20/12/31(木)
やっぱジェネリックぶっきーだなこれ
20/12/31(木)
パパイヤちゃんマジぶっきー妹
20/12/31(木)
ぶっきー胸あるな
20/12/31(木)
こりゃぶっきぃ
20/12/31(木)
今見てもブッキーの完成度すごいな
20/12/31(木)
見た目は本当にかわいいな
20/12/31(木)
もう十年以上昔のプリキュアなのに全く見劣りしないのすごいなぶっきー
20/12/31(木)
ブッキーはまた声も可愛くて好きなんだ…
20/12/31(木)
プリキュアフォーメションいいよね…
20/12/31(木)
やっぱフレッシュ勢は歴代でも図抜けて年上感というかJK風味があるな
20/12/31(木)
ぶっきーは持久力あるからね
20/12/31(木)
ぶっきー好き
20/12/31(木)
変身前の野暮ったさも加味して差し上げろ
20/12/31(木)
今度のヒーリングっどの映画プリキュア5勢が単独ゲストらしいけどこの流れを踏襲するとトロピカ映画の時にフレッシュ勢が来るんだろうか
20/12/31(木)
>今度のヒーリングっどの映画プリキュア5勢が単独ゲストらしいけどこの流れを踏襲するとトロピカ映画の時にフレッシュ勢が来るんだろうか
SSは出てないからなあ
20/12/31(木)
20/12/31(木)
なんかキャラ紹介読むとすごいクセモノっぽいんだけどこの人
20/12/31(木)
ぶっきーもああ見えてみんなで行動する前に色々準備してるキャラ
という時期があったんだ
20/12/31(木)
>ぶっきーもああ見えてみんなで行動する前に色々準備してるキャラ
>という時期があったんだ
遊園地回以外であったっけ
20/12/31(木)
プリキュア5はシリーズの中でも初代の次に特別な作品だしな…
今後歴代作品が単独参戦というよりはこれっきりな感じする
20/12/31(木)
パパイヤちゃんのぶっきー感は異常
コメント
>今度のヒーリングっどの映画プリキュア5勢が単独ゲストらしいけどこの流れを踏襲するとトロピカ映画の時にフレッシュ勢が来るんだろうか
トロピカ映画が単独なのかコラボなのかよくわからないけど後者であれば来る可能性はある。
パパイアポーズのせいでテンション高そうに見える
見た目が似てる二人だが
名前も「パパイア」と「パイン」ってトロピカルフルーツ繋がりで
性格もおとなしいタイプの黄色キュアという共通点がある。
俺はレイアースの風に似てると思った
こういう髪型ってなんて言うんだっけ?
編み込み姫カット?
みらいの変身前がパインに似ていると言われてた時期があったことを思い出した。
どっちも南国果物だからな
パパイヤの後ろ髪が長いことに今気づいた
このコメを見て気づいた
なんで一之瀬なんや
そこは鈴木やろ
一ノ瀬さんの中の人がひょっとしたら…?
パパイヤ鈴木はもう…
鈴木みのりの事ね。
このポーズと表情で「感情をあまり表に出さないけれど」って言われてもな
変身するとおさえていた性格かわるんだろう
プリパラではよくあることだったし
意外とお化けダメそう。
イエローハートは実りのしるし!とれたてフレッシュ!キュアパパイア!(違う
黄キュアで、名前の響きが「いのり」「みのり」と似てて、モチーフは「パ」で始まる南国の果物である。
なお両方ともタンパク質分解酵素を持ってたりする模様。
さてキュアパパイアはあざとイエローかな〜それとも・・・
ひまりん以降のイエローは全員曇らされる枠になってたからなぁ
今度はどうなることやら。
ひなたなんか曇ったまま一時的に放送が途切れたんだよな…久しぶりに(ゆうこ以来の?)曇らせないイエローになるのでは?
ひかり→王道の妹
うらら→はじけるアイドル
ブッキー→穏やか
いつき→かわいいもの好きギャップ女子
アコ→ツンデレ
ありす→クシャポイ
ゆうゆう→しあわせごはん
きらら→小悪魔系(でも土下座すればなんでもしてくれそう)
ひまりん→陰キャでコミュ障
ほまれ→失恋女子(ハリーの中では白キュア>>>黄キュアのヒエラルキー・・・)
えれな→笑顔の仮面
ひなた→現代的な「生きづらさ」の体現キャラ
ひまりから潮目が変わった感は確かにあるかな。
やよいは…黄キュア一の末っ子?それはともかく、黄キュアがキャラ性が豊富だよなぁと実感。みのりは見た目に反して性格はパリピ系だったりして…。
やよいはなんかよくわからんキャラだよな。
あらゆる意味であざといんだが、ここがあざといという説明がしにくい
なぜならすべてがあざといから。
あざとさが結果ではなく目的となってるかのようなキャラ
やよいはヒーローオタク!
もうプリキュアではあざといロリキュアはTV本編では二度とでないんじゃないかなぁ
今の幼女ってああいうのって苦手なんでしょ?
せいっぱい背伸びして大人ぶってるロリの方が人気でやすい
つまりメスガキ時代が到来した
幼女があざと系が苦手というのがわからないし、二度とって事は無いだろうけどな。
かつれのようなロリキュアは少なくなってきてるのは確かかな。
プリアラでカスタードの個人別売り上げが微妙な一方でショコラとマカロンが子供に大人気だったのは、後の作品の企画に大きな影響を与えたと思うわ
あれから、先輩キュアを出しやすくなった一方で、ちびっこキュアが出しにくくなった
黄色は一見地味とか控えめな性格に見えて、実はかなり有能というキャラが多いからな。
なかにはそうじゃない娘もいる…かもしれない…けど。
パパイヤのポーズ金田立ちっぽいな
見た目はブッキーだが、性格はゆうゆうに近いと思う。
パパイヤという奴は彼女を愛でる資格は無い
パパイヤじゃなくてパパイア
フォンティーヌじゃなくてフォンテーヌ
アンジェでなくてアンジュ・・・あれ?
キュアアンジェだと意味合い変わってくるからね。
アンジェとアンジュは両方いるから誤記に注意
他には、ファイヤーなのかファイアーなのかファイアなのかというのも
英語をカタカナにしたものの読み方が間違ってるみたいな話はナンセンス
たとえ公式がカタカナだろうとも
名前の『フレッシュ』感がスゴイ。
代わりに「マーメイド」が入ってたほうが違和感無い。
第二弾ウエハースがトロ&フレなんだよな
わんちゃん期待してもいい系かな?
ブッキーは基本しっかりしてるけどちょっとだけ抜けてるときがあるのが可愛いよな
フレトリオって序盤の三バカ状態結構すき
パパイアちゃんエチエチ