん 2020/06/13(土) 21:59:29.41 ID:T/izXHok0
>>340
地球外生物はみんなおにぎりが好き
地球外生物はみんなおにぎりが好き
コメント
見返すと伏線の宝庫。あと最初期のひかるはスタッフが言ってたほど「無敵」じゃなかったと思う。最初からクレバーな部分がちらほら見えてたんだよな。
鼻提灯出して寝てる姿には無敵…というかこいつヤベぇって凄味を感じた
中盤ちょっとダレたけど、各キャラメイン回が結構シリアスで一気に盛り返した感がある
その勢いのまま最終戦→15年後だからシリーズ通しても凄まじいラストスパートだったわ
でも売上は失速
現実を直視しよう
スタプリは後半売上は落ちたの
版権売上は良かったしおしゃべりフワは売れてたよ
年末商戦はアナ雪2とぶつかったから仕方無い
相手が悪すぎた
アナ雪のおもちゃってそんなに売れたっけ?すみっコぐらし多少は売れてたけど
それにしても前年同期比70%割れと相当な落ち込みだった
それよりも消費税増税
消費税増税なら業界平均も同じくらい下がりそうだがスタプリほど大きく下げたコンテンツは他に聞かない
スタプリは感動を与えてくれたのです
それに比べれば売上など些細な要素に過ぎないのです
女児が脱落しまくったおかげで映画の興行収入は一気に下がったな。
作品としてはとても良かっただけに本編のやらかしのせいで残念だわ。
怪物さんが登場しなかったのは怪物好きとしては
ちょっと残念。毎回出る怪物が好きだったので。
初の宇宙人プリキュアが出て来たからね
・・・今思ったけど、歴代プリキュア達が知ったらどう反応するのかな
意外とそっち方面に興味がありそうな娘少なそう。 まあ異世界人や妖精がいるならそりゃ宇宙人もいるよなって。
あと確かハトプリは敵が宇宙人みたいなもんだっけか。
妖精いるんだから宇宙人見てもそんなにびっくりしなさそう
ゲロルンでしたね…
ひかるの声って初期はかなり違和感あるよね
いまだに慣れない人も多いかもしれないけど、一発でひかるってわかるからそれはそれでアリだなって思った
ミラクルリープの予告の時スターわかりやすい
慣れると中毒性が強い
リアタイしてた頃は3話くらいで急に演技が変わったように感じた
今見ると1話でもそれほど違和感を感じないから、単に耳が慣れたのかも
脚本家「子供たちが大人になって見返したらわかるというのは考えずに、一度見たら頭にスッと入る様に作りました」
(それはそうと序盤から伏線はりまくっちゃお)
脚本家は天邪鬼か?
なぜスタプリ1話だけコメント禁止になってるんだろ?
最近の公式のは基本コメント禁止じゃない?
まぁアンチや作品dis、レスバトルとかどうしても湧くからね…
卑猥系のコメントとかも子供には見せたくないだろうしな
このサイトのコメント欄とかまさに
アンチや作品dis、レスバトルの宝庫だしな
そんなコメが公式に沸くとか勘弁してもらいたい
ここの書き込みはまだまとも
ようつべの掲示板は理論すらない
ガキの喧嘩レベルがよく起きる
【スタートゥインクルプリキュア】やっぱりいつの時代も『ひかララ』が一番ルン!!【スタプリ】
ここのコメ欄で長文レスバしてるオタクだけでも満腹だわ…
このサイトの書き込みよりも投○トークの書き込みの方がよっぽどひどい。「おもしろい」って書いただけでいじめられる。
「フワを物扱いするな!」
このセリフもまた伏線
よりにもよって一番フワを物扱いしてたのがプリキュアを導く味方側の偉い存在だったなんて
ブルー「同じ神として恥ずかしいよ」
門矢士「お前いい加減にしろ。この偽善の神がほざくな」
坂上あゆみ「出しゃばるのはやめなさい!」
レッド「ディケイド、キュアエコー すまない、弟がバカな事をやって申し訳ない」
あと第2話のプルンスの台詞
「きっとプリキュアが全てまるっと元通りにしてくれるでプルンス」
全てを戻すプリ・キュアの力
これに気付いた時鳥肌立ったわ
初の褐色キャラをどう動かして女児の心を掴むか楽しみにしてたのに、まさか後半まで放置されるとは思わなかったわ…
1話でいきなりエッチだったな
アバンタイトルからさっそく今までの歴代ピンクとはまた違いますよっていうところをわかりやすく表現してるよね
それでいてああ新しいプリキュアが始まったなって感じさせる良い1話だと思う
15話好きが居て嬉しい、高橋さん作監だからみんなカワイイし
ユニも上坂さんが慣れてないのか割と別人だったりするね
あの回舞台が舞台だけに作画や背景のカロリー高いせいかそれらを節約するテクニックが多用されてるんだよね
止め絵をカメラ振りとエフェクトで動いてるように見せるとかカメラ切り替えずにデカいキャラ重ねてクローズアップするとか
そういうとこに注目してみるのも楽しかったりする
スタプリはとても良かった。
今のヒープリも早く再開してほしい。
ヒープリ明後日再開するよ
宇宙人との邂逅からの宇宙で初戦闘と1話から飛ばしてたね、突然歌うしw
ラスボスは地球と宇宙での出会いを生かした元気玉系攻撃で撃破(和解)
最終回も宇宙で再会キラヤバエンドという綺麗な締めくくり
ライブ感で作るよりきっちり結末を意識したほうがいいなと思ったわ
>最終回も宇宙で再会キラヤバエンドという綺麗な締めくくり
その再会シーンの続きは視聴者各自のイマジネーションに委ねます(みなさんのお想像にお任せします)という斬新な締め括り方だったな。シリーズ構成が同じ人だけに、まほプリ49話の再現みたいなシーンになるのか否かに注目していたが、最後までイマジネーション重視の姿勢を貫き通した結末がスタプリらしいエンディングだったな。
1話から最後まで主人公の存在感が薄れなかったのも何気に凄い。
キラやばって口癖も初見ではいや無理だろって思ってたけど、驚くほどの汎用性で最後まで褪せなかったな
最終的にスタプリの評価が「キラやばだった」になるという
クラスメートに普及するどころか、カッパード、へびつかい姉さん、そして最後はユニが涙ぐみながら使うという
そしてそのこと自体が傍観者だったひかるが他人と積極的に関わり合おうとした証でもある
>335の画像のキュアスターえちすぎる
プリキュア最高傑作だな
プリキュアの中でというのは色々意見があるだろうけど傑作には間違いない。
キャラデザがスイート・ドキドキの高橋晃氏,シリーズ構成がまほプリの村山功氏という超俺得作品。そして期待に違わなかった傑作
そういえばどうでも良い話だが
娘のスタプリのシャンプー
キュアスターの胸元が文字で隠れてて
めがね外して見ると裸に見えるんだよな
後セリアで買ってきたお着替えブック
肌色に近い色のパンツ穿いててびびった
流石は平成最後のプリキュアシリーズ。
その事は認める。
放送期間的にはスタプリは令和なんだけどな。
2019年2月~2019年4月:平成
2019年5月~2020年2月:令和
スタプリは史上初が多かった。
ララ 初の宇宙人のプリキュア
えれな 黒人(ヒスパニック系?)のプリキュア
ユニ 犯罪者のプリキュア
どれもこれも後続となるキャラは出なさそうだけどな
プラネタリウムの演目で使われそう