1: 名無しさん 2020/11/26(木) 16:39:43.441 ID:gUOEfwFNa
コロナとキラやばに潰された可哀想な作品
2: 名無しさん 2020/11/26(木) 16:40:12.384 ID:rGdI0M/EM
スパークル最高ー
3: 名無しさん 2020/11/26(木) 16:40:13.211 ID:I1/joLTp0
がんばえー
4: 名無しさん 2020/11/26(木) 16:40:22.972 ID:jvFfAF+6M
なんでやキラやば関係ないやろ
5: 名無しさん 2020/11/26(木) 16:40:36.509 ID:1Q+JSCfer
ジメジメした内容で女児が見ないから早く終わっていいよコレ
6: 名無しさん 2020/11/26(木) 16:41:35.379 ID:Cx9QgdPGa
それでものどかちゃんが歴代最かわ主人公ランキングでトップクラスという事実は変わらないから…
12: 名無しさん 2020/11/26(木) 17:16:48.313 ID:GpWfcf1j0
>>6
花寺のどかを生み出した功績は大きいよな
花寺のどかを生み出した功績は大きいよな
7: 名無しさん 2020/11/26(木) 16:43:03.220 ID:1yZ0vLgUr
来年のトロプリはプリアラ路線にして欲しいな
8: 名無しさん 2020/11/26(木) 16:56:38.118 ID:GpWfcf1j0
このまま着地点さえ見失わなければ歴代最高傑作候補
9: 名無しさん 2020/11/26(木) 16:58:04.076 ID:Vqc0R6Bga
主人公が処女懐妊した稀有な幼女朝アニメ
22: 名無しさん 2020/11/26(木) 17:47:13.567 ID:S9xtO/CJ0
>>9
懐妊したけど処女かどうかはわかんなくね?
懐妊したけど処女かどうかはわかんなくね?
23: 名無しさん 2020/11/26(木) 17:52:40.420 ID:GpWfcf1j0
>>22
蜂須賀先生の様な人格者が患者に手を出す筈が無いだろ
蜂須賀先生の様な人格者が患者に手を出す筈が無いだろ
10: 名無しさん 2020/11/26(木) 17:05:32.947 ID:GpWfcf1j0
確かにまぁまぁ話の内容は難しかったかもしれない
ヒープリ楽しむにはある程度教養が必要みたいだから幼女たちには少し大きくなって改めて見返してほしい
ヒープリ楽しむにはある程度教養が必要みたいだから幼女たちには少し大きくなって改めて見返してほしい
11: 名無しさん 2020/11/26(木) 17:09:13.734 ID:AKgXl7L30
そんな事より毎年恒例のプレバン限定のキューティーフィギュアがヒーリング強化フォームをスルーで
よりによって5出すの意味がわからんマジで
秋映画にも5しゃしゃってくるし嫌がらせか?
よりによって5出すの意味がわからんマジで
秋映画にも5しゃしゃってくるし嫌がらせか?
13: 名無しさん 2020/11/26(木) 17:24:22.944 ID:GpWfcf1j0
>>11
単独映画じゃないの残念だよな
単独映画じゃないの残念だよな
14: 名無しさん 2020/11/26(木) 17:28:26.212 ID:2IzPJPcrK
もう終わろう
20作目はディケイオウプリキュアだ
20作目はディケイオウプリキュアだ
21: 名無しさん 2020/11/26(木) 17:45:10.950 ID:GpWfcf1j0
面白いつまらないは人それぞれだが児童向け映像作品としての出来は歴代でも上位と言い切ってもいい
25: 名無しさん 2020/11/26(木) 18:50:55.365 ID:GpWfcf1j0
来年の主人公はどんなだろう
のどかやのぞみやラブ級の良主人公なんて中々居ないからなぁ
のどかやのぞみやラブ級の良主人公なんて中々居ないからなぁ
29: 名無しさん 2020/11/26(木) 19:12:06.229 ID:33iflOgya
プリキュア5とコラボして2期があるって話はなんだったの?
30: 名無しさん 2020/11/26(木) 19:17:49.889 ID:GpWfcf1j0
これだけモチーフに振れ幅のあるシリーズなんだから好きになれない作品がひとつやふたつあって当たり前
ヘイトはヘイトしか呼ばないから嫌いな作品には触れぬが吉
ヘイトはヘイトしか呼ばないから嫌いな作品には触れぬが吉
31: 名無しさん 2020/11/26(木) 19:17:57.360 ID:Cx9QgdPGa
残念だなぁ
本当に残念だ
今年は色々と厳しすぎたよ
本当に残念だ
今年は色々と厳しすぎたよ
コメント
ヒープリ下げのレスは残すが他プリ下げのレスは省くまとめサイトのかがみ
割とマジで歴代でも上位で好きだから本当に残念
このままいけば自分の中ではトップ3に入るぐらいには好き
残りはあと12話くらいだから、最後まで見届けたいですね。
例え終わっても、次のトロプリ、ヒープリ、スタプリのコラボ映画でまた会える
ヒープリのオフィシャルコンプリートブックは出たら絶対買う。
先週出たアニメージュ増刊も買うべし
インタビュー記事多くて思ったより読み応えあった
情報サンクス。
さっそく本屋に行ってきます。
なんかハマんなかったなぁ
各キャラにしても味方サイド敵側サイドにしても
掘り下げが浅い気がする
言い方悪いけど批判恐れて徹底的に安牌置きにいってるようで
流れがずっと平坦に感じる
見え見えの危険牌を切りに行ったハグさんは流石やで
なお、見事に役満に振り込んだ模様・・・
1話から生きる死ぬとか言い出した時と、敵幹部の出自が主人公にあるとこ(ここは落としどころ次第だけど)は攻めてきたーと思った。ハマった側だけど平坦気味なのは異論ないわ。
ただその理由が「批判を恐れて」って考えになるのがちょっと意味わからん。あなたの思う攻めたプリキュアってどれなの?
元寝たきり、発達障害、生まれたばかりのおばさん
設定は攻めてると思うんだよ
でも設定だけでその苦悩とか具体例をぼかしたり
作中でほぼ描写しないのが批判避けるためなのかなって思う
深く踏み込まないのは子供向けだからってだけだと思う。いじめに踏み込まなかったハグと同じで。あと、のどか自身が語ると不幸自慢みたいになっちゃうし(2話だかで運動できない理由を自分から詳しく言わないあたりは自分は好感度上がった)。
発達障害は荒れるからやめれ
正直、発達障害ってよく分かってないんだけど
ひなたは発達障害ってキャラじゃないの?
それっぽく見えちゃう描写はあるけど、個人差(性格)の範疇か障害持ちかって話。少なくとも明言はされてない。
常時おとなしいだけの人に「あいつ鬱病だ」って言ってるみたいなもんだから好きな人が聞いたら気分悪いでしょ
まだ発達障害言ってる人いるのか…
ひなたは、それなりの訳ありっぽいもののそんなの誰にでも何かしらある訳で、言ってしまえば多感な市井のフツー女子中学生って事よね。
そんなフツー女子中学生がいきなりビョーゲンズとヒーリングガーデンの超常的な闘争に巻き込まれたのだから、そりゃあふと我に返って不安定にもなるだろうし、何かハードモードののどかや面倒見の良いちゆなんて仲間がいたからこそあの程度で済んでいる印象かな。
むしろ、非常時に当たってパニックを起こさない点や自分以外の人達に気を回せる辺りを含め、行動力を伴うひなたの人となりはプリキュアになる以前からの立てられ方で、自分の至らなさに悩みつつも成長を見せるキャラなのだと思うよ。
多分ひなたは一番視聴者に近いキャラとして作ったんだろうなあ。
生まれたばかりのおばさんとか言うパワーワードやめろ
プリキュアとしては攻めてるかもしれんが社会テーマとしては既に手垢が付きまくった題材なんだよな
語られるメッセージも先進さがなく、どこかで見た作品をプリキュアの枠に嵌めこんでる感がある
いろんなもの見てきた大人向けじゃないから良いんじゃない。落ち着いてるけど過去作の何かに似てるとは思わないし。
去年がビビットすぎたから段差は感じる
おそらく最終回のまとめで「生」の素晴らしさを強調するために、直前に「死」が描かれるんだろうけど、どこまで描いてくれるんだろう?
・周囲の人々が抱く悲しみ
・いつも諦めなければ何でも出来る「わけでは無い」
は最低限として
・死亡担当人物の(BPO案件になりかけるほど)非常に生々しい死亡寸前に至るまでの描写
・PTSDやサバイバーズ・ギルト(アスミの感情学習込みだったらなお良い)
のようにもっと踏み込んだりしてくれれば良いんだが
未就学児達もメインターゲットだからこそ妥協しないでほしい
死を描かないと生の輝きを描けないなんて、いまどきマイナー月刊誌の打ち切り漫画でもバカにされるで
いやまあそうなんだけど、子供向け番組だからこそ1話から仄めかされ続けてきた「死」にも出来るだけ真摯に向き合っていてほしいと思うの
例えPTAやBPOになんと言われようと「ええ、貴方達の言うとおりです、死は恐ろしく悲しいものだとはっきり伝わった証です」と返せるレベルでね
「生きるって最高!」だけじゃなんかメッセージが薄っぺらいじゃん
生きるって最高なんてこの作品はわざわざ言ってないと思うんだが。
なんかちょっと見方がズレてるというか・・・
あとインタビューでの香村曰く、のどかのコンセプトは「大地の子」らしいので、そういう人間的な個人の生死の概念を描くようなキャラではなく、もっとマクロな生態系という概念が意識されてるっぽい
これは生きることの素晴らしさを描く話ではあるが、それは死の忌避という形は一切とてないとは思うよ。
この話の根底にあるのって「生き苦しさへの向き合い方」なんだよ。
のどかはフィジカルな部分で、ひなたはメンタルな部分でずっと「生き苦しさ」を抱え続けて生きてきた。(ちゆはまあそういうところは薄いが)
生きることは苦しいことなのか? いや、生きることは楽しいことなんだ、っていうメッセージ性が高いと思ってるよ。
>> この話の根底にあるのって「生き苦しさへの向き合い方」なんだよ。
おおー 全話見てきて一切共感できないぞ
まあ、生をテーマにしてるからこそ、安易に死は描かないでしょう。
特にドキドキあたりからのプリキュアは死ぬ死ぬ詐欺はコンテンツへの信用を失わせるって嫌ってる傾向があるしね
「生きることは楽しいことなんだ、っていうメッセージ性が高い」
そうだとしても
“じゃあその程度だけのために「死ぬ」って言葉解禁する必要あったの?他の言葉で代用出来るよね?”
“「生きることは楽しいよ。だ か ら 死 な な い で ね 、 死 は と て も 悲 し い こ と だ よ “」っていうところまで し っ か り 描 く のが真摯な子供向け教育番組としてあるべき姿じゃないのか?龍騎etc.は実際そうしたぞ?”
としか思えないのよ自分的には
ライダーかぶれな自分の方がおかしいのかもしんないけどさ、なんとなくでいいから分かってほしいのよこの気持ち
くだらないタブーだなとおもって特に意味なく言葉づかいを解禁したら「死という言葉を使うならそこに意味をもたせろ」ってクレームくるのか。
それじゃモンペとかわんないじゃん
鬱展開にならないと許さないマンって最終回後にアンチに転向するよって宣言してるようなもんだな。
なんかここってBPOとかPTAと戦いたがる人がたまに出るけど、作ってる側は子供は何を面白いと思うかとか何を伝えたいかを考えて作ってると思うよ。
あと「諦めなければ何でも出来る」んじゃなくて「なんとかなるまで諦めない」んだよ 子供の前にお前に伝わってないわ
すまん、ちょっと言い方を間違えた
「”なんとかなるまで諦めなかった”が、その”なんとかなる”が一種の奇跡ではなく”代償を払う”ことであり別の大きな悲しみを生んだ」だな
それと自分は別にBPOと戦おうとか鬱展開厨とかそういうんじゃないです
少なくとも香村さんはルパパトのように「綺麗事の対になる過酷な現実にも真摯に向き合った話を書くお方」だと思ってるので、「生きることの輝き」の対になる「死」を書くのも決して妥協したがらないだろうという自分なりの考えから結論を導いただけ
まして27&28話という中盤でアレなんだから、終盤で更に上回るショッキング展開がありうるのは想像に難くない
その過程で凄まじい鬱展開&BPO引っかかりになりそうだなと
正直鬱展開厨にしか見えなかった。サバイバーズ・ギルトだの小難しい言葉使ってると厨に見えるから気を付けた方が良いよ(自分は常識範囲の言葉じゃないと思う)。
中盤のショッキング展開って言っても同時にのどかの病気という不穏フラグが消えたので物語的には鬱どころか前向きな内容だし・・・。俺が戦隊一切見てないから香村さんの個性的なところは何とも言えんけどプリキュアだから,人死には気を使うと思うよ。地球を救うためにアースが消えるくらいはあるかもだけど。人間界に残られても扱い困るし。
ていうかあなたの文章何回読んでも鬱展開厨にしか見えない。曇る少女が見たいだけじゃないの?上でも言われてるように生の素晴らしさを描くのに死を描く必要があるってそんなわけないし,生き苦しさへの向き合い方を描いてる作品だとも全く思わないし(これ同じ人かわからんけど)。当たり前に生きることの素晴らしさも当たり前に生きれないことの辛さも既に十分知ってる設定なのがのどかだから,むしろ終盤さらに追い込まれても跳ね返せる説得力は持ってると思う
長ぇな すみません
>>鬱展開厨にしか見えない。曇る少女が見たいだけじゃないの?
そこは否定できないし悪かった、ちょっと……頭と指が暴走しちまった(城戸並感)
生の素晴らしさを描くのに死に「限界まで迫って」描く必要は確かに無いかもしれない。でも説得力がめっさ増すんじゃないかな。
·ビョーゲンズが如何に恐ろしい存在だったかの最終確認
·戦いの本質、久々の殲滅路線の理由
·自分と他人、どちらか片方のためだけに生きることは両者とも”正しくない”etc.
これらも全部伝えることが出来る
そして何より、最後は生死の境からみんなの手で救い出される、つまり「助け返される」ことで生まれる最高のカタルシスもね
鬱展開よりもそれを乗り越えた先の輝きのゴールが一番好きだし、最終回はちゃんとそこに辿り着けると信じてるから!!
要約:今までの展開と脚本家からして,好きな展開になりそうだから期待しちゃうぜ! ってことだな!
鬱展開好きならそれもいいと思うんだよね。先の展開期待してるときは楽しいし。PTSDだとかはちょっとアレだけど俺も曇るのどかは見たいので理解理解
>>好きな展開になりそうだから期待しちゃうぜ!
まあそういうところかな(微妙に自覚が無い)
ただのどか自身への曇らせは”確実なもの”はこれ以上はもうないのではとも思う。ただ”不確実なもの”なら一つ有り得るものがあるな。
“他人のために生きる”ことはずっと実践してるし、前回の先生の件でより強固になった。
「じゃあ”自分のために生きる”って、本当はどういうことなんだろう……?」
一人〃で解が違うこの問いを、彼女が既に見つけているかまだ分からないままか、メインスタッフがどう解釈してるかで今後は大きく変わってくると思う。
ただ分からないままの場合も、面白いことに彼女は既にその解を実践出来ているのかもしれない。「生きてるって感じ」としてね。
「敵にも可哀想な事情がある。だから救わなきゃ。」路線ばかり続いて
いい加減マンネリしてたから、その流れに反して勧善懲悪路線に持ってってる
ヒーリングっどは好きよ。こう言うプリキュアがあっても良い。
そうか?むしろ勧善懲悪の初代やSSに回帰した様な感じがしていいと思うけどな。
掘り下げが低いのは、元々オリンピックの関係で話数が少なくなるってのと、コロナのせいで短縮せざるを得なくなったって部分があるだろうから仕方ない。
敵側にも仕方ない事情があるって流れが最近は多すぎだからちょっと食傷気味だしね。
敵側は好き放題やってるのにちょっと可哀想っぽい過去あったら何でも許して貰えるになってるからなぁ。被害の当事者に贖罪したり謝ったって訳でもなくプリキュアが勝手に許してるだけなのに
敵にそれっぽい過去があったらやった事の罰も無く何でも救済してあげて、被害者側は基本やられ損我慢し損なのがプリキュアの作風になっちゃってきてたから、
ここらで悪い事をしたら悪には相応しい末路があるって示すのもそれはそれでプリキュアはどんな悪党でも自分が我慢して救わなきゃダメみたいな一種の呪いを断ち切る意味で必要だったと個人的には思う
↑ 上のコメントさんへ、
むしろその発言は最近の仮面ライダーの方が言えてる気がするな。
人を傷付けて楽しんでかつ自分のやってる事が正論みたいに言ってる本物の悪党(外道)ですら最終的には和解して許されてるパターンばっかりだから、じゃあこれまでこっちが見てきたものは一体何だったんだよ!!((怒))
って気持ちになるから、クズキャラも出していいけどそれ相応の報いと償いと謝罪はしてほしいと思う
俺は特撮の話なんかしてないんで特撮の話ならヨソでやってくれんか?
なんだって特撮ガイジはどいつもこいつも唐突に特撮の話をし始めるんだ
↑お前それプリキュア以外の話してる人にも言ったほうが良いんじゃないの?普通にアースグランナーとか、遊戯王の話する奴おるで。後少ないけど朝ドラも。
そういうのは横手美智子にメインライターやらせれば自然とそうなると思うよ。
プリキュアは許す、その後の贖罪は自分で考えろ的なスタンスが多いと思うけどな
完全に無罪放免はないしプリキュアが直接断罪するのも違う気がする
悪に対して罪に向き合わせるのがプリキュアの役目じゃないの
そのスタンスでも良いけど、実態は殆ど無罪放免で罪となんか向き合ってないでしょ。
ジョージ含む元クライアスはみんなそうだし、ビブリーだって特に反省した訳でもないし。グレイブは元から救いようの無い屑で罪云々以前の問題
ミラージュは何の贖罪をするでもなくしれっと味方入りするし、洗脳でも何でもなく一から十まで自分の意思で行動してたファントムは全てブルーのせいにして罪云々認めるでも無いのに完全無罪放免や
ハピチャで一番まともだったのはブルーだと当時いったらキチガイ扱いされたが、最近はみんな納得してくれるようになったな。
ハピチャは当時のネットの声とかの予備知識なく、今時点で有料動画配信やレンタルで一気見すると、ブルーはまともに見えてミラージュとかファントムとかあとダーク誠司にもかなりイラつくと思うよ
あれは週一でみるか一気見するかで結構印象変わる
年頃の女の子を誘って私生活を縛ってまで無償で命懸けの戦いをさせてたり、今でもブルー自体に好感は全く持てないけど、ミラージュとファントムが世界に八つ当たりする免罪符にしていい程の事をやったのかと言われたらそれは絶対にNOだからな
何か文句あんならブルーに直接行けやと
ブルーがプリキュアをスカウトしていることは歴代の妖精も同じことやってるのに、なぜブルーだけがダメなのかとは思うんだが。
そりゃ大元の原因がブルーだからなぁ
大本の原因はレッドだろう
てかレッドの存在をみんな忘れるよね
あまりにすべての元凶すぎて「じゃあいままでブルーが悪いみたいな演出してたんなんなんこのスタッフ・・・」って思うからだな
常識的に考えてブルーに降られてミラージュが逆恨みしたというのはミラージュの方が悪いんだが(まあ彼女も悪意を強化されるマインドコントロールをレッドにされていたが)、単純に「女児アニメで男側が女を振るってのは地雷」ということ。
もしもブルーが女性でミラージュが男性なら、満場一致でミラージュが悪いってなってたろ
>もしもブルーが女性でミラージュが男性なら、満場一致でミラージュが悪いってなってたろ
まあこれがすべてだよな。
男だから叩かれてる。
>もしもブルーが女性でミラージュが男性なら、満場一致でミラージュが悪いってなってたろ
プリアラのノワールがまさにそれじゃん
(表面上の表現では)女にフラれたからラスボス化してて
視聴者的に怒りとかよりは苦笑いって感じだったけど
ふられたというのはミラージュの主張で、ブルーは「仕事忙しいからデートは(今日からもう)無理」て言っただけかも知れない。それでも、ミラージュがブルーに相手にされなかったという事実は消えないけど。この後、ミラージュはレッドに唆されて悪魔化!放っておくと危険なので、ブルーはミラージュを箱に閉じ込めた。だが、ヒメルダが勝手に解放してしまい(施錠しなかったか鍵の管理が悪かったかはブルーのミス)、メンヘラミラージュは仲間を集めて侵攻開始。それで姉が犠牲にされたのだから、いおながヒメルダを恨むのも無理もない。ブルーが自分のミスを隠して、いおながヒメルダを責めるのを放っておいたのはいいのか。しかも、自分で対処しようとはせず、そこら中の女の子に決死戦を強いて犠牲者をいっぱい出してるし。後にいおなは、おかしいの気付いたけど。ブルーは、最初の発端が自分(仕事の責任が重いの知ってるから離れてくれる、と期待していただろうし、「あんなことになるとは思いませんでした」とか言いそうだけど)なの、言わなきゃ判らないと思っていたのかしら?ミラージュのお供妖精ファンファンがプリキュアのコスプレでブルーに詰め寄ったでしょ。あれって、「お前が原因だ」て主張だよね。ブルーの管轄区域を乗っ取る(管轄区域の運営を失敗したから妬んでいる)ためにレッドが裏でかき回していたなんて、知る由もないだろうけど。
会話ができない、人型でもない相手なら倒したヤッターでもいいかもだけど、会話できる人間(の見た目)を殴り倒してハッピーエンドとは倫理上教育上良くないという事なのでは。プリキュアはただ強いだけの一般人だし。それにプリキュアだけじゃなくて被害者が許して初めて和解エンド。
自滅か、内輪もめか、自壊していく敵を救うためには倒すしかない!みたいなのはありそうかと思っている
とは言え、会話は出来ても話が通じない上、人を瀕死に追い込む異常状態を引き起こす事がデフォの生態で、大切な人と人の繋がりを絶つ事態を自らの意志により今まで以上無限に引き起こそうとしているビョーゲンズだからなぁw
そりゃあ、他人の痛みを自分の事と捉えられる温厚で優しさの塊みたいなのどかも、真っ向から矜恃を蹂躙されるとなれば「お前らには分からん」とぶち切れるって話よね。
一般人を救うために倒すしかない!はあっても、ダメだ話しても無駄だ!でブチ切れて倒したらだいぶ衝撃的。
絶対にわかり合えない相手がいることを認めるって極論、世界から戦争は絶対なくなりません、みたいなもんだからプリキュアがそんな結論出すならシリーズ終わっていいわ俺
恐らく、ダルイゼンの見せたキングビョーゲンとの乖離描写に、のどかとダルイゼンの個人的関係性を以てその辺りの救済を狙っているフシは見て取れるとも思う。
のどかは、本当にハードモードw
個人的にはジコチューやクローズみたいに絶対に分かり合えない敵としつつも力そのものは認めて「今は勝てないから負けを認めてやる」みたいな終わりが結構好きかなって
小説スマイルのジョーカーの最後みたいに1番嫌がるやり方で浄化させるのもそれはそれでスッキリするが
もともと忠誠心が薄いところで、結局ダルイゼンも自分のやりたいように生きれてないっていうのは明確になった。明らかに余裕もなくなってきて、パワーアップの代償次第だけど追い込まれてるのはのどかよりダルイゼンの方。
改心または救済のトリガーとしては十分だ
正直ダルイゼン君救済は自分もないと思う
笑いながら、つまり「結構楽しかったぜ」とある程度満足するとか、消滅を受け入れて半ば自嘲とかならあると思う
敵を許せるかどうかはプリキュア個人が被害者であるかどうかってのが大きいと思う。
被害者レベルは小学生時代に何年も苗床にされたのどかはかなり高いけれど、まあダルイゼンが悪いことしたんではなく、ダルイゼンはのどかが苦しんだ結果生まれた存在だからこれをどう捉えてるかだ。
実際にアイワーンに故郷をひどい目にあわされたユニとはちょっと違うよね
のどかが苦しんだ理由は誰が悪いかっていうと、個人が悪いのではなくビョーゲンズという種が悪い。そういうシステムでしか繁殖できないんだし。
だがこの「種が悪い」はプリキュアではずっと避けられていたことでもある。基本的にどの作品もラスボス個人が悪いって問題にしてたからな。
今回はキングビョーゲンでさえナノビョーゲンから進化しただけの存在であって、やっぱシステムの問題になっちゃってるんで。
これをどうオチをつけるかは気になる
まさかプリキュアで「断種(ジェノサイド)」なんてオチはできないだろうし
プリアラではリオは元々は「ひどいことしたから死なないと許されない」という予定だったというが、本当にリオが死んでたら彼をグレさせた間接原因であるシエルが相当嫌われてたと思うんで、生き残らせてて正解だったな
問題は既にバテテモーダ・ネブソック・ケダリーを
無慈悲浄化してる事なんだよな。
特にケダリーはのどかにビョーゲンズについてもっと深く
考えさせるきっかけになると思ったのに、のどかはただの
浄化するべき敵であるとしか見ていなかった。
何よりも本作は香村純子女史がシリーズ構成に入ってる事だよ。
元々戦隊が好きで、実際に戦隊の脚本もやって、戦隊のノリが
完全に抜けきれないままプリキュアの脚本にも手出してるから
本作に「過去作ではこうだったから~」が一切通じない展開が
多い理由はまさにソコにあると思うのよ。
種として分かり合えないシステム的な敵対存在って、なかなか面白い視点だね。
だとすれば、個人的な考えだが落とし所としては
「プリキュアはビョーゲンズと戦い続けるが、人間含む地球環境はビョーゲンズの脅威を受け入れ生きていくしかない」
というところかな。
withコロナの世界を見据えた結論としても、こうなる可能性はあるかもしれない。
>>プリキュアはビョーゲンズと戦い続ける
このエンドは現実的ではあるけど流石にのどか達に過酷すぎるのでNG
人間一人〃がアニマルと共に真摯に向き合ってプリキュアがいらなくなったエンドが一番良いのでは
彼女には「自分のために」生きてほしい
勧善懲悪路線が香村女史の暴走なら上が止めようとするはず。
でもそうならないのは上の偉い人も最初から勧善懲悪路線で
行く事を承知の上で香村女史に作らせてると言う事では?
むしろ勧善懲悪路線のプリキュアを作らせる為に香村女史が
呼ばれた可能性すらあり得る。
ジコチューやクローズみたいな結末で良いんじゃね
いずれお前らの前にまた現れるぞ的な。
コロナと絡ませる訳じゃないけどお前らが地球を蝕み健康を疎かにし続ける限り何度でもとでもやっておけば良いんじゃね?
動物園の話で
「動物を檻に入れて見世物にするなんて人間は何と酷い事をするのだろう」
みたいな話にならなかった時点で「人間が○○したから悪い」と言う話には
ならんと思うね。
プリキュアは敵を許すのに我慢なんてしてない
自分の頭で考えた末に自分で判断してんのよ
メタ的な視点とプリキュアの視点を混同してる事に気付いた方がいいよ
目の前で父と実質妹を殺されたゆりに対して→「復讐は止めろ。お前が歯を食いしばって断ち切れ」
この文脈で歯を食いしばるなんて表現は普通我慢でしか使わんやろ
そもそも我慢云々は被害を受けた人達に対してのたとえであって、自分の身内に後に残るような被害を一切被って無いプリキュア側は何の我慢の必要も無い
ゆり以外は
ユニもそうだけど、被害側が許すって言ってんならそれ以上言うことでは無いかなって
ただあれ、どっちかつうと父親が悪事の贖罪で死んだということになってるぽいんで・・・
おまえら「親父許すなんて甘いわ!」→長峰「じゃあ殺すわ」ってのが実態っていうか
ああ、それよね。
制作側は悪役のサバーク博士とダークプリキュアが死んでも視聴者はスッキリするだけだろってマジで考えてた節があるのよね
サバーク博士もプリキュアでありがちな洗脳無罪で良かったじゃないって思うけどな…。その後の作品じゃ基本洗脳キャラはオール無罪なんだし
個人的には洗脳無罪はあんま好きじゃないけどさ。
この人ただ特撮に話例えてるだけじゃん。
なんでちょっと特撮の話入っただけでそんなキレるの?特撮になんの恨みがあるの?
特撮の話ちょっとしただけでガイジ扱いすんのは良くねーよ。
あんただってプリキュアの話してプリキュアガイジって言われたら不快になるだろ。
まぁどうせ、俺のことも特撮ガイジって言うんだろ。ただ特撮とプリキュア両方好きな俺は、あんたのコメント見て不快になったから反論した。文句とか反論あるならどうぞ自由に。あくまで俺の意見だし。
あんたにはあんたの考えがあるだろうから。長文失礼。
本人じゃないけど
多分ここでの頻度が多すぎるからだよ,初回でここまでキレない。
あんただって何の話しててもプリキュアで例えるやつがいたらうっとおしいと思うよ
仮面ライダーに言える気がするの下に続く文が仮面ライダーの話をしているように見えるのが問題なのでは?
全部仮面ライダーの話をしているならプリキュアの記事で何で仮面ライダーの話してるんだってなるし
あと例え話って伝わらないと意味無いから特撮観てない人には伝わらないしな…
>そうか?むしろ勧善懲悪の初代やSSに回帰した様な感じがしていいと思うけどな。
ビョーゲンズ3人はフレッシュ以降の敵にも事情があるタイプなのが中途半端なのよね…
倒すならドツクゾーンとかせめてエターナルくらいの描き方にしなきゃ
いや事情とかは無かったけど
上のコメントだけど言葉足らずだった
正確にはフレッシュ以降の敵みたいに人間味や愛嬌がある描かれ方してるのが中途半端って言いたかった
ダルイゼンはともかくシンドイーネとグアイワルはコミカルに描いてて、倒す敵なら地球を蝕むを第一にしてるようにしてほしかった
個人的にちゆとか好きなキャラだからそのあたりは不満はないけど
敵はかなり雑だと思う
ダルイゼンを重要ポジにしたいんだろうけどそのために出た1話退場のビョーゲンズとか謎だしバテテモーダも意味深な登場だったのにあれで終わりかよとしか思わなかったな
正直バテテモータは変更入ったと思うわ
描写に割いた時間に対してあっさり死にすぎ
スタプリのときも同じ批判読みました
デジャヴだわー
Goプリでも全く同じ批判を見た
懐かしいな
まほプリでも見たよ
もしかして同じコメントが毎年出てる?
今年これだけの異常事態になっても続編はやらないスタイルなんだね。
徹底しとるわ。
続編って2年目ってことか?
2年は長いって5gogoで分かったし、もう絶対やらんだろ
それにライダーの方もゼロワンはいつも通り終わったし、販促スケジュールがガチガチで延長は厳しいのがよく分かる
いろんなところで調整が必要で、東映だけで決められることじゃないだろうしな
惜しまれる声が多いほど、作品が面白かったということにはなる。
ファン目線からすると、面白かったら続けて欲しいのは当然の欲求なんだけど、1年でやりたいことをやり尽くすスタイルだからそう見えてる面もあるし、2年になると、どうしてもテコ入れの必要性も生じるし、マンネリ、中弛みするの危険性があるからな。
今年度ニチアサ作品は当初の予定より−2話引かれるんじゃないかと思う。
2年目は確実に無いと言えるが、上記を計算を踏まえるとゼロワンキラメイより1ヶ月長く中断したヒープリは2話引いて2月末まで延ばすのでは(トロプリが来年の春開始の表記だった。)
初代も5も人気と売上が高いからこその2年目だったし、制作側ももう2年目は人気も視聴率も落ちるってわかってるから仮にヒープリがシリーズ最大のヒットになってたとしてもやらないだろ
そもそもヒープリはワースト並の売上だしな
これで2年目なんて言えるにがすごいわ
次作をどうするかなんて現行作への評判を見てから決めるのでは遅いぞ
参考にされるのは前々作、つまり今回で言えばスタプリの評判
分かってる?
当年度の評判が確定してから翌年度の計画を練るのでは、間に合わないからね
変わり映えしないからマンネリ感があるのは否めないしね
評価高いマックスハートも中身はただの焼き直しだし
気持ちは分かるけど、スタッフさんだって次の仕事かあるからね
こういう状況だからこそ次の仕事ももっと頑張らなきゃだし
3月に映画やるんだから3月まではやるだろう
番組終わってから公開では。ゼロワンやニュージェネウルトラもそうだし。
映画ではないけど戦隊のvsも昔は終わって発売開始だった。
凄い落ち着いて優しい作風だよね。
だからこそのどかとダルイゼンの関係が凄いショッキングでインパクトある。
そうだね、メリハリというか緩急が効いてる。
ホッコリしたドラマからシームレスにシリアスバトルに突入するから視聴者として気が抜けない作品だと思うよ。
牧歌的で落ち着いた環境で、優しいキャラクターたちが織り成す穏やかな日常。
からの、分かりあうことが恐ろしく困難な敵集団との容赦ないバトル。
特撮に絡めるなと批判されそうだが、やっぱりクウガを連想してしまうな。だからこそ自分の琴線にバンバン触れてくるんだろうけど。
しかも自分からバラしたり警察協力を得たクウガと違って、完全に正体隠匿かつ助っ人一切無しのまま戦ってるからなおさら気が抜けないのよね
しつこいほど「正体バレが楽しみすぎる」ってここにも書き込んでるけど、そういう点でも本当に楽しみなのよ。特にグレースとアース。
香村さんが描く正体バレに至るまでの過程と、全てを知った親達の反応、止め方、それに対するのどかの答え。
ルパパトの快盗正体明かし後の下りが素晴らしかったから、今回も本当に期待してる。
ヒープリは犠牲になったのだ
>来年のトロプリはプリアラ路線にして欲しいな
プリアラもヒーリングっどに負けない位に
戦いの中で敵を倒す行為に躊躇も葛藤も無かった殺意高いプリキュアだったんだが?
話の重さはヒープリと同等かそれ以上
のどかの中の人も映画で殺害(浄化)されてる
まあプリアラ好きの自分としてはOKだが
ハトハピアラとデフォルメ系な絵柄の時ほど実は話が重い印象はある
薄味な作品だったわ
そんなとこまで病気テーマに合わせんでいいのに
薄味ってウソでしょ?ここ数年でも話重たい方だと思うが
言っちゃわるいが視点がポンコツなだけでは・・・
話が重たかったとしてそれが女児に分かると思うか?
子供向けなんだから子供にうけるような要素がなければ見てもくれないんだよ
横からだが薄味かどうかの話してるのに急に重いと子供は見てくれないとか言ってて草
正直鬼滅が子供に受けてる時点で話の重さがどうとか関係ない気がするけどな
あー言われて気付いたけど確かに…
のどかは本当に優しいのが特徴の女性だと思う。勿論他のピンクにも優しさはあるけど彼女の場合は苦しみ等も経験して他人の温かさに触れたから出来る。
だからよ……それを無個性とかほざきやがった難癖ブログの話聞いた時ぶちギレた。
逆に後番組の主役はは「コロナ禍の状況だからこそ女児に彼女の様に明るく生きてほしい」って感じで、マニアから「ウザい」って言われるくらい明るい主役になりそう。
アスミンが出るまでは楽しんで見てた
結局、短縮はなしと考えていいのかな。元々、オリンピック期間の関係で従来のシリーズより話数は少なくなる予定だったそうだし、3月公開の映画とのタイミングもあるだろうし。
少しだけど短縮はしてるでしょ
上にも書き込んだけどヒープリに限らず今年のニチアサは各作品全48話予定からの2話短縮だと思う。(ゼロワンの話数から見るに)
ただヒープリはSHTと異なり1ヶ月延ばすと思われる(ゼロワンとキラメイより中断の期間が1ヶ月長く、予定通り終わらせるように入ったような動きが今のところ無さそう。あとトロプリが春開始表記なのも見逃せない。)
プリキュアのタイトル発表時は毎年来年春放送開始って表記やぞ
最終回は涙無しでは見られない展開になりそう…
映画時系列何時になるんだろう。最近のウルトラマンやドライブヘッドの映画みたいに最終回後かなあ。若しくは戦隊VSシリーズみたいに本編中の間の出来事かなあ。
秋映画として公開予定だったそうだから後者でしょう。トロプリがミラクルライトの前説にだけ出てくるのはあるかもね?
又はスーパー戦隊祭時代のVSシリーズとか、最近のライダーの夏映画みたいに先行登場的な感じで出るのかも。
敵「おのれ、プリキュア!」→トロプリ「そこから先は通さない!」→敵「誰だ!」→トロプリ「私達は新しいプリキュア!」的な感じで。
この可能性もあるな!これやればプリキュアだと初の試み(そもそも終了後公開の段階で初だが…)ですし、新たなパターンが出来そう。
ちゆちーと別れるのが今からつらい…
きらやばに潰された⬅️?! ∑(OωO; )
そういう人はその人だけだから
誤解しないで
キュアグレースとダルイゼンの戦い、どう決着するのか・・・
コロナは分かるが、キラやばはなんで?
キングピョーゲンがコロナばら撒いた中国と被って仕方がない
ヒープリはすごく好き
スタプリもすごく好き
香村純子は男性ピンクを特撮で登場させてきているからダルイゼンもクライマックスでピンクになるかもしれん
のどかちゃんって歴代プリキュアでもトップクラスで「地が”女の子”くさい」キャラだよね
恋愛感情持ったりギスギスしたりといった分かりやすい感じの”女性”的キャラ付けは今までもたくさんあったけど、そういうのがないナチュラルさが中々に新鮮
男キャラで考えれば少年漫画主人公や成長系戦隊レッド達&ライダー主人公の中に混じる”乙女ゲームにいそうな可愛い系男子”みたいな感じ
第一印象とキャラ要素だけ抜き出せば、どちらかと言えば三番手のおっとりイエローかグリーン担当だよね。
シリーズ的にはひなたの方がピンク要素がある。
それを敢えて外して、のどかをピンクに持ってきた。
優しくおっとりした可愛い女の子然していながら、同時に重い過去を背負い、ハードな戦いに諦めずに挑み続ける強さを兼ね備えた、とても魅力的な主人公だわ。
のほほんとした雰囲気に爆薬仕込んでる作品だからなぁ
27話ショック並の展開やろうと思えばまだできるんやない?
個人的には
·妊婦ギガビョーゲン
·キングビョーゲンの攻撃から救出した人に障害が残った
·最終回一話前でのどかちゃんが…………
ぐらいはあるのではと覚悟している
正直キングビョーゲン自身はかなり呆気なく倒されるのではと思ってる
来年スマプリ並みに明るい作風になりそう…
でしょうね…。いかにもポップなタイトルの書体だし。
うーん。ビョーゲンズの幹部、一部の特撮とかみたいに首領の捨て駒でしかなかったってオチになりそう。
縦軸のストーリーはあんま動かないけどプリキュアではよくあることだし単話のストーリーは良いというかキャラの心理描写とか結構自然で好きだわ
惜しいのは追加戦士前にコロナで再放送せざるを得なくなったのがな…
おさらいセレクションも相当効いてそう。
再放送するぐらいなら総集編回をそこでやるとか、過去映画の分割放送とか、再放送でももっと昔のアニメ(どれみとか)をやるとかの工夫が欲しかったな。
一番有力なのは総集編だな。まあキラメイジャーみたいにおさらいセレクション地点じゃ1クールしかないからどうなるかだけど。
ヒープリのみは厳しくても、シリーズ全体の総集編とかなら2ヶ月なんとか持ったかも?って気がする。
例えば敵キャラ特集とか、妖精特集とか
実際クレヨンしんちゃんが、新作休止中に各キャラクターメイン(野原ひろしとかかすかべ防衛隊とか)の話を再放送する特別編をやってたなあ。
ありましたねそれ。結構古い話もやってたからリアタイで見て満足したな。
なんか昔の再放送って、実際は放送年が古い程テレビ局にそっぽ向かれるらしい。仮にやるなら一般ドラマみたいに特別編と表してやるか、ウルトラマンみたいに再編集番組の体で放送するか…そもそも今は再放送なんかしなくてもどれみとか古いのみたけりゃ円盤か配信サイト使えば見れるしなあ…
その問題はありますね。けど一般ドラマだと延期中に00年代〜10年代前半あたりのドラマ流してたのがちらほら見受けられたからこの辺りのアニメならまだいけたような…?同枠だと初代プリキュア〜ハピネスチャージ辺りのプリキュアとかナージャとかその辺。
後よくよく考えたら取り分け関東圏なんかは、テレ朝でやらなくてもその辺のアニメMXとかでやってるしなあ。
あとCS(主にアニマックスやキッズステーション)もありますよね…。
ここら辺の兼ね合いも必要なんでしょうかね。
違う番組やるのは悪手だと思う 2ヶ月も放っといたら子供は多分興味無くす
総集編はいいと思うけど12回分だったしなぁ
最初から8週(だっけ)休むって決まってたなら戦略組みようもあるだろうけど違っただろうし
デジモン休止中6期ゲゲゲやってたけどね…。
キラメイは10回くらいで総集編やれたからヒープリもやろうと思えばやれたかも?
あれは多分デジモンのストックが3本しか無かったからでしょう。
そうなると仕方ないですかね…。
鬼太郎でなくとも前のデジモンシリーズのどれかでも良かったような気もしますが。
↑ああ、遊☆戯☆王シリーズがSEVENS開始前の繋ぎでGXからVRAINSをセレクションでやってたように。でもそれだと(流石に放映権切れてるかもだけど)クロスウォーズって言う放送局違う奴(あれだけフジ系じゃなくてニチアサ同様テレ朝系)がネックになるかなあ。
確かに。クロスウォーズは途中でニチアサになったからテレ朝のニチアサ作品同士で真裏になってたかもですね…。あと遊戯王は実は最初だけテレ朝だったとか。
その分プリキュアは遊戯王とデジモンと違って放送局一緒ですが過去作をやらなかったのはスポンサーが一番のネックとなったか。
まあ遊☆戯☆王のセレクションは、コロナ関係無いんだけどね。実際SEVENSは、1~5話の本放送→1~5話の再放送→6~9話の本放送→特別編→7~9話の再放送→10話からの本放送で凌いでますし。
関係ないんかい!
作品として、息苦しい・堅苦しい感じはあるよね
開放感・勢い・爽快感が足りない感じ。
ヒープリは他作と比べてずっと苦戦してるイメージ。
姫プリも堅苦しいとこあったけど、その分戦闘の爽快感と勢いは凄かった。何となく姫プリから爽快感のあるバトルシーンを無くしたらヒープリになりそう
いや結構戦闘も凄かったよ
特に最近は
ヒープリの場合は「癒し」がテーマだから内容も姫プリと違いゆったりした感じになっているし結局は好みの問題だと思う
戦闘のあの空気は他作品で例えるなら仮面ライダークウガみたいな感じでやろうとしているんだろうなというのは伝わる
ただ向こうと違って「正体を知る一般人や協力者がいない」から「ギリギリの戦いで助太刀も一切望めない」のも爽快感の欠如に一役買ってるんだろうな
爽快感の根底には「安心感」も必要だから
だから正体バレが本当に今後の展開で一番楽しみ
堅苦しさの種類が違うんじゃない。
ゴープリは全員デキるマジメな人たちだし,日々努力して成長しないとみたいな感じ。
ヒープリは被害の出方がマジなせいかラテ様や精霊が体調崩すせいか絶対負けられないといった感じ。
かなりの頻度で話のラストが不穏とか爽快感は実際少ないけど,緊迫感が常時本気ののどかと噛み合ってて好きなんだよね
ヒープリの評価が(あくまでもこのサイトでは)分かれているけど、概ねこんな感じかな?
否「キャラに特徴がない。ドラマが薄い」
賛「キャラが魅力的、ドラマが深い」
ほぼ同じ要素を真反対に批評している気がする。
HUGっと!プリキュアの賛否両論ぶりに比べれば概ね好意的なんじゃないの
強烈アンチはいない
ハグは大友に不評なだけで子どもや親には人気なんだよなぁ
大友にも人気だけどな
一部のプリおじに強烈なアンチがいるくらい
ハグは大友の方がファンが多いと思うが(子供人気がないという意味ではない)
ハグは作品どうこうでなくメディアでの高尚扱いとそれに乗っかったニワカについていけなかった層がそれなりにいるからな。変に話題にならなかったらそんなアンチはつかなかったろう。
あれよ、キメハラみたいな感じ。
ま、見方、好みの違いで、どの作品にも言えることだけどな。世の中そんなもんだよ。
ゴープリは、皆ストイックで真面目系キャラだったからなー。はるはるですら、無類の努力家だったし。そういう意味では観てる方は堅苦しいイメージがあるかも。
ヒープリは、堅苦しいというか、やや重苦しいイメージか?病気が下敷きになってるからというところもあるだろうけど。
気の抜けたキャラはひなたぐらいだけど、歴代の脳天気なプリキュア たちに比べると、やや大人しめだしね。
個人的にはヒープリの戦闘はゴープリみたいにぬるぬる動いたりするわけじゃないけど
工夫した攻撃の仕方が多くて好印象を持ってるな
田中脚本の作品と香村脚本の作品をいくつか知ってると同じ真面目でも路線はちゃんと違う感じはあるなあ
田中脚本だと同じ志を持つキャラ達の友情と成長重視という感じで
香村脚本だと特撮もやってる事もあってか少年漫画的イズムみたいなものも多くて
小林靖子をリスペクトしてるからか主人公に対する過酷な試練も定番かもしれん
大体の敵の黒幕って部下自身負けたら見捨てるイメージなんだが・・・ワイだけ?
スタプリ以前でも(組織抜けた幹部含む)改心した奴にラスボスは無関心結構あった気が
キングメガビョーゲンの声優が誰か気になる
最後まで謎のままかしらね?
あえて名を伏せるかも
やはり二か月間の中断は痛かった。おかげでひなたちゃんは主役回がなくほとんど活躍しなかったし、のどかは個人的に大好きなキャラだったのに影が薄いまま。緊張感が途切れたまま最終回。本当に運のない作品だった。せめてキレイにまとまってほしい。
もう残りあと次で11〜12話くらいしか無いからなぁ。2話(?)の短縮だと思うからストーリー的に支障は出ないと信じたいが。
せめて中断が1ヶ月で済んでいれば…
ヒープリでのどかの影が薄いって言ったらもう全員薄いだろう
てかまだ10話くらいある見込みなのに終わった扱いかよ
まぁ合わなかったんだろうけど
この評価じゃ逆にトロプリは、プリキュアがうざいがおどおどしてるの両極端しかいないってならないといいが…
あの2ヶ月の休止で子どもに逃げられたんだろうなぁ…
この間にヒープリの視聴率落ちてそう…。
後10話だとしても、最後どう転ぶかわからないから今から総括は出来ないな。
あくまで個人的主観だけど、平坦な話だなーと思ってたスタプリが終盤話が大きく動いたお陰で、感動のラストに繋がったと思ったし、まほプリなんて、49話なければ、何で観てたんだろ?と思うような内容だったしなー。
プリアラは、まぁ、こんなものかと最後まで印象変わらなかったけど。
ハグは…まぁいいや。
まあ今んとこは妙な伏線マシマシとかしてないので綺麗には終わりそうとは期待してる
キュアグレースとダルイゼンの決着を最後まで見届けたいです
そんな・・・!
アスミともお別れなんて嫌だーーーーーー!もっとヒーリングハリケーンのすごさをみせてよ~~~!
合わなかったのではなく、二か月の中断で作品全体のバランスが悪くなったという事。プリキュアシリーズで僕が合わなかったのはハピプリとプリアラ。ヒープリはスイプリと同じに「期待したのに予期せぬ事故でやりたい事が出来なくなった惜しい作品」になりそうだ。
今回のヒーリングっどプリキュアは、キュアフォンテーヌにライバル・ツバサが登場!?
終わる前に次回予告で、来週はビーチバレーと水着回だ
秋になっても水着回の気配はなく、放送休止の余波でカットされたのかと、もう9割がた諦めてたところでのミラクル。
来週まで待ちきれない。
精霊追加キュアは今年のヒーリングっど♥プリキュアで最後の希望だぞ
終われば、来年のトロピカルージュ!プリキュア以降久々の光堕ち6号追加キュア復活へと移す検討を祈ることを宣言するさ
光堕ちは暫くやらず、早くても2020年代後半辺りじゃないかな。
事実レジーナの時も光堕ちの案はあったらしいが過去で同じパターン(ドキドキ時点だとパッションとビートが該当。)やったので没になったという裏話がある。
来年のトロピカル~ジュ!プリキュア以降久々の光堕ち復活希望だぞ
今度こそ敵少女幹部を改心し、離反少女はキュアアムール以来の敵勢力の再現する予感するさ
「あたしは女将をやるんだよ。
ぴょんぴょん飛ぶのなんかお遊びに決まってんだろ?」
と言うのかと思った
先代プリキュアは今年で終わり希望だぞ
精霊少女は2枠のみの予感するさ
プリキュア関係ないがプリキュアをはじめとしたエンタメ。取り分け朝ドラをはじめとしたドラマのスタッフは、相当コロナ禍が憎いだろう。なぜなら放送が短縮したドラマもいるからな。