82: 名無しさん 2021/02/21(日) 09:09:28.68 ID:sXA4dYEo0
グレースは本気で推せるプリキュアになったな
83: 名無しさん 2021/02/21(日) 09:10:12.66 ID:uyYefgZm0
まだ映画が控えてると思うと楽しい
86: 名無しさん 2021/02/21(日) 09:19:33.11 ID:HY1yXMC90
87: 名無しさん 2021/02/21(日) 09:34:02.32 ID:e2A0DRC30
89: 名無しさん 2021/02/21(日) 09:42:54.02 ID:LSF7qUFm0
>>87
おっ○い膨らんでるやんけ……これはけしからん
おっ○い膨らんでるやんけ……これはけしからん
90: 名無しさん 2021/02/21(日) 09:47:15.01 ID:/HoLCCY50
そうだよね
まだ映画があるよね
まだ映画があるよね
95: 名無しさん 2021/02/21(日) 10:31:31.29 ID:sXA4dYEo0
グレース今までも推しだったが終盤で更に伸びたわ
最推しになった
最推しになった
97: 名無しさん 2021/02/21(日) 10:53:17.00 ID:Rmafpbaz0
98: 名無しさん 2021/02/21(日) 10:54:38.06 ID:Q1x2nlSX0
テーマ的に人間こそが地球を蝕む病原菌だ!ってどこかで言うと思ったが、最終回で触れたか
そして数年後、「劇場版ヒーリングっとプリキュア、逆襲のテアティーヌ」
「地球が持たん時が来てるのだ、それを分かるんだよプリキュア!」
そして数年後、「劇場版ヒーリングっとプリキュア、逆襲のテアティーヌ」
「地球が持たん時が来てるのだ、それを分かるんだよプリキュア!」
108: 名無しさん 2021/02/21(日) 12:34:37.58 ID:TFR1Fk9P0
のどかちゃんありがとう
110: 名無しさん 2021/02/21(日) 13:19:48.18 ID:wcWKOHp70
コロナのせいもあるけど早すぎる一年だった
のどかちゃんロスから抜けられそうにない
のどかちゃんロスから抜けられそうにない
117: 名無しさん 2021/02/21(日) 20:12:42.03 ID:2zUxO2vu0
感謝祭あったの?
今年も泣けた?
今年も泣けた?
121: 名無しさん 2021/02/21(日) 22:54:48.11 ID:mnS7cSAo0
>>117
泣きはしなかったけど、プリキュアとヒーリングアニマルの中の人が入れ替わってアフレコやっていた。違和感なくてさすがはプロだな。
ラビリンの中の人かわいい。
泣きはしなかったけど、プリキュアとヒーリングアニマルの中の人が入れ替わってアフレコやっていた。違和感なくてさすがはプロだな。
ラビリンの中の人かわいい。
123: 名無しさん 2021/02/22(月) 00:19:43.49 ID:Q0rRLO0m0
124: 名無しさん 2021/02/22(月) 02:00:03.15 ID:FkBtsDFV0
ヒープリは自分にとっても本当に大切な作品になった
のどかちゃんは本当に大切な存在になった
のどかちゃんは本当に大切な存在になった
129: 名無しさん 2021/02/22(月) 08:04:06.93 ID:xWITVIof0
生きてるって感じ→生きてくって感じ
これめっちゃエモくない?(語彙力喪失)
これめっちゃエモくない?(語彙力喪失)
132: 名無しさん 2021/02/22(月) 08:46:28.91 ID:HbP7wr3l0
>>129
横で聞いてるひなたが「エモ~い」とか言っちゃうんだろうか?
横で聞いてるひなたが「エモ~い」とか言っちゃうんだろうか?
130: 名無しさん 2021/02/22(月) 08:12:03.78 ID:xm8vqWrG0
133: 名無しさん 2021/02/22(月) 08:52:13.43 ID:D8m9FuaM0
>>130
ひなたは何か気まずいことでもしたのか?
ひなたは何か気まずいことでもしたのか?
131: 名無しさん 2021/02/22(月) 08:35:53.04 ID:fyMmRpxS0
のどかわいい病がのどかなしい病に変異しちゃった
134: 名無しさん 2021/02/22(月) 09:02:27.22 ID:OC5fNyoT0
みんな今までありがとう
ありがとうのどかちゃん
ありがとうのどかちゃん
141: 名無しさん 2021/02/22(月) 13:39:26.92 ID:YU4aAi9p0
映画3/20だっけ
めっちゃ先だなー
めっちゃ先だなー
142: 名無しさん 2021/02/22(月) 14:02:30.10 ID:aXHfvV+20
キュアバレしたのどかちゃんは男子生徒がのどか派とグレース派に別れて血で血を洗う抗争を繰り広げていることをまだ知らない
173: 名無しさん 2021/02/22(月) 21:05:21.24 ID:aXHfvV+20
今の展開を批判する気はないけどグレースとダルイゼンの価値観のぶつかり合いがあったからこの後ダルイゼンは自分の知らない価値観に触れる瞬間があるんだろうかと思ってたんだよな
あれ?その展開なしっすか?と肩透かしをくったのは確か
その代わりトンでもない展開が待ってたけど
あれ?その展開なしっすか?と肩透かしをくったのは確か
その代わりトンでもない展開が待ってたけど
175: 名無しさん 2021/02/22(月) 21:07:55.50 ID:hYMD0Q7D0
>>173
年間通して自分の知らない価値観に触れてきても窮地に陥っても変わろうとすらしない姿を念入りに描いてきたからなぁ
年間通して自分の知らない価値観に触れてきても窮地に陥っても変わろうとすらしない姿を念入りに描いてきたからなぁ
176: 名無しさん 2021/02/22(月) 21:10:37.77 ID:aXHfvV+20
>>175
自分の身に降りかかって初めてわかることもあるのかと
のどかの中に入るのは当然ダメだけどね
自分の身に降りかかって初めてわかることもあるのかと
のどかの中に入るのは当然ダメだけどね
179: 名無しさん 2021/02/22(月) 21:47:24.07 ID:xyoMHRAD0
>>176
ダルを人間基準で考えすぎ
所詮ただのウィルスだって決着ついたろ
ダルを人間基準で考えすぎ
所詮ただのウィルスだって決着ついたろ
180: 名無しさん 2021/02/22(月) 21:59:44.71 ID:aXHfvV+20
>>179
ウイルスじゃなくてビョーゲンズね
劇中で自我があることが語られているからウイルスとは違うよ
ウイルスに自我があると確認されているなら訂正するけど
ウイルスじゃなくてビョーゲンズね
劇中で自我があることが語られているからウイルスとは違うよ
ウイルスに自我があると確認されているなら訂正するけど
186: 名無しさん 2021/02/22(月) 23:47:12.02 ID:UD7d5kMp0
ヒープリ二年目無いとかウソだろ?
187: 名無しさん 2021/02/23(火) 00:00:51.66 ID:ToVi4bqM0
のどかちゃんが幸せそうにしているだけで目頭が熱くなる
188: 名無しさん 2021/02/23(火) 00:04:57.18 ID:qvfJPqYs0
もうすぐ春ですね
494日目。もうすぐ春。 pic.twitter.com/XpFAWBmMnB
— itaoka (@Itaoka1) February 22, 2021
189: 名無しさん 2021/02/23(火) 00:25:17.61 ID:ToVi4bqM0
春のプリキュアのどかちゃん
190: 名無しさん 2021/02/23(火) 00:29:36.65 ID:rkmrpua50
グレースは板岡さんにとって特別なプリキュアになったね
191: 名無しさん 2021/02/23(火) 03:04:19.56 ID:64k6u1Iu0
やっぱピンクキュアなんだよなぁ
192: 名無しさん 2021/02/23(火) 04:28:06.92 ID:Q9iq36rz0
のどかは春のプリキュア、夏のプリキュアにバトンタッチ
193: 名無しさん 2021/02/23(火) 04:29:36.25 ID:Q9iq36rz0
かわいいリップつけてるのがいい
のどか成長したんだな色っぽい
寂しい
のどか成長したんだな色っぽい
寂しい
198: 名無しさん 2021/02/23(火) 07:42:34.95 ID:9t2FtGum0
のどかちゃんと健やかに四季を堪能したい
204: 名無しさん 2021/02/23(火) 12:30:20.65 ID:ToVi4bqM0
弱きを助け悪を挫くを最後まで徹底したのどかちゃんが一番正しい
205: 名無しさん 2021/02/23(火) 12:47:31.91 ID:Q9iq36rz0
のどかビジュアルファンブックみたいなのでないかな
216: 名無しさん 2021/02/24(水) 04:46:16.84 ID:CufeZal60
可愛い、好き、のどかちゃん。
コメント
何話か覚えてないけど無限顔見せたよな。えりかに負けないくらいの表情だったわ。
のどかが、えりかに負けないくらいの無限顔で描かれていたシーンは、のどか達がチームワーク強化を目的に、どこかで見たことある採石場を訪れた際に、バテテモーダと交戦後ひなたがプリキュア活動継続の意味に疑問を抱き不安で表情を曇らせ、次回から放送休止で9話分もの間、再放送が続くことになる直前となった第12話だった。
>どこかで見たことある採石場
やっぱりみんなそう思うよな…
初期の頃は現実にある病気と思われてたから、実はお腹にエグい手術痕があるんじゃないか、また病気が再発するんじゃないかとハラハラしていたファンがいたのも今となっては良い思い出よ。
のどかちゃんはかわいいかった。今までありがとう。
素朴な可愛さってのどかのことを言うんだな。
と思いました。
悠木碧さんの演技と香村純子さんのシナリオによって重くながらも引き込まれた。
等身大の主人公だと思う。
話変わるけど、そういえばスマイルプリキュアでキュアハッピーを演じてた福圓美里さんがゼンカイジャーで鳥型玩具セッちゃんを演じるらしい。
紹介文をみると、主人公介人の両親が並行世界についての研究をしている最中に介人の友達として開発したロボット。
普段は駄菓子カフェ「カラフル」のマスコットである。
>もうすぐ春ですね
…そしてなつが来る
そして秋が来て、冬が来て…
はるはる→なつなつ
と来たから
数年後にあきあきやふゆふゆが来ても
不思議じゃない。
予言者になったりして(笑)
例えば秋山晶とか、冬川冬美みたいな感じかな?
あっ、これは今適当に考えた創作名前です
香久矢冬貴「ふゆふゆ総理って呼んでね⭐︎」
ゆかり「あきあき」
あきら「やめてよ」
初めての体験シリーズを終盤までやって欲しかったなぁ。途中で無くなったのは残念。
のどかのウキウキして楽しそうな顔が好きだったんだよね。
多分ラビリンとの喧嘩で一区切りついて、その要素は産まれたてのアスミに引き継いだんだろうな。
アスミにとっての初めての体験も多いからさ
キャラデザよし性格よし声よしバックグラウンドよしで、主人公の魅力は歴代一だよなぁヒープリ
本当にもったいないわ
あの純朴さと儚さを兼ね備えた美少女キャラは間違いなくクラスメイトの男子から人気あると思う。
案外別のクラスでも密かに想われてるのも十分あり得る。
実はのどか派、ちゆ派、ひなた派に分かれて混沌を極めてたりするかもw
のどか達が告白されたり、ラブレターもらう話も見てみたかった。
のどかとちゆはクラスメイトの男子から満遍なく人気を集めそうだけど、ひなたはどんなタイプの男子から好かれるのか興味ありますね
話しかけられただけで喜ぶ陰キャタイプかな
ひなたは香村さんのアバターだそうだ
香村さんの痘痕?(すっとぼけ
フレッシュのトリプルデート回を思い出した
そんな回存在しないから(真顔)
5話でしてたやん?(困惑)
のどかにとって1番印象に残った敵はダルイゼンではなく、キングビョーゲンだったんだよね。
最終回で触れられたのはそのキングの理屈だったわけだし。
あれはヒープリという作品を〆る為のものだから印象とかは関係ないと思う
人間とビョーゲンズが同じというキングの理屈はある意味正論だから一番印象に残ったかもしれないが、キャラとして一番印象に残ったかには直結しない。
一番はダルイゼンだろう。
スレにある映画ののどか、確かに胸の膨らみがあるな。
偏見だけどのどかは貧乳だと思ってました。
成長が遅いだけで、豊乳母のやすこの遺伝子を受け継いでいるので、のどかちゃんも大きく育つ可能性は十分ある
のどかが巨乳になったら、もう無敵じゃん。
欠点が無さ過ぎる。
正直、プリキュア形態より人間形態のほうが好き。
わかる
のどか狂おしいほど好き
グレース出てこなくて良い位嫌い
ダルイゼンフルボッコは
「あなたの存在そのものが鬱陶しいのよ!」
って言ってるようにも見えた。
人生滅茶苦茶にした元凶だからそれぐらい言ってもよかったぐらい。
ワイには
「ヤりたいときに体だけを求めるのは許せない!」
って怒ってる様にも見えた
ダルイゼンという原因不明の病気があったから他人を助けたいと思う親切心を育んだのだから救ってあげても良かった位
性根の腐り切ってる奴は治しても無駄だ
ダルイゼン絶対いいやつになると思ってたのに…
何一つ改心フラグ建たなかったからね、仕方ないね。
一応、蜂須賀先生回でちょっと心境の変化があったようにも見えたけど、それ以降特に変わらずだったからもう無理だと悟った。
どの辺りでそう思ったんだ…
え、ダルイゼンが登場した時からだよ!イケメン枠だから仲間的なやつになるかと思ってた。
ダルイゼンはのどかが宿主だったこと思い出してもまるでのどかに興味が無かった
やることなすこと中途半端だし歴代幹部の中でも一番ガッカリな奴だね
ガッカリなのは最後にキャラ変したみたいにヘタレさせられたことだよ
キングビョーゲン出てきた瞬間唐突に小物化したのほんとひで
のどかちゃんとは対照的に魅力が全くないキャラに仕上がってしまった
のどかは自分が宿主だと判明した後コイツは殲滅しなきゃいけないって殺る気満々だった気がするが…
なんで? あのクズは死んで当然だ。
死んで当然なんて気安く言うもんじゃない。
このクズを擁護するのか?
生き死に関して、クズかどうかは関係無い。
というか関係させてはいけない。現代社会の常識だ。
その常識はわかります。 そしてお前はそのクズが好きだというのもわかったよ。
キュアグレースのプリキュアの定義から言えば、守るべき者たちへ誓いを立てた者が悪魔に耳を貸してはいけない
好き嫌いで生かすか殺すかを左右させてはいけない。
災厄に生存権は無い
人間ではないと自分で言ってるのだから、エレメントさんや人間たちには害でしかない以上、庇護の対象たりえない
それは判っているはずなのに、元凶が相手だから初志貫徹しただけなのに
何 で 怒 ら れ る の ?
クズはクズをクズと呼ぶ
自身も同じクズだと言うのに、人というのは滑稽だね
刹那「リボンズ帰るぞ。 此処はガンダムじゃないんだぞ、プリキュアだ。 いい加減にしろ」
※180がスレ内であっという間に論破されてたのをまとめないあたり、管理人の意図が透けて見えるなw
自我の無いウイルスと人格すらあるビョーゲンズ幹部が同一に語れないのは事実だと思うが。
DV男をイメージした、悪質ストーカーでテロリストの、病原菌モチーフの悪魔
これで自分が所属するコミュニティーなど眼中に無いのだから、「あたし(のコミュニティー)を侵すな」とでも言って倒してしまうよりない
質問に対する答えになっていないぞ
人格(のようなもの)があって人間みたいな形はしていても、コロナ禍みたいなもんだろあれは
人の心は無いって認めてるし
見つけ次第処置しなきゃ、悪化するんだから
「人の心」という意味が違うだろう。「認めてる」のは心があるからじゃないか。
人格を持つものと自我を持たないものを同一に扱っていいと考えるのは間違い。
テロリストなら人権を無視していいという考えが、一部ネットの中では語られても、現実の社会の常識においては非常識だということは知るべき。
ビョーゲンズは人間じゃないんですけど
これ↓忘れた?
のどかの母「あんた、人の心ってもんが無いの?」
ダルイゼン「無いね。人間じゃないし」
外国にいる蜂須賀先生に会いに行くって宣言したけど、大人になって会いに行って何かの間違いで一線超えてしまってそのまま年の差結婚しそうな気がする。
漠然とそんな風に見えた、考え過ぎか。
そんな展開は無いだろうけど小説版やるなら蜂須賀先生に会いに行くのどかを描いてほしい。
蜂須賀先生って既婚者だとわかる描写はなかったのかな
多分独身な気がするな。いや分かんないけどw
オフィシャルブックで何か言及されればいいんだけど。
外国に行くって話題で、先生の家族の話が全く出なかったからねぇ。(尺の都合だろうけど)
自分一人の決断で、自分一人で外国に行くみたいな口ぶりに聞こえるから、独身っぽい印象を受けるのよね。
……のどか、将来的に押しかけ女房しそうなタイプな気もする。
グレースが春、サマーが夏
ということはトロプリの次作は秋モチーフのプリキュアかも?
主役の名前は秋田アキ子とか?
再来年は冬モチーフかな?
せめて、「かえで」みたいな名前が良いな。かえではえれなのお母さんの名前だけど。
なんだその変身する前から強そうな名前は…
「私の心も!体も!全部!私のものなんだからぁぁぁあ!!!!」
いやぁ悠木碧さん良い演技してましたよ。
のどかは普段大人しいからそのギャップに震えたね。
アスミが「人類こそが地球を蝕む寄生虫!! いや……、寄生獣か!」とか言い出したと思ったら、アスミの頭がパカッと開いて…(あと手足に見えるのが全部ヒーリングアニマル)
ヒープリは3人ともみんな独特のキャラで好きだったなぁ…
特にのどかは、自分の背負ってる影に潰されまいといつもあがいているのが、他のプリキュアにはない姿で、歴代で一番応援したいプリキュアだった
番組スタート時はその可愛らしさと健気さにめちゃくちゃ引き込まれたのに、終了した今現在は何も感じなくなってるのが残念だ。
ホント久しぶりに本格的にハマった(過去形)
ミラクルリープがピークだったな
ヒープリが素晴らしかった頃を思い出すと、あんなに好きだったのに…ってなって悲しみとやりきれない怒りを感じる
映画観ても悲しくなるだけだろうから観ない
96年のエヴァ最終回当時の感想そっくり
エヴァはリアタイではないけど観て同じように、途中までは好きだったのに…ってなったな
10年くらい経ってから観たからネットだとなんか普通に持ち上げられてて困惑だったけど放送当時は批判も多かったのか、なんか安心
ヒープリも後世で持ち上げられたり、なんてことは絶対起きてほしくない。まあないだろうけど。こんな気持ちになるのは二度とごめんだ
むしろ、本編の虚しさを忘れるために見たいな、俺は
映画の出来が良かったら、一応ヒープリにはミラクルリープ以外にも誇れるとこもあると安心できるから
まだ映画があるぞ
映画でまた引き込まれるよ
42話でドラマが終わってしまったので、妙な後味の悪さがある。
可愛いとか優しい子ってより、武闘派の戦士ってイメージがついてしまった。
つってもその42話でのどか自身が
「私そんな優しい子じゃない」
って言ってるしな。
守るべき者たちへ誓いを立てただけで、誰も正義なんて掲げてないんだよなあ
何に対する優しさを何時から期待されていたやら
プリキュアになるべきじゃない女の子だっただけなんだな
何かの間違いでプリキュアになってしまったけど、初期に感じた通り、どこにでもいるモブだったんだ
坂上さんのようなピンクやったね。
42話でダメージが…なんてそんなにのどかちゃんに従順でいてほしかったのか、自立が認められないのか、耐性なさすぎるぞ
プリキュアがコミュニティー裏切って魔界勢のテロ活動に加担したら、それこそ前代未聞の特大不祥事だよねえ
ダルイゼンを助けるって、そういうことだぜ
えりかが夏休みの宿題関連で敵に加担しようとしたよね
1人居たか
悪い正規プリキュア
本当にな
本性見ちゃって幻滅って感じ
何があってもプリキュアだけは頑張る、て言ったでしょ
正義掲げてないよ
守るべき者たちへ誓いを立てただけだよ
何を期待したの?
まぁ、人格が出来すぎててやりすぎ感あったから始めから狙ってたっぽいねえ
言及しない事で生きる事の非情さを出したんだろうけどのどかファンには
やっぱ効くよねえ42話
(ちゆファンだからダメージ少なかったが)
あー、私も元はのどか推しだったんで、なんとなくそんな気がするわ。
幸い(?)ビーバレ回とエリザベス回のせいでひなた堕ちしてしまっていたので、深刻なダメージは回避された(笑)。
はなひかると比べて、「地味で刺激が足りない感じの子だなぁ」と思ったら、中盤以降はもう目を離せなくなっていた。
感謝するぜぇ、ヒープリ及びのどか達と出逢えたこれまでの全てに!!
うーん、何か俺が当初に望んでたキャラと違ったんだよな
あそこまでダルイゼンを拒絶して殺意をあらわにするとか
「地球を蝕まないとダルイゼンたちが生きていけないのはわかる、でもそれでは自分たちが生きていけない。自分の大切なものを守るため、私はあなたを浄化する!」と言って相手の境遇に理解を示しつつもやむを得ず浄化するってキャラだと思ってたから
まあ俺自身の勝手な思い込みなんだけど
俺もそういう展開やると思ってたけど、まさかの…だからね。
アニメージュのインタビュー読むと香村先生がどういう考えでアレをやったのか分かる。
なんつーか元々こういうのがしたかったんだなぁ。
と納得すると同時に落胆した。
ありえないくらいの博愛主義の持ち主とかじゃなくて、普通レベルで優しい普通の心の少女が主人公というのは試みとしてあり得るかと、まだあの回観終わった時までは思ったけどね。
後からインタビュー記事見たら最初から視聴者のミスリードを強く狙っていた、というかそれだけだったというのがわかってなぁ。
優しくてちょっとおとなしい感じのキャラにしておいて、最後の最後できっぱり拒絶させて、
「視聴者の男ども、天使みたいに優しい子だから、酷いことされても、同情引いたらなんだかんだ言って助けると思ってただろう?強く出たらいいなりになると思ってたろう?
ザ〜ンネン、女はそんなに優しくも甘くもありませ〜〜ん。ザマァwwww」
ってやりたかっただけのキャラ設定と一年使ったストーリー展開…
〈女対男〉という世界観を持つ女性の、男に対する悪意の装置だったかと思うと、のどかと『ヒープリ』に対する気持ちはすっかり色あせてしまったよ。
もっと深いテーマを期待していた…
「女はなんでも受け入れる都合の良い存在じゃない」って主張は今までの和解路線への反発から来ているらしいけど、和解キュアだって敵を受け入れるに至る相応の”過程”があったし、そもそも「女の子だって暴れたい!!」プリキュアな時点で”なんでも”は成り立ってないよね
殲滅路線にするにしても相応にビョーゲンズ側の主張をのどかが真面目に聞いていた上で拒絶させた方がよっぽど「なんでも受け入れない」に重みが出ただろうに何故そこをドッジボールにして過程をすっぽかしたのか
おまけに拒絶と退場を一纏めにしたせいで1kg分銅しか天秤に載せられない超極端思考な子みたいになってしまった
感謝祭でフォローがあったらしいけどそういう「一部の人しか見てない」ところでやるなよ、フォローならちゃんと本編中で描いてくれ、コロナは言い訳にならんぞ
まぁ、むしろその読みで当たってはいるんだよね。ラビリンでさえ、「のどかはダルイゼンを助けたいと考えている」と思ってたわけやし。
視聴者だってそういう風に見えていたはず。ただ、のどかの「当事者にしか分からない苦しみ」は見えなかった。
なんかそこだけ急にリアルにさせられた感じ
ラビリンなんてケダリーの時に一緒にいて力を合わせて追い出したのに視聴者側だし
やっぱりメッセージを出したいが為に歪められたって感じ
分かる。
俺もそういう展開になるんだろうな。
と、相手の立場や種族を理解した上でダルイゼンを倒す
そんなストーリーやのどかの対応を。
しかし製作陣がしたかったのはそういうものではなかった。
徹底的にダルイゼンは許されない否定されるように話が綿密に積み重ねていき、進めば進むほど
「え、そっちの路線なの?」と虚を突かれたような悪い意味で驚きがあった。
プリキュアはそれこそ初代から既に「敵であっても相手を理解しようとする」っていう暗黙のルールがあったし、シリーズが進むにつれてその点が強くピックアップされるようになっていった
ヒープリはそれを全くしなかったどころかヒーリングガーデンですら「いざとなれば人間も浄化する」本人達がいなくなってからそれを言うとか陰口じゃねーか
種族を超えた途端プリキュア達を除き湿度がマイナスになるレベルでドライな関係……「思いやり」「優しさ」ってそんなにちっぽけなものだったんですかね
「敵であっても相手を理解しようとする」
↑キラキラルとかアスパワワとかでダメージが入る種族と和解・共存なんてどうやって
人間だって、キラキラルとかアスパワワとかでダメージが入る奴はつまり性根が腐り切ってるてことだから当然浄化対象だろうね
よりにもよって「ヒーリングっとプリキュア」ってタイトルなのにあまりにもドライ過ぎるよな。
テーマは『思いやりと絆』『最幸の癒し』『生きる』
らしいし、東映のプロデューサーも
「優しくて、カッコいい、「最幸の」癒やしのプリキュアを描いて行けたらと思います。」
なんて言ってるけど…『生きる』ぐらいだなその中で描けてたのは。
『思いやりと絆』はどこまでも仲間内だし。
特に異端なのが『最幸の癒し』だな。
そんな要素どこにあったよ?
『思いやりと絆』はどこまでも仲間内
↑それも怪しいんだよなあ
何でちゆとひなたは、のどかに「こいつらに相談しても無駄だ」と思われたやら
ちゆがラビリンに「のどかの相談に乗ってやれ」とか言わなかったらあぶなかった
相談しても無駄だと思ったのではなく、相談したら「とにかく保護だけはしてやろう」ってなることが予想できたからだよ。
どんな形であれ助けるというが嫌だった、さりとて「助けたくない」主張して、優しくないと思われるのも嫌だった。
ラビリンから「気持ちに素直になって助けたくないでいいじゃん」って言われて踏ん切りがついた。
ラビリンとの絆が描けたと見るべきなんだろうけど、ラビリンは職務上ダルを倒したい側だから完全に感動出来なかった自分がいるわ。
弱ってる相手を倒すのに1番反対するかと心配してたのどかが倒したいって言ってる!チャンス!迷うな迷うな!やっちゃえ!
>相談しても無駄だと思ったのではなく、相談したら「とにかく保護だけはして>やろう」ってなることが予想できたからだよ。
それはないわ
相談するとしたらいきなり襲われてところから話すから
またどのかを襲ってくるかもしれないからみんなでのどかを守ろうってなるよ
ダルを保護とかダル派の妄想でしかない
>優しくないと思われるのも嫌だった。
これはあったかもしれないがそれ以前に無限ループに陥って相談することすら
思い到ってない感じがしたけどな
あの時は襲われてなんかいないぞ。
みんなが自分を守ろうって言い出すと思ったんなら、悩まず相談すれば良いだけでは?
ラビリンとの会話で、「助けるのが良いと思う」「助けたくない」で悩んでいるとのどか本人が言っているんだが。
>「あの時は襲われてなんかいないぞ。」
襲われたじゃん
しがみついて無理やり家へ付いて行こうとしたように見えるだけで、頭から潜り込む気だったことは科白聞いたら判るでしょ
>ラビリンとの会話で、「助けるのが良いと思う」「助けたくない」で悩んでい>るとのどか本人が言っているんだが。
それで悩みすぎて柱に頭ぶつけたり、授業と違う笛吹いたり、すっころんたりしたあの状態でしょ
あのテンパり方では誰かに相談しようとすら思いつかなかったんじゃないの?
>あの時は襲われてなんかいないぞ。
ジョギング中に襲われたよね
しかも変身前に
勿論その意図も飲み込んだ上での覚悟の浄化でしょ
最後の問答からソレは読み取れるハズ
「あなたを助けるわけにはいかない!」と言っていない
「あなたを助けたいとは思わない!」と言っている
この2つはかなり意味合い違うよね
最終判断が理性<感情論と取れてしまった決定的なセリフ
いや あいつら蝕まなくても過ごしづらいくらいで 地球で生きていけるだろ
そもそも野生のビョーゲンが自然発生するんだぜ
だよなあ
それだったら浄化されるか自我をもって細々と生き続けるか選択肢も出せただろうになあ
ビョーゲンキングダム、キングビョーゲン、ビョーゲンズの設定や背景をハッキリ言及しなかったのは公式のミスだよな。
いや敢えてしなかった理由でもあるのかもしれない。
44話も最終回でも触れそうで触れなかったから。
そう、「蝕む行為が快感」「すっかり蝕まれた空間が快適」というだけで、蝕まないと生きていけないという説明が無い。
すっかり蝕まれたビョーゲンキングダムでゴロゴロしていても過ごせるし、蝕まれていない地上でも平気。
難しいけど、話し合いがつくなら、地球と共存できるんじゃないか?
一方で人類は地球環境を大幅に汚染、破壊し続けなければ生存出来ない生き物だからな。
手当犬様が「私が人間が好きだから人間は放置で」と言うのにサルローさんが納得がいかないのも無理はない。
視聴者の大半はそう考えていたし、それを望んでいたと思う
だから今まで積み上げてきたのどかという女の子に対する優しいイメージが崩れてしまった
プリキュアブランドのイメージを壊してまで出すメッセージだったのかは疑問しかない
メージュのインタビューで絶対和解させないという目的ありきで脚本作ってたみたいな話だし、その想いが強過ぎて作品のバランス崩れたよな。
「和解させないことで何を描くか」ではなく、
「和解させないこと」が目的になってしまったような印象を受けるね。
のどかは、その経緯から第1話の時点でほぼキャラが完成していて、最終話までそのまま駆け抜けたにも係わらず艱難辛苦を突きつけられ続ける茨の道筋を与えられちゃったから、最後まで目が離せないと云うなかなか興味深い立てられ方よね。
本来春公開だった「ミラクルリープ」で、秋公開時は勿論、TVシリーズの終わった現在視聴しても、のどかの印象に全く違和感がないってのも面白い。
何度も繰り返している※なものの、主人公花寺のどかが一切ぶれないままに「ヒープリ」のお話を全うした点には、本当に感心する。
ヒープリの2次創作って盛り上がってるの?
他のシリーズと比べるとちょっと下火。
二次創作で重要なのは独自解釈と脳内補完だけど、どうしても終盤の展開で脳内で形成していたヒープリ観と実際のヒープリが大きく剥離して(別に悪い意味じゃあない)脳内のものを外部出力し辛くなっている。
例えばプリキュアと敵幹部の馴れ合いとかIF展開みたいな定番ネタが本編内容を尊重するほど作れなくなっている。
後は成長した姿っていう最後の燃料投下も無かったし。
ダルイゼン「のどかは俺が育てた」
門矢士「ほざけ、お前にそんな権利はねーよ、バカが」
坂上あゆみ「あなたの様なクズに言われる筋合いはないわよ!」
のどかちゃんは現実の女性に近いんだよ。俺はオッサンですから 普通なんだけど 女性に夢見る君達にはきついかも、知れないけど、さ。お腹にキズとかだって、帝王切開で子供産めば普通にあることだしな。
前向きで戦って いい子ですよ、この子は。
ヒープリの中では一番現実にもいそうな中学2年って感じがする。
いや、手術痕は求められていたろ
数年後、脚本以外完璧な作品って呼ばれそう
脚本と言うより「終盤以外完璧」かな
41話まではホント完璧で大好きだった。
それまではのどかやちゆ、ひなた達キャラクターが自らの生命を持って画面内で生き生きと動いて自分の言葉を話してたのに。
42話から最後まで、いきなり中身の無い脚本家の操り人形になっちまった感じだ。
SDやPは何やってたんだろう。
1話~41話:特殊なバックボーンを持つ可愛い可愛いピンクプリキュア
42話~最終回:作者の思想の代弁者
なぜこんな事になってしまったのか
そこは本当に残念なんだよな…
ラスト数話で何があったのかと言わんばかりの変貌だな…
まぁヒープリスタッフはその42話のためにずっと積み重ねてきたそうだしね。
全てはダルイゼンを否定する為の物語なのよ。
というかそれがメイン、後のキングビョーゲン戦は完全に消化試合。
なぜこんな事になってしまったのか考える発想自体残念だよ
「いきなり」って感じではないな
のどかちゆひなたが主役だったのって序盤の1クールぐらいで、中盤以降はほぼ舞台装置になってた
ようやく主役としてのドラマが動くかと思われた27~28話が後に引っ張ることなく片付けられて、そこで話のネタが切れたように思う
俺はあの辺で急速に冷めた
再開以降うーん・・・と思ってたけどそういうことかー
言われれば殆ど軸になってなかったね
(アスミも3クール以降全然見せ場なかったし)
キャラデザと演技のお陰で完走できたけど
ヒープリの感想読むたびにエヴァ最終回の感想に似てると思うんだ
イデオンの最終回の感想も似てるかもしれない
視聴者にとってヒープリはエヴァやイデオンだったのだなと
終盤における脚本の思想を出す為に1話から仕組まれたものと考えると「アニメ本編以外完璧」と言うべき
のどかのキャラデザのみ完璧
それって完璧でもなんでもないような
キュアグレース・歴代最愛最推しのプリキュア。可愛い、大好き。
ヒーリングっど♡プリキュア・さまざまな不利な条件、状況の中で良く頑張った。
一年間ありがとうございました。
のどかちゃんに恋した1年だった。
ここののどかちゃんのまとめ記事をいつも楽しみにしてた。
映画では東京に遊びに来るなんて胸熱だなぁ。
本当にどこかにいるんじゃないかとさえ思ってしまう。
丸の内中央口の改札に挟まれるシーンがあったら間違いなく発狂する。
109のプリスト出張店に悠木碧が居るくらいはあるんじゃない?
そこは花寺のどかの着ぐるみ(あるか不明だけど)置いた方がそれっぽく見えそう。
アニメショップで自分が出たシリーズのグッズを漁るアニメキャラ・・・
オタ趣味全部やってる超ガチ勢らしいから居て悪いことは無いけど、ガワを被ってされるとイメージが・・・
プリキュアの単独映画だと異世界の「〇〇の国」だとか外国のパリだとかどこか現実離れした場所に行くのが定番なのに、行き先が「東京」なのが地に足の付いたヒープリらしいなあと思った
既にグレースロス、ヒープリロスに陥って辛い。
喪失感半端ないな。
精神性がヒーローってより戦士だなって
スーパーグレースめちゃくちゃ格好いいから好き
キャラデザは良かったよ。
わりとマジで。
スマイルの頃の川村敏江さんデザインに近い雰囲気だったね。
一番好きなのはひなたちゃんだったけど。
一応キャラデザの人はスマプリのサブキャラを担当してたそうで。
特に感慨は無いな
キュアグレースも髪の毛モサッとしていてあまり可愛くなかったし
のどかの髪を耳にかける仕草あざとくて好きだわ
優しい女の子で周りのことばっかり考えてたけど終盤に自分にも優しくなれたのほんとに成長を感じた
珍しく悠木碧さん超当たり役引いたよな・・・ってくらい気持ちの籠った演技だったわww悠木碧さんのキャラで性格も見た目ものどかちゃん/キュアグレースより良いキャラいないくらい完璧
普通にやさしくてかわいいプリキュアやれると思ったのに…結局こうなるのか…
と内心思ってそう。
選んだ制作側は最初から狙いどおりだったんだろうけど。
少なくとも、感謝祭の悠木碧さんを見ているとそんな風に思っているとは思えないかな。
まぁ、人の心の中なんて確かめようがないけどね。
悠木碧ちゃんがどこかでプリキュア愛を語っていたと思うけど本当にそうだったら絶対違和感を感じてる筈なんだよね
こことかで残念に思ってる人達みたいに
ビョーゲンズを駆逐するのがプリキュアなのに、ダルイゼンに体を迫られて敵前逃亡
よりによって自分がそうなったの、納得いかないだろうね
誰にも言えず悩んでいた理由も「また病院送りにされるなんてやだ」だったし
自分の心情を他人に仮託して語るなよ気持ち悪い
それ、キュアグレースのプリキュアの定義を知ってて言ってる?
そこはプロだから内心を明かすはずはないけど、終盤について言いたいことはあるだろうねえ。あと歌上手いのに有観客ライブが出来なかったことも悔しいだろうなと思う。
あの世界であの思想じゃ未来が暗いことがほぼ確定しててかわいそうだな
「これからはもっと地球のためにできることを考えていこう」みたいな3人の気持ちで無難に締めるしか脚本も仕方がなかったわけだが、
サルローさん達ヒーリングガーデンの住民が本気で望むところは「レジ袋やめてエコバッグに」とか「販売する自動車を全て電気か水素燃料に」レベルの話じゃないしな。
人間は最低限といっても他の動物よりはるかに地球を汚染するし。
(かといって人間全部滅ぼしたとして、湧いてくるビョーゲンズにアニマルだけで対応できるか不安だし)
手当犬様の人間に対する温情でかろうじて現状維持の方針になったけど、世界としては徐々に滅びていく未来。特に人間にとってはいつ「許容限度を超えた」として滅ぼされるかわからない未来。
新しいプリキュアが生まれてくるのが人間の未来の可能性、というのは「この世界はもう詰んでいるので新しい『プリキュア』にご期待ください」という意味に聞こえたよ。
そう考えるとヒープリは大人の無責任さが見える作品だな。
未来の可能性って言っても今の社会を創ったのは今の大人だから、それを子ども達に託すんじゃなくて大人も子ども皆頑張れと思っちゃうな。
まぁどう考えても既にエレメントさんや様々な生物をビョーゲンズよろしく住みよい暮らしの為に淘汰しているけど、あれだけ寛容で協力的なアニマルさんたちなんだから
人間が他の生物とエレメントを完全に駆逐して人間だけの世界作るわぐらい言わなきゃ許してくれるんじゃない。
間違いなく歴代で最も優しいプリキュア
そして最も気高いプリキュア
× 歴代で最も優しいプリキュア
○ 歴代で最も優しい変身前のプリキュア
それはない
逆に間違いなく歴代で最も優しくないプリキュア
キュアグレースのプリキュアの定義から言えば、本人が一番納得しないのはダルイゼン救済ルートでしょうよ
hugはなと並んで
歴代でも苛烈な精神性の持ち主かも
改心の予兆も無かったゴミクズを使命に従って浄化したら
それまでの優しさがなくなるのかオマエにとっては
ふーん
オレにはそうは思えないけどな
命の瀬戸際で改心したかもしれないのに有無を言わさずに浄化するのは優しいと言えるのか?
自分がピンチじゃない時だけ優しいのは「歴代で最も優しいプリキュア」じゃないと思うんだがお前には違うみたいだな
>命の瀬戸際で改心したかもしれないのに
スペシウム光線やライダーキックを喰らう寸前に、
バルタン星人もショッカー怪人も改心したかもしれないね。
改心のかの字も言ってないのに「かもしれない」なんて言い出したら、
時代劇の悪代官だろうが洋画の殺人鬼だろうが
「かもしれない」に入ると思うけどね。
2021年2月26日 8:26 AMを補足しとくが、
「改心したら許すべきプリキュア」と
「改心しても許すべきでない〇〇」を一緒にするな、
なんてのは当然却下だぞ。
他はともかく、今ここで言ってるのは
お前さんの「改心したかもしれない」って部分であって、
議題は「改心の可能性」だ。その後、許す許さないは論点が違う。
ビョーゲンズに「飛沫感染攻撃をやめろ」って?
「アイデンティティを捨てて、キラキラルに従って生きろ」てことなのですがそれは
「助けたら地球を蝕むのをやめるの?」
↑これに即答できなかった時点で改心クソもないだろ
>スペシウム光線やライダーキックを喰らう寸前に、バルタン星人もショッカー怪人も
人語を話さない会話が出来ない相手では比較にならない
>時代劇の悪代官だろうが洋画の殺人鬼だろうが
作品の性質が違うから単純に比較はできない
前者は立場の上下で違ってくるし後者は助けを求めてくる事もないだろう
補足は何を言ってるのか分からない
返答する時間を与えていないから可能性はあるとしか言えない
>ビョーゲンズに「飛沫感染攻撃をやめろ」って?
やめないと言ったら倒せばいい、それだけ
そうしないと死ぬといったことは明言されていない
>即答できなかった時点で改心クソもないだろ
当たり前に行っていたものを否定されたら即答は難しいだろ
逆に即答したら怪し過ぎる
>それはない
逆に間違いなく歴代で最も優しくないプリキュア
すげえな
ビョーゲンズを駆逐しただけでこの言われ様
まぁ、ビョーゲンズから見たらそうかもなw
ほならね、他の優しいプリキュアを挙げてその子達よりものどかの方がいかに優しいかを説明すればいいだけでっしゃろ?
曇った目ん玉で人の事ビョーゲンズ扱いしてないで、どうぞどうぞ説明して頼んます
それなら歴代で最も優しくないプリキュアと言った方が説明するのがスジでは?
当然これまでのどかが幼いころから受けた境遇を加味して条件を揃えた上でね
後、ビョーゲンズから見たらプリキュアは優しくないは正しいと思うけど間違ってた?
最初のコメントで「歴代で最も優しいプリキュア」と言い出してるのだからそちらの方が提示するべきことなのでは?
>最初のコメントで「歴代で最も優しいプリキュア」と言い出してるのだからそちらの方が提示するべきことなのでは?
2021年2月26日 5:46 PMだけど
それでもいいけど俺が書いたんじゃないから俺に言われても困るw
それに俺は比較はできないと思っているから
理由は上に書いた通り条件を揃えることができないから
誰が好きとは主観で答えられるものなら可能だけどね
以下のお三方がならできるのかな?
是非やってみてほしい
2021年2月25日 12:58 AM
2021年2月25日 8:43 AM
2021年2月26日 5:39 PM
意地悪に言えば、
身内には最も優しいプリキュア
だったかもね
他のプリキュアは、身内に対する優しさで劣っていると?
何を根拠に?
その表現が一番しっくりるな
過去シリーズは敵と和解や救ったりとかあるけど、ヒープリは徹頭徹尾殲滅だったし
最も親孝行で、最も友情に熱く、最も街のみんなを心配し、
最も地球の人々を愛するプリキュアってことね。確かにそうかもな。
その為なら、こうして一部の人々からの泥を被ることも厭わない、と。
やりたいことを一つに絞るなら、一番やりたいことは、恐ろしい連中からコミュニティーを守ることだ
日常の平穏を守るためにプリキュアをやっているだけだから、前年度までのプリキュアと変わらない
歴代で一番やる気があって、すすんでやっているだけで
怒られる筋合いがどこにもない
最も親孝行?最も友情に熱く?最も街のみんなを心配し?最も地球の人々を愛するプリキュア?
贔屓が過ぎると異常に持ち上げてしまうんだな
感謝祭が見れなくなって気づくロスの大きさ
つかこれまで以上にダメージ深刻だわ・・・だいぶハマっていたんだな
来週からトロプリだし食品とかのパッケージは切り替わっていくし新規グッズは出なくなる
寂しい
自分はまだ映画があるから持ちこたえてる。しかしその後のロスが正直怖い
感謝祭で、声優さん達の想い涙を聴き観て本当にこの作品を愛して下さったんだと思うと感無量でした。
私に、他の人の意見や感想を制限する権利も資格も無い事は、分かっていますがそれでも言わせてください。
感謝祭での声優さん達の想い涙を「嘘だ」などとは言わないでほしいです。
今の所そのような感想がないのは良かったです。
てっきりのどかちゃんって人気キャラだと思ってたんだけどコメ欄見る限りそうでも無さそうだな
というよりは終盤脚本に動かされてたことに不満を持ってるって人が多そうだけど
正直、脚本のせいで彼女が冷められるのは何だかなあ
問題無いとは言わないが、終盤でこの程度なら受け入れてあげてほしいわ
惨〇したとかもっととんでもない事しでかしたなら解るけど
こういう人は盲目なんじゃないかと思う
途中まで見ていたのどかちゃんと終盤以降ののどかちゃんでは別人
前者はジェンダーメッセージを効果的にするために作られた虚像の聖女
後者はプリキュアから逸脱した等身大の女の子
脚本家の思想を代弁させる為に作られた劇中から浮いた存在だからつかみどころのない分かり難いキャラになっている
今まで見てきたのどかちゃんは幻想に過ぎず(だからこそ完璧な優しい女の子であった)、そもそものどかちゃんなんていなかった!という事実に目が覚めて、放心と共に興味が無くなるのは悲しいけど仕方のない事
第2話でのどかがラビリンに何言ったか、忘れた?
第6話で何があったか、覚えてない?
「プリキュア」という作品に対するその人の思い入れというか、何を求めてるかで評価が別れる作品には違いない。
そうそう、本当にのどかが優しくないプロファイルならダルイゼンが弱って目前に現れた時に、素晴らしきヒッツカラルドにとどめを刺したマスク・ザ・レッドよろしく「助けてやるよ」と浄化していただろうからねw
結果的に自分が世に放った様な形(のどかの思いこみ)になった「会話こそ出来ても話が通じない」よく分からない発生の謎生命体ダルイゼンが、お母さんやお世話になった主治医の先生に直接手をかけそうになった事は勿論、円山先生とその息子を引き裂く様な手段を以て、確固たる意志と実力行使で(しかも面白半分で)先ず殺しに来た訳だ。
しかも、最終防衛線である自分達が抜かれればバッドエンド確定の、絶対に後へは引けない背水の陣な状況をつきつけられ、全力で迎撃&殲滅マストな戦いを繰り返してきた相手でもある。
そりゃあ、突然何の脈絡もなく保護を求められても、のどかに優しさがあるからこそ大混乱するだろうし、感情と理性がオーバーフローしちゃって思わず「うわぁぁぁっ」と逃げ出すのもよく分かるって話よね。
いくら序盤からキャラが完成していると言っても、これまで過酷な試練に次ぐ試練の連続に耐え続けてきた基本は病み上がりの中二女子なんだし、更に重めの試練キタコレとなれば・・・
視聴していて「ですよね~w」と思わず呟いてしまったよ。本当、面白いなぁ。
勝手に期待して、勝手に裏切られて、勝手に文句言ってるだけだよ
なんつうかどう転んでもいいような心構えしときゃいいのにとは思うよなあ
「裏切られた」とか「こうならよかった」ぅて意見が散見されるけどそういう人はまず自分が正しく作品に固定観念を押し付けずに向き合えてたのかって思う
鑑賞姿勢にフレキシブルさが足りんよねえ
個人的にのどかに大きな違和感覚えなかったけど
キラプリのゆかりさんは推しからどうしていいか判らなくなった。
『え、どういうキャラなのあなた?』みたいになって。
(結局放送中に彼女のキャラを掴むことができなかった)
今回騒いでる人達もこんなカンジなのかな?
のどかは最初から通してみれば初志貫徹、そうせざるを得ない理由が増えていく
ゆかりの初志、何だっけ?
わいもよう判らんねん
だからついていけなかったんだと思うわ・・・
(見た目なら今でも好きだし)
ゆかりは初回から徹底して描かれてたと思うがな
キーワードはシンボルでもある「ときめき」だろう
何でもできるが故に退屈してたゆかりがいちかとの交流でときめきを得る
やがてそのときめきが得られなかったのは(いちかのように)愚直になれない自分の弱さと直面できてなかったからと気づいてそれと向き合って自立していくってわかりやすい構図
作品に熱中したと言う意味では良いファンの人達なんだけどね。自分はキャラと一緒に泣いたり、笑ったりする楽しみ方だから彼らの気持ちもわかるな。
ヒープリがプリキュアシリーズとしては異色の作品だったって事も関係あるだろうし一概に言えないと思うよ。
作品そのものじゃなくて自分の中にある理想像に熱中してるだけなんだから特に良いファンではないよ
それにその楽しみ方自体も否定しない
ただシンクロしてる時はいいけどそこからズレが生じたら否定評価で思考停止するってのはせっかく時間使ってる割りに損な見方してるよなって話
うーん40話もちゃんと見てきて各個人ののどか像が出来るのは普通でしょう。逆に主人公のキャラ像すら出来ないくらいの見方してる人の方が時間がもったいない。
あの人、ああいう時にああいう事言うんだ、ちょっとショック!好感度下がったかも。ってくらい現実でもあるじゃない。のどかが悪いとかじゃなくて、自分が思ってたのと違ったの。それだけ
そのキャラ像言い変えれば自身の想定する作品像やね
それを絶対視するかしないかって話
「裏切られた」ってのは絶対視してるからの言葉だろう
こういう側面もあるのかって見方してれば絶対的なネガティブ評価にはならんはずで
己の想定と違う事をネガティブ評価でしか捉えられないのは勿体無いよなって事だわ
違う視点や価値観を理解する絶好のチャンスやん
しかも「ふたりは」時代から常に多様性の重要さを訴えてたプリキュアシリーズなんやでこれ
違うって、もっと単純な話で
そこそこ付き合い長ければ、その人の人間像って各個人の中に出来るでしょ。あの人はこういう人だから好き、嫌い。
最初からの理想像だけじゃなくて40話見てきた各個人ののどか像と違ったんだよ、もちろんプリキュア主人公だからとか、最も優しいとかいう文字情報も込みだけど。
騒いでる人が結構いるってことはそこのズレが大きかったってことだと思うし、そのショックで人によっては嫌いまで行ったって何もおかしくない。更には思考停止とかいう話はピントがズレてるよ。
何も違ってないやん
人物像が違ったのもズレがデカかったのもテメーの想定が甘かったのを作り手に責任転嫁してるだけ
でお出しされたものに自分の好みをブツクサ言うだけで作り手が何を意図したかをポジティブに考えられないならただのお客様根性の思考停止
別にそういう楽な楽しみ方自体否定しないけどそれで熱心なファン気取るのはナンセンスだわ
うーん
序盤でこんな反応だったら思い込み野郎で合ってると思うけど、積み重ねの感想が終盤ひっくり返されてキャラの好き嫌いが変わるのはポジティブネガティブ関係ないでしょ、どうあっても好き!なんて興味ないのと一緒では。さらに言えばひっくり返されたショックで必要以上に考察してる人が大量じゃん。
てか誰にケンカ腰なのかがわかんないけど、こういう展開にしないから糞!って言ってる奴はともかく、ここって終盤の展開でのどかのイメージが変わって嫌いになりました、って人の枝でしょ
序盤だろうが終盤だろうが思いこみ野郎である事には変わりないやん
あんたがいう40話の積み重ねが単なるテメーの固定観念に過ぎないって話を一レス目からしてるのに「いや40話も見てるのに」とか繰り返されても何を聞いてたんだとしかならんわ
だから「テメーの想定が甘いだけ」なんだっつの
こっちも読んでもらってる手ごたえがないけど・・・出会った初日の人と、出会って1年の人が言ったことに対して受けるイメージが当然違うでしょ、と言いたいけどそうじゃない人もいるのか。
嫌いになったら好きだった期間も無視して全員良くないファンなの?それは信者って言うと思うが。まぁいいやすんませんでした
好き嫌いがそんな簡単に反転するようなのは別に熱心でも良いファンでもないだろう
単に自分の好みにうるさい人
熱意が向いてるのはあくまで自分の拘り
まぁアイドル信仰みたいなもんやからな
なんかのどかを否定されたくない人が相手の人物像や想定が違うと言って責任を擦り付けてるけど、それこそ責任転嫁したいが為に他人の価値観や多様性を否定をしてるだけよね
分かりやすく言うと自分の好みの押し付け
40話までは従来と変わらないキャラクター性から一転してリアル寄りな価値観に方向転換したからそこでアイデアリズムを求める人とリアリズムに感心する人では志向・嗜好が違って当たり前の事
自分の好きを語るでなく、議論をするでもなく、相手を厳しく言うことに執心する人は自分の好きなものが破壊されると恐れているか、非常に心が狭いだけ
否定的な評価が生じたからといってそこで相手が悪いと思考停止しているのでは何も変わらないし、理解を示しつつ、合わないなら離れる方がお互いの為
↑批判する奴は考えがおかしい、って反論してるコメは、原理主義の過激派になりつつある。
煽ってる奴は論外
ファンではないという決めつけはよくないと思う
感想は人それぞれだから
ただ劇中あれだけ苦しんでいるのを見ておきながらやっとこさ出したのどかの答えに寄り添えないのは残念だなとは思うね
自分は裏切ってくれる事を期待してたけど全く裏切られず予想の範囲内で終わったことに失望してる
のどかのストーリーとしては起承転結の「転」がない順当な物語ゆえにキャラクターとしても魅力を感じなかった
途中で諦めそうになった子が、兎に励まされて最後までやり遂げた
終わってみればただそれだけ
一度諦めちゃうんだけどそこからどう立て直してくるか、を期待した人は物語を楽しめなかっただろうねえ
あ、その言い方上手いなぁ
俺はまさにそのタイプかもしれない
のどかがダルとの向き合いを経てどんな成長するか期待したのに、ある意味成長していない(彼女のスタンスが最初から変わっていないから、あの場での答えも決まっていた)から悩む必要あったの?とか思ってしまうタイプだ
自分もそれ系かも。成長とか覚醒とかを見たいタイプには肩すかしだった。
モノローグとかもほぼなく1人で無言で悩む
→ラビが人に言われて接近
→打ち明ける
→そのままでいいよ!
→よしもう迷わない!そのまま最後まで~
えぇ軽すぎない?開き直っただけでは・・・
制作者の主張を視聴者が無視して、結果的に期待と違ったというならここまで反感を買っていないよ。
期待を裏切ることを狙って、その時のショックを最大限にすることを狙って、序盤は明らかにミスリードを誘っているから反感を買っている。
「勝手に幻想を抱いた」というのは事実と異なる。
>「序盤は明らかにミスリードを誘っている」
のどかがラビリンに言った中身を一語たりとも聞き逃していないなら、その解釈は出て来ないだろう
ダルイゼンがのどかの母を突き飛ばしたのも絶許案件だろうし
それは間違っている
シリーズものだから期待されるものがあって、シリーズものだから求められるものを出さすべきなのに、シリーズもののファンの期待を裏切ったから不満が続出してる
ただそれだけのこと
前年度までのやり方に囚われる必要は無いよ
毎年新規視聴者を獲得する必要があるんだから、方針は座長キュアごとにある(「今度は、こんなのどうですか」ての)べき
前から居るファンだけの楽しみ(「こういうのが良いんでしょ」ばかり)になったら、その方がシリーズが続かなくなってしまうぞ
新しいことにチャレンジするのは良いけど説得力を持たせてくれないとね
解りやすい見せ方が足りなかった
説得力もそうだし、そもそま魅力的な見せ方もできていなかったからな
前年度を踏襲する必要はないけど無理に脱却する必要もないぞ
目先の改革に囚われて歪な話になるだけだからな
丁寧にやるには3話足りなかったよねえ
話が進むにつれてキャラに広がりを持たせるのではなくて収束させていく形だったからか可愛いキャラが可愛い仕草をしてるだけという感じが否めなかったなぁ。
プリキュアとしての活動やふれ合いを通じてダルイゼンとの会合で傷ついた心の方も治療していくスタンスは良かった。
最終的にはビョーゲンズ許すまじ、慈悲は無いって位に戦士まで完成したからもう第二ののどかみたいな子は生まれないだろうと安心してトロピカってくるわ。
所詮のどかの優しさは
上辺だけの「作られたモノ」でしかなかったけど
初めから見てるとそんなこと誰でもわかりそうな気がする
なんつーか無理してる感はあった気がする。
全てを前向きに捉えようとしているというか。
自分もそうなんだけど優しくされたから優しくあろうとしてるように見えた。
まぁ全部が全部無理してた訳じゃないだろうけど。
その通りなんだけどなんか意地悪な書き方だなぁ
どういう想いで作ったのかが重要だと思うけどね
自分の好きな物が他の人から否定もしくわ嫌われるのはこんなに辛い事だったんだと……。久しぶりに実感したよ……。他の自分が好きなどんな作品でも嫌いって人は程度の差はあれいたし分かっていたけど、大体の作品は否定意見を見ても仕方が無い事だと思っていたし(好みの問題もあるし)、事前に賛否両論の作品だと分かっていれば覚悟も出来ていたけど。
上の文で書いたとおり、リアルタイムで覚悟もクソも無いというのもあるのだろうけど、リアルタイム含めてもこんなに批判意見が辛くなった作品は無かったです……。
どうやら、自分が思っていた以上にヒープリが好きなようです……。
俺もヒープリ好きだよ。批判意見とか気にすんなよ。ネットなんか見なくていいんですよ。のどかちゃん見てる方が有意義なんで。
さぁ!1話から また見直すんだ!
別のスレのコメ欄でとあるコメの返しに「今までのヒープリが好きだったあまり無理矢理理屈を付け納得して今のヒープリも好きだとゆう風にしてませんか?」(思い出しながら書いたので完全に一緒ではありませんニュアンスが伝われば)とゆうものがありました。そうゆう人もいると思います。
しかし、逆に本当は好きなのに「こんなに批判される作品を好きな自分のほうがおかしいのでは?」
と、作品を好きな自分に自信がなくなり無理矢理理屈をつけて納得して嫌いになろうとしている人もいるのではないでしょうか?
はい……昔の私です。ウルトラマンネクサスという作品でまさに「こんなに批判される作品を好きな自分がおかしいのでは?」と、無理矢理理屈をつけて納得して嫌いとゆう風にしていましたが、とある事により再び観ようという事になり、再び作品を見返したら、当時観ていたときと同様に涙ヲ流していました。その時思いました「例え他の人からどう言われようとも、こんなに心を動かされた作品が駄作な訳が無い少なくとも自分にとっては。」そんな簡単な事に気付け無かった自分を本当に悔やみました。そもそも、当時でもちゃんと肯定意見はあったというのに……。
好きでも嫌いでも、自分に素直になるのが一番だね
全然内容と関係ないけど
もの凄く添削したい思いに駆られる
お前 のどかも自信を失った時「大丈夫 自分を信じて」って 言われてたぞ。
のどかと同じだな。どこで言われてるかは お前 自分で探せ。
ああ、諦めるな!と、当時見かけていたらレスしたのに。
とは言え、光は無事引き継がれていた様で何より。
短縮は残念だったものの、ネクサス良いよねぇ。
そう言えば、「ウルトラマンネクサス」はポスト平成ライダーで作られていて東映ヒーロー的な要素もあるから、希望の継承辺り根っこでプリキュアとも繋がっているかも知れないね。
変身者が防衛組織に捕まって頃されちゃうけどw
もっと熱いドラマがあると思ったけどそんな事もなかったな。
ヒープリ見終わった後にリア友が
「ホビーアニメは30分のCMだ」
と言ってたのを思い出した。
アニメは期待しすぎずに一歩引いて冷静に
視聴するのが良いみたいね。
友人が達観しすぎてて、すげぇww
スーパーグレースがスターの要素を引き継いだせいで背中がガッツリ開いてるのが良い
俺はのどかはナイチンゲールオマージュの人物像だと思ったわ。42話以前のコメ欄にもよく書かれてたけど、
「聖母のどか」
「誰にでも優しいのどか」
って評価が多かった。でものどかはそんなに優しい人間ではなかった。
実はナイチンゲールも「白衣の天使」と呼ばれ祭り上げられるのが嫌で、呼んだ人にキレ散らかしたエピソードがあるくらい。
そして、この言葉を残した。
「天使とは、美しい花をまき散らす者でなく、苦悩する者のために戦う者である」
花、戦い、どこかグレースを想像させるワード。
まさに最後にのどかが出した結論と同じなんだよね。
目の前で苦悩するダルイゼンの為に自分と戦えていたらのどかは天使だったね
ほー・・・ナイチンゲールもキミも凄いね。
ナイチンゲールは負傷した者には敵味方なく奉仕したことで讃えられたんじゃないか。
じゃあ、ナイチンゲールが相手なら痛い告白してもふられないで済むか?
ふられた男がどうするか知っていたらだけど
例えばエロ漫画規制に対して「表現の自由の侵害だ!」と言ってる人を称して、
「自分がエロ漫画を読めなくなるのが嫌なだけだろ」なんて批判する人がする。
そういうのを見ると、俺はいつも思う。一石二鳥って言葉を知らんのか、と。
のどかも同じだ。
のどかがまた同じ病に倒れたら、両親が悲しむ、苦しむ。病院のスタッフも
「原因不明だ、手の施しようがない、我々が無力なせいで」と悩む。
それを防ぐためのことである、となれば全く利己的ではない。立派に利他的だ。
要するに「自分一人が病気に苦しむだけなら我慢できる。が、両親や
お医者さんたちに心配をかけるわけにはいかない」とも言える立場だろ、のどかは。
ヒーロー的観点からカッコ良くない台詞だから、脚本的に言わせなかっただけで、
「両親やお医者さんたちに心配をかけたくない」を強く思ってる子だというのは、
さんざん描写されてきたはず。
のどかの決断が利己的だと思う人は、一話からちゃんと見てない。
俺にはそう思えね。
それはわかってるよ
自分が目に見える範囲の人のために、という意味での利己的。
例えば、「日本人の幸せの為に外国人は排除!」て言ってる日本人は利己的かどうかって話だと思う
その例えなら
「日本人を守るために危害を加えてくる外国人は排除!」
が正確でしょ
これ
自分のコミュニティーを守る立場の医者が外国から来たテロリストを匿っては不味い
うん、だから自分のコミュニティを優先して守るというのは利己でしょと。(今はのどか良い悪いじゃなくて利己利他の話ね)
そもそも比率10対0になるような話ではないけど
アスパワワでダメージ入るわ他の種族を全部消そうとする(人間はそんなことをすると自滅するから「これ以上環境を汚すな」と言っている。昔は経済成長特化故の大気汚染で東京に空なんて無かったけど、今はあるでしょ)わ、そんな種族と他の種族の共存は無理
それに、地球の意思はビョーゲンズに「地球を蝕む邪悪な者よ。最後の時です。清められなさい」だから、アース様登場以降共存ルートはありえない
当然、人間もアスパワワでダメージ入る極悪非道なら浄化対象になるはず
人類繁栄・生態系維持には障害物だからね
先生とかケダリーあたりの回でそこらへん一年かけてじっくりやったのにねえ
この一年の経験がなかったらのどかはあの場でダルをかくまったと思うわ
ケダリーの件もあるし、ダルイゼンはのどかが元宿主だって明かしちゃったし
これはもう、「こいつは責任を持って消さなきゃ」でしょう
そもそも、心配をかけるからというならプリキュアをやってる事が間違い
命がけだし、ひなたも途中でやめようかと考えたくらいなんだし
のどかのまた同じ苦しい思いをするのは嫌というのは本人の感情のみで、そこに他人は全く関係ないから利己的
のどかの決断を批判無く受け入れてしまう人は、今までのプリキュアをちゃんと見ていない
私はそう思いますね
命懸けを強調した描写、アース登場あたりを境にぱったり消えたよね
最後に「危険なことさせてごめんラビ」って遠回しに回収してたけど
そこら辺本気で掘り下げたプリキュアがいつか見たい
なぜ今までのプリキュアを見る必要があるのか意味不明
「今年度はこうしてみました」を受け入れられない人なんでしょ
毎年、新規視聴者のために作ってるのに
それで自称熱心なシリーズファンを名乗るんだから笑わせてくれるわなあ
今までのプリキュアだったらのどかとは違う決断になったんじゃない?
自分のことだけ考えて相手の事はどうでも良いってプリキュアいましたっけ?
ダルイゼン コミュニティーは眼中に無くて、好き放題が偶々コミュニティーに貢献している
その結果、他の種族は全て退場する
のどか コミュニティーは自分の一部だから守る
その結果、コミュニティーは他の種族(ビョーゲンズ以外)と共存しながら続いていく
どちらを応援したい?
そこからよ
それはあなたが都合よく妄想しているだけなんじゃない?
設定も条件も違うんだから比べられないと思うんだどな
都合よく切り取らない限りはね
DVD化された回全部観ろ
一語たりとも聞き逃すな
話はそれからだ
自分の身を守ることを利己的と呼ぶならもう話すことはないな
のどかの決断を非難する人は今までのヒープリをちゃんと見ていない
私はそう思いますね
自分の身を守ることが利己的じゃないなら何になるんだ?
のどかの決断自体は非難しないけど自分の中だけで自己完結しちゃってるよね
それって今までのプリキュアにある敵との対話を放棄しちゃってるわけだけどヒープリが好きな人にはどうでも良い事なのかな?
異端なプリキュアが好きな人は今までのプリキュアのヒロイズムは不要と
でもそれなら『プリキュア』を見る意義が不鮮明になるね
キングビョーゲンの主張に「そうだね」て言ったじゃん
その上で、アスパワワ集めて倒したでしょ
キングビョーゲンの力勝負に乗ってプリキュアが力押しで勝ったんだから、単にキングビョーゲンが、自分の流儀で戦うには弱かっただけ
利己的という言葉で自分勝手という印象付けをしているような気がしてね
きちんとした意味で使っているなら問題ないよ
後プリキュアとは常に敵と対話するヒーローですとでも定義づけらてているのか?
和解しに来たとか言って相手を撲殺した(その後余っていた鍵を埋め込み、死体をプリキュアにして戦力に加えた)プリキュアが居ましてね・・・
利己的ではいけないと言うなら、ああいうのを望んでいるんですかね?
このヒープリで利己利他の話は不毛だな
ハピチャならプリキュア活動と恋愛が天秤にかけられてわかりやすかったし利己利他のテーマとして有意義だった
でも今回はのどかの命を乗せてる秤に地球の命運まで乗せちゃってるから天秤として機能してない
選択の余地がないものを選択してるだけで利己も利他もないんだよ
>>ヒーロー的観点からカッコ良くない台詞だから、脚本的に言わせなかっただけ
あの回は”一人の少女として”「救うか救わないか」を選択した回である以上そういうヒーロー的観点から見てる時点で貴方の視点は根本からズレてると言わざるをえない
カッコ良くない台詞を如何にカッコ良く言わせるかが脚本のするべきことであり、そもそも言わせなかった、むしろ「私そこまで優しくない」と言わせた時点でそういうことなんだよ
それを強引な解釈で彼女を「本当に優しい子」にまつり上げるのは感心出来ない
今まではそうでも、少なくともあの時ののどかは自分のことしか苦しんだ人に挙げなかった時点で「両親やお医者さんたちに心配をかけたくない」まで考えてはいなかったろうよ
のどかを批判されたくない人が無理に持ち上げてるのはあるよな
普通に優しいけど特別優しくはないが正しい所だろ
まとめ:ヒープリのシナリオは完璧
1話から41話までは完璧
悪い意味でね
花寺のどかというキャラクターの必要以上のリアルさにガッカリした視聴者は
41話まではずっと優しいのどかちゃんが大好きだった
またダルイゼンの事を生ゴミのように嫌ってる視聴者は
最初の1話の頃からダルイゼンを生ゴミのように嫌ってたわけではない
…なんか悲しいよな。
終盤の怒濤の展開で
ヒープリはいろんなものを失った。
あと4~5話あればそのあたりもなんとかなったんでは
本当に短縮が惜しい
42話はダル浄化&退場までセットにしてしまったのが明らかにダメだった
突き放しただけで終わってたらここまで色々言われなかっただろう
フェミが頭がおかしいように、脚本家がジェンダーに入れ込み過ぎて普通の感覚が分からなくなってしまった結果なのかもな
「試合(計画的DV男の排斥)に勝って勝負(視聴者の評価)に負けた」
それがヒープリ
プリキュアからまともに「そうだね」て言って貰えたの、キングビョーゲンだけだもんなあ
口だけの弱い魔王(どうしてこうなった)だったけど
色々と議論が白熱してるが、そもそも脚本が悪い意味で偏りすぎてしまったからなぁ。
中立的な描かれ方をして視聴者に判断を委ねているならともかく「製作側の思想を全面的に受け入れるかどうか」って作りになってしまってるから、全肯定できる人以外はみんな引っかかりを覚えてしまうんだろう。
敵が、何の魅力もなく、ただの悪だからねえ
そこは演出の工夫が足りんかったな
正直コロナ短縮で描写時間足りんかったから〜ってよく言われてるけど日常回沢山あったの見る限り
今回のはハグラストと同じで風呂敷畳むの投げちゃっただけな希ガス…
余波がなかったらこの急展開やらないで救うかもっと別のルートに行ってたと思うんだよなぁ…
最高傑作は無理でも好きな人に刺さる独特な雰囲気の作品だったから
好きな人からも嫌いな人からも不満な終わり方になったのは残念やな
まぁこのキツい縛りの中、スタッフが必死にヒープリのアイデンティティとなる要素を産まなきゃ!と頭をひねって
・敵の拒絶(これはお喋りダルのどぬいとか出しちゃったから火に油注いじゃったけど)、
・ラビリンとのどかの他にない関係
を作ったのは素直に褒めてあげてほしいと思うんだ
頭をひねらないとアイデンティティを生み出せないのなら創作に向いてないと思うよ
オマージュ()が許されてる以上、どっかで見たことある話でも面白かったら評価されんだから
そもそも必死こいてアイデンティティを捻り出す必要ないんだよなぁ・・・
9話で俺の嫁になった
俺の中では最速レベル
キャラなりきり民って何が楽しいの?
特に別の番組の話をする奴
知らない人に解らない
作家や脚本の代弁者()もやべーぞ
キュアグレースのプリキュアの定義を知ってれば、初志貫徹ルートを予想したでしょうよ
完全拒絶なら合体技で消しきれなかったダルイゼンを自分の単独技で葬り去ればいいのに、魔王に食べさせて終わりだから主人公らしい決着に見えない(要するに、絶許案件なら「ヒーリングッバイ」言わせろてこと)だけで
代弁も何もインタビューで語ってるんだから色々言われて当たり前
書き方が紛らわしかったな
〇〇「台詞」の〇〇がキャラじゃなくて脚本家とかになってるやつな
代弁の意味分かってなさそう
一個上の人もそうだけど多分レス元からの文脈を理解してないんだろうね。
本人はさぞ楽しいんだろうがあれ傍目にはキモすぎるよな
一切相手されないのに頻繁に見かけるって事はアスペなんだろう。
バス電車で車掌アナウンスを延々真似する手合いに似てる。
そしてこれを読んだとしても自分が疎まれてるとは思わない事だろう
実は、記事の内容を見てネタ的なコメント書きたい時に
自分もキャラが喋ってる体で書き込むことはたま~にある。
ブルー「許された!」
みたいなの。
すると80%ぐらいの確率でそいつが反応してくれるから
誰も反応してくれない事による虚無感はある程度軽減されるんだよね。
なりきりコメくんの良い所を上げるとすればこれぐらいかなw
レスバ始める人よりは健全だと思うけど、正直そのノリは寒いんですよね、、
反応ほしいなら普通に記事に関連する内容を疑問形で投稿するのもアリだと思います。
私含め反応してくれる人結構いると思いますよ
ニコニコとかではよくあるんだよな
ツッコミ前提で笑いを誘うための文章だ
それこそ、特撮ガイジはともかくとして、色んなキャラがこのまとめでは跋扈していたけれど
例えば27話の伝説のシーンがあった時
ほむら「あなた…どういうつもりか、わかっているんでしょうね!?」
←ほむほむ落ち着けよwww
みたいなのはニコニコを始めとして動画とかだと面白みがあるんだけど、こういうまとめだと必ずしも上手くいかない事があるということだね
そしてうまくいくかどうかはまとめの雰囲気次第になる
結構ギャグの、ノリが多いところだったら
ブルー「全くアスミには困ったものだよ」
みたいなレスには結構早めかつ多めに
ファントム「お前が言うなあああ!!!」
←いいぞファントムもっとやれwww
的なレスがついて、笑いを誘う感じになるんだけど、このまとめは結構真面目な方が多いから浮きがちになっちゃうってことかな
残念やけど面白さより痛々しさが勝ってるねんな。。
喋ってるキャラ名出した時点でよほど秀逸じゃない限りかなり痛く感じるしツッコミも銀魂に影響された腐女子とかひまわり学級にいた奴がテンション上がった時のそれと同じ。
似たようなノリがネットにあるのは分かるが皆もっと上手くやってるから暫くそういうのをROMるといいのではないでしょうか。
マンガのまとめとかでよく見れると思います
2021年2月27日 4:48 AM
とか
2021年2月27日 4:42 AM
はこのノリを寒いと決めてかかってる(本人の感性だから寒いと感じるのは別にいいんだが)
けど使い方を弁えれば面白いと思っている人もたくさんいて俺もその一人だという現実も知っといて欲しいね
滅多なことでは「絶対につまらないやり方」や「絶対につまらないノリ」はないんよ
すまん、文はよく読んでから返信してほしい
「似たようなノリがネットにあるのは分かるが皆もっと上手くやってるから暫くそういうのをROMるといいのではないでしょうか。」
同じ様なノリでもクオリティ高くて面白い人はいるって前提で話してるので。
使い方を弁えれば〜以降の文は同感だが
ここで人形遊びしてる人の殆どはTPOも考えずぶっこんでくるから使い方を弁えれてるとはお世辞にも言えないし、勢いだけでなんの捻りもなくて面白いとは言い難い。このキャラがこんな事言うわけ無いやろってセリフも平気で吐かせるしヘイト貯めるのも当然。まあ俺個人の感想やけどここには実際それを寒いとか痛いって感じてる人も結構居る
なりきり民がめっちゃ自己紹介してて草
爆釣りじゃん、もしやご本人登場か?
なりきりくんの何が痛いかって毎回自信満々で書き込んでるなりきりの精度が総じて低すぎる所だわ。数打ちゃ当たるでもなく毎回酷いクオリティだ
本人以外誰も受けてないギャグを本人は面白いと思って延々とやってる感じ
ゴリラでもマダムでもロボットでも何でもいいからもっとサッパリした強敵を出してほしかった
自分のお気に入りキャラを消されたからって声優さんはキャラにがっかりしているに違いないっていう発想が気持ち悪い
序盤の自己犠牲精神を危うく思っていてのどかに優しいままでいさせてくれた世界に感謝って言ってんのに
優しいままでいさせてくれた?
対ビョーゲンズ、対ヒーリングアニマル界と熾烈・不穏当な関係になってるのに?
火曜日かな?酒飲みながら ミラクルリープ見てたんですよ。みんな終わっちゃったなぁ って・・・やっぱり喋ってたり動いてると駄目だな、泣くわ。「はなー 元気そうだな!」「のどかちゃんは覚悟を決めたら、ほら、戦士の顔、動きだぞ?」「あー!スタプリの変身はヤバイわ、きらめくーで泣くわ」って、独り言が大変 なのです。
プリキュアの醍醐味ですね。
一年間 お疲れ様でした。楽しかったです。
そもそもなんで
DV男なんかのイメージをプリキュアのストーリーに絡めようと思ってしまったのか…
それさえ無ければ
「ダルイゼンは拒絶されてみじめに消滅する」という結末ありきのストーリーの作り方はされなかったはずで、
キャラ人気の推移を考慮した柔軟な展開の仕方だって
出来たはずなのに。
それだと、ビョーゲンズを悪魔ではなく人間にする必要があったのでは?
ダルイゼン等ビョーゲンズが人間ではない以上、「お前らはアスパワワでダメージが入るし地球をビョーゲンズ専用にするから殲滅ね」は避けられないし
”のどかが駆逐対象としか見ない”なんてことになると結末ありきのストーリーになるから、「ビョーゲンズ」という名前も使えない
そもそもダルイゼンにDV男としての要素ないもんな。
特別お付き合いしてた訳でもなく、のどかに寄生した存在ってだけでただの敵だし。
「病気のメタファー」だからねえ
「病魔と和解しろ」などと言えるのはどんな立場やら
それに、DVだって100%絶許案件でしょ
和解しろという立場は幼女精神の持ち主なのだろうな
「みんななかよくしようよ」
シリアスなヒープリには合わなかった
病気と和解なんて出来ません
幼女だって、出来ることならコロナ禍にやられず元気で居たいでしょう
・・・てことが解らない大人が居るから「ビョーゲンズとも和解しろ」なんて主張が書き込まれるんだな
それを「心が幼い」というならそうなんだろうね
本物の幼児には「病気になったら辛いでしょ、なりたくないでしょ」で済むと思いたいが、大人が相手ではもう・・・
まあ病気は喋らないしイケメンでもないから…
目の前にいる人型の何かがどういう扱われ方をしたかが全てでしょ
他の種族を蝕んで苗床に使う生物は居る
寄生虫だ
人間の形をしていても、殺されるのが嫌なら見つけ次第駆除してしまうしかない
それなのに、「美少年の姿をしているから、見捨てちゃかわいそう」などと吐かす輩が居るようで?
いやそもそもDV男ってどっから出てきたんだよw
製作の裏話
う゛~ん・・・
”
――ビョーゲンズ三幹部は退場になりましたが、結局のどかたちと日常ドラマで接点を持つとこともなく、勧善懲悪を貫いた印象です。
香村「敵を病気のメタファーにした以上、和解は無理ですよね。現実には、病気を抱えたまま、『病と共生』している方はいっぱいいらっしゃいます。でもその方たちも、完治できるに越したことはないわけで・・・・・・。私はありがたいことに、これまで重い病気にはかからずに生きてこられました。そんな私の立場から、『病気と和解しなさいよ』なんて言える勇気はありませんでした。」
”
「とこと」は「ところ」の間違い?
”
――お話をお聞きすると、『ヒープリ』は「ジェンダーロールの呪縛」からの解放を意識して作ってこられた感じがしますね。
香村「そうですね。女の子は何でも受け止めて何でも許してくれる女神ではありません。観てくれている小さな女の子たちにも、今まさにダルイゼンみたいな存在がいないとも限りません。日常の中で、女の子だからとつけ込まれてしまったり・・・・・・。そんな時に、『自分を一番大事に思っていいんだよ!それで何か責められたとしても、プリキュアはあなたの味方だよ!』って、そういうことを伝えたくて。『とにかく、あなたにすこやかに生きていてほしい』という願いを込めて、一年間やってきたんです」
安見「観てくれている女の子たちがいつか大人になった時、『ヒープリ』を見て感じた何かが心の片隅にいてくれたなら、それがちょっとだけでも彼女たちの背中を押せるような、勇気になったらいいな、と思います。」
”
”
池田「まぁ、『あまねくすべてを受け入れるのがプリキュアだ』と考える方もいるかもしれませんけど、今作は違いますということです。私はこれでよかったと思っています。
――ダルイゼンが逃げ去るグレースに呼びかけた、「結局お前も同じじゃん!」は、彼女の心に刺さりましたね。
池田「ズルい手でのどかを追い込むなぁーって。結局のところ、ダルイゼンはのどかにとって災厄でしかないわけで。博愛主義が通用しない相手を見捨てる結果になりましたけど、のどかも自分の手を汚すという覚悟を決めた上での決断なんですよ」
”
ダルイゼンDV男説はこのどれかから・・・かなあ?
やっている中身は悪質ストーカー悪魔のような・・・
近付いてくる男を拒絶する能力は
小さい内に身に付ける必要あるのかな?
そりゃあ中にはやましい事を考えて近付いてくるのもいるだろうけど、
男性全員がそんな奴とは限らないわけで
小さい内に「近付いてくる男を拒絶する能力」を教えちゃうと
大人になった時に出会いが無くなると思うんだ。
そりゃ出会いなんていらない、男いらないって女性もいるだろうけど
全員がそうだとは限らないわけで。
幼い頃初対面から受けた性被害を糧にしなければ、又は、幼少期にそういうリスクを冒した経験が無いと、大人になってから、本当に信頼できる異性には出会えないなら
そんな主張を堂々と出来る人が居るなら
まともな神経の人は出会いなんて要らないだろうし、自分の娘を見知らぬ異性には近づけたくは無いはずだ
それに、身を守る知恵を教えることも、自分の子を守ることの一環であるべきだ
幼児まだ、善人と悪人を見分けるなんて出来ないはずで、それは判った上で、”そりゃあ中にはやましい事を考えて近付いてくるのもいる”のも承知で「最初から拒絶するのではなく、先ず相手にしてみろ」と主張するなら、「こいつ、幼女を騙して性加害する気満々だな」と解釈するのが危険予測というものだ
そもそも、相手は幼女だという前提で「近付いてくる男を拒絶する能力は
小さい内に身に付ける必要あるのかな?」などと言っている時点で、幼女とお近づきになりたいという本音が丸見えだから、とても幼児を守る側の善良な大人とは思えない
>『自分を一番大事に思っていいんだよ!それで何か責められたとしても、プリキュアはあなたの味方だよ!』
のどかが一年かけてやっと自分を大事にできたのに責めてる人がいるからねぇ
今後のプリキュアのためにもこれは意味があったと思うね
なぎさ「自分を大切にして何がいけないのよ!」
今後どころか初代が言ってる
・・・忘れてる人いっぱい居そうだけど
「同じ事を言ったかどうか」ではなく
その見せ方が大事だと思うんだ。
初代放送当時は
なぎさのそのセリフと
その前後の物語が物議を醸すようなことにはならなかった。
そりゃまあ、せめて「ヒーリングッバイ」言わせとけばここまで荒れないで済んだだろうとは思うけど
魔王に食べさせて終わり(不慮の事故)では、「あれ?今までさんざん苦しめられたのにそんな倒し方で良いの?」はありうる
>自分の手で汚す
は?
みんなと浄化技放ったのに、トドメを刺せずにキングに食われたことが?
自分の手を汚すというのは、通常形態に戻ったところにヒーリングフラワーぶち込んで、初めて言える言葉でしょ?
勿論、完全浄化をするつもりだったから、あれで事実上手を下したと、判断するべきなのかもしれないが、やはりグレース自身が殺すべきだったと思うんだけどな
もし、ダルイゼンを合体技で倒したことについて、自身の覚悟をみんなで共有したということにしたいのであれば、ちゃんとちゆやひなたやアスミに相談する描写を入れるべきだった
もし自分だけで覚悟を背負うならそれは当然自身の手だけで葬るべきだと俺は思うがね
ジェンダーロールのからの解放ねぇ
非常に良い話であるが、命とか、生きることそのものをテーマにした今作においては正直ジェンダーなんてのはあまりにも軽すぎる
生きることは他者を時には尊重し、時には押し除け、時には食わなくてはならない
文字通り全世界の人間、いや生物全般に通ずるものが、命であるのに、そこにジェンダーの話を持ち込もうだなんてあまりにも的外れだな
ダルイゼンはずっと地球の病気であり、それを受け入れることができないのは当たり前のことだ
そんな存在を決して優しさに漬け込んで取り憑こうとする輩と描いてはいけないはず
今まで病気的な存在に描いてきた存在を41話以降だけ人間的に表現してしまったというのはどう見てもイカれているとしか思えない
まぁ命をテーマにした作品でも性別に踏み込んだ作品があるのは認めるが、今作はそのすり合わせはあまりにも下手くそだと言わざるを得ない
もしそんなことを書きたいなら、初期の頃からそれを思わせる描写をたくさん入れるべきだった
でも今作はずっと種をかけて争い合うという構図が展開されていて、どうみても主要なテーマは生存競争とか環境問題だった
多かれ少なかれ環境に適応したり、あるいは環境を自分好みに変えたり、他者を食ったりしなければ生きていけない、生物全てに通ずる業
それに対する答えを求められているような作品だったはず
ヒープリをどう見てもただ女の子に健康に育って欲しいと伝えようとしているシーンは大してなく、女の子に生きるとはこういうことなんだ、を伝えようとする作品にしか見えなかった
そこを間違えたからこんな中途半端な作品になってしまったというわけか
アニメージュ買わなくて良かったわ
こんなの金出して読んだらその場で破り捨てているところだ
このコメに概ね同意だね。
ジェンダー論を本編で語りたいがために、ビョーゲンズの設定を都合よくつまみ食いして利用した印象を受けた。
生存競争の相手という設定なら、それにふさわしいテーマってものがある。
今さらながら、ヒープリには一貫したテーマってのが無かったのだろうな。
「癒し」は何処にもないし、「優しさ」の定義ははっきりせず、ほめのかされていた「生存競争」は終盤で「生きる意味」にすり替えられた挙句、最終話で思い出したようにまた復活して、結局なにを言いたいのか、はっきりしない。
でもテーマっぽい要素だけはいっぱいあるから、肯定派や批判派それぞれが、自分に都合の良い要素を拾って拡大解釈しては、かみ合わない議論を続けている。
なんとも、虚しい作品じゃないか。
ここのコメント欄みててもいかにヒープリ批判してる連中が自分勝手な奴らか分かるわー。
まあ、そういう奴らをギャフンと言わせただけでもヒープリは大したものかもしれんね
ヒープリを都合よく曲解して利用してるってのがよく分かるよね〜。
関係ないDVだのモラハラだのに利用してる奴らがよく言うよな
結局こいつら自分の思い通りの展開にならなくて暴れてるだけだからね。
だから主張の中身も結論ありきでスカスカな内容になる
「香村が」って言ってる奴らは、安見と池田をどう思ってるやら
まぁ正直のどかに失望してる層には引いてるわ…
どんだけ自分の理想押し付けるんや
ちゃんと読んだ方がええで
失望も何も・・・
予定通りコミュニティーを守り抜いただけなのに、何で怒られるやら
個人的にヒープリのストーリーは、あれで良かったのだ。
キュアグレースのプリキュアの定義が本に載った(10月25日)後でビョーゲンズ3幹部がどうなるのか脚本がまだ出来ていなかったと仮定して、その条件付きで、視聴者の反応を見てもし幹部救済ルート(特にダルイゼン)に入れたなら、主演声優の使い方間違ってるよねえ
皮肉も通じんか。
皮肉を皮肉と受け取れないって
それはそれで幸せなんじゃないかって思った…
具体的にどのコメント?
そんな悪いコメントは無いと思うんだけど
このコメントに連なるレスを見ると自分の思い通りに好意的に解釈されないと我慢ならない自分勝手な狂信者が暴れているのがよく分かるね
頭スカスカな奴もいるみたいで、主張も中身も結論ありきなのは自分な事に気付かないらしい
そんなオウム返しなコメントしかできないのが、お前の頭の限界を物語ってるよ
同じ言葉で皮肉られたのをオウム返しとか…馬鹿すぎでしょ
人とまともに会話できなさそう、いや今もできてないけど
幼女に、コロナ禍と和解してほしいって?
上の馬鹿はほっとくけど、コロナは収まるべきだし倒すべき相手は倒すことに誰も異論はないだろ
だったら弱弱しく見せた上で蹴り飛ばすみたいなことをしなければ良かったんだよ
脚本がジェンダーを意識してると言ってるからこういう描写にしたのはそういう事なんだろけど
例えば。
アフリカかどこかで、学校にも通えず、一日の大半を遠くまで水汲みに行ってる
幼児たちが多くいる村。ある日本人が、その村に住み込んで、その村に骨を埋める
覚悟で、つまり永住を決断して、水道工事に人生を捧げたとする。
こういうのも、のどか批判派に言わせたら「利己的」な行為になるのかね。
自分の所属するコミュニティ(この場合はアフリカ某所の村)の利益の為に
やってることだから、と。
俺は、「利己的」の「己」ってのは自分一人だけを指すものであり、
家族やお医者さんに心配をかけたくないから、ってのは完全に
「利他」の領域だと思うんだが。上記の村の人たちに比べたら、
医者なんかは同居も何もしてない、完全な赤の「他」人だろ。
なら、そこに心配をかけたくないってのは立派に「利他」だ。
そんな事わざわざ説明しなくても、ほとんどの人は分かってるよ。心配しなくていい。
利己的とか言ってるほうが圧倒的にマイノリティだし、そんな奴が必死にヒープリを貶そうとしても「何言ってんだこいつ?」と思われるだけ。
言わせておけばいい。
批判を貶めることに脳内変換しちゃうナイーブな狂信者は大変だねえ
というか本当に数が少ないなら炎上とかしないから
あと言わせておけばいいなんて言うならそういうコメントもする必要が無いんだけど、数少ないお仲間と傷の舐めあいでもしたいの?
自分も「何言ってんだこいつ?」と思われないように気を付けた方が良いよ
例えが全然違って草
「利己的」の意味だけを伝えたいなら意味だけ貼った方が早いわ
今回、利己利他言ってる人は己=地球人で他=それ以外と置いてるだけだろ
「アスパワワでダメージが入る種族(ビョーゲンズ)だって守るべき場合もある」は成立しない
自分のコミュニティーをビョーゲンズから助けるためにプリキュアをやっているからだ
それを「利己的」というなら、守るべき者たちへ誓いを立てたからには、もう変えてはいけない利己だ
なんか利己は悪口だと思ってる?
利己だからダメだって文は見つからないんだが
「のどかは利己的か利他的か」て言ってる人全員が、「良い利己と悪い利己がある」前提なんですかね?
全員のことなんてわかるわけないだろ
のどかは利己じゃない!って頑張ってるように見えるからだよ
違ったら違ったで良いから質問を質問で返すな
>「のどかは利己じゃない!って頑張ってるように見える」
利己だって言われたら、「あれは、そうあるべき良い利己です」て言えばいいじゃん!
ダルイゼンの利己は、誰かの苦しみを糧にする悪い利己
「守るべき誓いを立てた」さんはいつもそればっかり繰り返してるので会話にならないと思うの。
アスパワワアスパワワうるさいしな
お前ら、自分を一番だいじにすることとコミュニティーを守ることを直列つなぎにしている主人公とか苦手だろ
まず、場所を弁えられない時点でアンチの主張に説得力なんかあるわけない。
アンチスレにでも籠もってればいいのに、それすらできないんだからな
それお前じゃん
そーゆー例え話は、話題が本筋から離れてズレてくだけだから無意味ぞ。
なんかまともな考察勢が考察終了していなくなって
荒らし紛いか理解力不足ばっかになってきた
制作陣が何言っても、「自分が求めていた主人公像に合わない」と言う人は必ず居るから・・・
自分が決めたことをやり遂げてコミュニティーに貢献する感心な若手が苦手な人には、のどかは苦手なタイプだろうし
主人公像の問題は仕方ないねえ
それは10年以上も続くシリーズものの人気を支える要因なんだから
むしろ今まで見続けてきた人がそこを不問にしてしまうのは愛が足りないのかなって
制作陣にも言えることだけど
合わなかったのは主人公ではなく、日常の平穏を守るためには和解の余地がない、倒してしまうしかない敵じゃない?
主人公がやっていることは歴代と変わらないんだから
プリキュアが突破されたら世界の終わりなのも従来通りだし
敵をただの悪にした(魔王まであのザマだし)分、物語の魅力が減ってるけど
贔屓の引き倒しだな。
のどかに入れ込み過ぎて、対になるビョーゲンズをえがくことをおざなりにした。
なので作品そのものが片手落ちの印象を受ける。
製作側の語りたいテーマにこだわり過ぎて、エンタメとしておもしろさを減じてしまった。
つまり、
「(終盤は)退屈な作品だなぁ」
製作陣がのどかにんほったんやろなぁ…
作品の感想から
作品の感想言ってる奴への感想になってきてるな
「東映が幼女に『悪い男に気をつけろ』『逃げていいんだよ』て言ってるんだよ」て言っただけなのにペドフィリアが釣れるし
他者に害をなす側の人間がアニメを見ていけないわけじゃないけど
ペドフィリアに責任を擦り付けても作品の不出来の言い逃れにはならない
酷いのは肯定的な感想以外は認めない言論統制が行われてる事だな
本来感想は自由であるべきなのに製作の意に従わないのは悪という事にしようとする輩が後を絶たない
穏やか肯定民にガン飛ばすアスペと批評に涎垂らして噛み付くキチゲェ
両方どうにかして欲しい
結局まとめサイトなんてこんなもんよ
ねちっこい奴ばかりがしつこく不毛な議論を続けて
まともな奴はいつまでも執着せずにスッと次の話に切り替えていく
ブーメランっすなあ
まともな考察ほど伸びてないしな
称賛でも批判でも叩ける奴を叩いてるのがほとんど
願わくば一部の人間がヒートアップしてるだけだと思いたい
ちょっと前は、まとめサイトでここまでちゃんと話ができるんだ!とちょっと嬉しかったから少し悲しくなった
コメント数で麻痺するけど、基本的にはこのまとめスレは可愛いのどかちゃんをねぎらうスレで本来なら50コメいかないくらいの内容だから。
最終話感想まとめスレだけで満足できなかったおのぼせさんたちがちゃんとしてないお話を続けているだけだゾ。
ここ数週間、
プリキュアのまとめにコメント読みに来るのがとにかく楽しかったよね。
やらハゲより1000倍まともですよこれでも
まとめに通ってる人なんて
プリキュア好きの中でもごく一部よ。
多数派の感想が見たいなら
ツイッター等を見に行くべきだね。
インタビューで香村さん自身が答え合わせしてくれたみたいなもんだしな。
まともな考察勢からしたら
「これ以上書くことは何もない、それよりも次のトロプリだ!」
って感じなんだろう。
まともじゃない人がそんな批判は間違っているんだと必死になってるからな
上にもいくつもあるけど
マウント取りあうコメは読み飽きた。ザマァしたいだけの連中に持ち上げられる作品も哀れよな。
ヒープリの思想はよく理解できたよ。共感できるかどうかは別問題だがね。
よく理解できた上で共感できないならプリキュアサイダーではなくビョーゲンズサイダー(ゴッドサイダーとかデビルサイダーとかの)ですがな
悠木碧『貴方はプリキュア』(「Quick Japan別冊特集おそ松さん」)と『みんなのために 自分のために』(「アニメージュ2021年3月号」)を読んで理解できたのが前提だけど
結構歳いってそうなのにどっち側みたいな見方しかできんやつもアレやな
中立かも知れないじゃないか、てこと?
中立というか、第三者的というか。
プリキュア側視点で味方をする奴を善、ファン。敵側を擁護する奴は悪、アンチ。とするような奴がこのまとめににいるけど、敵味方でしか話できない奴は危ないし話す価値がない
敵味方ではなく話をしようって人は取りあえず味方って意識はないとなあ
マウント目的だったり敵認定絡みしてくるようなのはともかく
スタッフ叩きもそうなんだけど「自分の気に入らない展開にしたから敵(もしくは悪)」認定はあまりに狭量だよね
自分の主義主張からはそれは受け入れられなくてもスタッフが何を善しとしてそれを行ったかを理解したら叩こうなんて気にはならなくなるはずなんだけどねえ(それが多様性ってもんだし)
結局自分が気に入らない事になった戦犯にヘイトをぶつけたいだけでそれって相手や作品に対する理解を放棄したただの思考停止なんだよね
感想なんて人それぞれの視点なのに勝手に「善・悪」「賛・否」「多・少」みたいな対立二項に当てはめようとする奴が一番害悪だわ
なんか決めつけて排斥しようとする奴いるもんな
自分と感想が違うからって相手が間違ってるみたいに貶めてくる厄介
自分は理解している、分からない奴は馬鹿。
で、相手の話は理解しようとしない。
なんか相手の言うこと聞くと負けだとでも思ってるみたい
色んな意味でガキみたいなのしかいないからしゃーない
というか少年少女の心持ってないとプリキュアは楽しめないので残当
子供はスタッフのインタビューなんか読まないので、お話のなかで表現しきれないのはダメじゃね?
のどかちゃんは優しくされたから優しくしてあげているだけだぞ
情けは人の為ならずの「人」の部分がのどかちゃんなんだ
受け取ったものをお返ししているだけの普通の子なんや
のどかがニカッて笑うのは初めてだな。そこまで笑えるようになったんだな。
この記事最初は感想と考察の書き込みが多かったのに、今や信者とアンチが貶し合ってるだけだから早くトロプリでこの流れ変えて欲しい。
トロプリは馬鹿で楽しそうだからこうはならないだろうな
42話がインパクトあり過ぎて荒れたんだな。
俺はのどかがまず自分の心を大事にすることの大切さを知ったという素晴らしい展開で好きなんだけどねぇ。
世界の平和云々よりもまず自分の心や日常を守るってスタンスは初代からの核だから、ヒープリならではの原点回帰で俺は感動したよ。
あのセリフは革命的だったわ。
自分を逆にこんな選択肢を選べる時代になったんだなって思った。
じゃあやっぱり演出の問題かな
感情的に怒りを暴力の形でぶつけないで穀然と自分を大事にしたいという気持ちを宣言した上でバトルに入れば良かった
自分は逆に42話になんの感情も生まれなかったな
状況的に自分を大切にする事のメッセージが薄すぎた
例えば「ダルイゼンを助けてのどかが犠牲になる事がキングビョーゲンを倒すことの近道!」みたいな選択肢だったらより自己の大切さを強調できたんだけどね
当たり前に選ぶべき選択を当たり前に選んだだけで感動もなにもなかった
あとダルイゼンを突き放すなら「甘えてんじゃねーよクソ野郎」ぐらいは言ってほしかったかな
挑戦してるわりに視聴者の顔色を伺ってる感が鼻についた
それだと自分が犠牲にならないと敵が倒せないって使命感が発生するから意味がない。
当たり前っていうその選択肢が今まで当たり前じゃなかったんだよ。
最後のセリフは、それ女児向け番組で放送できると思ってるのか?
概ね同意だな
何か正しいことを選択するにも、そこに何かしらの障害があった方が、それを乗り越えて選択するわけだから非常に面白みが出る
でも今回はそれがなく、迷った理由も正直よくわからない
そこまで思ってるならあの場で行動すべきなのに逃げたことへの理由があんまりよくわからない
他の作品とかでもそういうシチュを見たことがあるけど、そういう役回りをするのは、基本的に幼めなキャラか、とんでもなく精神が錯乱している人
あの時ののどかはそこまで錯乱しているようにも思えなかったのに逃げてきちゃうから尚更よくわからない
もし、命乞いされたという事実だけで錯乱したのなら、今まで、どんな絶望的な状況でも諦めずに戦ってきた強い心を持つのどかとはとても思えないぐらいの雑魚っぷり
軽くキャラ崩壊を起こしていると言ったら言い過ぎかもしれないが、でもそんな印象を受けてしまう
あそこはジェンダーが忍ばされた”か弱い女の子”としてののどかにすり替えられてしまってるからだな
黒い背景の中走って逃げる背中越しのキュアグレースは性的に迫られて困惑してるエロスが垣間見えた
視聴者の気付かないところで作風が変わっていたんだ
42話でダルイゼン助けててもそれはそれで荒れてたと思う
少なくとも自分は今回の展開の方が納得できたから助けてたら逆に「は??」ってなってる
勧善懲悪路線も和解や共存路線もケースバイケースなんだよな。今回はこの展開で納得だわ
助けないのは別に良いけどあんな小物にせずラスト前の強敵みたいにして欲しかった
むしろ42話の展開は「優しさ」とは何かっていうのも伝えてるような気もするけどなぁ
あの話でのどかは優しくないって幻滅してる輩が多いみたいだけど、何でもかんでも許すこと=優しさには直結しない(下手すれば偽善にもなりうる)
ダルイゼンが地球を蝕むのをやめるんだったら別だけど、実際に42話でのどかがダルイゼンにそれを聞いて答えなかったわけだし、あれだけでのどかが優しくないって言うのは表面的な部分しか見えてないと思う
でもダルイゼンが答えに詰まったら二の句も告げさせずに成敗しちゃったグレースも悪いんだけどな
巨大モンスター化したの顔の上に前のダルイゼンの顔を浮かばせて助けてくれみたいな事言わせといて、それを無視して怒りをぶつけていたらそれは優しくないと思うのが普通だわ
この辺をよく見ないで優しいと言ってしまう輩は表面的なところしか見えていないだけだと思う
ダルイゼンがあれで即答できない時点でアウトなんだよなぁ
だから何で許さない=悪みたいになるのか
そんなことは言って無い
他者の意思を無視して正義執行は優しくないだろ?ってだけ
誰が正義を掲げたの?
のどかは誰かがビョーゲンズに蝕まれると自分が辛いからラビリンに懇願してプリキュアを続けさせてもらっただけだよ
ここで、のどかが欲しかったのは「”自分が病気から助けてもらったから、恩返しで世界を守る”ための力」だと判る
で、悪さをしているのはビョーゲンズなのだから、ビョーゲンズは絶許案件
優しいか優しくないかは基準に無いし、正義を掲げてない
単に、「嘲笑や横槍などに振り回されず、私が私を信じ、意志を貫くことで、未来が切り拓かれていく」だけである
プリキュアは正義と悪の対になる概念で言えば正義側だと思うがまあそこは良いとしよう
それでも単純にのどかはそこまで優しい女の子じゃなかったというだけ
>それを無視して怒りをぶつけていたらそれは優しくないと思うのが普通だわ
一行目にダルイゼンが答えに詰まったらって自分で書いてるから無視していない(問答している)ことはあなたもちゃんと認識してますよね?
自分の都合のいいように嘘を仕込むのはやめたほうがいいですよ
表面的な理解以前の問題ですから
どこが嘘になるんだ?
書いたとおりグレースは相手からの返答を待つこともできた筈なのにダルイゼンがウッと詰まったらそこから矢継ぎ早に攻め立てて取り付くしまもなかったじゃないか
ちゃんとコメントはよく読んでからレスしてくれ
>どこが嘘になるんだ?
無視してと言っているところ
無視せず問答してるよねという指摘なんだけど?
>助けてくれみたいな事言わせといて、それを無視して怒りをぶつけていたら
助けてくれと言った後「その後私はどうなるの?」とか問答しているよね?
これを「無視」したというのは嘘にあたると思うのだけど?
>書いたとおりグレースは相手からの返答を待つこともできた筈なのにダルイゼンがウッと詰まったらそこから矢継ぎ早に攻め立てて取り付くしまもなかったじゃないか
「あたはは私たちを地球を二度と苦しめないの?」
と言った後何を言い返せなくて歯ぎしりしているよね?
これも「ウッと詰まったら」とは言わないんじゃないかな
>ちゃんとコメントはよく読んでからレスしてくれ
嘘を言っているつもりがないならちゃんと作品をよく見てから書き込んでね
書き方が悪かったかな?
>助けてくれと言った後「その後私はどうなるの?」とか問答しているよね?
これを「無視」したというのは嘘にあたると思うのだけど?
無視したと言ったのは「ダルイゼンの意思を」という事
そこは問答してるんじゃなくて(形の上では問答だけど)、グレースが質問を一方通行で畳みかけてるだけ
アニメを見返して確認すればわかる
実際にはその時スパークル、フォンテーヌ、アースに攻撃されながらでまともに答えられる状況ではない
>「あたはは私たちを地球を二度と苦しめないの?」
と言った後何を言い返せなくて歯ぎしりしているよね?
ダルイゼンにとっては都合が悪いのもあるだろうけど、そこは攻撃されて倒されて起き上がったシーンだからそう見えるというのもある
攻撃された怒りもあるだろう
問題はその後
ダルイゼンがどんな決断をするのか、行動を改めるのか、今まで通りに振る舞うのか、そういったことが逡巡する間もなく、返事をもらう前に、あるいは聞く耳を持たずに、グレースによる結論が下されたという事だから
記憶を頼りにしないでアニメを確認してから頼むよ?
あの・・・
戦闘中に、ラビリンが巨大化暴走ダルイゼンを見て「のどかに入ろうとしてるラビ!」て言ったよね?
一語たりとも聞き逃してないなら、まだ覚えてるよね?
これ、のどかはダルイゼンに自由に言行をさせてみる余裕は0のはずですけど
>無視したと言ったのは「ダルイゼンの意思を」という事
それなら「ダルイゼンの意思を」と最初から書くべきでしょ
指摘する度に後から後から付け足してくるのはどういうこと?
書き方が悪いよ
>ダルイゼンにとっては都合が悪いのもあるだろうけど、そこは攻撃されて倒されて起き上がったシーンだからそう見えるというのもある
結局都合が悪くで答えられないという時点で改心の余地はないだろ
答えられる時間は十分にあった
>ダルイゼンがどんな決断をするのか、行動を改めるのか、今まで通りに振る舞うのか、
>そういったことが逡巡する間もなく、返事をもらう前に、あるいは聞く耳を持たずに、
>グレースによる結論が下されたという事だから
時間をかければかけるほど地球が蝕まれていくのはこれまでの描写であったよね?
ラテも苦しんでいるだよ?
なんで考える時間を今更与える必要があるの?
それに考える時間ならマンホールの下に隠れていた時に十分あったよ
これまでの戦いでのどかがどのような考えでいるのかは知っているはずだよね
その上で馬鹿にしてきたんだし
そののどかに助けてもらおうと思ったら自分はどうすべきかを考えておくべきなんじゃないの?
下っ端ならともかく仮にも幹部なんだから
>記憶を頼りにしないでアニメを確認してから頼むよ?
ちゃんと確認して書いているよ
あなたはようやく確認して書き込む様になったみたいだけど
>戦闘中に、ラビリンが巨大化暴走ダルイゼンを見て「のどかに入ろうとしてるラビ!」て言ったよね?
>一語たりとも聞き逃してないなら、まだ覚えてるよね?
>これ、のどかはダルイゼンに自由に言行をさせてみる余裕は0のはずですけど
そうそう
助けてくれと言いながらグレースに手をのばしていたな
グレースの注意を逸らして捕まえようとしている様に見える
改心0じゃん
× のどかはダルイゼンの意思を無視した
〇 のどかはダルイゼンの意思をはっきり判った上で拒否した
ちゃんと見てりゃ判るのに、何で対立するやら
縦しんば無視だとしても、早くダルイゼンを倒さなきゃラテの不調が致命傷になりかねないから問答無用でも構わないし
>戦闘中に、ラビリンが巨大化暴走ダルイゼンを見て「のどかに入ろうとしてるラビ!」て言ったよね?
言ってたけど、それはラビリンが勝手に言ってただけ
ていうかダルイゼンはあんな巨大になってるのにラビリンから出てくるセリフがそれって変だなって思わなかった?
まあそんなものかなとも思ったけど、もう一度よく見て見るとジェンダーメッセージを出す為にそういう流れに持って行きたいからラビリンに言わせたようにも見えるし、どっちにしろのどかの発言じゃないからそれを持ち出してくる必要は無い
書き方が悪かったのは悪かったな
でも普通は分かるんだよなぁ…
>結局都合が悪くで答えられないという時点で改心の余地はないだろ
答えられる時間は十分にあった
都合が悪いと思ったのは推測で言っただけだから
厳密に説明したことの一部を拡大解釈して批判するのは狡だな
それに答えられる時間は十分に無いし、それを知ってもらう為にもアニメで確認してくれって言ったのに‥
>時間をかければかけるほど地球が蝕まれていくのはこれまでの描写であったよね?
ラテも苦しんでいるだよ?
なんで考える時間を今更与える必要があるの?
こういうのを屁理屈って言うんだよ
僅かな会話の時間より戦闘してる時間の方が遥かに長いのだからそれは無理がある
考える時間を与えないのはそれこそグレースに結論ありきだったからに他ならない
つまり対話の意思は無い、相手の出方次第でもなく、自分の身可愛さのみ
>それに考える時間ならマンホールの下に隠れていた時に十分あったよ
マンホールにいた時にグレースに質問されたか?
違うだろ
>そののどかに助けてもらおうと思ったら自分はどうすべきかを考えておくべきなんじゃないの?
また思い違いしてるけど最初に助けを求めてグレースに逃げられてそれっきりだぞ
その時点で助けてもらうのをあきらめたからダルイゼンは自分にメガパーツを使ったんだろ
>ちゃんと確認して書いているよ
あなたはようやく確認して書き込む様になったみたいだけど
確認してたら間違える筈のない質問してくる奴に言われたくないなあ
嘘吐き呼ばわりしてた奴が嘘を吐いていたとか笑えない
>助けてくれと言いながらグレースに手をのばしていたな
グレースの注意を逸らして捕まえようとしている様に見える
跪いた状態で助けを求めた後に手を伸ばしたが、グレースの「そしたら私はどうなるの?」と言われて手が止まってる
そう言われた時の表情はハッとして気付かされたという感じだった
助けを求める時に手を伸ばすポーズなんて普通だし
だからそこに対話の可能性を感じたんだがグレースは自分の言い分を畳みかけただけだった
故に、注意を逸らして捕まえようとか言ってるのは間違った思い込みに過ぎない
改心の可能性を失わせたのはグレース
>のどかはダルイゼンの意思をはっきり判った上で拒否した
解ろうとしないで話が進んでいたと言ってるのに何を言ってるんだ?
>ちゃんと見てりゃ判るのに、何で対立するやら
ちゃんと見てないから、対立が生まれてる
>早くダルイゼンを倒さなきゃラテの不調が致命傷になりかねないから
数分の会話で致命傷になるならメガビョーゲン三体同時出現した時にラテはお亡くなりになっていただろうな
上でアニメを確認してって書いたのにそれが面倒ならレスしなけりゃいいのに
曖昧な記憶で言われるとその為の説明まで必要になって無駄なんだよなあ
>書き方が悪かったのは悪かったな
>でも普通は分かるんだよなぁ…
そうだね
のどかが悪く見える様に印象操作しようとしたことはわかったよ
>都合が悪いと思ったのは推測で言っただけだから
>厳密に説明したことの一部を拡大解釈して批判するのは狡だな
>それに答えられる時間は十分に無いし、それを知ってもらう為にもアニメで確認してくれって言ったのに‥
答えられる時間は十分にあったのは変わらないよ
時間はあったけど答えられないから歯ぎしりしていただけ
>こういうのを屁理屈って言うんだよ
>僅かな会話の時間より戦闘してる時間の方が遥かに長いのだからそれは無理がある
あのさぁ
自分の方が屁理屈を言っている自覚はないのか?
戦闘だって一刻も早く終わらせて地球を癒したいに決まってるだろ
でも弱っているとはいえダルイゼンはプリキュアよりも強いから結果的に戦闘時間が長くなっているだけだろ
それを戦闘にこれだけ時間がかかっているから会話の時間も長くしないとおかしいって本気で言ってるのか?
>マンホールにいた時にグレースに質問されたか?
>違うだろ
マンホールにいた時にグレースに質問されたなんて一言も言ってないぞ?
ダルイゼンはマンホールに身を隠している間今後自分はどうするべきか考えていたわけだよね
改心の余地があるなら自分の価値観を見つめなおすこともできたはずだよ
これまで自分さえよければいいと思っていた自分が同じ価値観を持つキングビョーゲンに吸収されようとしているんだからね
>また思い違いしてるけど最初に助けを求めてグレースに逃げられてそれっきりだぞ
>その時点で助けてもらうのをあきらめたからダルイゼンは自分にメガパーツを使ったんだろ
思い違いをしているわけじゃないよ
改心の余地があって本当に助けてもらいたいなら簡単にあきらめたりしないだろ
命がかかってるんだから
簡単にあきらめたのは「助けてもらいたかった」のではなく「利用したいだけだったから」
>確認してたら間違える筈のない質問してくる奴に言われたくないなあ
>嘘吐き呼ばわりしてた奴が嘘を吐いていたとか笑えない
よっぽど悔しかったみたいだね
戦闘の場での描写をひたすら見ているみたいだけど
戦闘の場で改心云々を考えている時点で遅いって言ってるんだよ
のどかは同じ時間悩んで答えを出したのにダルイゼンは全く答えを出していない
これでは改心する気がないと判断されてもおかしくない
>跪いた状態で助けを求めた後に手を伸ばしたが、グレースの「そしたら私はどうなる>の?」と言われて手が止まってる
>そう言われた時の表情はハッとして気付かされたという感じだった
何か言い返されるとは思ってなかったんだろうね
それが何か?
>助けを求める時に手を伸ばすポーズなんて普通だし
この場合は普通ではないだろ
変身前にいきなり襲い掛かってきた奴が手を伸ばしてるんだぞ
あなたはいきなり自分に襲い掛かってきた奴が助けてくれと手を伸ばしてきたら
この人は助けを求めているだけなんだって思うの?
>故に、注意を逸らして捕まえようとか言ってるのは間違った思い込みに過ぎない
>改心の可能性を失わせたのはグレース
何が故にか知らんがこれまでの行いを鑑みると注意を逸らして捕まえようとしていると思われるのは妥当だよ
改心の可能性と言っているけどどこにそれを感じさせる描写があった?
>数分の会話で致命傷になるならメガビョーゲン三体同時出現した時にラテはお亡くなりになっていただろうな
ダルイゼンはテラビョーゲンでさらにメガパーツで強化しているからメガビョーゲン三体よりもよっぽど危険なのでは?
>のどかが悪く見える様に印象操作しようとしたことはわかったよ
客観的に見えたものを伝えただけなのに、認知的不協和を起こして受け入れられず、相手が印象操作をしてると決めつけてるのがお前
>答えられる時間は十分にあったのは変わらないよ
時間はあったけど答えられないから歯ぎしりしていただけ
答える時間がない事はアニメを見返せばわかる
お前は確認を怠ったから何故時間があると言えるのかの説明が出来ていない
>自分の方が屁理屈を言っている自覚はないのか?
完全にブーメラン
>戦闘にこれだけ時間がかかっているから会話の時間も長くしないとおかしいって本気で言ってるのか?
ほらな、自分で勝手に分けわかんない事を言い出してそれを相手が言ってるものと妄想始めちゃってる
>弱っているとはいえダルイゼンはプリキュアよりも強いから結果的に戦闘時間が長くなっている
今までのメガビョーゲンが相手でもそれなりに時間がかかっているんだからほんの僅かな会話をするよりもずっと長いのは変わらない
>戦闘だって一刻も早く終わらせて地球を癒したいに決まってるだろ
一刻も早くじゃないからグレースはダルイゼンの助けてくれって言葉に何度も質問したんだろ?
そこまで急を有するならあなたの言う事なんて聞いていられないとでも言ってすぐに行動に移してるな
>改心の余地があるなら自分の価値観を見つめなおすこともできたはずだよ
ちゃんと見てないんだなぁ…
最初に拒否されてマンホールに身を潜めていた時に破れかぶれでメガパーツを自分に使ったんだろ
その時点で諦めていてグレースに頼るつもりがないから一か八かの行動に出たんだろ
だから見つめ直すとかは無い
>改心の余地があって本当に助けてもらいたいなら簡単にあきらめたりしないだろ
命がかかってるんだから
それはお前の考え方
ダルイゼンはさっさと諦めた
敵に頼むのは流石に無理だと思ったのかもな、知らんけど
>よっぽど悔しかったみたいだね
悔しいんじゃないんだわ
他人の事を批判してる張本人が墓穴を掘っていたから呆れただけ
>戦闘の場で改心云々を考えている時点で遅いって言ってるんだよ
のどかは同じ時間悩んで答えを出したのにダルイゼンは全く答えを出していない
これでは改心する気がないと判断されてもおかしくない
その改心する気があるのかどうかを知る機会を潰したのがのどかだと最初から言ってるんだけどやっぱり解らないみたいだな
>何か言い返されるとは思ってなかったんだろうね
それが何か?
分からないのか…
そこで気付いたことで初めて考える機会になったんだろうが
今までの本能で動いてるだけじゃなくて
>変身前にいきなり襲い掛かってきた奴が手を伸ばしてるんだぞ
お前もおかしなこと言ってる…
ていうかこの間違い方は上の奴と同一人物だろ?
ま、別に構わんけど、お前の言ってるそれはキングビョーゲンから逃げてきた時な
今話してるのはダルイゼンが暴走してる時だから別
それ以下のコメントも間違った思い込みを元に言ってるから話にならない
>ダルイゼンはテラビョーゲンでさらにメガパーツで強化しているからメガビョーゲン三体よりもよっぽど危険なのでは?
隠しきれない同質性、同じ奴なの丸分かりだな
時間の話をしてるのに関係ない事言ってるなよ
この二、三回のやり取りでも同じことの繰り返しになっちゃってるし、お前は人の言う事を誤読したり妄想して責任を押し付けたり成りすましはするし揚げ足しかとらないしで酷いからもう終わりにするわ
トロプリも始まってもうどうでも良い事だし
お前は何も証明できてないけど、お前はお前の好きな様に考えて良いぞ
但し、あのシーンに疑問を感じた人は大勢いるから荒れもしたわけで、のどかは優しいプリキュアではない(のどかは優しいとしても)という事実は変わらない
>但し、あのシーンに疑問を感じた人は大勢いるから荒れもしたわけで、のどかは優しいプリキュアではない(のどかは優しいとしても)という事実は変わらない
今までグレースだけの話だったのに突然プリキュアと表現する意図は何だろうね?
ま、いいか
話は終わっているみたいだしもう面倒くさいし
ビョーゲンズにとってのどかは優しいプリキュアではない
これだったら異論ないよ
反省も改心すらしていない敵を助ける必要はないからね
でも「ビョーゲンズにとって」を書かない意図は何?
一部を取り上げてあたかも全体がそうであるかのように表現する意図は何なんだろうね
書くのと書かないのとでは主旨が変わるし書いた方が正確なのにね
俺はその意図を印象操作であると判断しだだけだよ
ま、話は終わっているみたいだし返事しなくていいよ
コメント欄が本スレの感想よりも本編に対する不満とか自分の価値観の押し付け合いばっかで気持ち悪いことになってるな
ほんこれ
こういう奴って自分の派閥のやべーやつは無視して逆ギレしてきたり聞いてないのに長尺で言い訳してきたりして怖いんだよ
ダラダラ長い批判レスとか伝わんねーから「文面が臭ぇ」で充分なのにな
長文が読めないくらい頭が悪いのを告白してるようなもんだぞそれ
長文批判なんぞをわざわざ読んで返信する奴はレスバする気まんまんのヤバい人くらいなので、スルーされず見てもらいたいなら1、2行で充分よ。
↑のくっさwみたいのはただの煽りやけど
端的にまとめられないコメがそもそも頭悪い
モラハラ男大好きおばさんイライラで草。
どんなにネット上で暴れてもダルイゼンは完全に消滅したし、復活もしません。残念だったね^^
お前は早くおばさん大好きを卒業しろ
そいつはきっとおばさんにコテンパンにされたから何度も言わずには済ませられない可哀想な奴なんだよ
ヒープリを振り返ってこの作品はあくまでも「教育番組」だなとは感じたな。
スタッフのインタビュー・丁寧な話作りなどから子ども達へ伝えたい事はよく分かった
ただ「アニメ作品」として面白いかは微妙ではあった。
平凡な日常シーン・盛り上がらない
伏線回収・棒立ちのラスボスなどは気になった。今作に批判的な人は「アニメ作品」と
しての面白さを期待してたんじゃないかな?
女児向けとはジャンルが異なるものの、尖った作風に対する批判が多かったといわれる、「機動戦士Ζガンダム」に関する当時のことについて富野監督は「ウルトラマンが観たかった人たちに武田信玄を観せてしまった」と述懐していたが、同じようなことが今回起こった気がする
富野御大が何を言っているのかわからない
どういう意味?
ざっくり言うと視聴者が見たいもんと違うもんを作ってしまったと言うことやろ
「武田信玄」は当時放送していた
大河ドラマの事ですね。
特撮のような派手なものを観たかった子ども達に大河ドラマの様な地味で重厚なものを見せてガッカリさせてしまった
みたいな意味ですね。
「こうすれば物語が面白くなる」
よりも
「こうすればメッセージを伝えられる」
が最優先なのが分かるよね。
ダルイゼンの件だって、
「助けたくない」と拒絶してからでも
面白く展開させるアイデアはいくらでもあっただろうに、
あえてダルイゼンに惨めな最期を与えて賛否両論の展開を選んだのは
物語の盛り上がりよりもスタッフの思想、メッセージを伝える事が重要視されていた証拠。
遂に5ちゃんの奴らがここまで流れ込んできたんだな
あの例のダルイゼン話の放送後はこのサイトでは賞賛寄りの意見が結構多かったぞ
遂にじゃなくて素直な事言うと叩かれるから控えていた人らがネオキン戦以降の酷さに呆れて本音を言い出しただけでしょ
前々から5ちゃんのスレでは~とか書き込まれていたからこのサイトにいる人にあまり変化はないよ
ダル戦後は動揺が走った。
最終戦とアニメージュ後は失望した人が出た。
で、しばらく経った今はしつこい暇人が粘着してる(自分も含む)感じなので、まぁコメントの質は落ちてるね
42話は最高だったなあ。クズがきっぱりと切り捨てられて久々にスカッとしたわ。
1年間ダルイゼン推し(笑)だった人たちはどんな気持ちだった?感想聞かせて?w
ダルイゼン推しじゃないけど粘着して煽り続けてるお前はプリキュアに成敗される側の屑だなあと思って生暖かい目で見てる
単純に考えてのどかはダルイゼンを助なくて当たり前なのに、なぜ例年のプリキュアに合わせて改心しろとか和解しろの声がここまで挙がるのか分からん
改心はいいか
でも和解しろは?だわ
アンチ顔真っ赤で草。
終わったアニメにここまで情熱注げるんだからやっぱアンチってすげーわw
鏡見てながらコメントできるんだから大したものだなw
のどかは優しくて可愛いラビ!
以上
狂信者発狂w
くやしいのうwwwくやしいのうwww
女児アニメにマジ切れする人たちww
その「負の」エネルギー、何か別のことに使ったら?w
煽ろうとして思いっきり滑ってるの笑える
ダルイゼンみたいなただのクズを消滅させて、なぜかキレる人たち。
どういう奴らかバレバレなんだよなぁ(笑)
文章を読む努力くらいしたらどう?
自分の対象年齢でないアニメを勝手に見て、勝手にキレてる奴らおもしれー。
こういう奴らが「とっとこハム太郎アンチスレ」を伸ばしたりしてるんだろうなw
まず、場所を弁えられない時点でアンチの主張に説得力なんてある訳がない。
アンチスレにでも籠もってればいいのに、それすらできないんだからな
自分の気に入らないコメントはアンチ?
女児アニメでDVメタファー出てきたら普通ヒェッってなるだろ
むしろ妊娠・野郎プリキュアは引かれてて、コレはそうでもないのがよく分からんのだが
いつまでもおんなじこと吐いてるやつはみんな構ってちゃんだぞ
レスつけずに放置が最適解なのに一々釣られるやつも駄目なんだぞ
まじでこれができない奴多すぎ、無駄に暴れる口実作るだけよな
あの特撮ガイジもお人形遊びくんもほっときゃ良いのにレス付ける奴いるから喜んでやり続けてんだよな
(じゃあレス無しなりきりガイジはどうしようも)ないじゃん・・・
あいつ自分のコメントに平気でなりきりコメ追加レスするもんな
とにかく人がいるとこでクソコメするのが目的になってるやつは放置すら効かない無敵の人だからホンマどうしようもない
そんな露出狂みたいな
ぶっちゃけその系列のヤカラだとずっと思ってたよ
本人が悪意や後ろめたさを持ってなくて歯止めが効かない分ある意味露出狂よりよっぽど悪質だけど
グダグダと屁理屈並べても、結局最後は「ダルイゼンと和解しろ!」だからなぁw
こいつら分かりやすすぎるw
誰もそんなこと書いてないぞw
糖質かな?w
もはやアンチ化してることにも気付かずにアンチガー、アンチガーと繰り返すビョーゲンズ並みの害悪さを発揮してる奴がいるな
このコメ欄の地獄っぷりを巻き起こした時点でヒープリは失敗作
とっとと切り捨てて次のトロプリに切り替えていく
アンチは自分がどれだけ醜いコメントしてるか気付いてないんだろうなあ…。
良い悪いとか、正しい間違いとかじゃなくて、醜い
のどか推しの記事で、煽りコメが大量に発生してるね〜。
のどかファンってこういう連中なんだ〜。
失望しました。のどかちゃんのファン辞めます。
「ヒープリ42話はクズが切り捨てられて最高だったわ~」
↑これ言うとアンチがブチ切れするってマジ?
ブチ切れてんの君だけだよ
他の人は真面目に考察してるよ?
何言っても無駄だよ。
彼らは
「怒ってる奴は長文書きがち」という予備知識を持っていて、
長文を読む面倒臭さをそれで補強することで、
長文書いた人たちを理解したつもりになってるわけだからね。
俺らが何を考えて何を書いても
「なんか怒ってるわこいつww」で終わりよ。
それでキレるのはお前さんのお仲間が嫌ってるダルのどおばさんぐらいだ
煽りたいだけで粘着して楽しんでる人達を邪魔して楽しいか?
そうえいばのどかは劇中でウインクしたことあったっけ?グレースでもいいけど
EDはあんなに媚売りまくりなのにな
おいおい勢い落ちてきてんぞ。
アンチはこんな所でしか自己主張できないんだからもっと根性見せろw
うわごとのようにアンチアンチ繰り返してみっともないねぇウンチ野郎くん
第42話のおかげで、のどかは特定層の神輿に担ぎ上げられたようだ。
「批判する奴は許さない」絶対正義の女神として、この先も炎上スレの象徴として君臨するであろう。
いや「絶対正義の女神」って批判している側が持ち出していることでは?
自分の「絶対正義の女神」像にそぐわない行動をしたからどのかを叩いてるんでしょ?
他のプリキュアを持ち出したりもしてたしね
そうやって相手を批判し合うための道具にされたことを皮肉られてるんやで。
ま、皮肉を言って満足できるんならそれでいいんじゃない?
のどかが撒いた種だから仕方ないわな
いや、脚本か
いよいよ一人で踊るスレみたいになってきたな
もう土曜日だもんな
みんなもうヒープリの事で
あーだこーだ言ってる場合じゃないって気付いたんだろ。
今一番必要なのは
トロプリを御迎えする心の準備だ。
環境とか人類とか戦争のことはよく分かりませんが
ぬくぬく日本であーだこーだ言い合えるのは幸せな事だと思いましたまる
のどかちゃんの魅力を素直に語ることすら許されないのか…
これだから物議を醸す問題作みたいなのは作ってほしくないんだ!
はなちゃんだって可愛かったのに
どこもかしこも荒れに荒れて
その魅力をほとんど語れなかったしな。
見終わった後のモヤモヤ感も
伏線とか設定とか投げっぱなしなのも
Hugと似てると思った
Hugは面白そうな設定があったのに説明してくれなかった
ヒーリングは面白そうな雰囲気があったのに中に何もなかった
想像して楽しむ余地が残ってるぶんHugの方がだいぶマシ
これだよ!
このパターンだよ!
キャラの名前を挙げるだけで
「伏線投げっぱ~」とかそんなコメントばかり集まってくる!
本当はみんな分かってんだよね
「今さらHUGの批判コメ書き込むのもねぇ…」って。
でもたった1人の我慢できなかった奴が
「伏線投げっぱ~」を書き込んだせいで
釣られて別の奴もコメントしちゃうんだよ!
この「いつもの流れ」のせいで
HUGの話題はどこにいっても欠点叩きばかりだ!
だから嫌なんだよ
プリキュアで「物議を醸す問題作」をやるのは!
無視しとけ
あとアホが湧く事を作品のせいにすんな
思ったことを書いただけで
いつもそうだよとか言われても知らんが
まぁなんかすまんかった
のどかもはなも別に嫌いなわけではないんだ
欠点叩きばかりって言うけどHUGもヒーリングも好きな人は結構多い作品だと思うんだよね。ただ本気で好きだった人は不満な終わり方すると反動で長文アンチになる模様。
本気で好きだったぶん詳しい。
反動で長文アンチになるやつは別に本気で好きなわけじゃないよ
単に自分の好みにうるさいだけ
そして好きだろうと嫌いだろうと自分の好みに饒舌なのは当たり前
出た
いつものアホ
好きなものは一生好きじゃないと嘘になんの?
のどかちゃんの魅力を語りたければ語れば良いじゃない
問題点があるなら指摘された時にそーだねで終わり
変に言い訳したり逆に相手に暴言吐いたりするから荒れるだけ
それ主客が転倒してるで
このような物語を語りたいとして登場人物のキャラ造形を設計してるんだから物語抜きにはキャラはなりたたんよ
まあそれはそれとして別に誰に止められるわけでもなし存分にキャラ愛を語ればいいじゃん
存分にキャラ愛を語ればいい。
その通りですよ。
はなものどかもかわいいですよ。
俺は批判は受け付けませんよ。批判する人は批判する人達でやってくださいね。
その通り!
見てりゃわかると思うけどここは何でも受け入れちゃう場所なので、批判を受け入れられない人は来るべきではない。
それ一人で出来るだろ
反論ぐらいはさせてくれよw
テメーの趣味の問題でしかないキャラ愛に対して他人の批判なんて受け入れる余地ないんだから存分に無視しろ
んで語れ
俺もはなものどかも好きだよ
リープレンタルで見たけど良かったよ
俺もはなちゃん好きだけど変身するとケバいとか色々言われるけどそんな気にならないよ
言ってる事が事実ならしゃーないと思うし
のどかちゃんは脚本家のメッセージを出す為に仕組まれていたからなおさら酷いね
批判が嫌ならまとめサイトは不適な場所だから見ない方が良いかもね
はながケバいって、メチョック!・・・エースやハピにくらべりゃ素っぴんレベルじゃんか。
ルージュだけでケバいらしいで
めちょっくは平仮名で頼む
ヒープリ42話は何度見返しても面白いわ~。これぞプリキュアの歴史に残る神回!w
42話は最高だったなあ。クズでモラハラ男のダサイゼンをはっきり切り捨ててくれた素晴らしい回だったわ。
あれ?なんでキレてる奴がいるの?w
幻覚でも見えてる?医者行ったら?
誰も顛末には文句は無いだろ
肝腎の幹部戦と魔王戦を薄味にしたヘタレ幹部(ダルイゼン)と無能魔王(キングビョーゲン)を「お前ら、悪役を何だと思ってんだ」てど叱りたいだけで
自分的にはリタイヤなしの全話視聴で佳作、その上でリピしたくなるのが傑作という基準なので、その意味ではヒープリはスタプリに続く傑作でした!
ここはのどかの魅力を語る場所なのにねぇ
ひたむきなところも強さも脆さも併せ持つところも
俺にとってはどストライクなキャラでした
スレタイはスレ主の感想に始まってのどかに関することを語るものだから、全く無関係のこと以外は自由に語って良い筈だが‥
2021年2月27日 4:48 AM
とか
2021年2月27日 4:42 AM
はこのノリを寒いと決めてかかってる(本人の感性だから寒いと感じるのは別にいいんだが)
けど使い方を弁えれば面白いと思っている人もたくさんいて俺もその一人だという現実も知っといて欲しいね
滅多なことでは「絶対につまらないやり方」や「絶対につまらないノリ」はないんよ
相手(ダルイゼン側)の魅力が足りないから、のどかの魅力も足りない。
人類と相いれないナウシカは「命は闇のなかの光」といい、生まれた命は生まれたことをもって生きる意義があると唱えたけど、これはダルイゼンが生きる世界観なんだよね。
ヒープリは(のどかは)逆でナウシカに人類の敵なので死んでくださいって引導をわたす世界観なんだよな。
MAXハートの世界観でも闇の住人は相容れない存在で、しかも闇に飲み込まれる存在でもあるけど、それでも戦う(生きる)矜持と悲しい生をみせていたけど
ダルイゼン達にはそれがないんだよな。
宮崎駿監督はエコロジストで左派的な思想の持主とは言われているけれど、作品内の敵味方の描き方や、命に対する姿勢なんかはとてもバランスが取れているよね。主人公をはじめとして、敵味方や人外まで含めて、キャラクターや世界観に様々な側面を持たせて深みを出している。
決して主人公マンセーにしないバランス感覚があるから数々の傑作を生みだしている。
ヒープリは、言っちゃ悪いが、42話以降はプリキュアマンセーの単なるプロパガンダだよね。
プリキュアは子供に向けたものだからプリキュアマンセーの勧善懲悪でも良いんだけど、ジェンダー問題を出したいが為に終盤で改悪されたのがね‥
子供はヒーローマンセーな勧善懲悪より昨日の敵は今日の友の方が受けるんだけどな
徹底した子供向け勧善懲悪ものなんてそうそうない
つーかグレース・のどか関連のグッズは相変わらず真っ先に売り切れるぐらい人気なんだよな。
アンチがいかにノイジーマイノリティかが分かる。
グレース かわいいもんな!
うちのこ調べでは 人気順 1・のどかグレース 2・ラテ 3・ペギタン エレメントさんが続く だもんなぁ
ラテはともかくペギタンが人気なのかw
ラビリンやニャトランの方が人気高いと思ってたわ
ペンギンって人気あるんですよ。
あと ペギタン って言いやすい。
大人だと色んな感じ方 ちゆとー とか 頭にちんこー ヘタレー とかあるけど 子供は純粋に見た目 あとは出る回数かなぁ(ラビリンは色があんまり良くない。ニャトランは知らん)
ペンギンに肉球があるなんて間違った知識を持つ子供が増えそうw
キャンセル出来ねぇんだもん
東映ショップ
ヒープリアンチ=のどか嫌い
の短絡的な思考をまずどうにかしろよ
スパークル・ひなた、フォンテーヌ・ちゆはそうでもないんだねえ
主人公が一番売れるのはそうだろうけど、売上で言ったら歴代で下から三番目だっけ?
仮にのどかが叩かれていたとして、ヒープリ全否定まで行く人ばかりじゃないだろうし、それで批判する人をひっくるめてアンチというのはいかがなものか?
のどか=メアリー・スー
終盤の展開以降、素直に可愛いと言えなくなったのはこれが原因(私的感想)
メアリー・スーってググったら二次創作におけるキャラクターって出て来たけどどういうこと?
二次創作初心者がやりがちな著しくリアリティを逸脱した設定だったり活躍をするオリキャラを揶揄した代名詞がメアリー・スーだね
コメ元がどういう意図でそれを使ったかは知らん
ヒープリ談義はそれぐらいにして
そろそろ明日のトロプリ1話に
備えようぜ。
プリキュアのアンチスレで検索してみたらヒープリだけ全然伸びてなくて草。
アンチは仲間が少なくて大変だろうけど、これからもアンチ活動頑張ってねw
やっぱりアンチはごく一部なんだな。ヒープリ好きだから安心したわ。
仮想アンチにやきもきしてる奴いて草
狂信者はお仲間探しに巣に集合してるだけじゃねw
「普通の人」は悪い点を考えて多少の議論をしたら次に行けるけど、黒を白と言い張りたい連中は切り替えられないからなw
自己紹介しているヒマがあるならとっとと次いけよ
頭の良い人たちのコメントを読んで
自分も頭が良くなったと思い込んだ人たちが、
得意気になって他人を貶したり
見下したようなコメント書き込んだりしてるな。
そういう人たちの文章って分かりやすいんだよな。
自分の方が賢い風に見せて
肝心の文章の中身が無い。
ただ言い方を工夫した悪口を書いてるだけだったり。
いくらプリキュアだからって、朝食前に本調子で戦えるわけ無いだろ
それは判っていたとすればダルイゼンはやり方が卑怯過ぎた
しかものどかは以前一度1人で立ち向かって行って寄生虫の卵を植え付けられ病院送りにされているから、「回復したいからもう一度お前の体に入れろ」と要求するダルイゼンに捕まえられそうになった以上、逃げるのも無理もない
それに、これまでのことでダルイゼンだけでなくビョーゲンズは絶許案件だから、何を言われようが、助ける義理などない
のどかが絶不調になったのは生きた心地がしなかったからだろう
倒すべき敵を確実に仕留めるには、必要なのは無謀な蛮勇ではなく、駄目そうなら撤退する慎重な判断だが、敵を放って逃げたから、戦えるコンディションではなくてもいつまた襲われてもおかしくないのだ
生きた心地がしないばかりか、プリキュア活動の事は親に言えないだろうから、のどかを面談して立ち直らせたラビリン超GJ
敵が出る地域だと判っていて朝食前に筋トレ目的で走っていたことを責めるならそれこそ東映動画の大嫌いな男尊女卑
そもそもダルイゼンは、自分が属するコミュニティーなど最初から眼中に無く好き放題をしているだけで、しかもそうするのを当然と思っているし、幹部なのに組織のトップにコミュニティーへの貢献を強要された途端逃げるし、いつもの喧嘩腰はどこへやらプリキュアに命乞いするしで、これでは小物過ぎるを通り越してまともに相手にする価値が無い
おまけに、のどかに逃げられた後は、ドーピング薬を大量に持っているのに、隠れて狼狽えるばかりで、ドーピングに賭けるという結論を出すのに半日かかっている
それだけならまだいいが、巨大化して暴走という、プリキュアが揃って出てくる最大の理由を作ってしまった
これは、一度に複数人を相手に戦わざるを得ないのが当然の、大失敗
ただ、プリキュアは様式美を無視してしまった
それは、敵を倒したのに「ヒーリングッバイ」を言わせなかったことだ
不慮の事故とはいえ、これだけは惜しかった
魔王も大概だ
本調子ですらない手当犬にあっさり拘束されるし、素直にシンドイーネ食べとけばいいのに拘束を振りほどく時間稼ぎかプリキュアの足止めに使って反撃の道具に使われるし、ろくにダメージも入らない薄い瘴気しか出せずすぐ形勢逆転されるし
物語の最大の見せ場のはずの敵幹部戦や魔王戦が薄味なのは、ヘタレダルイゼンと無能魔王の所為
顛末自体は、最初から流れを追えば、納得しか無いのだけど
のどかがダルイゼン戦で言った中身はどうかって?
圧倒的に正論ですともさ
3月の映画、当然観に行きますよ
長ぇので勝手に要約
「悪役がクソ無能」
急に男尊女卑とか言い始めてヤバい人ですね
朝食前で本調子じゃないとか、27話のトラウマから逃げ出してしまったというのは今まで考えたこともなかった
確かにそういう意見もあるな
ただ、27話とは違って明らかに弱っていたからあの場で一人でも完全浄化できたんじゃねとか俺は思ったりするけど、まぁそれもメガパを隠し持っていることを警戒したという解釈も可能っちゃ可能なのか
中々に勉強になったわ
ありがとうヒープリ、よろしくねトロプリ
ほんとに、外見が可愛いだけの作品だったな。
主役としては他の二人も含めて中身スッカスカ。
ユニアイの決着に納得いかなかったアンチがどさくさ紛れに鬱憤を晴らした作品
いいかよく聞け!
落ち目のスレにしがみついても何の旨味も無いぞ!
分かりやすいレス乞食はもう無視するんだ!
アンチの煽り耐性の低さに笑う
シンエヴァ…ヒープリだった