ハグなんてなかった
あの最終回のせいであんまり語りたくない…
>はぐたん役の人は何時になったらプリキュアになれるんだろう・・と思ってたんじゃないだろうか
なったというかなんというか
さあや目当てに1話から最終話まで見始めようと思うんだけど期待していい?
>まあルールーはまだしもえみるはいなくても良かったかなって
そもそもえみるが出て来た意味があんまり分からなかった
ルールーと仲良くするならそれまで関係していたはなであるべきだったし
はなとの絡みでいえば妹が変身した方が理解出来た
家庭の価値観との対立というありきたりな構図が描きたかっただけか
あんまり根本的なことを考えずにスタッフがやりたいことをやってしまった
>さあや目当てに1話から最終話まで見始めようと思うんだけど期待していい?
最後まで知的で可愛いから期待していいよ
>ただマシェリのデザインは歴代でも1,2を争うくらい好きだ
>エースみたく成長しきるんじゃなくちょっと年齢上がった感じもそそる
主人公と言われても違和感ないデザイン
言われなきゃ赤キュアとは思わんよな
大友をプリキュアシリーズから離脱させるという大仕事を成し遂げた
>大友をプリキュアシリーズから離脱させるという大仕事を成し遂げた
代わりにめんどくさい活動家に目つけられた
初めて魂ウェブ使って購入した
他のメンバーどうするかな…
>大友をプリキュアシリーズから離脱させるという大仕事を成し遂げた
残念ながらスタプリを見る限りHUGプリから離脱しただけのようだ
>ただマシェリのデザインは歴代でも1,2を争うくらい好きだ
早々とアーツ化して嬉しい
キュアマシェリいいよね
>さあや目当てに1話から最終話まで見始めようと思うんだけど期待していい?
期待していい
初代から見守ってきてここまでガチ恋してしまったのはさあやちゃんが初めてだよ
毎週ニチアサ終わったあとに円盤でハグプリ観てる
ドストライクなデザイン
ずっきゅん撃ち抜かれてしまった
>大友をプリキュアシリーズから離脱させるという大仕事を成し遂げた
大友なんて作品毎に離脱したり戻ったり繰り返してるから
あんま変わってないよ
長文になるけどアラモードでも最初の方にいきなり
いちかの知り合いの為にスイーツ作るからひまとあおいは用事をサボれ
駄目?見損なったぞ!(中略)やっぱりサボってくれたか心の友よ!とか強烈な回があったが
HUGも主役サイドが自分勝手な理屈で勝手に落ち込んだり傷ついたりルール違反しても
親や仲間が「それはアナタらしさだからそのままで良いのよ」みたいな事言い出したり
今年はついに主役側の落ち度で他人に迷惑をかけようが自分らしく生きる為ならOkで
被害を受けた周囲も積極的に受け入れてくれます
何の解決にもならない事を口先だけで言うとみんな勝手に納得して問題が解決します
敵がやる犯罪は駄目だけど同じ事を味方になる人物がやるのは良しとかどんどん過激化してるけど
こういうのって身内で固まって作ってると気にならなくなるもんなのかねえ
ながい
さあや目当てにみる以外にHuGっと!をみる意味がないよな
http://futabalog.com/thread/01c2e2e0b9ddc4f0aa9cef19821dcb0b
コメント
さあや目当てに見るなら余計ダメじゃね…?
メイン脚本家が女神系キャラ嫌いって公言してて個人回でさあや自身がちゃんと目立てたのは最初の一回だけで露骨に扱い悪い。
あとの個人回はさあやより周りのモブやさあや母の方が掘り下げが深くなるという誰得ぶり。挙げ句自分の進路まで出産エンドの為に急に路線転換させられそれまで欠片も興味を持っていなかった産婦人科にさせられる謎。よく絡む相手も中年のくたびれたおっさんにさせられる悲劇
プリキュアとしての活躍も肉弾戦最弱の上に必殺技はちゃんと守れた事の方が圧倒的に少ないバリアという歴代最弱プリキュアと言っても過言ではない糞みたいな活躍ぶり
さあや好きなら余計幻滅させられるだけだろ。出番が少ない故に悪いところも晒してないとも言えるけど
はぐたんとハリーは、はなが闇落ちした未来から来た。
最終回で生まれたはぐたんとは違うってことだよね
魔法、アラモードで離れ気味だったけど、ハグでハマり直した自分はだいぶ少数派なのか
えみるの超心配性がすんなりと改善されてたことに物足りなさを感じた
えみるだけじゃなく
他のメンバーの抱えてた問題も
わりとすんなり解決してんだよな。
ほまれに至ってはスケート問題は
いつの間にか恋愛問題にすり変わってたからな。
すんなりというかいつの間に忘却されてるかそうじゃないだろっていう拍子抜けの方法で解決されちゃう事がほぼ全部だった
そしてほまれのスケート要素は全部アンリに持ってかれたからな…。
恋愛要素も取って付けたせいか相手のハリーがほまれの事を一度も意識した事が無く恋愛にすらなってなかったのが酷い。徹頭徹尾ほまれが勝手に盛り上がってただけっていうね
結局知りたいのは、はぐたんと、トゥインクルの関係なんだけど。最後にはぐたんの成長した姿のプリキュアらしき姿で天を仰いで終了。なに座とか関係は?どうせ双子座だろ?速く知りたいんだが関係無いなら無いでいいが、何のためのペンの星にはぐたんが写ったのか?
赤の他人の子だと思ってる自分が子育てごっこした子供の名前を連想させる名前を自分の子供に名付ける精神異常者と自分好みに作り上げたロボットを自分の親友だと思い込んでる精神異常者を生み出した最終回の罪は重い
はなはともかくえみるは何の成長も無く共依存が悪化してるバッドエンドだろ。
追加幹部が、というかビシンが期待外れ過ぎる
あとキュアトゥモローの活躍も見たかったんだが
「僕が全部壊しちゃうよ?」→お前なんかしたっけ?
「お前が最初に裏切った」→嘘
「ミライクリスタル集めたら世界救われるで」→何も起こらない。嘘。
「気の遠くなるような未来から来た」→嘘
「ミライクリスタルホワイトに力が戻れば…!」→ホワイトはマザーハートになった。
「プリハートが無いと変身出来ない」→嘘
「あの本は!」→何か知ってる風だが特に何か知ってる訳では無い
度重なる設定のブレと放棄でハリハム族が軒並み嘘つき一族になってるの草生えますよ
キャラデザだけは好きだった。
さあやは歴代トップレベルの美少女だし、
チャラやパップルやダイガンも改心後は良い人感あふれるあたたかい良キャラ集団になったし、
ジェロスも化粧落とせば絶世の美女だし、
アンリだって訳分からんこと言ってなければイケメンだった。
全てはガバガバブレブレすぎる設定と
偏った主義主張に尺を使ってしまったせい。
統率してたサトジュンが途中から居なくなったんだろうなあ…
お邪魔女どれみ映画やるみたいだし、そういう事なんだろうな
こんなにコメントが溢れるなんて良くも悪くも愛されてる作品なんだな
どこのまとめサイトでもそうだけど、
ディスり記事の方がコメントの伸びはいいのよ。
ポジティブな内容よりもネガティブな内容の方が語りやすいって人は
意外と多い。
HUGの評価にも同じことが言えるんじゃないかな。
愛されてるっていうか、話題になってるってだけよ。
そもそもHUG自体が「話題性」に全振りしたシリーズだったから
良くも悪くも作者の狙い通りの展開になってると言える。
もうネット界隈じゃハグプリを肯定的な面だけで語れる所の方が少ないだろうな
出産エンド男プリキュア全人類プリキュア……バズりたいだけの劇薬をあまりに投与し過ぎた故の結果とも言える
それに加えて制作が設定をまともに描くことの放棄宣言してんだもん。そりゃ否定的な声が多くなるよなって。
HUGを気に入ってる人たちは
その気持ちを誰とも共有できず、
心の中に留めておかなくてはいけないのか。
想像したら、ちょっと可哀想だな。
好きなものを語る度に
ネットの住人たちに嫌な思いさせられるんだからな…
まぁキャラの掘り下げ不足や設定ガバいのは今に始まったことじゃないけど
扱うネタが一部界隈を刺激し過ぎた感はある
あとどっかで見たけど、プリおじが目を逸らしたいことを取り扱ってるから叩かれる
ってコメが妙にしっくりきたし草だった
目を逸らしたい事って具体的に何?そうやって具体性も根拠もデータも無い妄想で作品を叩いてる奴は全員気持ち悪いプリキュアおじさんだみたいな事言うから信者は嫌われるんだぞ。育児板とかでも終盤の展開は叩かれてたし色々言ってるのはそういう連中だけじゃないだろうに
そして他の作品もガバガバだの掘り下げ不足は普通にあるだの安易に巻き込むな。巻き込むくらいならせめて具体例出すくらいはしろよ
怒りのブーメランが突き刺さってますよ
お大事に
こういう何も言い返せなくなった時の一方的な勝利宣言は見てて恥ずかしい
ここのコメント欄も荒れてるな〜。
良くも悪くも話題になりやすい作品だとは思う。俺は好きになれない。
どのシリーズも良い所を挙げようと思えば
いくらでも挙げられるんだがな。
当然HUGも例外ではない。
荒れてるというか、盛り上がってる感じ?
話題性という意味ではHUG以上の作品ってそうそうないしな。
アンチほど声がデカいな
16作品ちゃんと全部見た上で言うけど、
設定ガバガバだろうがハグプリとキュアエールが1番好きだ
はなちゃんはあの感じが等身大の中学生っぽくて可愛いんじゃないか
自己中とか思ったことないわ
はぐみって名前についてもはぐたんとの思い出があるからこそそう名付けたんじゃないの?それ変なのか?赤の他人の赤ん坊ってのとは違うと思うんだけど
はぐたんって言うのははぐみの愛称なのかなって思った
叩かれる理由は分かるし、割と同意できるところもあるけれど
ハグならではの良さもあるから、全否定はできかねる
MAAの皆さんとか、大人も含めて皆を励まして、未来への可能性にフォーカスし応援するメッセージ性とか
自分も16作品観てる+子育て中だけど、ハグ単純に面白いと思うけどな。
娘もハグめっちゃ好きだったみたいだし。
まぁ扱いにくいテーマだし賛否両論出るのも仕方ないが、自分はこの作品に出会えて良かったと思っている。
アンリが”女装(それも、座長の許可が下りたという判断からの)ではなを援護”をやらなかったら、えみるは正人に音楽をやめさせられるとこだったんだよなあ
それだと、”主題歌歌う人はこれまで全員女だった”のを全否定!
それくらい解りそうなものなのに、「何だあれは」も居るようで
ああ、そういうことか