丹下桜
かないみか
正直まだやってなかったのかって言いたい…
キュアフィナーレです
長久 友紀&高野 麻里佳
この二人でコンビプリキュアをやって欲しい(高橋 李依もいれば、良かったんだけど……まぁ、しょうがない)。
どっちか来年なれそうだけど、長久さんなったらニチアサ民の連中ヘリコって呼ぶと思うのよ…
井 上 喜 久 子
17歳教の声優(井上喜久子さん以外にもいるとか)って、まだなってないと思う。
マジカルの堀江由衣が17歳教だろ
元教団員の田村ゆかりさんも忘れないであげて下さい・・・
進撃の巨人のミカサやニーアオートマタの2B役の石川由依。歌もめっちゃ上手い。
進撃第一期のとき大学卒業したてだったのにいつの間にか三十路になっててショック
そう言えば石川由依さんは、スタプリの秋映画にも敵のハイドロ役で出演していたな。
過去のプリキュア映画で敵役を務めた後に、数年後プリキュア役に起用された
前例(西村ちなみ、釘宮理恵、悠木碧)もあることから、もし『縁』があれば
シリーズが継続する限り、いつの日かプリキュア声優として活躍する日が来る
かもしれないな。
村中知は?
ゴープリ映画出てからのキュアジェラートの筈。敵役だったかまでは記憶が定かじゃないが。
村中知は、Goプリ秋映画の中の「パンプキン王国のたからもの」でパン、プウ、キンというパンプキン王国の3匹の妖精たちの中でキン役で出演していて、敵役ではなかった。
情報ありがとうございます。
どちらかと言うと味方側だな。
本当にプリキュアに選ばれようとは…
子安はオレスキーで既出だろ・・・ってプリキュアでか。
妖精役した人とかプリキュア になったの見てみたいな。
なって欲しいじゃなくて、なりそうだったら花守ゆみりがかなり近そうか。
白石さんや木野さんとかどうか。妖精からのプリキュアは割とありえるかも。
そうだな。
スタプリでフワを演じた木野日菜さんにもプリキュア昇格と言うのも面白いよな!
加隈亜衣は妖精じゃなくてプリキュアで見たかった
同感っす。
プリキュア史上初の妖精→プリキュアへの転生と言うの大いに期待しているっすから。
シリーズのこれからに期待しましょう!
自分も大いに期待しているっす!
以前プリキュアシリーズにてプリキュアじゃないキャラを演じた佳村はるかさんにもプリキュア役として再登板するべきっすから!
佳村はるかさんだけじゃなく、本渡楓さん、村川梨衣さん、西明日香さん達にもプリキュア役として再登板するべきっす!
↑まあ佳村、本渡、村川辺りはレギュラー及び準レギュラーだったからムズイかもなあ。
ムズいからなんだ?
いいか?
佳村はるか、本渡楓、村川梨衣にも正規プリキュア役になるのが筋ってもんだろ?
ムズいからは言い訳にしか聞こえねぇぞ。
ムズイと言っても可能性は0じゃない。
竹内順子、永野愛、仙台エリ、中川亜紀子が(準)レギュラーからの昇格だったはず
あなたは予言者か(キュアプリズム)
伊藤かな恵さん
確かにそろそろ、伊藤かな恵さんにもプリキュア役として出演するべきだな。
佐藤利奈、新井里美、豊崎愛生、伊藤かな恵
女児アニメ御用達の超電磁砲チームがプリキュアなれないねん
人気の深夜アニメのメインやった女性声優って、大抵1人はプリキュアになってる人が多い(まどマギ、けいおん、タイバニ、ラブライブなど)けどまだメイン声優がなってない作品はけもフレとハルヒと超電磁砲辺りになるのか。
それを言うなら、以前プリキュアシリーズに脇役として出演した、赤崎千夏さん、佳村はるかさん、松浦愛弓さん、牧口真幸さん、橋本ちなみさん、本渡楓さん、村川梨衣さん、西明日香さん達にもプリキュア役として再登板してやってほしい。
だって勿体ねぇだろ。
こんなにいい声優なのにプリキュア役じゃないのが。
佳村はるかの唯ちゃんはどこがちょい役なんだよ
ちょい役どころかメインだろ
メインと言っても、最後までプリキュアにはなれなかったキャラじゃないっすか。
それじゃあ、意味ないっすよ!
だからこそ、佳村はるかさんにも次のプリキュアシリーズでは必ずなんとしてもプリキュア役として再登板するべきっす!
プリキュアではないキャラにメインの意味はあるのか?
最後までプリキュアになれないキャラなど無意味極まりない!
それ故に佳村はるかにも絶対何としてもにプリキュア役として再登板するべき声優だ!
佳村さんがなれるなら、プリアラの準レギュラーだった本渡さんも望みあるって事?
勿論だ。
本渡さんにもプリキュア役として再登板するべきだからな!
でも準レギュラーだから望み薄か?
準レギュラーだから望み薄なんて、誰が決めた?
そんなのに、意味なんてない!
嫌、レギュラーや準レギュラーやった人がその後のプリキュアシリーズで別の役で出たっての数える程しかいないしさあ。宮本佳那子がプリアラでモブやった位か?
プリキュア声優で後のシリーズで別役で出たのは宮本さんだけ。
基本的にプリキュア経験済みの声優が後のシリーズで別役すらやらないのはオールスターとの兼ね合いというのを聞いたことあるな(今はオールスターじゃなくなったからやれなくもなさそうだけど可能性としては低そう)
けど妖精とかなら普通に昇格の可能性は普通にあり得る。
そんなの関係あるか!?
いいか、コンチクショウ!
以前プリキュアシリーズにて出演した佳村はるかさん達にもプリキュアとして再登板する権利はある!
それをとやかく言う権利は誰にもない!
妖精や準レギュラーからのプリキュア転生には本当に期待したいですね!
楽しみにしましょう!
いや、オーディションなんだからさぁ。
審査する側に「とやかくいう権利」はあるだろ。
まーね。「過去作参加した人は控えて、みたいなオーディション参加条件があるのか」は藪の中なんだけどね
オーディションに参加してる声優は条件知ってるはずだから、誰か一人くらいリークしても良さそうではあるんだが
やれやれ、オーディションとか審査とか本当に馬鹿らしいですね。
そう言った物よりも、「プリキュア役になりたい気持ちさえあれば大歓迎」と言うかなりオープン的且プリキュア役に選ばれなかった声優の受け皿的の方がまだマシですが。
プリキュア役に使いたい人が居るからその人前提のキャラクター設計をする、なんてことないでしょ。どんぴしゃりな人が来たらその人にやらせるだけで。レギュラーのプリキュアは1人1回までと決まっているでしょうけど
「プリキュア役に使いたい人が居るからその人前提のキャラクター設計をする、なんてことないでしょ。どんぴしゃりな人が来たらその人にやらせるだけで。レギュラーのプリキュアは1人1回までと決まっているでしょうけど」ですが…。
随分とつまらないお言葉ですね。
ホントっすね。
プリキュア審査委員会はマジで酷いっすね。
そいつらは、選ぶ自由と抜かしていながら下らねぇ選別・採用操作しか出来ねぇ猿以下の集団だからな。
いや、オーディションなんだからさぁ。
審査する側に「とやかくいう権利」はあるだろ。
そんなのは全く下らないですね。
オーディションと言う下らないルールで大変苦慮した上での決定であること等は馬鹿げた言い訳です。
そんなことですから、正・追加プリキュアのキャスティングは最悪手にして0点どころか-10点です。
下らないオーディションではなく、正プリキュアに抜擢した声優以外…最後までプリキュアになることすらなかった役立たずで無意味なキャラクターを演じた佳村はるか、プリキュアの妖精役として出演した木野日菜・加隈亜衣等を含む一度モブ役として出演した女性声優、未だ正プリキュアに出演していない石原夏織・種田梨沙等の女性声優のみを対象とした「プリキュア役になりたい思い・気持ち・願いがあれば大歓迎」とかなりオープン的とした制度は今後のプリキュアシリーズでのキャスティングにおいて必要不可欠ですから。
当然だろ?
佳村はるか、本渡楓が正規プリキュア役になれねぇなんて道理は何処にもねぇ。
そんなもんは心が貧しいアンチと言う馬鹿どもの身勝手で下らねぇ理屈だ。
プリキュア役に使いたい人が居るからその人前提のキャラクター設計をする、なんてことないでしょ。どんぴしゃりな人が来たらその人にやらせるだけでですか…。
下らないルールですね。
そう言った下らないルールはうちやぶるのみです。
失礼、私のコメントが悪かったようですね。
レギュラーのプリキュアは1人1回までと決まっているのは当然で、プリキュア役に使いたい人が居るからその人前提のキャラクター設計をする、なんてことないでしょ。どんぴしゃりな人が来たらその人にやらせるだけでと言うこと自体が下らないルールと言う事です。
どんぴしゃりじゃなくても上手い人優先にして、採用後に役作りを頑張ってもらい、オーディションを「うわー!キャラクター本人が来た!」ではなく「ひゃあ。自分の中に無いもののはずなのに、キャラクターに合うように声色を変えてこんな演技が出来るんだ」にする方が「プリキュア」の世界観に合うなら、最初から一貫してそうしているはずで、それだと、プリキュアになれなかったはずの正プリキュアが何人か居るはずですが。舞台・映画・ドラマ俳優の経験はあっても声優になる修業をしてこなかった人は他の人に役を取られたでしょうし(もっと上手い人が居て、「それっぽい人のそのままより、それっぽくない人にふりをしてもらった方が手堅い」てなる)、演技経験すらほとんど無い(らしい?)人はオーディションを受けもしなかったのではないでしょうか?それだと、出来た物語は、現在放送済みのものとは大幅に異なる内容だったかも知れませんね。
実際の人選(桃キュア)
???「プリキュア見てる途中で嫌になって一時停止したの初めて。悪いが、普通に聞き取りやすい声優さん使って欲しかった。。
中の人のこと少し調べたけど、普通に地声っぽいから無理にあの声は出してないとは思うけど、違うキャラに声当てて欲しかったな。。」
東映「歌うシーンもありますが、歌唱力ではなく、キャラクターに合った歌い方ができる方を探していました。」
本当だな。
プリキュア審査委員会は、オーディションと言う理不尽、不条理で無意味且つ身勝手な選別及び審査・採用操作を行う事しかない悪辣極まりない連中だ。
そう言う存在を認めるわけがない。
そりゃ酷いっすね。
ホントにオーディションとプリキュア審査委員会はクソっすからね。
『
名無しさん より:
2020年10月21日 5:14 PM
本当だな。
プリキュア審査委員会は、オーディションと言う理不尽、不条理で無意味且つ身勝手な選別及び審査・採用操作を行う事しかない悪辣極まりない連中だ。
そう言う存在を認めるわけがない。
名無しさん より:
2020年10月21日 5:18 PM
そりゃ酷いっすね。
ホントにオーディションとプリキュア審査委員会はクソっすからね。
』
↑プリキュアになれなかった人の恨み節
(補足)
「私……どうしてプリキュアに?」「貴方にも、私達と同じ熱いハートがあるからよ」「友達を守りたい……そんな優しい心があれば、女の子は誰だってプリキュアになれるのよ」(キュアエコー/キュアビート/キュアミューズ)【プリキュアオールスターズNewStage】
https://twitter.com/precure_meigen/status/728277352745078785
なので、
お前のその声と歌い方がプリキュア役に採用されるまで頑張れ
「プリキュア役に使いたい人が居るからその人前提のキャラクター設計をする、なんてことないでしょ。どんぴしゃりな人が来たらその人にやらせるだけで。」とか審査とかオーディションやら下らないルールですね。
「そうだ!!そのくだらんルールを打ち破れ!!そうしなきゃ見えない明日がある!!見えない未来がある!!」にならって下らないルールは打ち破るのみです。
審査とかオーディション等は、下らないルールですから。
「プリキュア役になりたい気持ちさえあれば大歓迎」と言うかなりオープン的且プリキュア役に選ばれなかった声優の受け皿的のはプリキュアになれなかった声優が報われ救う為に必要不可欠なのです。
逆にオーディション、審査と言う下らなくゴミのようなルールは必要ありません。
むしろ、そんな下らないルールは打ち破るべきです。
そうしなければ、見えない明日がありますから。
まぁ、レギュラーのプリキュアは1人1回までと言うのは当たり前です。
なら、「プリキュア役のオーディションを受けたけど駄目だった人」は全員、お供妖精ズにしちゃえばいい。人間モードがあって臨時キュアの日も作ればいい。お供妖精の数によっては、同じ日に、臨時キュアだらけ・・・。「女の子は誰だってプリキュアになれる」のために、「プリキュアになりたい女」全員の内、正プリキュアの経験が無い人を、全員1年間拘束することになりかねないが。臨時キュアは翌年度になれば正プリキュアになる機会がある制度にすればいい。でも同一年度の正プリキュアは6人(5GoGoとアラモード)がやっとじゃないか?その年度のプリキュア(正・臨時)全員に見せ場を用意できるなら何人居てもいい・・・わけない。あまり多すぎると、翌年度のプリキュア役候補が足りなくなるおそれがある。
不条理で理不尽にして下らないオーディション、身勝手な選別・審査・採用操作しか能がない愚鈍にして愚劣、無能きわまりないプリキュア審査委員会、サポートキャラと言うプリキュアですらないお荷物以下に設定操作を行うプロデューサー・スタッフはハッキリ言って害悪極まりありません。
ですから、必要ありません。
でしたら、「プリキュア役のオーディションを受けたけど駄目だった人」は全員、お供妖精ズにすればよろしいのでは?
もしくは人間モードがあって臨時キュアの日も作ればよろしいのではありませんか。
お供妖精の数によっては、同じ日に、臨時キュアと言うのもありです。
「女の子は誰だってプリキュアになれる」のために、「プリキュアになりたい女」全員の内、正プリキュアの経験が無い人を、全員1年間拘束することになりかねるかもしれませんが。
臨時キュアは翌年度になれば正プリキュアになる機会がある制度にすればよろしいのです。
ですが、同一年度の正プリキュアは6人(5GoGoとアラモード)がやっとと仰っていますが、それは全くの無意味です。
第一、同一年度の正プリキュアは6人と言う設定は正直時代遅れです。
むしろ、同一年度の正プリキュアは6人以上設定と言った新しい時代です。
その年度のプリキュア(正・臨時)全員に見せ場を用意できるなら何人居ても良い、素晴らしいではないですか。
あまり多すぎると、翌年度のプリキュア役候補が足りなくなるおそれがある等と仰っていますが、そんなのは馬鹿げた戯れ言です。
オーディションと言う名の下らない選別・審査によりプリキュア役になりたい声優の可能性を潰す腐ったルールよりも、正プリキュアに抜擢した声優以外…つまり、最後までプリキュアになることすらなかった役立たずで無意味なキャラクターを演じた佳村はるか、プリキュアの妖精役として出演した木野日菜・加隈亜衣等を含むの一度モブ役として出演した声優、未だ正プリキュアに出演していない石原夏織等のみを対象としたかなりオープン的と言うのは必要ですから。
なんだこいつら危ねェぞ!!
てめぇの方が危ねぇの間違いだろ?
「なんだこいつら危ねェぞ!!」ですか。
人のコメントを危険物もしくは危険人物扱いしないでください。
不条理で理不尽にして下らないオーディション、身勝手な選別・審査・採用操作しか能がない愚鈍にして愚劣、無能きわまりないプリキュア審査委員会、サポートキャラと言うプリキュアですらないお荷物以下に設定操作を行うプロデューサー・スタッフはハッキリ言って害悪極まりありません。
ですから、必要ありません。
でしたら、「プリキュア役のオーディションを受けたけど駄目だった人」は全員、お供妖精ズにすればよろしいのでは?
もしくは人間モードがあって臨時キュアの日も作ればよろしいのではありませんか。
お供妖精の数によっては、同じ日に、臨時キュアと言うのもありです。
「女の子は誰だってプリキュアになれる」のために、「プリキュアになりたい女」全員の内、正プリキュアの経験が無い人を、全員1年間拘束することになりかねるかもしれませんが。
臨時キュアは翌年度になれば正プリキュアになる機会がある制度にすればよろしいのです。
ですが、同一年度の正プリキュアは6人(5GoGoとアラモード)がやっとと仰っていますが、それは全くの無意味です。
第一、同一年度の正プリキュアは6人と言う設定は正直時代遅れです。
むしろ、同一年度の正プリキュアは6人以上設定と言った新しい時代です。
その年度のプリキュア(正・臨時)全員に見せ場を用意できるなら何人居ても良い、素晴らしいではないですか。
あまり多すぎると、翌年度のプリキュア役候補が足りなくなるおそれがある等と仰っていますが、そんなのは馬鹿げた戯れ言です。
オーディションと言う名の下らない選別・審査によりプリキュア役になりたい声優の可能性を潰す腐ったルールよりも、正プリキュアに抜擢した声優以外…つまり、最後までプリキュアになることすらなかった役立たずで無意味なキャラクターを演じた佳村はるか、プリキュアの妖精役として出演した木野日菜・加隈亜衣等を含むの一度モブ役として出演した声優、未だ正プリキュアに出演していない石原夏織等のみを対象としたかなりオープン的と言うのは必要ですから。
なるほどすね。
自分もそれは賛成っす!
・オーディションにそれらの人が参加できないとしている理由は?
・妖精もしくは重要サブキャラで受かると正プリキュアにはなれないだろう事を承知の上でその役を受けたと思われる本人の気持ちについては?
何て仰っていますが、その様なことなんて知った事ではありません。
制作側だって「プリキュアになりたい!」って声優さんをできるだけ希望通りの結果にしてやりたいだろうけど、それが難しいから「オーディション」ってかたちでなんとか上手くやろうとしてると仰っていますが、それは都合の良い言い訳以外の何物でもありません。
現にそれは、プリキュア役になりたい女性声優の夢と希望と言う名の可能性を握り潰しているだけのくだらない事でしかありませんから。
でしたら、「プリキュア役のオーディションを受けたけど駄目だった人」は全員、お供妖精ズにすればよろしいのでは?
もしくは人間モードがあって臨時キュアの日もありですから。
お供妖精の数によっては、同じ日に、臨時キュアと言うのもありです。
「女の子は誰だってプリキュアになれる」のために、「プリキュアになりたい女」全員の内、正プリキュアの経験が無い人を、全員1年間拘束する事はありません。
臨時キュアは翌年度になれば正プリキュアになる機会がある制度にすればよろしいのではありませんか?
ですが、同一年度の正プリキュアは6人(5GoGoとアラモード)がやっとと仰っていますが、それは全くの無意味です。
第一、同一年度の正プリキュアは6人と言う設定は正直時代遅れです。
むしろ、同一年度の正プリキュアは6人以上設定と言う名の新しい時代です。
その年度のプリキュア(正・臨時)全員に見せ場を用意できるなら何人居ても良い、素晴らしいのではないですか。
あまり多すぎると、翌年度のプリキュア役候補が足りなくなるおそれがある等と仰っていますが、そんなのは審査・選別と言うくだらないルールでしかありません。
スーパー独り言
プリキュア役になりたい女性声優の夢と希望と言う名の可能性を握り潰す馬鹿げた審査・選別、プリキュアにならないキャラを生み出す脚本なんて言うのは所詮「くだらない」、「つまらない」、「馬鹿らしい」、「無駄」、「無意味」でしかありませんから。
「スーパー独り言」
ありがとう。
ですが、本当の事をコメントしただけです。
そう言った事なら、あらゆる手段と言うも必要っすからね。
”「私の方が相応しいのに」おばさん”がまだ居る
メインですか。
ですが、最後までプリキュアになれなかったある意味役立たずで無意味なキャラクターではですか。
ですから、佳村はるかにも次のプリキュアシリーズにて必ず何としてでもプリキュア役に再登板するべきです!
勿論、以前プリキュアシリーズにてプリキュア役ではないキャラを演じた声優・まだ未出演の声優もです。
そのコメントはどうかと思うけど、賛成っす!
自分も佳村はるかさんの演じたプリキュアめちゃくちゃMAX(マックス)に見たいっすから!
それとその他の声優さんもすけど。
確かに佳村はるかにも必ずなんとしても絶対にプリキュア役として再登板するべきだからな。
メインでもアレは正規プリキュアじゃねぇ。
正規プリキュアじゃねぇキャラだから、佳村はるかにも正規プリキュア役になるべきだろ?
それぐらい分かれ。
村川さんも敵でレギュラーだったしなぁ。
まぁ、村川さん本人も実際に『いつか、プリキュアとしても戦いたい』ってインタビューで言っていたすから。
いつか、村川さんにもプリキュア役として再登板するべきっすから。
そう言った事は我も賛成だ。
以前プリキュア役ではなかった声優も、プリキュア役として再登板するべきだからな!
ほむらちゃん、スバルナカジマ、ルッキーニちゃんでお馴染みの斎藤千和さん。 フェイトちゃん(つぼみ)、なのはさん(ルールー)、まどか(のどか)と来たから。
40近いぞこの人。
久川さんのような例外も数人いるけど、年齢的に考えるとアウトな気がする。
千和さんって芸達者な人だしクール(ガハラさん)、元気っ娘(スバル)、小悪魔(クロエ)、無邪気(ルッキーニ)、狂気(ルイス)何でも完璧に出来るからプリキュアよりも序盤→中盤→終盤で立場とかキャラの変わる美少女ヴィランやって欲しいかも
M・A・Oさんにプリキュアになってもらって、ニチアサコンプリートしてほしい。
M・A・Oさんなら何色のプリキュアやってもおかしくない。
それならば小宮有紗さんのプリキュアも見てみたいかも。パートナー妖精の声を担当するのが鈴木達央さんとか…ごめんなさい、悪ノリが過ぎたかもしれません。
Twitterでイキリコメントした鈴木なんてプリキュアに出てほしくないわ。
M・A・Oさん、牧口真幸さん、真堂圭さん、竹達彩奈さんの4人チームだと良い
牧口さんは年齢的に無理かも…。今年36歳ですし。
竹達さんは追加戦士枠での登場かも。竹達クラスの知名度を待つすみぺやみもりんが追加戦士だったし。
まあでも年齢的に当時40近くだった田村ゆかりや久川綾がプリキュアなれた現場だからなあ。何があるかわからんぞ。
40代起用もいるにはいるが、プリキュア声優の平均年齢って20代〜30か31歳ぐらいかな。
40代、いや30代後半以降の起用は10人もいないかと。
まあ戦隊でさえ20代後半から30代の俳優がメンバーやれた事例もあるし、今後も出ない事はないでしょう。
何なら響鬼のケースもありますからねぇ。
今まで脇役で作品を盛り上げてきた声優も当然プリキュアの座を狙ってるんじゃないのかな
※2
イヤホンズってまだ活動してんの?
ついこの間、新アルバム出したで。
狙ってる人はたくさんいると思いますね。
何せプリキュアは若手女性声優の登竜門といってもいいぐらいですからね。
ポケットモンスターのサトシの声をしている、松本梨香さん
ポケットモンスターのスイレンの声をしている、菊池瞳さん
名探偵コナンの灰原哀の声をしている、林原めぐみさん
プリンセスコネクトのペコリーヌの声をしているM・A・Oさん
ちおちゃんの通学路のちおの声をしている、大空直美さん
キラキラハッピーひらけここたまの星ノ川はるかの声をしている、高橋未奈美さん
辺りで・・・
高橋さんや市道(MAO)さんは自分も予想してるけどなかなかプリキュアにはなれないな。林原さんや松本さんは年齢的にダメだと思う…。出ても敵か親の役とかじゃない?
MAOさんはならないってより、なれないのではないのかなぁ。
最近はライブとかも込みで考えてるだろうし。
同じ声優でも活動がアーティスト活動やLIVEメインの人は、1年の拘束は難しいな。
そうなるとMAOが無理なのもわからなくもないですね…。
逆を言えば水樹奈々とかを1年拘束できたのが今思うと奇跡に思えるな。
それならライブ無理な南條愛乃、花守ゆみりも無理だろうなあ。
でしょうね。
こればかりは仕方ないです。
林原の母親役はやってほしいね。キャリア的にもっとお母さん役やってもいいはずなんだけどあんまりやらないよね
林原めぐみさんが、今後プリキュアシリーズで何らかの役で出演するとしたら、役柄としては母親役が最も想定される役のひとつとは思われるが、もし敵役に起用されることがあるとしたらイメージ的には、レジーナ風の小悪魔キャラか、ビブリーやアイワーンなどの少し狂気的でも茶目っ気があって憎めない一面があるキャラを独特の演技でこなしてくれそうだから、例えその後、前述の美少女幹部の共通点でもある、改心してプリキュアになる展開はなくてもいいから、出来れば林原めぐみさんのただのモブキャラ以外での出番が待たれる。
「お前が原稿を送らないから、結末が無いまま映画撮っちまったぢゃねえかよ」て、上映の途中で観客のキュアハッピーを突き飛ばした映画女優のニコに、プリキュアになれって?
豊崎愛生さんと原紗友里さんにプリキュア役で出て欲しい。この2人が出ればゆるキャンの主要メンバーがプリキュア出演コンプリートできるんだけどな。
あいなまは現在のミュークルはじめキッズアニメのメイン実績は豊富なんだけど
「けいおん声優はプリキュアになりにくい」(ムギちゃんの寿しかなっていない)のジンクスを打破できるか?
はらみーはガルパンのマリー当てられたことで「ガルパンで隊長か副隊長役はプリキュアもしくはメインで起用」のフラグが立った可能性がある。
ただ、育児中な上に出演本数もそこそこ多いので、聴いてみたいけどスケジュール的にシビアかなぁ…。
ガルパン声優→プリキュア声優は結構いるな。
クロスアンジュ声優→プリキュア声優のパターンも多数いる。ここら辺はなりやすいかも。
プリキュア声優になりにくいアニメはけいおんもそうだがけもフレが意外と出てない気がする。あととあるシリーズ(超電磁砲と禁書目録)もかな。
豊崎さんは親役の方がスフィアのプリキュアの役柄が均等に…と思ったが豊崎さんあの声じゃ親役厳しそうか。
最近の起用傾向的に、小市真琴さんか松田颯水さんは来年以降のシリーズ出るんじゃないかと思う。
個人的には楠木ともりさん出てほしいが、ラブライブあるから当分は無理だろうな。
ともりはそれに遊戯王もあるしなあ…3、4年は先だろう。
ともりさんが遊☆戯☆王でダメなら共演者で鬼滅主演の花江さんとかどうなる。後、デュエマだけど豊永さんとか。
起用されたらされたで最年少更新だけどなあ。後他のプリキュアやってほしい声優スレで他の声優がプリキュアの裏出てるから無理って言ってる人いたんで…
裏被りはまぁ。バラエティーだが劇団ひとりが池上さんの番組に出てるから笑ってはいけないに出れなくなったなんてあったし。まぁ今の飽和状態のアニメでそんな事言ってられるかは疑問だが。
後、TCGアニメはそこまでスケジュール的にも余裕な方なんじゃない?プリキュアと違ってキャラの声が入った玩具が出るわけでも無いし。
裏被りは昔に比べれば緩和されてると思う
今日なんて中井貴一さんが同時間帯においてサラメシとテレ朝の林修の番組の両方に出てたぞ(片方ナレーションだけだけども)
声のみの裏被りは実はokらしい
ウィキペディアでそれらしき記述を見た事がある
中井和哉さんがキュウレンジャー枠移動後に実際ワンピースと裏被りしてたがどっちかを降板した訳じゃなかったしな。
まぁキュウレンの時期は、展開の都合でゾロほとんど出てないけど。
斎藤千和さんもしくは竹達彩名さん
相方は日高里菜さんでオナシャス
個人的には散々キュアコスモの予想で言われまくってた内田真礼さんがなったら面白そう。
サクラ大戦勢や東方勢連れてこようぜ
サクラ大戦勢は年齢的にダメだろ。
横山さん、高乃さん、富沢さん、田中真弓さんとかプリキュア声優の年齢の基準値超えとるで…。
多分新の方でない?
新の方か。
新なら全員プリキュアになってなかったと思うし、普通に可能性あるわ。
メインではないけど上坂さん・・・。
帝都組に山村さんと早見さん、ゲストキャラで出てた福原さん。伯林組に水樹さんと釘宮さんが出てたんですが…。
結構な人数なっちゃってますね。
まいんちゃんここにもいたか。
そろそろ藤井ゆきよがプリキュアになってもいいと思う
主にハトの「なみなみ」役を始め、その他フレ、スマ、プリアラ、スタプリ、映画ではスマの秋映画、NS2などでプリキュアシリーズのモブキャラ役を演じてきた実績という下積みと鬼太郎6期ではメインヒロインのひとり「犬山まな」役に起用されるなど、東映アニメ作品には浅からぬ『縁』はあるようだから、いずれはプリキュア声優になる日が来るだろうと思う。
藤井さんのデビュー作がフレプリらしい。
藤井さんと庄司さん(6期猫娘役)でプリキュアやってくれないかな。
井口裕香もプリキュアやってないな…
相方にカレンちゃんを…って既にプリキュアやってるね
上にも出てたけど超電磁砲チームを初期メンバーにして追加枠で禁書目録か食蜂操祈で
けど一番見たいのは日高里菜のプリキュアかな…黄キュアなのかな?やっぱり…
超電磁砲メンバーで固めるのもいいが、禁書目録メンバーで固めるのもいいぞ。
禁書目録だとレギュラーメンバーって禁書目録さんと美琴と…神裂あたりか?
それ以外だと御坂妹とか打ち止めとか御坂の分身ばかりなような…
けど神裂シンドイーネだし、番外個体ラビリンだから来期かその次あたりでプリキュアに昇格してきたりするかな?
加隈さんのプリキュア昇格は普通にありそうですね。プリキュア史上初の妖精→プリキュアへの転生を期待したいです!
過去のプリキュアシリーズ本編でメインの妖精役を演じた人が、後の作品で正規のプリキュア役に起用されたプリキュアシリーズ史上初の事例としては、5でメインの妖精ミルク役だった仙台エリさんが、その続編にあたる5GOGOで美々野くるみ/ミルキィローズ役に昇格した前例が既にある。
でも、ミルキィローズは『キュア』を冠しない名称だったために、もし仮にこの事例が厳密には正式なプリキュアシリーズ史上初の事例だとは呼べないのだとした場合、もしかしたら現在ラビリン役の加隈亜衣さんが初の事例になる可能性も十分あり得ることだと思えるし、この件に関しても大いに期待や関心があり、今後注目すべき話題のひとつだと言える。
わかるっす!
俺も加隈さんにもプリキュア昇格するべきっすよ!
プリキュア史上初の妖精→プリキュアへの転生か…俺も期待しているし是非見てみたいっすから!
俺も以前プリキュアじゃないキャラを演じた佳村はるかさんにもプリキュア昇格するべきっす!
あと、以前プリキュアシリーズにて出演した本渡楓さん、村川梨衣さん、西明日香さん達にもプリキュア昇格するべきっすからね!
妖精→プリキュアの昇格、ラビリンの加隈さん以外にもランスの大橋さん、フワの木野さん、ラテの白石さんも可能性ありそう。
あと本渡さん、佳村さん、村川さん、西さんも可能性ありそう特に。佳村さんなんかは次チャンス逃したらもうチャンス無さそう。
へごちんはまずバンドリ終わらないと…
バンドリとプリキュアの掛け持ちは物理的に難しかったようだ。
「次チャンス逃したらもうチャンス無さそう」なんてそんな事、一体誰が決めたんだ?
可能性は無限大ですよね…。
その通りです。
可能性は無限大ですから。
そう言った無限の可能性を潰すなんて間違っているっす!
カレンまだやってなかったような
※日高さんは青キュアでした
昨年やりました(ヤムヤム)
まずは石原夏織でしょう
クロスアンジュでプリキュアになってないこ
きゃりさんくらいじゃないすか
わかる!
石原夏織さんにも、プリキュア役として抜擢してほしいっす!
小林沙苗に正メンバーのレギュラープリキュアやってほしかったな…。テンダーは良かったけどね
VOCALOID勢とかはどうか。
VOCALOID勢でプリキュアになったのって藤田咲(初音ミク)ぐらいしか分からない。
尾崎由香・日高里菜:普通に出れそう。年齢的にも余裕。
花澤香菜・原田ひとみ:出れそう。だが年齢的にギリギリ?
中原麻衣・水橋かおり・川澄綾子・丹下桜:年齢的に無理
西川貴教・子安武人:そもそも男なので論外
佐本二厘:職業(アダルト声優)からして絶対ない
元スレに上がってた声優1人忘れてた
竹達彩奈:出れそう。ただスケジュール的に追加戦士枠か?
年齢的に無理は妖精か敵ならワンチャン・・・。
西川くんは競合のガールズ×戦士に出てきそう。あれ結構キャスト豪華だし。
そのような起用もあるか。あとプリキュアの親役もイケるかも。
尾崎由香は昔だったら、響所属=ブシロ関係に拘束される可能性あったから無理だったろうな。響から移籍した今なら大丈夫そうか。
荒木香衣、夏樹リオ、神田朱未、茅野愛衣、井口裕香、原田ひとみ、水橋かおり、野中藍、新谷良子、佐藤聡美、高本めぐみ、豊沢美智恵、辻あゆみ、石原夏織、斎賀みつき、南條愛乃そろそろプリキュアシリーズ初の声優参加希望だぞ
この面子だと大半は出れたとしても敵役か両親役か妖精役の可能性大かな。
プリキュア役になれそうなのは石原さん辺りかなぁ?
南條さんもキツイだろうなあ。最近のプリキュアはライブもやるから、膝だかやってライブ出れなくなったかなんかの南條さんは絶望的かもなあ。
もう年齢的に諦めろの人何人いるのよ…
プリキュア声優になれるチャンスは20代〜30歳位かと。
この場合石原さんは年齢的に可能性ありそうだが。
でも当時40代で起用された声優何人もいるしなあ…逆に2、30代でプリキュア以外の役なった人もいるしなあ…難しい…
40代起用は堀江由衣さんと田村ゆかりさんと久川さんと西村さんですね。
あと30代後半含むと生天目さん・中川亜紀子さん・竹内さんもいるか。
とはいえ30代後半以降で起用されたのは数えるくらいしかいないんだよな。(これで全員だと思う)
それに最近だと引坂さんや田村奈央さんみたいに年齢非公表の声優もいるしなあ。
プリキュア声優で年齢不詳なのがその2人とえいたそなんだよな。
後依田菜津さんも非公表だったハズ。
そろそろ石原夏織さんにも、プリキュア役として抜擢してほしいよな!
挙げられた声優だと石原さんぐらいしか年齢的になれなさそう。
石原さんの声優としてのポテンシャルは期待してもいいかもね。
佐藤聡美さんもまだ・・・。
最初の二人って最近声優としての活動すらもう載ってないぞ・・・。
その2人50代だしな。最年長の久川さんが当時43くらいなので50代は流石に有り得んだろう…
良かったな。井口は何とかプリキュアになれたぞ。茅野もなれそうだし。
ただこの面々であとプリキュアになれそうなのは、石原、佐藤、南條 くらいだろうなぁ…
素手にメインとして参加済みのサキやたえちゃん以外のゾンサガメンバーもプリキュアとして参加して欲しい。
俺の予感なんだが、来年か再来年に富田美優がプリキュアになる気がする
おしりたんていにセミレギュラーで出演してるから可能性はあると思う。
純粋な声優事務所でない会社に所属している声優でプリキュアになったのって(本業が声優でない福原さん・美山さん・えいたそを除けば)同じアミューズ所属の田野アサミさんだけ。富田さんも可能性自体はありそうだけど基本的に声優事務所に声かけると思うから高くは無さそう。
確か小松未可子さんも顔出しの俳優がそれなりにいる事務所だった…はず。
↑調べてみたら長谷川博己とか宮崎あおい、ニチアサ的にはシンケングリーンの鈴木勝吾やジュウオウタイガーの立石晴香がいるヒラタオフィスやった。
みかこしが純粋な声優事務所ではなく芸能事務所所属なのが意外だ。
俺がそう思ってるだけかもだが、東映アニメお膝元の青二プロの声優ってそんなに出ないよな。
今デジモンやってる枠ではよく見かけるけど。
確かに青二率低いよなプリキュア。沢城みゆきと浅野真澄は青二と言っても元々は事務所違うし。
白石諒子はそろそろプリキュアやってもいい気がするが少年役多いしなぁ最近。
というか、最近は東映系アニメで青二の声優自体が減ってるし。ワールドトリガーなんか青二がキャスティングやってたが他事務所多かったしな。梶裕貴とか花澤香菜とか。
デジモンやってる枠っていってもそのデジモンの主演はアクセルワン所属の人だしな。青二プロから東映アニメに出る機会が減ってるのはわからんでもない。
でもこれは青二プロが何かやらかしたんではなくて、多彩な声優事務所から東映アニメに出る機会が増えたものだと思ってる。
白石涼子が厳しいなら、俳協だったら種崎敦美も難しくなるやろうなあ。あの人も妖怪ウォッチの映画で主役やってからダイの大冒険とか男の子役多くなってるし。
青二プロ所属のプリキュア声優は前田愛さん・小松由佳さん・水沢史絵さん・桑島法子さん・久川綾さん・浅野真澄さん・沢城みゆきさんだな。結構出てるように見えるんだが…。妖精などを入れると草尾さんや松野さんとかも増えるし。(事務所単位だと最多?)
自分の中だと大沢事務所・プロフィット・響・ケンユウオフィス・ケッケ・バオバブ・マウスプロ辺りの方が出てない気がするが…。
ちなみに逆にプリキュア声優が多い声優事務所は(青二プロ以外だと)シグマセブン・アクセルワン・81プロデュース辺りか?
まあシグマはその後プリキュア声優が続々と抜け出して、今やゆかなしか残ってないけど
響はブシロードのコンテンツに起用される傾向がありますからねえ。そのブシロのコンテンツは殆どライブとか込みでスケジュール入れてる=拘束されてるから当分厳しそう。せいぜいavexに移籍した徳井さんか比較的ブシロ関係以外にも出てる伊藤彩沙さんが起用されてやっとか?
ブシロ関連の声優はプリキュア声優になる可能性、低そう。
三森すずこが出れたのは奇跡的に調整できたからかなぁ。
うーん、上にも挙げられてるが精々ブシロ関係の事務所から移籍した徳井青空が出れてやっとだろうな。プリチャン終わらないとだろうが。
響はブシロードがやってる事務所なんだからブシロばっかになって当たり前。ブシロの仕事しか無い人もチラホラおるし・・・。
ただ、毎年やってるドリームステージの運営がブシロと業務提携し始めたので、今後増える可能性はあると言われてた。
その第1号は今年のみもりんだな。
ただ今年のドリームステージはよりによってコロナで…。
じゃあ愛美って声優は、無理だな。特にブシロ関係の仕事多いし。
もしかしてスタプリのモブ役で出てた紡木さんは、ブシ側の「ウチの声優でも出れるか?」というのも兼ねてた?(小並感)
いやでもさぁ
三森すずこって何年もずっとオーディション参加してたんでしょ?
スケジュール問題があるなら事務所が参加させないでしょう
そこは上手いとこ事務所と話し合いしたんでしょうね…
まあ結構参加してたのはガチらしいが、2017年時点で「何回も挑戦”してた”」って言い方だったから、やっぱ忙しい時はオーエディション参加はさせてもらえなかったんじゃない?
じゃあ今はヒマになったんかというとアレなんだが。まあ結婚したしね? 仕事はセーブされたのかも
結婚して落ち着いたからプリキュアやるかーってノリはなんか異次元だがそんなもんかもしれない
※浅野さんは今日からフリーになった。
プリキュアはキャスティングが青二プロではなく東映東京撮影所だから、青二声優優遇は無い
むしろプリキュア声優を輩出した事のない事務所から来る(今年だとプロフィット・響)ようになったからね。
青二プロ所属のプリキュア声優はそれでも結構いるけど。
鬼頭明里さん。
上の楠木さん同様ラブライブが落ち着かんと無理かと。
プリキュアのスケジュールって、のどか役の悠木さんでも「プリキュアの為にスケジュール見直した」って位だからそもそも今の鬼頭さんにそこまでのスケジュール入れられるかどうか。
鬼頭さんはそれ以上に今は鬼滅関連のスケジュールでいっぱいだと思う。
そういや鬼滅声優でプリキュアになってる人いたっけな。早見さんぐらい?
じゃあそん時は、男の妖精はタイムボカンで相棒だった若山晃久さんで(ネタ)。
意外にも触れる人がいないのでファイルーズちゃんを推しておくよ。
ファイルーズ、キュアサマーになれたぞ!
これはおめでたい!
プリチャンで出番が激減してるi☆Risの山北さき様あたりは出番あるのかな?と予想。
I☆risは寧ろ芹沢優の方がありえそう…
プリキュアに選ばれたら原則プリキュア用のスケジュールに組み込み直す必要があるから(生天目仁美さんがいい例)そうなるとアーティスト活動中心の声優は無理じゃないかって気がする。アーティスト活動中心の声優はLIVE活動やコンサートとかでいろいろ忙しそうだし、プリキュアの為のスケジュール調整は厳しそう。
そういえば中島愛も一時期アーティスト活動停止するのもプリキュア出演のためだっけ?
恐らくはそうかと。
プリキュア声優と声優アーティストの両立は多分無理かと。
そう考えると現役アイドルの成瀬さんもよくプリキュア役(しかも主役)をゲットしたもんだな。
スタプリとでんぱ組の活動をバランスよくやってたのかな。
普通じゃ物理的に掛け持ちはほぼ不可能でしょうから、掛け持ちが上手く行けたんでしょうね。
その基準なら三森すずこさんよく出れたな…じゃあ三森さんの事務所の響(とそれとよく一緒に仕事してる株式会社Sとエースクルー)の声優はブシロード関係のライブとか抱えてる人多いからアウトじゃん!
三森さんや水樹奈々さん辺りはプリキュア役やれた事が奇跡ですね…。
そう考えると寿美菜子さんと戸松遥さんも大抜擢ってことになるな。一応スフィアのメンバーとして活動してるし。
戸松さんは同時期に戦隊にも出てたから、なお大変なスケジュールだったでしょうね…
戸松さんの戦隊とプリキュア出演ある意味では2年連続でニチアサに拘束されてたってことですからね。(キョウリュウジャーの1年後にハピチャだったので)
あ同時期じゃなかったか。記憶違いだった。そういや中川亜紀子さんと同じパターンだ(ゴーオンの翌年キュアパイン)
悠木さんや堀江さん、ゆかりさん、釘宮さん、沢城さんも戦隊orライダーに出てプリキュア声優になったんだよな。同様のケースが他にもいるかも
しれない。
更に当時大ブームの妖怪ウォッチの主役もしてたという…
ニチアサ2つ(戦隊レギュラーとプリキュア)と大ブーム経験のある人気アニメ主演って凄いぞとまっちゃん。
戸松さんに匹敵するプリキュア声優っているのか…?と聞きたい
うーん、いっそアイカツみたいにレギュラーの何人かこれがデビューの新人でも良くない?
それもありだな。
それかプリキュア役は全員新人で固めて脇をベテランにするとか…
戦隊とかはまさにそれですからね。(実際戦隊は戦隊で鍛え上げられたおかげでブレイクした俳優が多数いる)
プリキュアもプリキュア役全員若手の方が育成の為になりそうだし、ワンチャンプリキュアに出てブレイクしました!という事が起こりうるかも。
まあ逆に最近のウルトラマンみたいにそれなりのキャリア(3〜5年位)あるけど大役を演じた経験は無いか少ない声優にやらせるとか。
それなら陶山恵美里さんと千田葉月さん、若山詩音さんを推したい。特に千田さんはデビュー作のEDで歌唱力も高いって分かってるし。
まぁ全部俺の好きなロボットアニメのヒロイン役の声優なんだが・・・。
ロボットアニメ出演経験者だと、ドライブヘッドに出てた三澤紗千香なんかも起用されたら面白そうだな。
その方式だと事務所がガッツリ絡んで主演各がそこの新人ばっかになる可能性も捨てきれんのよね(実際そのアイカツがそうだし)
若手のキャリア積むためにはそれでも十分得策だと思いますけどね。
新人からの将来的な事を考えれば経験値は必然ですし。
所属先(そこに居るでもそこに居ないでも)を理由に可能性のドアを閉めてしまっては、「女の子は誰だってプリキュアになれる」に反します。事務所単位で割り振るなら、全ての声優事務所と芸能事務所に同一年度の正プリキュア役を割り振り、無所属枠も用意するべきでしょう。
でもプリキュアレギュラー出演時に若手だった子って申し訳ないけど、その後名前見ない人もいるからなぁ。
まぁそれはどの番組に言えることだけど。
樹元さんや沖さん、北川さん、goプリとHUG(小倉さん除く)の初期メンバー辺りは名前聞かなくなったね…
本泉さんはたまに見かけるが…
本泉さんプリキュア出演後もアニメ結構出てるっぽいな…
なろう系てかモロ小説家になろう発作品の「賢者の孫」じゃメインヒロインだし。
本泉さんはこれからが注目といったところかな。
小説家になろうってホームページか何かじゃなかったっけ?そこからアニメ化ってのも凄いな。
シリーズで言うと
ふたり(初代&SS):ブラック・ブルーム
5:ミント・アクア・ローズ
フレ:ベリー以外
ハト:マリン
ドキ:ソード
ハピチャ:ハニー
姫:スカーレット以外
アラモード:ジェラート・ショコラ
HUG:エール・マシェリ
スタ:スター・ミルキー
ヒー:フォンテーヌ・スパークル
消えたとは言わずも知名度がそこまで知られていないといえそうのはこの辺り?
小原好美は2期決まったまちカドまぞくで主役やってるからそのうち売れそう。まあ裏を返せばそれとプリキュアとかぐや様しかないだろ?って言われそうだが。
でもそのタイプは海外アニメやドラマのチャンネルとか見てると出てたりするから侮れない。
あと、大西亜玖璃さんと前島亜美さんのプリキュア史上初の双子主役キュアとして登板するべき!
だって、双子主役キュアと言うのもいいだろ。
それ、凄く言いと思います!
上に挙げてる人いるが、茅野愛衣と鬼頭明里は寧ろまだ出てなかったのか?って思った。プリキュア以外の役も含めてプリキュアシリーズに。まあスタプリが主役のえいたそはともかく他も殆ど初出演だったらしいからなんとも言えんが。
セレーネ小松ってスタプリが初出演じゃなくない?
プリアラのルミエルってのがいて、そのキャラの声聞いたらみかこしっぽい?気がするんだけど気のせいかも。
もしかするとゴープリの古代プリキュアと混同してるかも。
それ安野さんや。
情報ありがとうございます。
ルミエルってえれなだったんか。安野希世乃さんとは気づかなかった。
声からしてえれなとは連想出来んかった…。申し訳ないです。
今調べたがスタプリの5人は安野さん以外は全員プリキュア初参加やった。
似たパターンだとハトプリ・HUGプリも水沢さん・引坂さん以外は初参加。
余談だが逆のパターンだとドキプリ・ゴープリ・まほプリは全員プリキュア初参加じゃない筈(自分のうっすらとした記憶なので初参加いるかもしれないが)
あ、プリアラ忘れてた。これも村中さん以外は初参加だった気が…
↑藤田咲さんがゴープリに先代で出てたとは聞いた。
藤田咲ってゴープリ出てたのか。
その先代プリキュア聴いたら声質がゆかりさんとは違う感じだから藤田咲とは分からんな…。
藤田咲は寧ろそのゆかりさんみたいな役の方が珍しい印象。
藤田咲ってゆかりのような大人のお姉さん系をやる事のが珍しいのか。
わりかし役にハマってたように見えたけどな…
プリキュアって本職じゃない人も新人でもキャラに合ってるってスタッフに判断されたらなれるから、アイカツ声優の何人かかライバルのガールズ戦士のOG辺り(アニメ好きの鶴屋美咲ちゃんなんか出そうか?)が起用されても驚かないな…逆に三森さんの所属事務所の声優は、他事務所に移籍した徳井青空さんか比較的ブシロード関係以外出てる伊藤彩沙さんが出てやっとだろうなあ…長文失礼。
Girls2は無理なような気も。E-girlsが無くなった今それに変わるユニットとして推してきたいだろうし。
まあgirls2に限らず、本職声優じゃない子は今後出てきそう。
本業声優でない人起用というか、プリキュアで一般層にも分かりそうな人を起用した例はプリアラであるな(福原遥と美山加恋)
その2人以外のプリキュア声優は一般層には恐らく分からない可能性大。
多分事務所のLDHがそういう仕事嫌がるかもだしな。まあプリキュアなったらなったで、これはないと思うけど(プリキュアはオーディションだから)金八先生のジャニーズみたいに毎年2~3人ねじ込みそうだが。
⬆まあその金八のジャニーズもちゃんとオーディションは受けてた気はするが。
まあライブマンの嶋大輔みたいに記念作で話題取るために起用はありそう。まあ逆にウルトラマンティガの長野博みたいに序盤は出番が少ないって事態が発生しそうだが。
⬆一応説明しとくとライブマン当時は、戦隊シリーズは今で言う所の3作目(バトルフィーバー)を初代としてライブマンが10周年記念作だったので記念作と称した。
あと2〜3年したら昭和生まれ声優はプリキュア声優になれなくなりそうな気がするけどどうだろう。全員平成生まれは今のところハピチャぐらいだし
勿論40代でプリキュア声優もいるので微妙な所ではあるが。
スタプリとヒープリにも、それぞれみかこしさん(88年生まれ)、みもりんさん(86年生まれ)って昭和生まれいるしね。それでも80年代後半生まれだ。
いるにはいるけど80年代後半ねぇ。そうなるも昭和生まれでプリキュアやれそうな声優が出尽くしたというのもあるな。
てかその2人紫キュアだな。紫キュアって何気に平成生まれがほとんどいない気がする。戸松遥がフォーチュンやったくらいか。
みもりんさん、みかこしさんって誰?ちゃんとフルネームで教えて!
前者:三森すずこ、後者:小松未可子
声優さんにはこういった特徴的なニックネーム持ってる人が多数いるからね。
みもりん=アース役の三森すずこ、みかこし=セレーネ役の小松未可子。声豚はあだ名で呼ぶ気持ち悪い(特にアイドルアニメとかに出てる声優は)くせがあるからな。
半分以上はアイドル売り路線決定とセットで本人または事務所が決めてると思うぞ
サインとあだ名を作っとけ的な
プリキュア声優だと水樹奈々=ヘッド、上坂すみれ=すみぺ、悠木碧=こども先生、喜多村英梨=キタエリ、釘宮理恵=くぎゅ、沢城みゆき=みゆきち辺り。
プリ声優でも田村や小松は2人いるからゆかりん、みかこし呼びした方が手っ取り早いというのはあるだろう
愛に至っては3人いるからな(ミントとアクアとラブリー)
ラブリーの年は初期メンの二人とも「めぐみ」だったぞ。
中島愛の愛って、めぐみって読むのか。
あいって読むのかと思ってた。
あだなが「まめぐ」
なんでだよ! あっ・・・ ってなったわ
そういう事ね。ありがとうございます。
遠藤綾さんにプリキュア役として出てきて欲しいが年齢的にはワンチャンくらいだと思いたい。でもテレビシリーズのレギュラーの敵キャラからプリキュアになった前例がないから難しいな。
もし出るとしたら女子高生かアスミみたいな年齢不詳感のあるキャラ。
やまとなでしこコンビ(堀江由衣&田村ゆかり)や久川綾さんが40代でなれたので可能性は0ではないでしょうが…。10%ぐらいかな。
番外キュアとかなら行けそう。
宮本さんみたく主題歌歌ってた声優から起用するのはどうや。黒沢ともよさんとか。
工藤真由…は年齢もそうだが、何より引退してるし無理だな。
北川理恵さんとかどう?
プリアラOP曲を歌ってた駒形さんはどうかな?
本職は声優だしプリアラ本編でも本人役で出てたし、いいと思う。
プリキュア歌手の中ではこの方も有望な人材ですね!
黒沢さんの起用はなかなかいいんじゃ無いですか?ドキプリの歌聞く限りプリキュアに向いてそうな声質ですし。
黒沢さんってマウスプロ所属ですが、プリキュア声優なれればマウスプロ所属でのプリキュア声優第1号になれるかも?
俺も俺も、そろそろ黒沢ともよさんにもプリキュア役として抜擢するべきだからさ。
質問です。
男子キャラクター➡️プリキュア
または
プリキュア➡男子キャラクター
のパターンの声優さんは
どの位いるのでしょうか?(?_?)
wikipediaで…と言いたいところだけど
自分がまず出てくるのはドリーム、ルージュ→ボルト、ナルトの親友→親子コンビだなー
新ハンタのキルア、ゴンもそうだな
クラピカは議論を呼ぶから保留にしとくけど
旧ハンタのゴンがルージュというのは、どれぐらいの人が覚えているのやら?
村中知さんが何の作品か知らないけど男役やってた筈
ワールドトリガーで男てか主役やってた。
てことは村中知さんニチアサのメインキャラを2枠分制してる事になるのか(ワートリの枠は消えたが)
うーん、ここまで来て雨宮天さん挙げてる人見掛けないなあ。
個人的には本渡楓ちゃん
それは普通にありそうな気がする。まあ(そんな多くなかった気もするが)よく共演してる千本木彩花もセットで出そうだが。
以前プリキュアシリーズにて脇役として出演した声優だな。
それもありだ。
俺的には妖精をモチーフにしたプリキュア役としては最適だと思う。
楓さんには期待したいですね。
まだまだ全然プリキュア役でイケると思いますし、これから伸びる方だと思う!
何人か妖精とかサポートメンバーの声優にプリキュアやって欲しいって言ってる人がいるが、よくよく考えたらそのサポメン役の佳村さんや妖精の加隈さんがダメって東映特撮で前ヒーローやった人に違うヒーロー役やっちゃダメって言ってるようなもんなのかなあ。
それに近いものがありますね…。いわばジンクス的なものだね。
でもそのジンクスもいつかは破られると思いますけどね。
そりゃそうだろ。
そう言うジンクス的なものも下らないルールですから打ち破るのみです。
そうしなければ、見えない明日がありますから。
サポート役は正プリキュアではないのだから、翌年度以降に正プリキュアにしてはいけない筈はないでしょう。
それは仰る通りです。
サポート役は正プリキュアではない役立たずなキャラクターです。ですから、サポート役と言うお荷物を演じた声優にも正プリキュア役もしくは追加プリキュア役として再登板するべきですわ。
翌年度以降に正プリキュア役・追加プリキュア役にしてはいけないルールなどは存在しません。
そのようなものは身勝手で下らないルールです。
「下らんルールを打ち破れ。そうしなければ見えない明日がある。」に習って下らないルールを打ち破るべきですわ!
そりゃ、そうっすよ!
そんなの一体誰が決めたんすか?
それは仰る通りです。
サポート役は正プリキュアではない役立たずなキャラクターです。
ですから、サポート役と言うお荷物を演じた声優にも正プリキュア役もしくは追加プリキュア役として再登板するべきですわ。
翌年度以降に正プリキュア役・追加プリキュア役にしてはいけないルールなどは存在しません。
そのようなものは身勝手で下らないルールです。
「下らんルールを打ち破れ。そうしなければ見えない明日がある。」に習って下らないルールを打ち破るべきですわ!
確かにその通りだ。
そう言った下らないルールは打ち破らなきゃ始まらないからな。
富田さんやともりは起用されたらされたで福原遥さんが死守してる最年少記録更新なんだけどなあ。(どっちも99年生まれなので、一応福原さんと同い年に河野ひよりさんいるけど誕生日は河野さんの方が早いので…)
↑後よくよく考えたら富田さんはアイカツの後輩の松永あかねさんとか、逢来りんさんが起用されたら色々凄い事なるな…(どちらも最年少更新、初の21世紀及び2000年代生まれのプリキュア声優って言う肩書が付くぞ。)
キュアプレシャスの菱川さんがまさに史上初の21世紀生まれ兼00年代生まれのプリキュア声優となりました
妖精はベテランが多いイメージ
たしかに!
妖精で若手が選ばれたのはナッツ・ミルク・ランス・はぐたん・フワ・ヒーリングアニマル勢位かな。
加隈さんプリキュアにって言ってる人何人かいるが、多分加隈さんは東山奈央パターンだと思うんだよな。プリキュア役で受けてたけど、妖精で起用されたって奴。
東山さんって最初プリキュア志望だったのか。
じゃあ、東山さんにもいつかプリキュア役として再登板するべきっすからね。
意外とろこどるコンビ(伊藤美来と三澤紗千香)も挙げられてないな。挙げてる人いるかもだけど。
こうやって見てると茅野さん、鬼頭さん、高橋李依さん除いたイヤホンズメンバーってまだ出演してなかったのかって言いたい。プリキュア以外の役や先代プリキュア、ゲスト含めても。
イヤホンズに限らず声優ユニットに所属してる女性声優って殆どの人プリキュアになれてない気が。
ミルキィホームズしかりμ’sしかりAqoursしかりTrySailしかりワグナーしかり七森中しかり。
半数かそれ以上の面子がプリキュア声優になったのはスフィアぐらいかと。ユニット全員プリキュア声優というのは絶対無いと思う。
てかワグナー、七森中、TrySailはプリキュア役では1人も出演して無いね。まあ七森中は同じ東映アニメ制作のロボットガールズZ、ワグナーは三森さんの事務所である響の後輩声優が出演してるd4djに出てるメンバーはいたが。
Aqoursとミルキィホームズもいなかったと思う。
μ’sは三森が出てきたが。
ミルキィホームズも三森さんいるぞ。
まさかの三森さん掛け持ち…。これには驚かされるな。
↑後Aqoursもだ。まああれも鈴木愛奈が勇者であるシリーズとか怪獣娘で変身ヒロイン経験はあるが。
μ’s兼ミルキィホームズの三森さんがどれだけ凄いか分かるな。
同じラブライブ声優の田野さんってどこ所属なんだろうか?
i☆Risのメンバーが来る可能性とかあるのかなあ
でもプリティーシリーズが続く限りなんとなく出演しづらい感じかね
最近はラブライブの虹ヶ咲にも何人か出たりしてるけど
競合に当たるアニメによく出てる方は難しいでしょうね。
今アイカツ・プリチャン・ミュークル辺りに出てる人は無理ではないけどオーデで弾かれる可能性がありそう。
ジャンプ女子声優さんはだめですか?
優木かなさんとか…。
「ミュークルドリーミー」とは
テレビ東京仲間ですし…。
(^-^)人(^-^)
他に適任がいなければやるんじゃないか?
アイドル系は事務所とガッツリ組んでるからねぇ(はっしーはアイカツ出ながら出てたけど)。変身ヒロインだけどガールズ×戦士ですらそうだもん。
i⭐︎Risと三森さんの所属事務所の声優は出れても比較的幅広く出てる方の芹沢優とか伊藤彩沙がやっとだろうなあ。
豊崎愛生さん来れば、パワパフの新規吹き替えキャスト3人全員がプリキュアなれるのだが・・・。
豊崎さんと村中さんはわかるがあと1人誰だっけ…。
上坂すみれ
この方か。ありがとうございます。
豊崎さんもその流れだと青キュアか?と思ったが敵役の可能性がありそう…。
旧作の三人(麻生かほ里、南里侑香、池田有希子)にもプリキュアとまではいかずとも何らかの形で出演してほしい。
というか旧パワパフでプリキュアに出てたのが遊佐浩二(グローリー少佐/プリ5のローゼット伯爵)しか思い浮かばない。
小林星蘭と鈴木梨央などの若手にプリキュア役として出演するのはどうすかね?
この2名がなれたら、美山さんとまいんちゃん以来の子役出身からのプリキュア声優になれますね!(子役出身からプリキュア声優になった方が)2人から4人になるぞ!
2人→4人ではなく、3人→5人だった。(悠木碧カウントし忘れた)
あれ?
悠木さんって含まれてるんすか?
悠木さんも子役出身です
ごめんなさい。カウントし忘れた。
子役出身ってだけなら本名さんは当然、三瓶さん、キタエリ、小清水さん、仙台さんもそうだぞ
そもそも声優自体子役上がりめっちや多い
子役上がりのプリキュア声優ってこんなにいたのか
それどころか子役上がりの声優、めっちゃ多いのか。
伝手があったりするからね
吹き替えの長期シリーズで子役からそのまま声優にシフトなんてのもよくある話(ハリー・ポッターとか)
三ツ矢雄二とか富永みーなとか入野自由とか飯塚雅弓とか渕崎ゆり子とかも子役出身
子役→声優のパターンって、結構定番なんだな。
小倉唯さん、日高里菜さんも子役出身
それもありだな。
しかも2人は最年少だから、プリキュア声優史上最年少と言うのもありうるからな。
そしてプリキュア史上初めての21世紀生まれのプリキュア声優誕生という事になる訳だ。
追加として、谷花音、森七菜、高尾奏音、松永あかね、林鼓子、逢来りんの6名にもプリキュア役として出演するのはどうすかね?
6名も21世紀生まれだし。
いっそその6人でプリキュアやるのもありかな。
プリキュアシリーズに新たな風を吹き込めそう。
6人と小林星蘭と鈴木梨央を加えて8人でプリキュアやるのもありっすよ。
プリキュアシリーズに新たな風を吹き込めのもありうる。
流石に8人は多すぎだと思う
流石に8人は多すぎだと思う
どうしても駄目なのか?
プリキュアの人数の限度は追加キュア込みでも6人かな。
7人以上は販促的に無理があるし、ストーリーも進みづらい。
なるほど、プリキュアの人数の限度は追加キュア込みでも6人かな。
7人以上は販促的に無理があるし、ストーリーも進みづらい。
それは果たしてそうなんですか?
プリキュア人数限度は6人とか、7人以上は販促的に無理がある、ストーリーも進みづらいやらは身勝手な判断です☆
そんなのは「やってみなくちゃわからない。わからなかったらやってみよう」です☆
第一、誰が「プリキュアの人数の限度は追加キュア込みでも6人かな。7人以上は販促的に無理があるし、ストーリーも進みづらい。」等と仰っているのですか?
そんなものは身勝手な断定でしかありません☆
そんなのは、ハッキリ言って「つまらない」、「無意味」でしかありません☆
6はOK、7は販促的にNGも根拠がわからんし適当だろ。ただ6までしか実績がないだけでは。
そんなん言ったら個人的には追加無しの3がベストだわ
どうしても7人以上が実現のものと化すには、モチーフ次第かな。
星座(スタプリは何か違うからノーカン)や惑星モチーフのプリキュアが出てくればワンチャン7〜8人プリキュアも実現しそうだけど…
「6はOK、7は販促的にNGも根拠がわからんし適当だろ。ただ6までしか実績がないだけでは。」
「そんなん言ったら個人的には追加無しの3がベストだわ」
と仰っていましたが、それは言い訳で0点です。
下らなさすぎます。
つまらないどころか無意味です。
そんなコメントしか投稿しないとか猿ですね。
山にお帰りになられてはいかがですか?
「6はOK、7は販促的にNGも根拠がわからんし適当だろ。ただ6までしか実績がないだけでは。」
「そんなん言ったら個人的には追加無しの3がベストだわ」のコメントはまさにゴミ以下です☆
最底辺です☆
6は無意味7以上は素晴らしいのが正解です☆
まあ他のシリーズだと12人の戦隊とかいる訳だし。
プリキュアもそのうち…
はい。
プリキュアシリーズにもそう言った要素は時に必要ですから。
桃(キュアブラックを含む)、青、黄、紫、緑、赤、白(キュアリズムとキュアイーグレットが該当。キュアホワイトはここ?)、橙(キュアサニーのみ)、虹(キュアパルフェのみ)。新色を作らない限り、同一年度の正キュアは9人までか。赤紫と桃では見分けにくいし、朱は赤に見えそうだし、群青と紺にも困るし、灰や茶なんて誰もやりたくないだろうし。水はありかも・・・って、それだとキュアアンジュが誤解されそうだな。正キュア9人と固定臨時キュア3人の12人体制には出来るかも。時計?
紫ぽいのに青のキュアビート、ピンクパジャマみたいなのに黄のシャイニールミナス
追加として谷花音、森七菜を加えて(子役出身からプリキュア声優になった方が)2人~7人になると言うのもあり。
いいアイデアです。
プリキュア専用のスケジュールを組む必要はありますが、組めれたら話題になりそう。
その辺はどうだろう。本人がOKでも事務所が良い顔しなさそう。
色んな声優がいるけど、オールスターズがふたたびやる事になると、全ての声優さん達を集めないといけないからね
プリキュアは16年の歴史の中で誰1人引退してないのが奇跡中の奇跡ですからね(ウルトラ・ライダー・戦隊・メタルヒーロー・不思議コメディ辺りだと引退してる人何人もいるし、亡くなった方もいる)1人でも引退したらオールスターはやれませんね。
あと現役でもプリキュアの出演歴を隠し出すとなってもやばい(戦隊だが一時期の永井大がそうだった記憶あり)
永井さんのは事務所の以降とも聞いた。村上弘明さんもそれで仮面ライダーの話出来なかったって聞いたし。後マイナーかつシリーズ化されて無い特撮番組で「円盤戦争バンキッド」ってのかあってその主役が今や名俳優の奥田瑛二さんなんだけどその人もそのバンキッドの過去隠してたって聞いた。
↑誤字。意向だった。
永井さんは事務所の意向ということなのか。最近は解かれたっぽい(リュウソウジャーのマスターブラック役で出てた)が…。
競合のガールズ戦士ですら、Girl’s2のメンバー以外はなにやってるかわからないもんな。
正プリキュアになった出演歴なんて隠せるかしら?東映や朝日放送のサイトにSNS、個人サイトまで。改ざんしきれるとは考えにくいな
昔はともかく、今じゃ出演歴は隠しきれませんね。
しかも、プリキュアだった過去を隠さなきゃいけないとはどういう状況かというね。
今となっては可能性としても無いだろうけど、事務所の意向とか。
そんなことがあったら、その「事務所の意向」の原因を知りたいですね
仮にもこうなってしまったら、理由はそれぞれの事務所で異なってくると思いますね!
裏番組のデュエマが終わったらになるかもだが、佐々木李子さんはどう?あの人もアーティスト活動してるから難しいか。
上手く調整がつけばねぇ…
あと声のみの裏被りは実は問題ないらしい(かといってデュエマ主演の小林由美子のプリキュア化には厳しそうだが。まあ奏の兄貴役で出たらしいけどさ小林さん。)
小林由美子はさ、プリキュアの妖精ポジと言う役はどうすかね?
そっちなら可能性ありそうだな。
先代しんのすけがミップルだから。
あー、ミップルの声は矢島さんだったのか。
小林由美子はプリキュア約と言うより、妖精役に適していると思う。
メプミプはスネ夫と先代しんのすけ。
分かりやすいな。
主題歌ならワンチャン。
小林さんはそれにしんちゃんもやってるしなぁ。
佐々木李子さん、EDは歌ってるけどデュエマの本編には出てないよ。
井口裕香を青キュアで
イケメン系、うざかわ系、ヤンレズ系どれもいけるぞ
井口さんは妖精向きな気がする。
フワの系統が似合いそう。
種崎敦美さんは受けるなら今のうちになるかもだろうなあ。あの人最近ダイの大冒険といいアニメ版シャドウバースといい男の子役増えてるし。
種崎さんがプリキュアになったら、ボーイッシュなプリキュアになりそう。
小倉さんのように得意とする役とは違う役が回ってくる可能性もあるが。
それもありうるな。
プリキュア結構そう言う事多いらしいですからね。実際ゴープリの嶋村さんもどっちかと言えばプリキュア役より年長の役がメインだったらしいし、スタプリの3年生組(安野さんと小松さん)はお互い普段やる役は真逆(安野さんがセレーネみたいな大人しい子、小松さんがソレイユのような元気っ子)らしいし。こりゃ竹達彩奈が決まったら戦隊でやった役みたいな大人のお姉さんって役になるよこりゃ。
プリキュア声優になったら普段やる事の多い役より逆に普段あまりやる事ない役に挑ますイメージが強い。その最たる例がのぞみ=三瓶由布子さんだと思う。
個人的な印書で悪いが、本渡楓さんも最近はゾンサガのさくらちゃんとかシャドバのミモリちゃんみたいな温厚な子が多めだからうらら迷路帳の時の役みたいな委員長タイプになるのかな?
↑印象だった。
プリキュアの場合、その声優の得意な役に当たる確率が凄く低そうなので多分そうなる。
じゃあ楠木ともりさんはラブライブのせつ菜よりの役じゃなくて遊戯王のロミンちゃんみたいな役になるかもなのか…
でしょうね…普段やる事の多い役に当たるなんてのは、プリキュアにおいてはむしろ稀だと思う。
じゃあ高野麻里佳さんも最近はデジモンとか放課後さいころ倶楽部の役みたいな明るく元気な子が多いから、それが声優の役みたいな大人しい子かなあ。
むしろマカロンのような上品な役になりそうかも。
三瓶や小松は普段やらない役でやらせたら成功した一例だけど小倉みたいな失敗例もあるからこの辺の正解は分からんな
結局普段やらない系のキャラや声でもそれに合わせられる実力があれば好例になるが無ければ棒だ下手だの1年間言われ続けるっていうね
アニメ版のシャドウバースなら、見たよ。
確か伊集院カイ役として出てるよね、種崎さん。
森永千才は、妖精だけど人間に変身してプリキュアと言う配役はどうすかね?
キラリンやミルクタイプの妖精か。
意外と適してそう。
オーディションと言う名の下らない選別・審査によりプリキュア役になりたい声優の可能性を潰す腐ったルールは必要ありません!
そんなものは無駄極まりない物で、そこには若手~中堅女性声優のプリキュア役としての可能性は全くありません。
ですから、正プリキュアに抜擢した声優以外…最後までプリキュアになることすらなかった役立たずで無意味なキャラクターを演じた佳村はるか、プリキュアの妖精役として出演した木野日菜・加隈亜衣等を含むの一度モブ役として出演した女性声優、未だ正プリキュアに出演していない石原夏織・種田梨沙等の女性声優のみを対象とした「プリキュア役になりたい思い・気持ち・願いがあれば大歓迎」とかなりオープン制度にするべきではありませんか!?
真面目にゆいを役立たず呼ばわりしてるんならゴープリもう一回見た方が良い
既に見ました。
ゆいと言うキャラクターは結局なんの役にたてましたか?
最後までプリキュアになることすらなかったキャラクターなんて意味なんてありません。
無意味です。
おいおい、それを言うならゆいと言う少女をプリキュアにしないシナリオを作ったプロデューサーとスタッフが悪いだろ?
違うか?
その通りよ。
そう言うキャラ設定にしたプロデューサー・スタッフが悪いんじゃない。
そんなことを言っても駄目なんだから。
絡むなこいつ危ないぞ
危ないですか。
ただ、事実述べただけです。
じゃあ、絡まないでくれるかな?
学習能力が底辺な猿には、理解なんてできるわけがないからね。
危ない?
そいつらは事実を言っただけだろ?
第一、最後までプリキュアになることすらなかったキャラクターには全く意味などありません。
そう言う点では、役立たずと思われてもおかしくはありません。
それこそ、プリキュアシリーズのキャラクター設定における間違えです。
ですから、正プリキュアに抜擢した声優以外…最後までプリキュアになることすらなかったキャラクターを演じた佳村はるか、プリキュアの妖精役として出演した木野日菜・加隈亜衣等を含むの一度モブ役として出演した女性声優、未だ正プリキュアに出演していない石原夏織・種田梨沙等の女性声優のみを対象とした「プリキュア役になりたい思い・気持ち・願いがあれば大歓迎」とかなりオープン制度は今後のプリキュアシリーズでのキャスティングにおいて必要不可欠です!
下らないオーディションは、プリキュア役になりたい若手~中堅女性声優の夢と希望と言う名の可能性を潰す腐ったルールでしかありません。
それでは、プリキュア役になりたい女性声優は決して報われることもありません。
反論、出来ますか?
真面目に言うと
・オーディションにそれらの人が参加できないとしている理由は?
・妖精もしくは重要サブキャラで受かると正プリキュアにはなれないだろう事を承知の上でその役を受けたと思われる本人の気持ちについては?
・オーディションにそれらの人が参加できないとしている理由は?
何かしらのスケジュールがあるからでは?
・妖精もしくは重要サブキャラで受かると正プリキュアにはなれないだろう事を承知の上でその役を受けたと思われる本人の気持ちについては?
意味なんてありません。
ですから、仰ったのですよ。
「下らないオーディションはプリキュア役になりたい女性声優の夢と希望と言う名の可能性を容赦なく潰す腐ったルールでしかありません」と。
あのさ、ゆいちゃんがプリキュアになれなかったのはくだらない脚本が元凶だろ。
少しは考えろ。
その通りでしたね。
私はその事に気付くことが出来ませんでした。
申し訳ありません。
わかってくれたら、いいんすよ。
そうだろうな。
悪いのは佳村はるかを正規プリキュア役にしなかった審査員、スタッフ、東映と言う馬鹿どもだ。
そいつらは脳ミソが腐っている馬鹿どもだからな。
見たぞ。
だがアレはただのサポートキャラだ。
それ以上でもそれ以下でもねぇ。
佳村はるかがそんなキャラを演じるなら、正規プリキュアの方が遥かにマシだ。
いいか?
佳村はるかにも正規プリキュア役になるべきだ!
3行目まで読んだ
佳村さんが「七瀬ゆい」というキャラクターにどんな想いを抱いているかを考えようともせず一方的に「プリキュアになれなかったキャラは無意味、役立たず」なんてよく軽々しく抜かせるな
あんたは声優さんの為を思ってそんな長ったらしい文章書いてんのかもしれんけど、ただの御為倒しにしか見えない
長文ごめん
確かにその通りでしたね。
失礼いたしました。
ですが、それとこれとは話は別です。
申し訳ありません。
本当に悪いのは、「七瀬ゆい」がプリキュアになれなかったキャラに設定したクソ脚本だと言う事に気付けずに、軽々しいコメントをしてしまった私に非があります。
プリキュア化粧やだやだおじさん
特撮キャラお人形おじさん
アニメキャラお人形おじさん
ユニアンチおじさん
オーディションやだやだ!声優の理解者面おじさん→New!
プリまとめの名物おじさんまだ増えそう。
それがどうした?
佳村だけではなくかつてプリキュアシリーズにおいてモブキャラとして出演していた女性声優をプリキュア役として出演してもらう為なら、手段など選びはしない。
覚えておくがいい。
喜安浩平、岩永哲哉、小西克幸、下野紘、寺島拓篤、岡本信彦、大友龍三郎、若本規夫、相沢まさき、矢尾一樹、中村大樹、岸祐二、山寺宏一、中村大亮そろそろ初参加希望だぞ
山ちゃんはdx3のブラックホールやってたような。
でも可能性は十分ある。
うーん、1回全員新人で固めるか若しくはドキプリの生天目さんやウルトラマンオーブの石黒英雄さんみたいに主役をそれなりのキャリア積んでる人にやらせるとか…
1回全員新人(追加戦士含む)で固めるというのはいいんじゃない?同じニチアサでも戦隊とライダーは大半がこのパターンだし。
ベテランの方は妖精に使うとか。
でもそれやと確実に他の女児向けアニメみたいに特定の事務所に偏りそう…
う〜ん。よっぽどの事で無い限り特定の事務所の人ばかり使うなんてことはしないんじゃ無いか?と思ってる。
>1回全員新人(追加戦士含む)で固める
大友なら「一年かけて役者の成長を楽しむ」なんてこともできるが、
幼女にとってはただただマイナスでしかないのでは。
とてもとても新人とは思えぬ見事な演技ができる新人、
だけで固めるならいいけど。
ニチアサではよくある事なんでね。一年かけて役者が育っていって最後は最初と比べて演技が上手くなっていると。
本来のターゲット層であろう小さい子供には役者の演技の上手・下手がわかる人そうそういないと思う。
声と歌い方で選んだら、演技経験殆ど無い人がピンクキュアに決まった・・・
他の色も同じ選び方したから新人ばかり・・・
これにならなりかねないと思いますけどね
敵を上手い人で固めて、「1年かけて成長し、我々を倒せ」てすればいい
若しくは一部のライダーや最近のウルトラマンみたいに芸歴3〜5年のキャリアだけど大役少ないか大役経験無い子にやらせるとか。はじめての大きな役としていい思い出になるかも。
それもありますね。芸歴5年以内の方々のみでやってみた方がある意味新鮮なキャストでやれるし、キャリアの伸びしろの大いにあると思いますね。
ああ、特撮だとオーズの渡部さんとかジュウオウジャーの中尾くんみたいに。
実際三森すずこさん以外の主役級を新人の声優ユニットで固めたきみの声を届けたいって映画が演技面で酷評されたっぽいからなあ。
その映画知らないけど、見た感じプリキュアとはターゲット層違ってそうだな…。プリキュアでやったらまた違う評価が下されると思われる。
よくよく考えたけどそれだと追加がそれなりのベテランになりそう…
初期戦士は勿論、追加戦士も新人にして、ベテラン勢はむしろ妖精とか親とか敵とかに回せばそこまで問題無さそう。スーパーヒーロータイムなんかは(響鬼やライブマン辺りの例外を除けば)それでやりくりしてる訳だから。
スーパーヒーロータイムの例外で言われてる響鬼とライブマン、プリキュアだとドキプリとヒープリ辺りがそれに当たるんかな。
ゴープリも当てはまるかも?これ初期の声優陣こそそこまで有名でない方々だったと思うけど、追加の沢城さんは声優人気抜群の人で、むしろ妖精がベテランではなく新人だったような。
↑多分響鬼やライブマンのような例外って言ってる人は、多分主役が売れっ子ってことを言ってるんじゃないかなあ…
あっそうか。となると(上にも書き込んだけど)嶋村さん、というか沢城さん以外パッとしないゴープリは当てはまらないな。
主役が売れっ子なら状態(ドキドキとヒープリ以外なら)ハト・スイ・スマ・ハピ・アラモード辺りかな?
主役に芸歴浅めを採用した場合は脇にベテランを
主役にベテランを置いたときは脇は新人でも
っていうのは意識的にやってると思う。
↑のケースはSS、5、フレッシュ、姫、まほ、HUG
↓のケースはハトキャ、ハピネス、アラモード、ヒープリ辺り?
初代、スマイル、ドキドキ、スタートゥインクル辺りはどちらのケースにも当てはまらなさそうな気もするんだが…。
うーん、悠木碧のパターンあるし他のメンバーを新人かつキャリア浅い子、若しくは4〜5年積んでても大役経験無い子にして主役に佐倉綾音さんとかクラス呼ぶとか?
これはこれで有りかも!
プリキュア声優のオーディション、一度だけでもいいから声優歴10年まで(同じABCの M-1のようなシステム)という条件でやったらどうなんだろうな…?
M -1ってM -1グランプリの事?
その通りなのです。あのM-1みたく芸歴を10〜15年までに絞ればどうなんだろうかという事。
若しくは仮面ライダーのオーディションみたく24、5歳までって規定にするとか。アマゾンズの藤田富がライダーのオーディションは、24歳位までって年齢制限があったって言ってたので。
それなら芸歴より年齢の方がいいかな。となると25歳位までに制限かけそう。
面白そうとは思うけど
悠木グレースが好きな自分としては賛成しにくい
悠木さん、子役やって、一回辞めて?(辞めてなかったかもしれんけど)声優で戻って合計20年(声優歴だけだと11年?)くらいキャリアありますからね。
>>合計20年(声優歴だけだと11年?)くらい
1998年のギンガマンに人質少女で出演していたので少なくとも22年はある
実は年数だけで見ればライダー前から演劇経験のある龍騎の須賀貴匡さん(99年デビュー)やあのオダギリジョーさん(俳優としては99年デビュー)よりも長いことになる
悠木さんすげぇな。もしかするとプリキュア声優の中で、プリキュアに抜擢された段階での芸歴が最も長いお方では?
初代の本名陽子さんも子役出身だったね。仮面ライダーBLACKにゲスト出てたの見た事あるわ。
本名さんも子役時代から入れると相当長くなってそう。90年代頃のジブリ声優でもあったからねこの人。
女優としては86年デビューだからプリキュア出演(2004年)地点で18年だね。
プリキュア声優に選ばれた時点で最も当時の芸歴が長かったプリキュア声優、悠木碧説(久川さんや西村さん辺りも長そうだけど悠木さん程では無さそう?)
うーん、確かラブライブも一応ブシロ作品だからともりや鬼頭さんも虹ヶ咲落ち着かないと無理かなあ。後響所属の声優も元所属の徳井青空や比較的他で活躍してる伊藤彩沙が出れてやっとかなあ。
いっそ他を若手のベテラン(芸歴2〜5年の子)にして主役をアイカツみたいにこれがデビューの新人か本職じゃなくても新人のアイドルとかにやらせるとか?棒読みは覚悟しなきゃだが。
本来はこれが理想的なんだけどな…。
1年かければきっと棒読みも改善するとは思う。
それスタプリだろ
えいたそはスタプリ時点だと、ベテランとまでは行かずとも新人とも言えないんだよな(でんぱ入って10年くらいにプリキュア抜擢)
中堅クラスだろうか。
「声優としては」ほぼ新人かなと思って。芸歴に含むんだったら違うね
声優歴だけだとしては新人ですね…。アイドル歴含むなら中堅辺りかな。
こう言う形ではなかったと思うが女児向け以外のアニメだとグリッドマンがこれに近い配役だったな。他を斉藤壮馬さんとか上田麗奈さんとか起用して主役に端役メインでほぼ新人の広瀬裕也さんを起用したって奴。
実現するとすればこの形が考えられるか。
まほプリがそのパターンに近かったような気もするが。
それだとアイドルの子が売れた場合、オールスター系で一時期の遊☆戯☆王の遊戯みたいに代役になりそうだが。
まぁ最近の奇数年の傾向的に来年は誰かしら声優じゃない子来ると思う。
まあその時になってしまったらいっそ声無しにするのが有力かも。プリキュア声優で代役使ってるの前例無いし(これを機に代役立てる可能性はある)
アラモードは元子役、スターは元アイドルだから、まさかの(それ用のオーデ勝ち抜いた)一般の女性とかあるのか?
一般人出身は今のドラえもんののび太くんの大原めぐみさんが一応それかな?
↑プリキュア関係ない話してすまん!
いるにはいるのか…。
あと男だけど木村昴もそうではなかったっけ…。違ったかな。
売れた場合て・・・
キュアスターあまり売れてないの?
でんぱ組はそれなりに売れてる方だと思うけど…
でんぱ組が今の〇〇坂系とかと同じくらい売れてたら、多分えいたそプリキュアになれてなかったと思うんだよな…
まあだったらもっと前に元メンバーの最上もがもウルトラマン出演してなかったろうし。
最近は出てきてないからかやっぱ青二は挙げる人少ないな。
沢城さん以来出てないですもんね。もう5年くらい経ってますか。
金八先生のジャニーズみたいにねじ込みで青二所属を入れるとかはやだなあ。
そもそも青二所属のプリキュアがスカーレット以来5年くらい出てないからな。
青二以外にもプリキュア声優を多く輩出している81プロ・俳協・シグマ・アクセルワンからもここ2〜3年は来てないし近年は逆にあまり輩出して来なかった大沢やプロフィット、アーツビジョン、響辺りからくるようになった。
81プロも本泉さんが最後か?
その人が最後だと思う。
俳協はマシェリ、アクセルはソード、シグマはマーチ以降が続かない。
それどころかマウスとかケッケとかまだプリキュア声優を輩出してないとこもあるし。
パルフェの水瀬いのりさんは放送中にアクセルワンに移籍してたなあ。
一応挙げられてる人だと、高野麻里佳さんが青二だったはず。まあ他事務所からの移籍組だけど。
ほぼ新人の子使うなら高柳知葉さんはどうだろう?主役やったアニメとまちカドまぞくで全然違う声出せてたしプリキュア役でも妖精役でもどっちもいけそう。
高柳さん、プリキュアなら青辺りになりそうだけどどうか。
長久友紀さんは器用されたらニチアサ民は皆初めのうちはキラメイジャーでの役名のヘリコって呼びそうだな。
ここまで来て宮本侑芽さん挙げる人はなしか…
いるぞ!
俺だ!
宮本侑芽さんにもプリキュア役として出演するべきだ!
それと、藤田茜さんも同じく!
多分このサイト見てそうなアニメファンは、宮本さんが決まったら始めのうちはアイカツ!の真昼ちゃんかグリッドマンの六花って呼びそう…
ちょっと、藤田茜さんも忘れずに。
佳村はるかさん散々言ってる人いるが、SHIROBAKOメンバーは寧ろ千菅晴香さんとか大和田仁美さんの方がありえそう…
佳村はるかさんはなんとしても絶対にプリキュア役として再登板するべきだ!
追加として千菅春香さん、大和田仁美さんにもプリキュア役として出演するべきだ!
うーん。SHIROBAKOの入ってるP.A.WORKSの括りのシリーズは寧ろ次回作のサクラクエストの小松未可子さんと田中ちえ美さん除いたメイン5人の残り3人の方がありそう…(小松さんは出演済み、田中さんはラブライブ!落ち着かないと無理そうなので。)
富田美憂さんとか楠木ともりはどうかなあ。そしたら最年少記録更新でっせ。まあ後者はラブライブ落ち着かないと無理か?
無理やろうね。ラブライブ声優のようなライブ活動が多い声優は確実にライブ優先やろうし。
まあでもこのご時世でライブが無くなったりしてるから行けなかないか?
↑続き。まあ本人に失礼なのはわかっちゃいるが。
本職がアイドルの成瀬瑛美さんはともかく、本職声優でプリキュア大好きでなりたいと思っててプリキュア役決まったってパターンはいるのかしら…特撮でいえば渡部秀さんとか濱田龍臣くんみたいな。
一回一応ヒープリがそうなんだろうが、主役を中堅層にして大役経験はどうあれ芸歴3〜10年位の子をメインに起用するってのは?
主役を中堅クラスにするのであれば、芸歴数年の声優は追加戦士に回すのが手かも。
山ちゃんこと山寺宏一さん挙げてる人いるけど、その人出たら競合のガールズ戦士みたいな司令官ポジションが誕生しそう。
そういえば、プリキュアの司令官って意外といない…?
うーん、全員新人って言ってる人もいるが戦隊のキラメイジャーみたいに主役と追加を新人。他のメンバーは経験者じゃダメか?
中々あり得るかも。ただ経験者でも声優歴は10年以内くらいにしたらベストかも。
けどさ、以前プリキュアシリーズに出演した、赤崎千夏さん、佳村はるかさん、松浦愛弓さん、牧口真幸さん、橋本ちなみさん、本渡楓さん、村川梨衣さん、西明日香さん達にもプリキュア役として再登板するべきだ!
あと、プリキュアの妖精役として木野日菜さん、加隈亜衣さんにもプリキュア役として再登板するべき!
石原夏織さん、種田梨沙さん等のまだプリキュア役になっていない声優さんも!
だって凄く勿体ねぇだろ!
こんないい声優さんなのにプリキュア役じゃないのが。
それについては僕も賛成だ。
「いや、オーディションなんだからさぁ。」
「審査する側に「とやかくいう権利」はあるだろ。」
「大変苦慮した結果」
等は、都合の悪いことを隠蔽する馬鹿げた言い分もしくは言い訳でしかない。
オーディションと言う下らない狭き門と言う腐ったルールを打ち破り、大歓迎且つかなりオープン的な制度は必要だ。
それはその通りです。
オーディションと言う下らない狭き門は必要ありません。
映像作品の全部が全部仮面ライダー鎧武やウルトラマンジードのメインキャストみたいな決め方(オーディションではなく複数名の候補と面談して決めるってタイプ)とかしてると大変なことなるぞ?多分。
そんなん、「やってみなくちゃわからない。わからなかったらやってみよう。」だろ。
私も同じです。
やってみなきゃわかりません。
プリキュア役になりたい女性声優の夢と希望と言う名の可能性を潰すオーディションと言うくだらないルールは必要ありません!
要するにオファーで決めろって事?
それに近いと言うより、テレビアニメ「アイカツ」に登場したアイドル専門学校「ドリームアカデミー」のようなものでプリキュア役になりたい女性声優の受け皿的なものかな。
ハッキリ言ってオーディション…審査・選別とかに疑問を抱いているから。
オーディションなんて、プリキュア役になりたい女性声優の夢と希望と言う可能性を潰すくだらないルールでしかないから。
それについては僕も同意だ。
オーディションと言う下らない狭き門でプリキュア役になりたい女性声優の夢と希望と言う名の可能性を潰すなんて間違っている!
仰る通りです。
くだらないルールを打ち破るべきです。
時にはあらゆる手段も必要です。
制作側の都合の良い言い訳ですね。
制作側だって「プリキュアになりたい!」って声優さんをできるだけ希望通りの結果にしてやりたいだろうけど、それが難しいから「オーディション」ってかたちでなんとか上手くやろうとしてると言うのを言い訳にして、プリキュア役になりたい女性声優の夢と希望と言う名の可能性を潰しているだけです!
オーディションではなくオファーにするべきではありませんか?
石原さん、種田さん辺りは追加だろうな。仮に決まっても。
スケジュール的にも追加戦士となる可能性大でしょうね…初期メンバーの段階でこれぐらいの人気声優を起用したのは悠木さん、水樹さん、堀江さん、ゆかなさん、みかこしさん、竹内さん、喜多村さん、井上さん辺りかなぁ。結構多かったな。
松浦さんと巻口さんてレギュラーとかで出てたっけ?
いや、モブとして出てたから。
だからこそ、松浦さんと牧口さんにもプリキュア役として再登板するべき。
あと巻口じゃなくて牧口だから、間違えないように。
あんたら加隈さんは再登板して欲しいって言うくせに白石晴香さんは無視なんだな…
あー、ごめん。
うっかり忘れてた。
もちろん、白石晴香さんもプリキュア役として再登板するべき。
それは私も同感です。
指名よりオーディションやった方が発掘しやすいと仰っていますが、それは大いなる勘違いです。
オーディション・審査・選別の真実はプリキュア役になりたい女性声優の夢と希望と言う可能性を潰すくだらないルールでしかありません。
確かにその通りだ。
オーディション・審査・選別の実態はプリキュア役になりたい女性声優の夢と希望と言う可能性を潰す下らない制度…腐ったルールでしかないと言うことか。
ならば、プリキュア役になりたい女性声優の受け皿的と言うのが必要不可欠だ。
そりゃ、自分も同感っす!
ありがとうございます。
くだらない制度と言う腐ったルールは打ち破るべきですから!
その為なら、多少の卑劣な手段と言うのも必要っすからね!
東映と言うつまらなく意味のない方針の「このキャラ誰ならやれるかな」を続ける限り、「指名制にしろ」だの「枕営業なら自信あるのに」だの言っても駄目っすね。
そんなつまらない方針なんて流石に意味がないっすね。
もう、そんなのは時代遅れすから。
しつこく何度も出るな
お前のその性格じゃ、アニメの主役も主人公チームメンバーも無理だよ
ちっちぇえな。
そんなコメントしかできないなんてゴキブリだね、君は
。
無理矢理でもいいからやるべきだろ?
なあ、ゴキブリ君。
名前:名無しさん 投稿日:2020/12/10(木) 19:51:15 ID:1c50b75f5
しつこく何度も出るな
お前のその性格じゃ、アニメの主役も主人公チームメンバーも無理だよ
↑
そんなコメントしか出来ないなら、地球上から消えて!
不愉快だわ!
と言うより、死になさい!
てめぇの方が出てくるんじゃねぇ。
てめぇの性格の方が汚物そのものだよ。
それを言うなら、貴様の方こそ出るな!
目障りだ!
あなたのその性格では、全て何もかも不可能ですから。
それに「やってみなくちゃわからない。わからなかったらやってみよう。」ですから。
時には「手段を選びはしない」のも必要っす!
んで、どういうやり方なら良いと考えてるのか出してくれないとただのクレーマーだぞ
あれ多分、毎年オーディション受けてるのにかすりもしない大物女性声優だな
募集をやめて指名制にすればプリキュアになれると信じてるんじゃないか?
どんな「政治的人選」をやらせる気やら
そんな大物女性声優がいるのか。
どうせ、誰だかなんて判りはしないから
これは分からなくて当然ですよね…てかこれに関しては分からない方がむしろいいかもしれない。
審査・選別と言うくだらないものではなく、正プリキュアに抜擢した声優以外…最後までプリキュアになれなかったキャラクターを演じた佳村はるか、プリキュアの妖精役として出演した東山奈央・木野日菜・加隈亜衣・白石晴香等を含むの一度モブ役として出演した女性声優、未だ正プリキュアに出演していない石原夏織・種田梨沙・稗田寧々・菊池紗矢香・井上ほの花等の女性声優のみを対象とした「プリキュア役になりたい思い・気持ち・願いがあれば大歓迎」とかなりオープン・プリキュア役になりたい女性声優の受け皿的制度にするべきです。
だから何回も何回も何回も何回も何回も何回も同じことばっか言ってないで具体案を出せと言っている。
現在のオーディションだってやる気のある女性声優しか参加しないよ
オファーだったら問題ねぇだろ?
いちいち下らねぇコメントすんな。
くだらない審査・選別と言う狭き門ではなくオファー的でかなりオープンで決めろと言う事です。
それから、プリキュア役ではないキャラを演じた声優・佳村はるか、木野日菜、加隈亜衣、白石晴香等は自動的に翌年度のプリキュア役に採用されると言うのもありだと思いますが。
もうこの基地に構うなよ
特撮ガイジと同じで人の話全く聞いてねーから
そう言うことなら同意っす!
佳村はるか女史をプリキュア役として出演してもらう為でしたら、手段は選ばない。
そう言う事はやむを得ないのですよ。
よく仰ってくださりました。
私個人としても、佳村はるか女史だけではなく以前準レギュラーとして出演した女性声優にもプリキュア役としてならなければなりませんから!
そもそもプリキュアは「組織」ではないんだから、
「司令官」なんて存在しようがない。
戦隊だって、プリキュアみたいな経緯・構成の作品なら、
司令官はいないぞ。マスコットはいても。
っとごめん、場所間違えた。
それこそモチーフが警察などにならない限り司令官の必要性は無いのかも…
競合のガールズ戦士も怪盗とか警察モチーフやってるしやろうと思えばできるのかなあ?まあ少年探偵団的なのが先に出そうだが。
やろうと思えば出来そうですけどね…探偵プリキュアとかも出てない。
SHIROBAKOメンバー挙げてみた者だが、よくよく考えたらP.A.WORKSのお仕事シリーズに出てる声優はSHIROBAKOメンバーよりはサクラクエストの声優の方が可能性高そう…まあ小松未可子は出演済み、田中ちえ美はラブライブ!終わらないと無理だろうが。
↑といっても自分は千菅さんと大和田さんを予想した者ですよ。その辺わかりずらくてすみません。
うーん。これはプリキュアのオーディションの合格の決め手である「そのキャラに合ってるか」とかに反すると思うが一回仮面ライダー鎧武のメインキャラでの採用形式(これだと思った役者と面談して決める)を採用するのはどうだろう。オーディションで文句ある人いるなら。
若しくはオーディションをやるとしても仮面ライダーシリーズとかみたいに24~25歳位までの声優って条件設けるとか。必然的にアニメファンも知らん声優ばかりになるかも。
むしろその方がいいとは思う。芸歴で制限かける(声優歴10年までとか)のもいいかも。
面談方式も悪くはないと思うけど、微妙な気が…
逆に主役と追加以外は若手にして主役に斉藤千和さんとか日笠陽子さん辺りのクラス呼ぶとか…もう生天目さんとか悠木さんがそれか。
ハトキャでもそうでした(主役水樹さん、追加戦士桑島さんと久川さん)からね…
芸歴が長すぎるとか言って大きな女の子の夢を奪うのはいいのか?何歳を過ぎたら1年間主役は厳しいよね、というのはあるかも知れないが
劇中のシステムをまねて、
スカウト妖精を派遣する大妖精から任命されたスカウト妖精が、舞台も映画も手分けして鑑賞して、「これは」と思う人をメモしておき、次年度のプリキュアを決める時期が来たら、相応しそうな人に声をかける
これだと非公開オーディションになるが、どんぴしゃりの演技が出来る人が来る確率が高い?
選ぶ側が「来ていただきました」などと言うなら、多分、東映から来たスカウト妖精が、「プリキュア」じゃない舞台や映画の観客の中に居る
40代過ぎると1年の主人公というか女子中学生の声がそもそも出せれるのかが微妙なラインなんです。
40代でなったプリキュア声優もいるにはいますがそれでも40〜42歳辺りですし。
高校生以下の声が出せなくなったら、少女プリキュア(小学生は若すぎるはずなのに、赤ちゃんのプリキュアはフェリーチェ、小学生のプリキュアはミューズ、エース、マシェリ。高校生になるともうそれどころではないはずなのに、高校生のプリキュアはムーンライト、マカロン、ショコラ)は無理ですね
成年プリキュアなら出来る(おばあさんのプリキュアはフラワーが居ますが、おばさんのプリキュアは居ませんね)かも知れませんが
少女らしい声にこだわる必要はありません
高音域を諦めて落とせるだけ落としたら眠そうな名乗りになった、なんてことにならない限りは
最悪朝ドラみたいに指名で選ぶって線も考えたけど、それだと政治キャスティングになりそうだしなあ。
悠木碧さんのパターン見ると、来年の主役の子は普通に本職声優じゃないか初主演ないし初レギュラーの新人になりそうだな…
むしろ主役のみならず全員(追加戦士含む)芸歴の浅い人が選ばれそう。主役か追加戦士に関しては本職声優ではない人起用もあり得そうだが適任者が思いつかない。
小倉さんと田村ゆかりさん以外は、そんなに知られてない声優を使ったHUGっと…
当時(今も?)そんなに知られていない声優を起用したプリキュアは多少はある。
SS、フレッシュ(喜多村さん以外)、(沢城さん加入前の)GOプリンセス、(悠木碧さん以外かつ三森さん加入前の)ヒーリングっど辺りがそのケースに近いんじゃないかな。
フレプリの中川さんは金田一少年とかマクロス7とかで有名なんだが。
個人的にはスイプリの大久保さん、ハピプリの北川さん、プリアラの森さんがそのケースに入るな。
中川さん結構有名なのか。金田一とか出てたのはわかるが近年は…という感じが強いかな。
大久保さんはスイプリ出てから声優人気高まりましたね。
Goプリの浅野さんは無名じゃないだろう
スマプリの田野さん、まほプリの高橋さん(当時はそんなに知名度がなかった気がする)、スタプリの成瀬さん(でんぱ組ファン以外は誰状態だった)も追加で。
りえりーもプリキュア前まで殆ど無名→まほプリ終わってからブレイクしましたからね!
浅野さんはいかんせん作家のイメージが…。
もう声優じゃなくて、自分の好きなアニメキャラが、プリキュアになれるとしたら
誰を変身させて、キュア○○○○と呼びますか?
雨宮天さんがプリキュアやったらどうなるんだろう。七つの大罪の役みたいにおとなしめなのか、彼女、お借りしますの役みたいに強気なタイプなのか…
うん 牧口真幸さんと本渡楓さんは私も熱望してます!! 自然な演技もうまいしお声にパワーがあって耳に心地よいのです
本渡さんは最近ゾンサガとかアニシャドとかの優しい子が増えてるから、プリキュアの配役傾向的にクール系かツンデレ系とかだろうなあ。
一回有名無名関係なしに、メンバー全員平成生まれのプリキュアを作るとか。まあ必然的に雨宮さんや佐倉さんクラスが主役か追加になりそうだが。
そうなるとハピネスチャージ以来だな。
将来的に次から全員平成生まれになってもおかしくは無い筈。
昭和生まれは殆ど出尽くした印象があるが平成生まれだとプリキュアになれてないじゃ声優なぞ相当いると思いますから。
プリキュアって結構バランス見てメンバー決めてる(主役が経験浅い子だったら、他は芸歴長め。またはその逆)だからどっかしらで茅野さんとか雨宮さんクラスの声優がメンバーになるだろうなあ。
ヒープリなら悠木さんが芸歴がダントツで長め、三森さんが中堅、他2名は若手というような構成か。
そうなると初代とハトプリとドキプリは経験の浅い若手枠って誰が該当するのだろうか?この3チームはそこそこ(少なくとも若手とは言いづらい)経験値ある声優だったと思うが。
本渡楓さん予想してる人いるが決まったら決まったでそれなりに共演してる千本木彩花が共演しそうだなあ。
そうとも限らなさそうですけどね…。
共演するとなれば片方プリキュア片方妖精かなあ。
プリキュアになった声優が別のプリキュアを演じる事は無くても、以前のシリーズでゲストとして出たことのある女性声優がプリキュアに転生する事はあり得るのでそこもヒントになるぞ。近年だと安野さん、悠木さん、依田さんがそれ。
少なくとも初代とSS以外は少なくとも一人二人はいるよな。
たまに以前のシリーズに出演済みの女性声優が三人以上プリキュアに転生出来たケースも見受けられるが(知ってる限りだとドキドキとゴープリンセス。この2チームは青の中の人のみ初参加であとは転生組。まほプリはどうだったっけか、全員転生組だったような記憶もあるけど…。)
うーん。こんなこと言ったら変な奴沸くの覚悟で言うけど、最近のNHKの朝ドラみたいに主役を指名で選ぶってシステムにしたら喜ぶ奴いるんかなあ。寧ろ政治的キャスティング増えて今度はきちんとオーディションしろって文句でそうだけどなあ。
指名よりオーディションやった方が発掘しやすいですよね…。
な~にが、「オーディションやった方が発掘しやすいですよね…。」すか。
オーディション・審査・選別なんてのはプリキュア役になりたい女性声優の夢と希望と言う可能性を潰すくだらないルールだって言うのに。
多分指名システム書いた人は、貴方みたいなオーディションで文句言う人出る事想定して発言したと思うんですよ…
佳村をプリキュア役として出演してもらう為なら、どんな手段を辞さない。
言い方が悪かった。
佳村とプリキュア役として選ばれなかった女性声優をプリキュア役として出演してもらう為なら、いかなる手段を辞さない。
ちっちぇわ。
オーディションじゃなきゃ駄目なんて、面白くもクソもない。
リアリストにそんなクソな理屈が通用すると思っているのかい?
>「主役を指名で選ぶってシステムに」
そんなの、「あいつがなれてわたしがなれないなんておかしい」(←「あいつが採用されるなんておかしい」もこれ)と思うから要求するんじゃないか?
なんかオーディションの方式に意見がたくさん出てるけど、キャスティングに不満があるの?今のところ自分には歴代一切不満はないんだけど。
あまり声優として有名じゃない人を選んでも結果が正解のパターンを見てるから(引坂さん成瀬さん)、現状かなりベターだと思うんだが
俺はむしろ有名でない人を起用している方が良いな。特に若手。
最初から一貫して「”こちらが登場キャラクターとして想定する、声色や歌い方”が、来た人の中で一番できていた人にやってもらいます」が公式見解だとして、本当にそうだったらプリキュアになれなかったはずの人って、ここまでのプリキュアで言うと誰なの?名乗りまでもが通年眠そうな人はそうなの?
オーディションに不満おじさん自演丸わかりで草
悲しいなぁ
オーディションに不満おじさん
敬語なのに日本語不自由な感じが見てて不安になる
おじさんかなぁ…
そもそもオーディションが何か分かってなさそうだし、対案もなさそうだし中高生くらいだと信じたいけど…
オーディションが何かって・・・
「こんなの誰がやれるんだろ。『やりたい』て来た人の中から見つけよう。どんぴしゃりの人居るよね」でしょ
ここそういう人多いよね…
オーディション不満おじさんか。
残念だが、我はリアリストだ!
うーん、最近はライブもやるから南條愛乃さんや花守ゆみりさんはプリキュア無理ってことになるのか?
普通に考えたらね…。ナンジョルノは年齢的にも微妙なところ。30代後半か40代になって逆転サヨナラホームラン的な起用をされない限り難しい。
花守さんなれたから、南條さんも普通にあるかもしれん
そりゃあ制作側だって「プリキュアになりたい!」って声優さんをできるだけ希望通りの結果にしてやりたいだろうけど、それが難しいから「オーディション」ってかたちでなんとか上手くやろうとしてるのだろうにそれを知ろうともしない外野が一方的に「オーディションは腐ったルール!」なんて馬鹿の一つ覚えみたいに連呼したあげく「プリキュアにならないサポートキャラは無意味!プリキュアにならないキャラを生み出す脚本はクソ!」なんて抜かしやがるのは制作側どころかサポートキャラを演じた声優さんに対する冒涜なんだよなあ…
声優さんの理解者のつもりなんだろうけどただの自分が悪だと気付いていない最もドス黒い悪にしか見えないぞ
>「一方的に「オーディションは腐ったルール!」なんて馬鹿の一つ覚えみたいに連呼したあげく「プリキュアにならないサポートキャラは無意味!プリキュアにならないキャラを生み出す脚本はクソ!」なんて抜かしやがる」
「私の方が相応しいのにあいつはプリキュアで私は精々サポートキャラなんておかしい」おばさんでしょ。こんな所で文句ばかりなんて、心の中に飼い太らせている魔物にいつ乗っ取られてもおかしくない人がなれるものではないよねえプリキュアは。眠そうな名乗りでも、本人が作ってきた演技が採用されただけなら、そういう仕様に決まったてことだろうし、「そこもうちょっと何とかならんかったの?」は言っていいとしても、「お前じゃダメ」は不当。キャラの声自体は、人選をする係の人以外が評価していいことじゃないのよ。東映が「そのキャラに一番合ってる」て判断したから、その声でやってるのだから。もちろん、一番プリキュア無理なのは、座長のこと「声が悪い」だの「キャラと合ってない」などとオンラインで言う奴(面と向かって言ったら、侮辱とか名誉棄損とかだけど)ね。「きれいな声ならいいってもんじゃないんだ。そのせいでキャラの特徴が出なくなるなら、それはもっと不味いんだよ」て言われると「じゃあもう見ない、関わらない。私に話しかけるな」なんてのは、餓鬼以下というより、言葉が通じない。こういう手合いを説得出来たら、人間ではない。
自分が悪だと気付いていない最もドス黒い悪で結構!
必要なんす!
あなたは勘違いしておられます。
私は佳村はるか女史を馬鹿にしておりません。
それどころか、一切の冒涜もしておりません。
第一、私が佳村はるか女史を冒涜・馬鹿にする要素などどこにあるのですか?
むしろ私は佳村はるか女史を憂いでおられるのです。
非プリキュアと言う設定のキャラクターから正プリキュアへとならなければなりませんから!
自分が悪だと気付いていない最もドス黒い悪ですか。
現実主義者(リアリスト)ですが、それが何か?
我は、プリキュアファンでもなければアンチですらない。
我は、現実主義者…リアリストだ。
あのさぁ……、それってブーメラン発言じゃね?
正・追加プリキュアじゃないキャラ設定にした制作側の方がよっぽど「自分が悪だと気付いていない最もドス黒い悪」なんだし。
名前:名無しさん 投稿日:2020/11/20(金) 10:15:33 ID:f8cdf7efc
そりゃあ制作側だって「プリキュアになりたい!」って声優さんをできるだけ希望通りの結果にしてやりたいだろうけど、それが難しいから「オーディション」ってかたちでなんとか上手くやろうとしてるのだろうにそれを知ろうともしない外野が一方的に「オーディションは腐ったルール!」なんて馬鹿の一つ覚えみたいに連呼したあげく「プリキュアにならないサポートキャラは無意味!プリキュアにならないキャラを生み出す脚本はクソ!」なんて抜かしやがるのは制作側どころかサポートキャラを演じた声優さんに対する冒涜なんだよなあ…
声優さんの理解者のつもりなんだろうけどただの自分が悪だと気付いていない最もドス黒い悪にしか見えないぞ
↑
あのさぁ……、それってブーメランじゃない?
正・追加プリキュアじゃないキャラ設定にした制作側の方が何兆倍「自分が悪だと気付いていない最もドス黒い悪」なんだし。
制作側なんて猿以下のバカなんだし。
だからなんだ?
それがどうした?
そんな馬鹿馬鹿しく下らねぇ理屈がこのオレに通用するとでも思っていたのかボケが!
いいか?
オーディションは審査員の馬鹿どもが下らねぇ選別・採用操作で成り立ってんだ!
それがてめぇの言うオーディションの正体だ。
後、「プリキュアにならないサポートキャラは無意味!プリキュアにならないキャラを生み出す脚本はクソ!」は事実だ。
元はと言えば佳村はるかを正規プリキュア役にしなかった審査員ども、佳村はるかを正規プリキュアじゃねぇキャラにした制作側の馬鹿どもが悪いだろ?
オレから言わせれば、審査員ども、制作側どもこそが自分が悪だと気付いてすらいねぇ最もどす黒い悪以外の何者でもねぇ!
佳村はるか…声優は悪くはねぇ。
彼女は被害者だ。
それら分からねぇてめぇは大馬鹿だ!
だからなんだ?
それがどうした?
そんな馬鹿馬鹿しく下らねぇ理屈がこのオレに通用するとでも思っていたのかボケが!
いいか?
オーディションは審査員の馬鹿どもが下らねぇ選別・採用操作で成り立ってんだ!
それがてめぇの言うオーディションの正体だ。
後、「プリキュアにならないサポートキャラは無意味!プリキュアにならないキャラを生み出す脚本はクソ!」は事実だ。
元はと言えば佳村はるかを正規プリキュア役にしなかった審査員ども、佳村はるかを正規プリキュアじゃねぇキャラにした制作側の大馬鹿の猿どもが悪いだろ?
オレから言わせれば、審査員ども、制作側どもこそが自分が悪だと気付いてすらいねぇ最もどす黒い悪以外の何者でもねぇ!
佳村はるか…声優は悪くはねぇ。
彼女は被害者だ。
それすら分からねぇてめぇは猿以下の大馬鹿者だ!
仰る通りです。
あなたのその意見には同感です。
おう!
ありがとな。
名前:名無しさん 投稿日:2020/11/20(金) 10:15:33 ID:f8cdf7efc
そりゃあ制作側だって「プリキュアになりたい!」って声優さんをできるだけ希望通りの結果にしてやりたいだろうけど、それが難しいから「オーディション」ってかたちでなんとか上手くやろうとしてるのだろうにそれを知ろうともしない外野が一方的に「オーディションは腐ったルール!」なんて馬鹿の一つ覚えみたいに連呼したあげく「プリキュアにならないサポートキャラは無意味!プリキュアにならないキャラを生み出す脚本はクソ!」なんて抜かしやがるのは制作側どころかサポートキャラを演じた声優さんに対する冒涜なんだよなあ…
声優さんの理解者のつもりなんだろうけどただの自分が悪だと気付いていない最もドス黒い悪にしか見えないぞ
⬆️
そんな下らねぇ理屈がこのオレに通用するとでも思っていたのかボケが!
いいか?オーディションが下らねぇルールとプリキュアにならねぇサポートキャラは無駄とプリキュアにならねぇキャラを生み出す脚本は糞過ぎるのは事実だ!
そもそも制作側が「プリキュアになりたい!」って声優さんをできるだけ希望通りの結果にしてやりたいだろうが、それが難しいから「オーディション」ってかたちでなんとか上手くやろうとしてるのはそんな下らねぇ事をすればいいと言う猿以下どもが作り出した馬鹿の一つ覚えと言うべきモノだ!
そんな下らなく馬鹿の一つ覚えの古いやり方でやる方こそが自分が悪だと気付いていない最もドス黒い悪だ!
覚えておけ!
制作側だって「プリキュアになりたい!」って声優さんをできるだけ希望通りの結果にしてやりたいだろうけど、それが難しいから「オーディション」ってかたちでなんとか上手くやろうとしてるなんて仰っていますが、それは言い訳です。
お前よりもっと相応しい人が居るからなれないだけだ
こんな所で文句を言ってないで、しつこく何度でも受ければいいじゃないか
それとも、お前の所属先にはもう案内が来なくなったのか?
佳村はるか達をプリキュア役として出演してもらう為なら、どんな手段を辞さない。
20年くらい前に声優ヲタ卒業したんで今の声優さん達はわからないんだけど丹下桜さんだけはちょっと思いいれあるんで黄キュアか桃キュアで聞いてみたい
意外と國府田マリ子みたいに悪の女幹部で出たりするかもな
すでにハピネスチャージで表ボスとして出演済み
丹下さんの事について聞いてるとちゃいます?
丹下さんはプリキュア自体まだ出てないから、ハピチャのクイーンミラージュ役のマリ子さんみたく敵幹部として出るかもという感じだと思うけど。
下手に敵キャラとかで出てもクセの強すぎる演技でプリキュアの存在感を食ってしまうから、制作側としては扱いに困るだろうな
もしくは制作側は出るのを望んでても本人は興味が無くて、オーディションを全く受けてないのかも
マリ姉の場合は元プリキュア設定のためだったのかも
それは嫌やー
やっぱり丹下さんには舌ったらずな美少(幼?)女キャラやってほしいんや
制作側だって「プリキュアになりたい!」って声優さんをできるだけ希望通りの結果にしてやりたいだろうけど、それが難しいから「オーディション」ってかたちでなんとか上手くやろうとしてるそんなのは都合の悪いことを隠すクソ不味い言い分だ!
そんな馬鹿げた審査・選別等の下らんルールを打ち破り、オファー的でかなりオープン制度にするべきだ!
プリキュア役じゃないキャラを演じた声優・佳村はるか等は自動的に翌年度のプリキュア役に採用されるシステムも必要だ!
それで、プリキュア役に選ばれなかった女性声優は救われる!
おお、凄く大胆なコメントすね。
でも、自分はそれに大いに賛成っす!
確かにそれは必要な要素です!
「古き良き」と言うのは通用しないどころか時代遅れですから。
自演にしても下手過ぎるな、釣りを疑うレベル
オーディションに文句言うとるけど他のアニメとかやったら枕で役決めてるのもあるからまだオーディションなだけマシと思わなあかんぞ
どうだか。
そんな戯れ言は通用すると思っているのか?
そりゃそうすよね。
同意っす!
この自演は会話する能力がないから触れない方がいいよ
それがどうした。
佳村だけでなくかつてモブキャラとして出演していた女性声優をプリキュア役として出演しなければならん!
その為なら、手段など選びはしない!
ちっちぇえな。
オーディションで不合格になった連中は救われないぞ。
下地紫野さんはどうや。
いっそ出演経験ゼロで芸歴5年位までの声優を指名で選ぶんでよくない?オーディションに文句言ったり、誰挙げても揉めるくらいなら。
↑続き。NHKの連続テレビ小説だって、最近芸歴どうあれ指名で選んでるんだし。
上でオーディションに文句言ってるの全部1人だよ。多分
ナンボ屁理屈こねようが結局「オメーの趣味好みの問題じゃねーか!」的な米が目立つな
コメントありがとうっす!
どんなコメントを書きこもうと自由すよ。
ども
やはりこの時期のこういう話題が一番盛り上がりますね
トロプリの正式発表もあった事だし、年始頃の担当声優の公式発表が楽しみであーる
東映には東映の方針があるから・・・
使いたい人を先に決めてからキャラクター設計をする方が、キャラクター設計をしてから最も相応しい人探すよりはいいなら、そうしてるはずだし
人選の方法は制作会社が決める事なのだから、仕事が欲しければ、自分に合った人選方法を採っている制作会社の作品を狙うしかない
つまり、東映が「このキャラ誰ならやれるかな」を続ける限り、「指名制にしろ」だの「枕営業なら自信あるのに」だの言っても無駄
ダークプリキュア?ああ、オーディションに高山みなみが来たから作られた「悪のプリキュア」ね
東映には東映のやり方がありますからね!
下手に変えん方がいいでしょう!
いずれは自然と廃れるでしょう。
視聴者が「こんな声、こんな喋り方じゃ、この登場人物の性格が反映されてない」と主張するのが東映の計算通りであろうがなかろうが、現場でOKが出たからには、指定通りの演技だったり、持ち込まれた演技が採用されただけだろうし、東映は恣意的な人選を全くしたくなくて、「あいつより私の方が相応しいのに」とか「あいつに振るなんて、もう観ない」とかインターネットで吠えてる奴らなんて眼中に無いだろう
キャラクター設計の人が決めた通りの「このキャラクターはこんな感じで」に最もふさわしい役者を、マニアが吐き散らかす雑音は無視して、東映の基準で選ぶからこそオーディションをやる意味があるし、制作を完走できる人員配置になる
そもそも、「あの役者をあんなことに使うなんて」と言える立場にあるのはその役者本人とマネージャーだけであって、外野ではない
参加予定の声優の中に「あの人があの役じゃ嫌」という人が居たなら、その”参加予定の声優”はどうしても仕事に集中できず降りてしまって、他の人(次点さん?)がやってます
もし東映に中に人選に関して異論があるなら、それが重大なものであるなら、いつかはプロジェクト打ち切りにつながるだろうが、そんなの聞いたことあるか?
未就学女児向けコンテンツなのだから、幼女が楽しめればいいのであって、母親が安心して子供に見せられる内容である限り、大人に文句を言われる筋合いは無い
父親たちの中には、自分が楽しんでいる人も居るかもだが、SNSで「会社で昇格したよ」とか「営業に行ったら、初対面なのに相手が私を知ってた」とか言ってたら、妻君に娘氏ごと逃げられた元父親かも知れない
そうですか…。
ですが、それがどうかしたのですか?
佳村はるか女史だけではなく以前準レギュラーとして出演した女性声優がプリキュア役としてなるべきなら、いかなる手段と言うのは時としては必要ですから。
よく言ったな、あんた。
流石は現実主義者様々だな。
そんなものなんて知ったこっちゃねぇんだよ。
佳村さんにもプリキュアにならなきゃ意味がない!
その為だったら、手段は選ばない!
佳村はるか女史をプリキュア役として出演してもらう為でしたら、あらゆる手段は辞さない。
東映のやり方関係無く佳村はるか女史をプリキュア役として強制的に出演してもらわねばなりません。
そんなことなど、知ったことではない。
佳村だけでなく、かつてモブキャラとして出演していた女性声優をプリキュア役として出演してもらう為ならば、「手段など選ばない」などの事は時に必要だ。
東映のやり方など興味ない。
東映の方針など、眼中すらない!
例えどんな手段だとしても佳村だけではなくかつてプリキュアシリーズにおいてモブキャラとして出演していた女性声優をプリキュア役として出演しなければならん!
重要なのは、例えいかなる手段を行っても目標を達成する事だ。
それが現実主義者…リアリス方針の一つだ。
愚かな馬鹿である貴様には理解できない事だかな。
そんなクソ共のやり方など知ったことではない!
東映のプリキュア製作委員会と監督、審査委員会のウジ虫共など眼中にすらない!
いかなる手段を以てしても佳村…佳村だけではなく、かつてプリキュアシリーズにおいてモブキャラとして出演していた松浦、牧口、橋本、本渡、遠藤、村川にも正・追加プリキュア役として出演してもらう!
そうか。
最早、どのような手段を以てしてでも佳村…佳村だけではなくかつてプリキュアシリーズにおいてモブキャラとして出演していた松浦、牧口、橋本、本渡、遠藤、村川にも正・追加プリキュア役として出演してもらう以外に術はないようだな。
ちっちぇえな。
そんなことしか出来ないなんて猿だね。
笑っちゃうよ。
まあ、東映には東映のやり方があると言うのはわかったよ。
でも、正・追加プリキュア役のオーディションで不合格になった女性声優を救う為には時に手段など問わないやり方が必要だと言う事実を覚えておくといい。
ちっちぇえな。
そんなことなんか知ったこっちゃないんだよ。
それなら尚更以前プリキュアシリーズに非プリキュアとして出演した佳村、松浦、牧口、橋本、本渡、村川、西、福原にもレギュラープリキュア役として採用するのが筋ってもんだろ。
本当にバカだね。
名前:名無しさん 投稿日:2021/01/28(木) 09:13:50 ID:66a736da6
視聴者が「こんな声、こんな喋り方じゃ、この登場人物の性格が反映されてない」と主張するのが東映の計算通りであろうがなかろうが、現場でOKが出たからには、指定通りの演技だったり、持ち込まれた演技が採用されただけだろうし、東映は恣意的な人選を全くしたくなくて、「あいつより私の方が相応しいのに」とか「あいつに振るなんて、もう観ない」とかインターネットで吠えてる奴らなんて眼中に無いだろう
キャラクター設計の人が決めた通りの「このキャラクターはこんな感じで」に最もふさわしい役者を、マニアが吐き散らかす雑音は無視して、東映の基準で選ぶからこそオーディションをやる意味があるし、制作を完走できる人員配置になる
そもそも、「あの役者をあんなことに使うなんて」と言える立場にあるのはその役者本人とマネージャーだけであって、外野ではない
参加予定の声優の中に「あの人があの役じゃ嫌」という人が居たなら、その”参加予定の声優”はどうしても仕事に集中できず降りてしまって、他の人(次点さん?)がやってます
もし東映に中に人選に関して異論があるなら、それが重大なものであるなら、いつかはプロジェクト打ち切りにつながるだろうが、そんなの聞いたことあるか?
未就学女児向けコンテンツなのだから、幼女が楽しめればいいのであって、母親が安心して子供に見せられる内容である限り、大人に文句を言われる筋合いは無い
父親たちの中には、自分が楽しんでいる人も居るかもだが、SNSで「会社で昇格したよ」とか「営業に行ったら、初対面なのに相手が私を知ってた」とか言ってたら、妻君に娘氏ごと逃げられた元父親かも知れない
↑
それでもいいわよ。
所詮東映のやり方、方針なんて卑小な自己満足に過ぎないのだから。
それがどうしたんですか?
私にその様な理屈が通用するとでも思っていたのですか?
全く、あなたは馬鹿ですね。
無意味極まりないです。
時間の無駄です。
あなたがそうコメントしても、私にはプリキュア審査委員会・プリキュアスタッフ・東映が「このキャラクターを誰が演じられるかな?」等の実に下らないルール・卑劣な採用操作等を行った陰謀だと述べている様にしか考えられません。
私から言わせれば、プリキュア審査委員会・プリキュアスタッフ・東映は自分達が偉い立場だと勘違いしている胸糞の悪すぎる悪役(ヴィラン)でしかありません。
あなたが投稿したその方々に何を言っても頭が強烈に悪すぎるから無駄です。
いいですか?
その方々の行っていることは卑小極まりない自己満足に過ぎません。
その事すら理解すらしていない方々には怒りを通り越して呆れ果てる愚者達です。
それがどうした?
そんな方針など興味は愚か眼中にない。
佳村だけでなくかつてモブキャラとして出演していた女性声優をプリキュア役として出演してもらう為なら、手段など選びはしない。
それらの事は時に必要だ。
東映の方針など知ったことではない!
佳村だけではない。
かつてプリキュアシリーズにおいてモブキャラとして出演していた女性声優をプリキュア役として出演しなければならん!
その為なら、どんな手段は必要だ!
そんなクソ東映のクソ食らえの方針など、知ったことではない!
例え卑劣な手段を以てしても佳村…いや、佳村はるかだけではなくかつてプリキュアシリーズにおいてモブキャラとして出演していた松浦愛弓、牧口真幸、橋本ちなみ、本渡楓、遠藤綾、村川梨衣を正・追加プリキュア役として出演もらう!
「このキャラ誰ならやれるかな」と言う小さすぎる方針か。
ちっちぇえ、ちっちぇえ、ちっちぇえわ~。
そんなものに、こだわるなんてホントにちっちぇえわ~。
ちっちぇえな。
愚鈍で愚劣で下らないルールだね。
使いたい人を先に決めてからキャラクター設計をする方が、キャラクター設計をしてから最も相応しい人探すよりはいいなら、そうしてるはずだし
人選の方法は制作会社が決める事なのだから、仕事が欲しければ、自分に合った人選方法を採っている制作会社の作品を狙うしかない
つまり、東映が「このキャラ誰ならやれるかな」を続ける限り、「指名制にしろ」だの「枕営業なら自信あるのに」だの言っても無駄とか、ちっちぇえな。
まあ、お似合いさショボくれ東映(プリキュアシリーズのみ)にはさ。
だから?
それがどうしたんだよ?
使いたい人を先に決めてからキャラクター設計をする方が、キャラクター設計をしてから最も相応しい人探すよりはいいなら、そうしてるはずだし
人選の方法は制作会社が決める事なのだから、仕事が欲しければ、自分に合った人選方法を採っている制作会社の作品を狙うしかない
それなら尚更以前プリキュアシリーズに非プリキュアとして出演した佳村、松浦、牧口、橋本、本渡、村川、西、福原にもレギュラープリキュア役として採用するのが筋ってもんだろ?
あ~あ、馬鹿らしい。
佳村達にもレギュラープリキュア役になれば面白いのに。
本当にちっちぇ方針だな。
それなら尚更、以前プリキュアシリーズに非プリキュアとして出演した佳村、松浦、牧口、橋本、本渡、村川、西、福原にもレギュラープリキュア役として採用するのが筋ってもんだろ。
そんなことすらわからないとか、本当に東映ってバカだね。
本当にバカな方針だね。
でもそんな東映でも、ワンピースやダイの大冒険などは良かったからね。
ただし、プリキュアシリーズ…主にプリキュアシリーズにおけるレギュラープリキュアのキャスティングは姫プリ以降は0点だけど。
東映が「このキャラ誰ならやれるかな」か。
だったら尚更、佳村はるか、松浦愛弓、牧口真幸、橋本ちなみ、本渡楓、井澤詩織、村川梨衣、西明日香、福原綾香、小林星蘭、井上ほの花等のかつてプリキュアシリーズにおいて非プリキュア役として出演した女性声優をレギュラープリキュア役として採用するのが筋ってもんだろ?
それだと言うのに佳村達をレギュラープリキュア役を採用しないなんて。
だから、佳村達にもレギュラープリキュア役にすれば面白いのに。
本当に馬鹿で愚かな方針だね。
名前:名無しさん 投稿日:2020/12/10(木) 18:01:40 ID:bff8ddf30 返信
東映には東映の方針があるから・・・
使いたい人を先に決めてからキャラクター設計をする方が、キャラクター設計をしてから最も相応しい人探すよりはいいなら、そうしてるはずだし
人選の方法は制作会社が決める事なのだから、仕事が欲しければ、自分に合った人選方法を採っている制作会社の作品を狙うしかない
つまり、東映が「このキャラ誰ならやれるかな」を続ける限り、「指名制にしろ」だの「枕営業なら自信あるのに」だの言っても無駄
ダークプリキュア?ああ、オーディションに高山みなみが来たから作られた「悪のプリキュア」ね
↑
それでもいいわよ。
所詮東映のやり方、方針なんて卑小な自己満足に過ぎないのだから。
全く、下らないですね。
いいですか?
それは東映が「このキャラクターを誰が演じられるかな?」と言う下らない事を方針にしているからです。
東映の人たちはそれを方針だと勘違いしているだけで気づこうとしない哀れな方々です。
下らない方針ですね。
全く無意味極まりないです。
さあトロプリはどうなるんだか。例年だと年末年始付近に発表されるが果たして?
個人的には伊藤静さんや雪野五月さんの演じる正規のプリキュアを見てみたかった。
諸星すみれさんがピンク系で青系が佐藤利奈、黄色系が高田優希を担当して欲しい
どうせなら佐藤利奈さんにピンク系のプリキュアをやってほしい、青系は伊藤静さんで黄色系は佐倉綾音さんが似合うと思う
竹達彩奈さんって意外とプリキュア役やってなかったんだね。
似合いそうなのに
花澤香菜や桑原由気にパートナーの妖精役を担当してほしい
ゆきのさつきに紫色のプリキュアを!
伊藤静には赤色のプリキュアを担当してほしい!
佳村はるかさんはなんとしてもプリキュアになるべきすからね!
そう言うこと。
るるきゃんこと佳村はるか…いや、松浦愛弓、井澤詩織、牧口真幸、橋本ちなみ、本渡楓、村川梨衣、西明日香、小林星蘭、福原綾香、天野聡美、楠木ともり、井上ほの花の女性声優にも正・追加プリキュア役に抜擢するべきだしー。
それには私も同感です。
佳村はるかさんにも正規レギュラープリキュア役として出演するべきですから。
佳村はるかさんが正規レギュラープリキュア役になれないと言う道理なんてこの世の何処にもありません。
まぁ結局は「公式発表を待て」だよね。
その公式発表が楽しみですね。
佐藤利奈さんにも絶対プリキュアになってほしい!
妖精キャラクターを花澤香菜と桑原由気にやってほしい!
いずれにしても、佳村はるか女史だけではなく以前準レギュラーとして出演した女性声優にもプリキュア役としてならなければなりません!
まぁ、それでも良いんじゃねぇか?
あんたがそこまで言うなら。
トロピカ残り3人の発表っていつよ?
それなら、もう決まったとトロプリの公式サイトに書いてあったしな。
キュアコーラルは花守ゆみり
キュアパパイアは石川由依
キュアフラミンゴは瀬戸麻沙美
全員結構メジャーな方来ちゃったよw(ファイルーズ含め)
シリーズに1人少しマイナーなクラスの声優くるかなと思ってたので意外。(まぁローラが追加戦士ではなかった場合の追加戦士がそれになるかもしれないが)
あとくるるんと歌がまだか。
伊藤静さんにもメインキャラクターのプリキュア役としてまた再びアニメプリキュアシリーズに関わってほしい!
どっかでメンバー全員を若手にして欲しいって意見があったが、じゃあその時は主役にタカラトミーのTCG「ウィクロス」のアニメで主役やってた福住沙耶って人を主役に呼んで欲しいなあ。
↑字間違えた。福「積」だった。
面白いな。
だったら、同じ「ウィクロス」のアニメに出演していた幸村恵理にもレギュラープリキュア役を演じてみるのもありだと思うよ。
NO LIMITのヒラナときゅるきゅり~ん★のみこみこの中の人がレギュラープリキュアやってたと話題になる。
色々言いたいことはあるだろうがこれだけ毎年新作やってるしその内出て欲しい人がプリキュア出るだろうさ
毎年4~6人は選ばれるし大分有名所が出まくってるしな
7~8人でいいだろ。
7〜8人は多すぎやろ
私は竹達彩奈さんと石原夏織さんと花澤香菜さんです!
鬼頭明里さん、富田美憂さん、黒沢ともよさん、石原夏織さん、佐倉綾音さん、竹達彩奈さん、豊崎愛生さんがやってほしいな。
村川梨衣さんが赤キュア役を担当してほしい。
スタプリのアニメ第2期を製作決定して、アイワーンが赤キュアになるストーリー展開になってほしいな~。
その辺りの有名所はプリキュアオーディション受けまくってそうだが
過去には落ちたら1ヶ月仕事無しの覚悟でプリキュアオーディション受けた声優も居たらしいし
狭き門だよな
実際倍率どれくらいなんだろうな
それだけ狭き門なら一役に数十人は受けてそうだけど
今のプリキュアに2期は望めないからなあ
東映の方針など、眼中すらない!
佳村はるかだけではなくかつてプリキュアシリーズにおいてモブキャラとして出演していた女性声優 松浦愛弓、牧口真幸、橋本ちなみ、本渡楓、遠藤綾、村川梨衣の女性声優を正・追加プリキュア役として出演しなければならん!
その為なら、手段など選びはしない!
狭き門などと言う下らんルールなど打ち破れ!
そうしなければ、見えない明日がある!
そうか。
まあ、せいぜい頑張ることだね。
手段など選ばないんだろ?
まあ、ギリ法に触れない程度か法スレスレなやり方でやるんだね。
まあ、それ以外のことをやるなら別に止めはしないけどね。
まぁ、手段など問わないをだろ?
それでもいいんじゃないかな?
去年からずっと言ってるけど、その人たちのためになんかやったの?
間違えた、↑のは121への返信
・宮本侑芽
・上田麗奈
・若山詩音
・安済知佳
・諏訪彩花
ssss.gridmanとssss.dynazenonの主要キャラ演じた女性声優全員プリキュア演じてほしい!!!!
ID変わってるってことはいちいちIP変えてんのか、馬鹿みてえだな
君のような猿に言われたくないね。
そのコメントを消して去ったら?
ぜってぇ、なんとかするっ!!!
歴代戦隊ヒロインのみなさん
M・A・Oさんとか小宮有紗さんとか?
この2人には是非やってもらいたいね。あとゼンカイの宮本さんなんかも。
あとキュアホイップ役みたいに女優さんもありならトッキュウの森高さん、ニンニンの矢野さん、キュウレンの大久保さん、キラメイの工藤さんもやって欲しい希望
その2人は仮面ライダーゼロワンにも出てるね
宮本侑芽
上田麗奈
鬼頭明里
高橋花林
若山詩音
安済千佳
諏訪彩花
田所あずさ
土屋李央
遠野ひかる
佐伯伊織
内田真礼
鬼頭明里にサポートキャラの妖精役をやってほしい
竹達彩奈さんと佐藤利奈さんに今後レギュラーのプリキュアの声を担当してもらいたいなぁ
伊藤静さんには是非ともメインのプリキュアになってほしい!
花澤香菜さんの演じるセクシーな敵の女性怪人を観てみたい
伊藤静さんに出演して欲しい^ ^
もちろん主人公として!
ゆきのさつきにプリキュアやってほしいなぁ
佐藤利奈さん!
理想:駄菓子屋のようなママ味たっぷりボイス
現実:ヒノエ
主役に伊藤静
プリキュア役で佐藤利奈
>>102
名前:名無しさん 投稿日:2020/12/10(木) 18:01:40 ID:bff8ddf30 返信
東映には東映の方針があるから・・・
使いたい人を先に決めてからキャラクター設計をする方が、キャラクター設計をしてから最も相応しい人探すよりはいいなら、そうしてるはずだし
人選の方法は制作会社が決める事なのだから、仕事が欲しければ、自分に合った人選方法を採っている制作会社の作品を狙うしかない
つまり、東映が「このキャラ誰ならやれるかな」を続ける限り、「指名制にしろ」だの「枕営業なら自信あるのに」だの言っても無駄
ダークプリキュア?ああ、オーディションに高山みなみが来たから作られた「悪のプリキュア」ね
名前:名無しさん 投稿日:2021/01/28(木) 09:13:50 ID:66a736da6 返信
視聴者が「こんな声、こんな喋り方じゃ、この登場人物の性格が反映されてない」と主張するのが東映の計算通りであろうがなかろうが、現場でOKが出たからには、指定通りの演技だったり、持ち込まれた演技が採用されただけだろうし、東映は恣意的な人選を全くしたくなくて、「あいつより私の方が相応しいのに」とか「あいつに振るなんて、もう観ない」とかインターネットで吠えてる奴らなんて眼中に無いだろう
キャラクター設計の人が決めた通りの「このキャラクターはこんな感じで」に最もふさわしい役者を、マニアが吐き散らかす雑音は無視して、東映の基準で選ぶからこそオーディションをやる意味があるし、制作を完走できる人員配置になる
そもそも、「あの役者をあんなことに使うなんて」と言える立場にあるのはその役者本人とマネージャーだけであって、外野ではない
参加予定の声優の中に「あの人があの役じゃ嫌」という人が居たなら、その”参加予定の声優”はどうしても仕事に集中できず降りてしまって、他の人(次点さん?)がやってます
もし東映に中に人選に関して異論があるなら、それが重大なものであるなら、いつかはプロジェクト打ち切りにつながるだろうが、そんなの聞いたことあるか?
未就学女児向けコンテンツなのだから、幼女が楽しめればいいのであって、母親が安心して子供に見せられる内容である限り、大人に文句を言われる筋合いは無い
父親たちの中には、自分が楽しんでいる人も居るかもだが、SNSで「会社で昇格したよ」とか「営業に行ったら、初対面なのに相手が私を知ってた」とか言ってたら、妻君に娘氏ごと逃げられた元父親かも知れない
↑
はいはい
お猿さん、いいこと言ったね。
バカが!
てめぇらのコメントなんか知っちゃこっちゃねぇんだよ!
原田ひとみ
プリキュア役で伊藤静
>>102
名前:名無しさん 投稿日:2020/12/10(木) 18:01:40 ID:bff8ddf30 返信
東映には東映の方針があるから・・・
使いたい人を先に決めてからキャラクター設計をする方が、キャラクター設計をしてから最も相応しい人探すよりはいいなら、そうしてるはずだし
人選の方法は制作会社が決める事なのだから、仕事が欲しければ、自分に合った人選方法を採っている制作会社の作品を狙うしかない
つまり、東映が「このキャラ誰ならやれるかな」を続ける限り、「指名制にしろ」だの「枕営業なら自信あるのに」だの言っても無駄
ダークプリキュア?ああ、オーディションに高山みなみが来たから作られた「悪のプリキュア」ね
名前:名無しさん 投稿日:2021/01/28(木) 09:13:50 ID:66a736da6 返信
視聴者が「こんな声、こんな喋り方じゃ、この登場人物の性格が反映されてない」と主張するのが東映の計算通りであろうがなかろうが、現場でOKが出たからには、指定通りの演技だったり、持ち込まれた演技が採用されただけだろうし、東映は恣意的な人選を全くしたくなくて、「あいつより私の方が相応しいのに」とか「あいつに振るなんて、もう観ない」とかインターネットで吠えてる奴らなんて眼中に無いだろう
キャラクター設計の人が決めた通りの「このキャラクターはこんな感じで」に最もふさわしい役者を、マニアが吐き散らかす雑音は無視して、東映の基準で選ぶからこそオーディションをやる意味があるし、制作を完走できる人員配置になる
そもそも、「あの役者をあんなことに使うなんて」と言える立場にあるのはその役者本人とマネージャーだけであって、外野ではない
参加予定の声優の中に「あの人があの役じゃ嫌」という人が居たなら、その”参加予定の声優”はどうしても仕事に集中できず降りてしまって、他の人(次点さん?)がやってます
もし東映に中に人選に関して異論があるなら、それが重大なものであるなら、いつかはプロジェクト打ち切りにつながるだろうが、そんなの聞いたことあるか?
未就学女児向けコンテンツなのだから、幼女が楽しめればいいのであって、母親が安心して子供に見せられる内容である限り、大人に文句を言われる筋合いは無い
父親たちの中には、自分が楽しんでいる人も居るかもだが、SNSで「会社で昇格したよ」とか「営業に行ったら、初対面なのに相手が私を知ってた」とか言ってたら、妻君に娘氏ごと逃げられた元父親かも知れない
↑
それでもいいわよ。
東映(主にプリキュア製作委員会・審査委員会)のやり方と方針なんて所詮は卑小な自己満足に過ぎないのだから。
それでもいいわよ。
所詮、東映の方針とプリキュア製作委員会・審査委員会がやってきたことなんて卑小な自己満足に過ぎないのだから。
いずれにしても、以前プリキュアシリーズに非プリキュア役に出演した佳村はるか、松浦愛弓、井澤詩織、牧口真幸、橋本ちなみ、本渡楓、遠藤綾、村川梨衣、西明日香、小林星蘭、福原綾香、井上ほの花にも正・追加プリキュア役として出演してもらいたいわね。
そうじゃないと駄目だから。
>>102
名前:名無しさん 投稿日:2020/12/10(木) 18:01:40 ID:bff8ddf30 返信
東映には東映の方針があるから・・・
使いたい人を先に決めてからキャラクター設計をする方が、キャラクター設計をしてから最も相応しい人探すよりはいいなら、そうしてるはずだし
人選の方法は制作会社が決める事なのだから、仕事が欲しければ、自分に合った人選方法を採っている制作会社の作品を狙うしかない
つまり、東映が「このキャラ誰ならやれるかな」を続ける限り、「指名制にしろ」だの「枕営業なら自信あるのに」だの言っても無駄
ダークプリキュア?ああ、オーディションに高山みなみが来たから作られた「悪のプリキュア」ね
名前:名無しさん 投稿日:2021/01/28(木) 09:13:50 ID:66a736da6 返信
視聴者が「こんな声、こんな喋り方じゃ、この登場人物の性格が反映されてない」と主張するのが東映の計算通りであろうがなかろうが、現場でOKが出たからには、指定通りの演技だったり、持ち込まれた演技が採用されただけだろうし、東映は恣意的な人選を全くしたくなくて、「あいつより私の方が相応しいのに」とか「あいつに振るなんて、もう観ない」とかインターネットで吠えてる奴らなんて眼中に無いだろう
そもそも、「あの役者をあんなことに使うなんて」と言える立場にあるのはその役者本人とマネージャーだけであって、外野ではない
参加予定の声優の中に「あの人があの役じゃ嫌」という人が居たなら、その”参加予定の声優”はどうしても仕事に集中できず降りてしまって、他の人(次点さん?)がやってます
もし東映に中に人選に関して異論があるなら、それが重大なものであるなら、いつかはプロジェクト打ち切りにつながるだろうが、そんなの聞いたことあるか?
未就学女児向けコンテンツなのだから、幼女が楽しめればいいのであって、母親が安心して子供に見せられる内容である限り、大人に文句を言われる筋合いは無い
父親たちの中には、自分が楽しんでいる人も居るかもだが、SNSで「会社で昇格したよ」とか「営業に行ったら、初対面なのに相手が私を知ってた」とか言ってたら、妻君に娘氏ごと逃げられた元父親かも知れない
↑
あのさぁ……、そんなのどーでもよくない?
東映(主にプリキュア製作委員会・審査委員会)のやり方と方針なんて所詮は卑小な自己満足に過ぎないんだしー。
そんなコメントは言い訳レベルでしかないし、そもそもそんなコメントを書き込んだ時点でバカなんだよね。
「キャラクター設計の人が決めた通りの「このキャラクターはこんな感じで」に最もふさわしい役者を、マニアが吐き散らかす雑音は無視して、東映の基準で選ぶからこそオーディションをやる意味があるし、制作を完走できる人員配置になる」ってコメントしたけど、それなら以前プリキュアシリーズに非プリキュア役として出演した佳村はるか、松浦愛弓、井澤詩織、牧口真幸、橋本ちなみ、本渡楓、村川梨衣、西明日香、小林星蘭、福原綾香、天野聡美、楠木ともり、井上ほの花にも正・追加プリキュア役として採用するのが筋ってもんじゃないの?
それすら出来ないプリキュア製作委員会と審査委員会なんて猿でしかないんだから。
>>102
名前:名無しさん 投稿日:2020/12/10(木) 18:01:40 ID:bff8ddf30 返信
東映には東映の方針があるから・・・
使いたい人を先に決めてからキャラクター設計をする方が、キャラクター設計をしてから最も相応しい人探すよりはいいなら、そうしてるはずだし
人選の方法は制作会社が決める事なのだから、仕事が欲しければ、自分に合った人選方法を採っている制作会社の作品を狙うしかない
つまり、東映が「このキャラ誰ならやれるかな」を続ける限り、「指名制にしろ」だの「枕営業なら自信あるのに」だの言っても無駄
ダークプリキュア?ああ、オーディションに高山みなみが来たから作られた「悪のプリキュア」ね
名前:名無しさん 投稿日:2021/01/28(木) 09:13:50 ID:66a736da6 返信
視聴者が「こんな声、こんな喋り方じゃ、この登場人物の性格が反映されてない」と主張するのが東映の計算通りであろうがなかろうが、現場でOKが出たからには、指定通りの演技だったり、持ち込まれた演技が採用されただけだろうし、東映は恣意的な人選を全くしたくなくて、「あいつより私の方が相応しいのに」とか「あいつに振るなんて、もう観ない」とかインターネットで吠えてる奴らなんて眼中に無いだろう
そもそも、「あの役者をあんなことに使うなんて」と言える立場にあるのはその役者本人とマネージャーだけであって、外野ではない
参加予定の声優の中に「あの人があの役じゃ嫌」という人が居たなら、その”参加予定の声優”はどうしても仕事に集中できず降りてしまって、他の人(次点さん?)がやってます
もし東映に中に人選に関して異論があるなら、それが重大なものであるなら、いつかはプロジェクト打ち切りにつながるだろうが、そんなの聞いたことあるか?
未就学女児向けコンテンツなのだから、幼女が楽しめればいいのであって、母親が安心して子供に見せられる内容である限り、大人に文句を言われる筋合いは無い
父親たちの中には、自分が楽しんでいる人も居るかもだが、SNSで「会社で昇格したよ」とか「営業に行ったら、初対面なのに相手が私を知ってた」とか言ってたら、妻君に娘氏ごと逃げられた元父親かも知れない
↑
あのさぁ……そんなの、知ったこっちゃなくない?
東映(主にプリキュア製作委員会・審査委員会)のやり方と方針なんて所詮は卑小な自己満足に過ぎないんだしー。
そんなコメントは言い訳レベルでしかないし、そもそもそんなコメントを書き込んだ時点でバカなんだよね。
「キャラクター設計の人が決めた通りの「このキャラクターはこんな感じで」に最もふさわしい役者を、マニアが吐き散らかす雑音は無視して、東映の基準で選ぶからこそオーディションをやる意味があるし、制作を完走できる人員配置になる」ってコメントしたけど、それなら以前プリキュアシリーズに非プリキュア役として出演した佳村はるか、松浦愛弓、井澤詩織、牧口真幸、橋本ちなみ、本渡楓、村川梨衣、西明日香、小林星蘭、福原綾香、天野聡美、楠木ともり、井上ほの花にも正・追加プリキュア役として採用するのが筋ってもんじゃないの?
それすら出来ないプリキュア製作委員会と審査委員会なんて結局バカでしかないんだから。
ホンっトにゴミ!
プリキュア審査委員会と製作委員会はバカ共は全員死ぬべき!
「くるるん!(ならば金輪際見なくてよろしい)」
見るわけがないお。
名前:名無しさん 投稿日:2020/12/10(木) 18:01:40 ID:bff8ddf30 返信
東映には東映の方針があるから・・・
使いたい人を先に決めてからキャラクター設計をする方が、キャラクター設計をしてから最も相応しい人探すよりはいいなら、そうしてるはずだし
人選の方法は制作会社が決める事なのだから、仕事が欲しければ、自分に合った人選方法を採っている制作会社の作品を狙うしかない
つまり、東映が「このキャラ誰ならやれるかな」を続ける限り、「指名制にしろ」だの「枕営業なら自信あるのに」だの言っても無駄
ダークプリキュア?ああ、オーディションに高山みなみが来たから作られた「悪のプリキュア」ね
名前:名無しさん 投稿日:2021/01/28(木) 09:13:50 ID:66a736da6 返信
視聴者が「こんな声、こんな喋り方じゃ、この登場人物の性格が反映されてない」と主張するのが東映の計算通りであろうがなかろうが、現場でOKが出たからには、指定通りの演技だったり、持ち込まれた演技が採用されただけだろうし、東映は恣意的な人選を全くしたくなくて、「あいつより私の方が相応しいのに」とか「あいつに振るなんて、もう観ない」とかインターネットで吠えてる奴らなんて眼中に無いだろう
キャラクター設計の人が決めた通りの「このキャラクターはこんな感じで」に最もふさわしい役者を、マニアが吐き散らかす雑音は無視して、東映の基準で選ぶからこそオーディションをやる意味があるし、制作を完走できる人員配置になる
そもそも、「あの役者をあんなことに使うなんて」と言える立場にあるのはその役者本人とマネージャーだけであって、外野ではない
参加予定の声優の中に「あの人があの役じゃ嫌」という人が居たなら、その”参加予定の声優”はどうしても仕事に集中できず降りてしまって、他の人(次点さん?)がやってます
もし東映に中に人選に関して異論があるなら、それが重大なものであるなら、いつかはプロジェクト打ち切りにつながるだろうが、そんなの聞いたことあるか?
未就学女児向けコンテンツなのだから、幼女が楽しめればいいのであって、母親が安心して子供に見せられる内容である限り、大人に文句を言われる筋合いは無い
父親たちの中には、自分が楽しんでいる人も居るかもだが、SNSで「会社で昇格したよ」とか「営業に行ったら、初対面なのに相手が私を知ってた」とか言ってたら、妻君に娘氏ごと逃げられた元父親かも知れない
↑
バカが!
そんなことは知ったこっちゃねぇんだよ。
東映の方針なんか知るか!
プリキュア審査委員会と制作側が無能なだけだろ?
違うか?
名前:名無しさん 投稿日:2020/12/10(木) 18:01:40 ID:bff8ddf30 返信
東映には東映の方針があるから・・・
使いたい人を先に決めてからキャラクター設計をする方が、キャラクター設計をしてから最も相応しい人探すよりはいいなら、そうしてるはずだし
人選の方法は制作会社が決める事なのだから、仕事が欲しければ、自分に合った人選方法を採っている制作会社の作品を狙うしかない
つまり、東映が「このキャラ誰ならやれるかな」を続ける限り、「指名制にしろ」だの「枕営業なら自信あるのに」だの言っても無駄
ダークプリキュア?ああ、オーディションに高山みなみが来たから作られた「悪のプリキュア」ね
名前:名無しさん 投稿日:2021/01/28(木) 09:13:50 ID:66a736da6 返信
視聴者が「こんな声、こんな喋り方じゃ、この登場人物の性格が反映されてない」と主張するのが東映の計算通りであろうがなかろうが、現場でOKが出たからには、指定通りの演技だったり、持ち込まれた演技が採用されただけだろうし、東映は恣意的な人選を全くしたくなくて、「あいつより私の方が相応しいのに」とか「あいつに振るなんて、もう観ない」とかインターネットで吠えてる奴らなんて眼中に無いだろう
キャラクター設計の人が決めた通りの「このキャラクターはこんな感じで」に最もふさわしい役者を、マニアが吐き散らかす雑音は無視して、東映の基準で選ぶからこそオーディションをやる意味があるし、制作を完走できる人員配置になる
そもそも、「あの役者をあんなことに使うなんて」と言える立場にあるのはその役者本人とマネージャーだけであって、外野ではない
参加予定の声優の中に「あの人があの役じゃ嫌」という人が居たなら、その”参加予定の声優”はどうしても仕事に集中できず降りてしまって、他の人(次点さん?)がやってます
もし東映に中に人選に関して異論があるなら、それが重大なものであるなら、いつかはプロジェクト打ち切りにつながるだろうが、そんなの聞いたことあるか?
未就学女児向けコンテンツなのだから、幼女が楽しめればいいのであって、母親が安心して子供に見せられる内容である限り、大人に文句を言われる筋合いは無い
父親たちの中には、自分が楽しんでいる人も居るかもだが、SNSで「会社で昇格したよ」とか「営業に行ったら、初対面なのに相手が私を知ってた」とか言ってたら、妻君に娘氏ごと逃げられた元父親かも知れない
↑
バカじゃないの?
東映の方針とやり方を嫌ったアンチがたくさんいるんじゃないのかしら?
東映アニメーションは不正アクセスの件で一応大変らしいけど、アンチからすれば「ザマァ」、「ざまあみろ」、「いい気味」じゃないのかしらね。
まあ、ある女性声優をレギュラープリキュア役として採用しなかったかバチが当たったのよ。
自業自得ね。
本当にバチなら、当てたのは「あいつに振るなんてもう観ない」などと言っている、そのオーディションに落ちた声優ですね
令状を取って家宅捜索するが吉
多分隠しきれておらず何か出る
元気で活発なプリキュア役を佐藤利奈さんに演じてほしい^ ^
プリキュア役として伊藤静さん
伊藤静にもレギュラープリキュア役に再登板する日が来るさ。
かつてプリキュアシリーズにおいてプリキュアじゃないキャラクターを演じた佳村はるか等の女性声優、プリキュアシリーズに未出演の石原夏織、大西亜玖璃、夏吉ゆうこ、廣瀬千夏、前島亜美、羊宮妃那等の女性声優にもレギュラープリキュア役になるべきだ。
後、レジェンド声優の大友龍三郎、柴田秀勝はプリキュアのラスボス役として採用するべきだ。
大原さやかの演じるレギュラープリキュアも見てみたい。
それは大いにわかる。
俺も、以前サポートキャラクター役として出演した佳村はるかの演じるレギュラープリキュアが活躍するところを大いに見てみたい。
それに、大原さやかもレギュラープリキュア役として再登板する可能性はある!
竹達彩奈
やっぱ、以前GO!プリンセスプリキュアでサポートキャラクター「七瀬ゆい」を演じた女性声優 佳村はるかにもレギュラープリキュア役に再登板して佳村はるかが演じるレギュラープリキュアを見てみたいしょ。
調べたところによると、佳村はるかは現在36歳で今現在でも声優として活躍している。
それに以前サポートキャラクターを演じた女性声優はレギュラープリキュア役として再登板するのが筋ってもんしょ。
断っておくがな「ゆいちゃんを演じられたのが奇跡だったんだよ もう諦めよう」、「今の佳村だと、プリキュアや妖精どころか家族や敵すら厳しいだろう
ゆいちゃんみたいな美味しいポジだって毎年あるわけじゃないから、佳村ファンは素直に喜ぶべきだよ」、「奇跡にすがる生き方って、虚しいだけだよ 出来ないものは出来ないという割り切りが重要 佳村はるかはキャリア的にはもう中堅の域に達してるんだし」とかコメントしかできない雑魚が何を言っても俺には通用しねぇからな。
茅野愛衣