21/01/20(水)
唐突に目に入ったこのキャラに一目惚れしたんだけど
プリキュアについてなにもしらないからこの子のこと教えて
21/01/20(水)
>唐突に目に入ったこのキャラに一目惚れしたんだけど
>プリキュアについてなにもしらないからこの子のこと教えて
俺の嫁
21/01/20(水)
初登場即ゲロ吐いてた気がする
21/01/20(水)
俺も詳しくないけど語尾が変
21/01/20(水)
ひかるの嫁ルン
21/01/20(水)
いいセンスしてんじゃん
21/01/20(水)
日本語がしゃべれない
21/01/20(水)
頭のおかしい宇宙人
21/01/20(水)
オヨ
21/01/20(水)
腋がエチい
21/01/20(水)
そのためにはまずこの宇宙の成り立ちから説明する必要がある
21/01/20(水)
>そのためにはまずこの宇宙の成り立ちから説明する必要がある
そんな大袈裟な…と思ったけど
星空界の話するにはその必要があるのか…
21/01/20(水)
ある意味主人公
21/01/20(水)
変身バンクが○ぬほどかわいい
21/01/20(水)
>変身バンクが○ぬほどかわいい
映画のめっちゃ熱いシーンで変身バンクっぽい要素があるのいいよね
21/01/20(水)
オヨ~
21/01/20(水)
あざとい
21/01/20(水)
ひかるはそんなこと言わないルン
21/01/20(水)
>ひかるはそんなこと言わないルン
ララだってそんなこと言いませんよ
21/01/20(水)
ひかララ最高ルン
21/01/20(水)
母星が割とやばい星
21/01/20(水)
>母星が割とやばい星
今思うとムカつく奴が多かったルン
21/01/20(水)
>母星が割とやばい星
上司がアレなだけで家族はまああんなもんでしょ…サマーンの価値観的には別に変なことは言ってないし
21/01/20(水)
Fラン宇宙人
21/01/20(水)
ララとユニはトップ10に入るくらい好き
21/01/20(水)
母星が管理国家ラビリンスみたい
21/01/20(水)
私服もかわいい
21/01/20(水)
おにぎりをあげよう
21/01/20(水)
時々しかプリキュア追っかけないけどこれは面白いよ
21/01/20(水)
ルンちゃん係
21/01/20(水)
最後○取られたことだけ知ってる
21/01/20(水)
プリキュアシリーズでは毎度良くある系の話もルンちゃんが介入するだけで面白おかしくまとまるのが最高だった
21/01/20(水)
21/01/20(水)
俺が言える事は今ちょうどdアニメに来てるから黙って見ろルンという事だけだ…
21/01/20(水)
そういえば劇中で嘔吐描写あったキャラほかにいたっけ
21/01/20(水)
>そういえば劇中で嘔吐描写あったキャラほかにいたっけ
マナも酔って吐いてた記憶がある
21/01/20(水)
オヨルンちゃん
21/01/20(水)
初めてまともに見たプリキュアだったけど結構少年漫画的だった
21/01/20(水)
>初めてまともに見たプリキュアだったけど結構少年漫画的だった
プリキュアは時々少年漫画化するんだけどスレ画は思いっきりジュブナイルSF要素入ってるもんな…
21/01/20(水)
なぜグミがおいしいとハグするのですか
21/01/20(水)
>なぜグミがおいしいとハグするのですか
(号泣するプルンス)
21/01/20(水)
プリキュアは毎年そこそこ振れ幅あるけどスタプリは歴代でも少年漫画の文法が強めだったと思う
映画含め
21/01/20(水)
オヨオヨしてるのを遠くから眺めてたい
21/01/20(水)
AIにお世話されながらのデブリ拾いしかさせてもらえないF級宇宙飛行士
21/01/20(水)
CV小原好美
21/01/20(水)
親はCV平野文
21/01/20(水)
映画はすごくSFしててよかった
TVの終盤はスペオペだった
21/01/20(水)
露骨にメーターからの寵愛を受けてた
みんな可愛く描いてるんだけど特別に可愛いんだよ
21/01/20(水)
>露骨にメーターからの寵愛を受けてた
>みんな可愛く描いてるんだけど特別に可愛いんだよ
変身バンクがぬるぬる過ぎる…
21/01/20(水)
このシリーズのプリキュアは話も面白いしキャラは可愛いしおすすめできますよ
スレ画の子はほぼ主人公みたいなもんだし大活躍する
21/01/20(水)
オヨルンとその前年のキュアジェラートの変身バンクは異常な力の入り具合だったね
21/01/20(水)
最終回でアラサーになってその格好はないだろうと思ったけど
スレ画の時点ですでに成人してるからサマーンだとあのロリロリしたのが大人の服なんだな
21/01/20(水)
映画館でボロ泣きしちゃったけど中にいたのは
俺と他の映画と間違って入ったっぽいおじいちゃんだけだったのでセーフ
21/01/20(水)
アラサースタプリ組は他がみんな年相応の落ち着いた格好なのにオヨルンだけなんか…ねえ?
コメント
放送時には時々コメ欄に黒くなったオヨルンが沸いてて面白かったな
主にひかる関係で黒い発言するのがクセになる
緑キュアのエース
はーちゃんじゃないかな?
そんな特別戦闘力高かったっけ?
人気的な意味じゃなかろうか
ユーマ突入時の蟹座フォームが可愛いんだ
実際アラサーでもかわいい人はかわいい
ララはその部類だね
ララの髪についてる黄色い玉×2って何だ?本編でも言及されてたっけな?
触覚じゃないの?
触覚。
あいさつに使ったり
ロケットの操作に使ったりと
器用に動かせるらしい。
触覚かあれ。
ロケット操縦に触覚使うって、ララちゃん意外と器用だった!?
エマーン人みたいに生物として元からの器官なのか
頭につけた飾りから伸びたパーツを脳波で動かしているのか
手術して脳に直結させているメカなのか
どれだろうと思っていたが、結局作中で説明は無かった。
>21/01/20(水)
>俺が言える事は今ちょうどdアニメに来てるから黙って見ろルンという事だけだ…
ありがとう。
プリアラはトップページの新着のところに出てたから、ちょうど見始めたところだったんだけど、HUGプリとスタプリも来てたのね。
これでスタプリまでは全作そろったのかな。
そういう事になりますね。dアニで来てないのは(まだ放送/公開前のトロピカとヒープリ×5gogoを除けば)ヒープリとミラクルリープのみで、それ以前のテレビシリーズと映画は全部ある筈。
なんでdアニそんな優秀なんや?
昔はハトプリまでだった。が3ヶ月くらい前にスイ〜まほが来て、その1月後にミラクルユニバース組が来たので一気に頼りになる存在に。
プリキュア映画はミラクルリープ以外は全網羅。
一目ぼれとはお目が高いな
ミルキーは一回ピンチになった時咄嗟にロケット読んで撤退したところにグッときたなぁ
普段は天然だけど闇雲に戦わず逃げる判断したのはプリキュアでは新鮮だし
あくまでもララは母星では成人してて大人の判断ができるキャラなんだって感じた
>アラサースタプリ組は他がみんな年相応の落ち着いた格好なのにオヨルンだけなんか…
>ねえ?
おしゃれトレンドなら 地球じゃBAD 宇宙じゃ最新やぞ
ハウスマヌカン一押しのヴィヴィッドでファンシーなモード系だよな
知らないキャラクターに一目惚れして調べたら女無惨様だった事例もあるから気をつけないとな…
その点ララは割と印象通りの子か
>母星が割とやばい星
上司がアレなだけで家族はまああんなもんでしょ…サマーンの価値観的には別に変なことは言ってないし
あんな環境では上司があんな奴になったのも致し方ない
推測するなんて概念は無く、見たものをそのまま事実と認識するように育ったんだろうし
あの上司そのあと見た覚えがない
スタプリでルンちゃんに一目惚れって普通じゃん。凡人だろ。アイワーンやカッパードに一目惚れなら凄い逸材だと思うが。
(俺にはわからんが、この二人意外に人気あるよな・・・)
アイワーンはツンデレのメスガキ&単眼属性だし
カッパはイケメンでcv細谷だし
単眼属性・・・それがわからん。伊達政宗みたいのならわかるが。
まぁ手フェチや脚フェチみたいなもんよ
本来のユニや星空警察のアンだってケモナーにはたまんないだろうしおんなじよ
あー・・・それは少しわかる。
犬の名探偵ホームズ 昔やってたからな。
ここは脇フェチ多いよな。
アイワーンちゃん可愛いよね
だっつーの は、かわいい。
パイレーツというお笑いコンビ思い出した…あれはだっちゅーのか。
なんだ、チミは。40歳か?
俺も まぁ ボキャブラで見てたが。
だっつーの「も」だろ。
「も」って、なんだ?と考えた結果
アイワーンは 語尾の だっつーの も、かわいい 他にも魅力はありますけど って、事ね。
・・・なるほど。おい!単眼属性 確かにいた。アイワーン熱烈好きいたわ。
変身バンクがやたらヌルヌルで凄かったキャラだよな。
他のキャラより明らかに優遇されてる感が出てたわ。
本編の放送前から
ララは人気になるって
なんとなく察してる人も多かった印象。
1話のキャラ見せから2話のバンクでみんな確信に変わったな
変身バンク1つだけでそのシリーズの人気キュアランキングを大きく動かす
神技職人、板岡錦の偉大さよ…
ララルン派とオヨルン派が血で血を洗う抗争を繰り広げている
ミルキー+ルン=ミルルンは…いないだろうなぁ。
ララルン=公式
オヨルン=プリヲタ式
でもその娘、他人のセクロスを覗きながらオ○ニーしちゃうんですよ…
変身バンクで頬をぷくっと膨らませるのが可愛い。
最終回でひかるとララが互いの髪型を真似ているのが尊い。
心から二人が想い合ってるのが分かるよね
これほど確かな証拠があるのにこのサイトにはまどかの方がひかると仲が良いと言って譲らない思い込みの激しい人もいるみたいだけど
東京MXの再放送で知っちゃたんだね
香久夜冬貴「やはり捕まえて人体実験する価値はあるな!」
オヨルンとその前年のキュアジェラートの変身バンクは異常な力の入り具合だったね
細かいけど、プリアラはスタプリの前々年だゾ
変身バンク職人板岡さんの神業。
ミラクルリープの作監とゲストのキャラデザもやってたよね。
板岡さんの作るバンクは安定してますよね。
相当力を入れてるんでしょうね。
ララは実際初心者ホイホイとしてはシリーズの中でも優秀なキャラに思える
自分もスタプリの少年漫画やSFテイストが強めなところが好きだったけど女児向けアニメに求める要素としてはイレギュラーかもしれんw
結局ミルキーって女児的には人気あったのかな
ミルキー人気だったって言ってる親御さんもいれば、ミルキー人気がコスモに流れたって言ってる人もいて、そもそも大人っぽい雰囲気の方が人気だからミルキー人気はそんなになかったって言ってる人もいてわからん
でもこのミント系の色かわいいかもっと増えて欲しいな
プリキュアは大抵追加戦士の次にピンクが人気ある場合が多いんで、恐らくそれかとと?オヨルンは色的に見て最下位だと思う。
緑、短髪、メンバー内で一番幼い、落ちこぼれで女児の好みと完全真逆だから女児人気は一番なかったよ…
そっかー…じゃあやっぱり映画等でミルキー推したの微妙だったのかな
製作陣的には、宇宙人で短髪でスカートじゃないキャラがいてもいいじゃないって感じで推したかったのかもしれないけど
プリキュアはそもそも「売れそうなキャラ」を作品でゴリ推しする作り方はしないよ。
だって売れそうなキャラは勝手に売れるから。
ゴリ推しするのは売れる売れないでなくて追加戦士って昔からきまってる
そして追加戦士(と主人公)が目立っていって他のメンバーの出番が…。
そう、だから秋映画とかで初期メンバーを押すのは間違いではないのだ
紫が女児に人気だから紫キュアを女児にウケそうな高スペックにしたり、マカロンがウケたから猫にしたりとか「売れそうなキャラ」にするための努力はしてるよ
人気の指標になるかどうかは判らんが、
放送当時、中の人がラジオ番組で電車(だったかな?)でミルキー推しの女児さんと邂逅した時の話をしてた
にわかって感じ
ちゃんとスタプリ見た玄人はひかるを選ぶ
ちゃんとスタプリ見た玄人は選ぶのはプルンス一択だぞ
かつてラムちゃんにはまった私は、約40年の時を経てララにはまった。
ラムちゃんにまた逢えたルン。
歪んだ青春期を思い出したっちゃ。
青緑色の髪、(触)角、電撃、語尾と
共通点けっこうあるね。
その特徴はキュアトゥインクルで間違いない!
俺もキュアトゥインクルかと思ったんやけどな、オカンが言うには、そのプリキュアは短髪で身長も低いらしいねんな
ほなキュアトゥインクルちゃうかあ
ほなもう一度詳しく教えてくれる?
中の人の名前がひびきなのかひびくなのか分からんらしいねん。
おい!続き しっかりやれよ。
期待してしまったよ。
キャラデザがちょっと遊戯王のキャラっぽいよね
髪にメッシュが入るからかな
でもデュエルディスクを腕に付けたら
意外と似合いそうなのはブルーキャット
ルンルンうるさいルン
容姿と声以外誉められてるの見たことないわ
中身ないキャラ
自分もよく知らないけど、YouTubeで見た変化シーンが好きで、何度も見てる