21/02/21(日)
プリキュアGIF
21/02/21(日)
これ子供がマネしたらあぶないよね
21/02/21(日)
マネできてたまるか
21/02/21(日)
幼女が怖くて泣き出したそうだな
21/02/21(日)
派手にビームとか剣振り回した方が見栄えいいのにガチで○しにきてる
21/02/21(日)
DBの戦闘描写がプリキュアに受け継がれたけどDB超終盤の戦闘はプリキュアで培った技術が逆に継承された感ある
21/02/21(日)
この殺陣をつけて作画できるやつ誰なんだ
21/02/21(日)
21/02/21(日)
初代世代の女の子ならみんなできる
21/02/21(日)
21/02/21(日)
21/02/21(日)
ゆりさん生身のポテンシャルが高すぎる
21/02/21(日)
>ゆりさん生身のポテンシャルが高すぎる
映画の公式サイトに「変身前でも戦闘力は強大」って書いてあるからな……
21/02/21(日)
無印の戦闘はDBじゃなくてエアマスター
21/02/21(日)
ゆら〜り
21/02/21(日)
>ゆら〜り
ぷいきゅあがんばえー!しに来た幼女たちに特大スクリーンでこれを見せつけたと……?
21/02/21(日)
目がすわってる…
21/02/21(日)
21/02/21(日)
ミント砲といい5/5gogoの人たち加減を知らない
21/02/21(日)
初代のなぎほのとゆりさんではどちらが強いんだろう…もしかして神枠抜かせばゆりさんの師匠の薫子さんが最強なんか?
21/02/21(日)
>初代のなぎほのとゆりさんではどちらが強いんだろう…もしかして神枠抜かせばゆりさんの師匠の薫子さんが最強なんか?
現役ならムーンライトなんじゃないの
元々プリキュア歴も長いのに単独でやってたってのもあるし
21/02/21(日)
ゆらゆら
21/02/21(日)
変身前最強はルールーだと思うけどゆりさんも相当だからな…
21/02/21(日)
21/02/21(日)
21/02/21(日)
きっとカメラに映ってないところでもっとエグい事やってるんだ
21/02/21(日)
21/02/21(日)
21/02/21(日)
21/02/21(日)
21/02/21(日)
21/02/21(日)
21/02/21(日)
レツゴープリンセス
21/02/21(日)
21/02/21(日)
21/02/21(日)
21/02/21(日)
21/02/21(日)
21/02/21(日)
うつくしい
コメント
10〜15年くらい前のプリキュアは戦闘激しかったよな〜
今、あのレベルの戦闘をプリキュアでやったら
子供たちはどう思うんだろうね?
ちょっと気になる。
熱狂するのか、無反応なのか、
それとも泣いちゃうか。
普通に頑張れーって応援してそうだよ。
フレッシュの本編に無かったから劇場版だよな?かっけー
本編で特訓するとこであった気がする
劇場版のおもちゃの国のシーンやね
毎回同じgifが貼られるだけのスレを定期的にまとめて何がしたいの
殴りあってるところに電動車椅子で突撃したい
5gogoのうらら回がないやん
うらら回ほんと気合い入ってたよなw
てか変身バンクでの格差はまあ最近のシリーズでも感じる時あるけど
個人回でやたら力入ってたのってうららが最初で最後?
小町回に河野ばかりぶつけやがって、、、
河野御大は男性とアクションは上手なんだけど、ティーンエイジャーの顔の作画が微妙なんだよな…
くるみが本持って荒ぶってるgifってどの回だろう?映画じゃないよね
ムーンライトとかローズ、アースおるし(てか強くなりがちな追加戦士多いし)平均戦闘力ならやっぱ紫になるかな?あと実年齢より見た目大人に見える率も紫かな
後者なら青もなかなか(えりひめはアレだが、他は実年齢より見た目大人に見えるかと)
このレベルの殺陣は格闘家とかスーツアクターとか
そういうレベルの大人でも難しいんじゃないか?
どうでもいいけど同士討ちよりも操られたホワイトが
幼女先輩にとって怖過ぎただけなんじゃないか?
「プリキュア同士の戦い」は別に...
もしあれなら
正義のプリキュアvs悪のプリキュア(偽者に非ず)で良い
なんかグダグダになりそう
普通にダークプリキュアでやってるやん
MHの映画はシリーズ通してプリキュア同士の戦いがタブーになった原因なのよね。まあ、ストーリー展開とか作風考えても真顔で殴り合い+関節ガンギメとかやりすぎだわな
でもその映画も15年前だからな…当時プリキュアのタブーと呼ばれていたポイントも殆ど解除出来てるからその頃と今では状況全く変わってると思うんすわ。
プリキュア同士の戦いが仮に今もアウトだったらキュアスターvs偽キュアスター(一応キュアコスモ)なんかは余裕でアウトだと思う。
このキュ荒ブリーは無敵なんだから!
やっぱよく動く肉弾戦のアニメは作るの大変そうですね
スマイルも中盤の幹部とのタイマンとかロボとか、おかしいクオリティ多かった。ロボとか
トロピカルはどうなるか
ロボはわざわざその回描きにバリが来てたんだっけ。どんだけ気合い入れて描いてんだよ、と言わんばかりで大好きだった
ガンダムAGEのメカ作監とかやってた大塚健がSSの時に演出とかコンテで入ってたんだよね
でスマのSDの大塚隆史と共同演出した事もあって恐らくその伝手でロボ回にやたらロボ人脈が登板したという
殴り合いだの肉弾戦だのとお前らは…。
正直戦闘とかそんなに望まないよ。
毎年姫プリ程度の描写にしてもらえればそれでいい。
めっちゃ高望みするやん!
1話目から最高峰バトルしてた作品やんけ
なお1話よりヤバい回がゴロゴロある模様。
それで充分クオリティのある戦いですな
オヨルンの浴衣かわいい。
プルンスは風船に擬態してるのか。
ヒープリも立ち回りとかものすごく凝ってたけど、頭脳戦寄りになってたのがね
とりあえず全力で殴っちゃっていいのよー、ラブリー先輩を見習ってー
常に片手塞がってるせいで、立ち回りに工夫はあっても激しいアクションなんかが出来なかったのがね
理論的に人体を破壊する術を知っているな…
ゆりさん強すぎ問題
初代「ふたりはプリキュア」第一話の
キーブレード初めて持った時のソラみたいなたどたどしさ本当に好き。
実戦経験なんて全く無いのに
それでも勝っちゃう所とか、
そこから少しずつ経験積んで
本物の勇者の顔つきになっていく所とか
まさに…
映画の同士討ちは派手じゃなかったけどガチすぎて怖かったわ。
関節技まで出しそうになって、マジでCQCじゃないですか
ああいうのをまたやって欲しいがな…今じゃそのタブー破られてそうだし。
くるみのこんな可愛いプンスカシーンを全く覚えてない
何話だろう
確か中盤あたり(22,3,4話ぐらい?)の
シロップがパクト持って出ていくシーン?
そろそろまたこのくらい戦闘作画に力を入れた作品を見たい姫プリ以降のは戦闘作画に関してはどうしても物足りない
でも歴代でトップレベルに作画に気合が入っていた姫プリの売上げがああなってしまった以上作画をよくしたところで売上げに響くわけではないと上が判断してしまうのは仕方のないことなのかもしれん
昔は目新しさでバトルが受けてたけど、今は戦闘描写の凄い作品なんて幾らでもあるし、女児が見てても何も言われないから重要視されないだろうね
それなら可愛い衣装やダンスなんかにこだわると思う
単純に鷲P梅P時代に結構いた「アクションやらせろよこの野郎!」ってタイプの演出家がプリキュア班にあまり投入されなくなってきただけなんじゃないかなって気もする
あの時期にあれだけ居たのがそもそもおかしかったのかもしれんが
今そういう時代の空気引きずってるのタナカリオンぐらいだしなあ
需要はあるのに「引きずってる」って言い方ないだろ…
まるでバトル描写をいらないゴミか何かのように…
それならもういっそのこと
プリキュアからバトル要素全部なくしちゃえばいいのにな。
未練も断ち切れるしな。
いや「引きずってる」が悪けりゃ「まとってる」でもいいけどとにかくそのアクション全盛時代の雰囲気を感じさせる演出家が今は田中くらいしかいないよねって事
そういうアクションにガツガツした演出家が今のプリキュア班に少ないんだからそりゃその時期に慣れてる人からしたら物足りなくなるのは仕方ないかと
ただその時期のプリキュア若手演出家のタレントの豊富さって今考えるとハンパないから贅沢言ってるだけなのかもしれないけどね
ドキプリのロゼッタのやつも凄かったな
33話で二つに割れたロゼッタリフレクションを武器にしたやつね。
初代プリキュアの戦闘シーンの絵コンテ切ってた人って銃夢が好きか参考にしてそう
昔は戦闘凄かったって、これ実はスイート辺りの頃から言われ続けてるんだよね。
そんで戦闘を期待して昔のプリキュアみたら肩透かしをくらう。
プリキュアの格闘はダンスだよね