21/01/25(月)
キュアエールスレ
21/01/25(月)
めちょカッパ
21/01/25(月)
デザインエチだよね
21/01/25(月)
>デザインエチだよね
21/01/25(月)
>デザインエチだよね
うむ
21/01/25(月)
アンスコだから全然恥ずかしくねェ!
21/01/25(月)
21/01/25(月)
もう三年くらい前だったか?
いいデザインだ……脇とかヘソとか……
21/01/25(月)
21/01/25(月)
悲しい過去…
21/01/25(月)
やっぱりある程度変身にギャップが無いとダメだな
21/01/25(月)
結局パワーでねじ伏せる感じがいい
21/01/25(月)
追い詰めたい
21/01/25(月)
鬼太郎形態
21/01/25(月)
手持ちのエールをいくつか貼っておこう
21/01/25(月)
2
21/01/25(月)
>2
他の子もそうだがパワーアップしたら胸が無くなるんだ…
ついでに香川さんエール
21/01/25(月)
3
21/01/25(月)
4
21/01/25(月)
最終回は気になってた同級生が結婚されたような感覚に陥った
21/01/25(月)
えちい
21/01/25(月)
じゃあ俺はぱずるんのデータを
21/01/25(月)
はながさあややほまれとの差に悩んで変身できなくなるメロディーソードの回の頃
中の人も自分より声優歴が上のさあややほまれの声優さんとの技量の差に悩んでスランプになっていたとのこと
21/01/25(月)
HUGのデザインほんと好き
21/01/25(月)
声に張りがあるのがすごくいい
21/01/25(月)
21/01/25(月)
キラプリに出た時の名乗りポーズもかなり可愛い
21/01/25(月)
三年前…
ワグナス!
21/01/25(月)
めちょっく!
21/01/25(月)
アラモードの最終回でゲスト参加した時にぴょんぴょん跳ねる動作すごい好きだったんだけどな
コメント
「手持ちのエール」の画像集?の4番にどことなく板岡さん味を感じる
眉毛のこざっぱりと離れてる感じとか
メイクがケバい。
失敗した前髪が結構好き
というか、プリキュアに変身してもそういうのって直らないんだと地味に思った
おばぁちゃんが横から見てすぐ分かっちゃうぐらいだからな・・・
一番エチはエール
一番美少女はミラクル
一番好きなのは人それぞれ
今のところの不文律だな
完全に同意
エチは背中で語るスターさんが出てきたから意見別れるところやろ
失敗した前髪、なんで元に戻そうとして伸ばさなかったんだろ…?
はな的にこれでいいやと思ってたのか?
序盤は恥ずかしがってたけど、すぐそれも無くなった。ほまれに褒められたりいろいろ自信付けたりしてるうちに良くなったんじゃない
はな的に結果オーライだったのね。
はなちゃんもエールもどっちも可愛くて好きだわ
HUGは変身シーンが苦手だな。次のプリキュアも「ルージュ」ってタイトルしてるから露骨なメイクシーンが無ければいいんだけど
プリキュアは女児向けのアニメなんだから無理じゃないか
変身バンク程度のメイクシーンも無理なんて大変だな
コロンふりまくるハートキャッチとか必殺技の度に口紅塗るキュアエースとか厚化粧フォームのハピネスチャージとか
もう女の子向けアニメと化粧は切っても切れないと思うし諦めた方が良い
「そういうアクションをすること」と、
「その後、厚化粧な顔になること」は、
必ずしもセットではない。セットにせねばならんというわけではない。
ハグは他のプリキュアに比べて、後者が露骨だから苦手。
前者だけなら何も問題はない。
他のコスメはともかく、口紅の描写ってアニメでやるとどうしてもババクサくなるもんね
逆に大人な女性を描くにはもってこいだけど
ハグはうまくやってると思うし、トロプリはリップが特徴のサマーですらほぼ目立たないからそこまで気にすることか?って思う
ハグはあんまり厚化粧感ないけどな
というかハピチャのイノセント以外特に違和感はないわ
エースはあのハッキリした赤が逆に好き
ハピでも別にチェリーフラメンコとかメイクしてるけど文句言われてなかったしな
イノセントは商品都合上アイメイク、チーク、ルージュと全部盛りにしたのがまずかった
特にチークは使い方間違えるとヤバい
コーラルはその反省が活かされてると思う
イノセントは衣装や髪の色がパステルカラーなのに顔は化粧で濃くなっちゃってるのがチグハグしてた感があったな
チェリーフラメンコやシャーベットバレエは化粧と他の色味が合ってたから違和感無かったのかも
ハグは強化フォームは多分顔つきが大人寄りになるからか、ちょっとおばさんぽいなぁって思うけど普段のは普通
少女向け漫画雑誌の読者投稿イラストコーナーでも
キャラクターのお化粧後のイラストが大量にくるくらいにはお化粧には人気だからね
ヒープリでも大型おもちゃやガチャでドレッサー出てるし、幼年誌に付録で子供向けコスメ付いてるからやっぱり女児はメイク好きだよなあ
まあプリキュアに化粧なんて必ずあるとは限らないし(ヒーは無い。トロプリは逆に前面に推すだろう)
自分は化粧よりもコスがイマイチだと思ってるわ。
アンジュとエトワールにあんまりプリキュア感が無い。
(特に後者)
逆にプリキュア感のあるプリキュアが知りたいわ
他の川村キュアが普通に見えるってことは多分リボンの有無かな
いわゆるエンブレム的な部分が無い
(胸元周辺にリボンを中心に自分らのマークをつけることが多いから)
川村デザインのプリキュアって実は結構なシンプル衣装だよなあ
髪型がボリュームあるものばかりだからそこに気を取られがちだが
どこらへんがエチエチなのか?さっぱりわからん。へそのとこはサンシャインの方が鋭角だぞ?
モチーフがチアリーダーだから、そっち方面にエチさを感じない向きにはウケが悪いのか。
なんどもハメる!なんども中出す!艶めくエールを抱きしめて!
ジョージ「それは私の特権だよ。」
泊進ノ介、照井竜、朝加圭一郎「ジョージ・クライ、お前を逮捕する!」
ほんと、お前は・・・ばかだなぁ
でもね、情熱がないと、こういうセリフは出てこないんだよ…
君は何か気の利いたセリフを思いつけるかい?
情熱は感じる。ハグッと見てたんだろうなぁ とも感じとれる・・・
だが、これ 気の利いたセリフか?
エッチ過ぎてヤバいよね…
プリキュアとガチでヤりたいと思ったのは初めてだ…
口紅の色が濃い目だとやっぱ賛否生まれちゃうんやな
ワイは別にエールもエースも良デザだと思うからいいけど
スレに上がってる2ページ解説記事はどこかの雑誌か?
プリキュアコスチュームクロニクルっていうムック本
HUGまでの全プリキュアについて該当記事のような解説がされてる
他にも川村女神へのインタビューとか中谷さん宮本さん井野さん神木Pの座談会とかあって結構面白い
ありがとう、探してみる
ダルイゼン「丁度いい。グレースが駄目ならあんたの中に入れてくれ。子供産んだんなら問題ないだろう。」
門矢士「お前ふざけるなよ。 調子に乗るのも大概にしろよ」
坂上あゆみ「士さん、ジョージ・クライを呼んできますか?」
門矢士「ダルイゼン覚悟しろよ。ジョージ・クライが鬼の顔で殺しに行くぞ」
ジョージ「人の妻に手を出すとはいい度胸だね…!」
ダルイゼン「お前だって悪党の癖にあいつの中に(自主規制)」
坂上あゆみ「ジョージ・クライを呼んで正解でしたね」
門矢士「おいジョージ、今回だけお前の味方だぞ。このクズを煮るなり焼くなり好きにしていいぞ」
自分の嫌いな相手に、実際には言っていないゲスいセリフを言わせるモデルを作って、それに向かって石を投げてはしゃぐ。
偏向サイトとかでよく見かけるが、正直言って恥ずかしい行為だとと思うわ。
ハグプリ2をやって…
もう一度キュアエールちゃんの活躍を見たい…
エールのデザインは最高だわ…
へそ出てるのにチア要素のせいか健康的なイメージが強いし
最高かは、わからんけど 俺もコレだな。エチエチでは無いんだよなぁ やっぱりわからん。
引坂さんはもっと売れて欲しい!
声優は外見じゃないだろぉー
トークもイマイチとかあるのかなぁ
オーディションでも演技はそうでもないと評されたみたいだから業界的にはそうなのかな・・・
まぁ実際10話で演技に詰まったとも聞くし。
個人的に1話で演技見た時、すんごい『おお』と思わされたんだけど。
素直に人を振り向かせるような演技してると思うんだがねえ。
声優そこまで詳しくないし技術的なところはさっぱりわからんけど,はなエールの演技はところどころスゲェと思ったよ。
でも確かにインタビューとかだと経験浅い座長としてみんなに助けられましたみたいな感じだった
引坂さんのこれから次第で化けれるかもしれないですね。
吹き替えとかでたまに見ますが、演技がさらに上手くなってた。
ちょっと自信なさげな感じは見受けられた。
はなに励まされて頑張れたみたいなことも言ってたような。
自分自身を励ましながら進んでいくあたりもはなとシンクロしたのかも
そりゃあ女児向けなんだから
女児が憧れる化粧は付き物だろう
ファン層としては俺達の方がイレギュラーなんだから
そういう気持ちは自粛ってもんさ
価値観は分かるが
それは男の子向けアニメの価値観だから
メロディーやティンクルの方がエロいと思う。
ティンクルって誰やねん
間違えた
トゥインクルだ
なんだお前ら、面白いな。
胸の下の影はなんですか
初めて全部見て、初めて劇場版のBD買ったわ