19/12/02(月)
主人公は過酷な試練を与えてもよい
19/12/02(月)
お前が主人公だ
19/12/02(月)
生身でもつよいつよすぎる
19/12/02(月)
ハートキャッチは好きな作品だけど
難を言えばこの人まわりに不幸が集中しすぎる
19/12/02(月)
>ハートキャッチは好きな作品だけど
>難を言えばこの人まわりに不幸が集中しすぎる
シリーズ構成の悪い癖だと思う
19/12/02(月)
>シリーズ構成の悪い癖だと思う
聖闘士星矢Ωでも久川さんひどい目に遭ってないですかね
19/12/02(月)
主人公であれば救いはあったろうにねえ
19/12/02(月)
まず何よりこの人のしくじりから物語が始まったの酷いよね
19/12/02(月)
>まず何よりこの人のしくじりから物語が始まったの酷いよね
だいたい親父が悪い
19/12/02(月)
むしろ脇プリキュアだからこそ遭わせることができた不幸というか
19/12/02(月)
ぶっちゃけ救済のための尺を与えてもらえなかっただけ感
19/12/02(月)
>ぶっちゃけ救済のための尺を与えてもらえなかっただけ感
あの団地住まいを救済はできないだろ…
19/12/02(月)
小説版はこの人が主人公だった
19/12/02(月)
小説版なんてあったのか!面白い?
19/12/02(月)
>小説版なんてあったのか!面白い?
本編の補足みたいなもん
ポップがゆりさんの足はカモシカみたいに美しいとか言ったりコッペ温泉で泣き出すゆりさんとか
母親に父親の死を報告するゆりさんがみれるぞ
ぶっちゃけ小説としては初代ふたりはプリキュアの方が読みごたえはあるが
19/12/02(月)
憎しみで戦ってはいけないとは気軽に言えないくらい可哀想
19/12/02(月)
>憎しみで戦ってはいけないとは気軽に言えないくらい可哀想
つぼみはわかってるんだよな…本当は自分がそれ言っていい立場の人間じゃないって
ゆりさんが亡くしたもの全部持ってるから
19/12/02(月)
プリキュアって小説版なんて出るのか
19/12/02(月)
過酷な境遇だからこそ破格の戦闘力を与えられてる
19/12/02(月)
物語の負の側面を一身に引き受けた
19/12/02(月)
>物語の負の側面を一身に引き受けた
おジャ魔女のあいこちゃんもそうだが誰か1人に不幸を集中させるのが作風みたいになってるんだよな…
かといって不幸を均等割り振りさせるとおジャ魔女の小説版みたいになるし
19/12/02(月)
父よ母よ妹よ
19/12/02(月)
ハートキャッチを手放しに礼讃できない理由の一端きたな
19/12/02(月)
親父もこころの大樹の力でなんかこう…人類救済的なことを考えてて
それが行き詰まったところをつけこまれたんで悪気があったわけではないだがなあ
19/12/02(月)
ムーンライトいなくても話作れたんじゃないかな…
ダークをちびダークにして浄化させてさ…
19/12/02(月)
小説版読んでみるか…
19/12/02(月)
親父が大体悪いのがひどい
19/12/02(月)
小説だと薫子の指導で空手やってて猶予があれば妙堂院流柔術まで習ってたかもしれないという
19/12/02(月)
やはりカラテ…カラテは全てを解決する
19/12/02(月)
生身の時に強いのもカラテあればこそ
コメント
>あの団地住まいを救済はできないだろ…
団地じゃなくて社宅住まい
父親の死亡退職で本来なら退去しないといけないところ、将来桜子の研究所に就職する約束で引き続き住み続けている(小説版より)
桜子じゃなくて薫子では…
もう自分の進路さえ将来的に強いられてるじゃん…例え自分の生き甲斐を他に見つける事が出来たとしてももう何もする事が出来ない…社宅住みで行く宛も無いなら尚の事軽い気持ちで仕事を辞めたりする事も出来ない…
世界を救っても本人は何も得ず未来の事まで決まってて、順風な家庭で幸せで、これから色んな夢を見つけていけるつぼみ達を横目に自分は将来の夢を見る事すら許されない
実に空虚な人生じゃありゃせんか?
この人だっけ?エンディングで一瞬パンチラしてるの
仮面ライダーBLACKがモデルになっているからね。
最後が救われない所等共通点が非常に多い。
ブラックじゃなくシャドームーンを助けた場合の話になるね
そして信彦役をてつをがやる
ここまでひどい境遇のキャラ滅多にいねー
むしろムーンライトが復活した時は、もう少し後でも良いのでわ?と当時思ったな。
ぶっちゃけ、最終決戦の時にダークが立ちはだかってこりゃ厳しいぞ、サンシャインも手が回らない困ったって時点にて、漸く「ここは任せて先へ行け」要員で復活がムーンライトVSダークの因縁回収もスマートでベストだった気がした。
勿論、変身できないゆりさんは、それまでも師匠ポジションで心の支えとなって、鍛えてきたサンシャインと違って特に地力の低いブロッサムとマリン強化を担う形で係わってさえいれば何も問題ないと思うし、変身できれば強いの分かってるからね。
過酷な設定のキャラが師匠だからこそ、その志を受け継ぐ現役プリキュア達が更に輝く要素になり得ると云う、つまりはある意味噛ませ犬なんだけどw
月影博士の労災の処理がどのようにされたのか気になる
ハヤト君は早く立派な男になってゆりさんを幸せにして差し上げろ
こんなに救いが無いのなら
最後にはプリキュアの力を失って(または自ら捨てて)
二度とプリキュアには関わらないようにしてほしかった
プリキュアになってから失うものはあれども得たものってあるの?
親が目の前で56されても相手を許す強靭な精神力(白目)
愛を失って愛を得た
何かゆりさんが、引かぬ!媚びぬ!顧みぬ!とか言い出しそうになってきたぞw
ゆりさんはなんの救いもなく終わっちゃったのがなあ…
せめて父親だけは無事に帰ってきてほしかった
あの後は他のプリキュアから敬遠されていそう
このオバさん重いwwwとか言われて