フレッシュ
ゴープリ
トロプリ
とりあえずこれ見とけばいい
goプリンスス
トロピカルージュ
スイート
ハグッと
無印初代
鳩
ハグ
これ見とけば間違いないって言われた
フレッシュ
ゴープリ
トロプリ
とりあえずこれ見とけばいい
無印初代
鳩
ハグ
これ見とけば間違いないって言われた
原点である無印、MH
中興の祖であるハトプリ
タイトルに騙されてはいけないGOプリ
この三作品を推す
ハトプリを中興の祖って言ってる人初めて見た
ハトの前に5シリーズ、フレッシュと積み上げがあったんだから中興の祖とは言えない
プリキュアにおける中興の祖は
5(gogo含む)なのかフレッシュなのか迷う…
初代(無印&MH)
フレッシュ
ハートキャッチ
スター☆トゥインクル(+星うた)
Go!プリンセス
この順で見なされ。
キャラクター重視派ならスマイル、ストーリー重視派で冒険ものが好きならスター、シリアス好きならヒープリ、日常パート多めでまったりした作風が好みならトロプリ少年漫画的なスピード感を求めるならドキドキも悪くない。
1作勧めるならHUGっとかな…決め手は田村ゆかりだ
ストーリーはフレッシュが1番好きかもしれない
フレッシュ
ゴープリ
スタプリ かな
追加でSSとスイート
自分も無印、鳩、ゴープリかな
これはハトプリ
他とはちょっとレベルが違いますね
綺麗な海の町での日常描写、後半から怒涛の展開を披露したスプラッシュスター
敵幹部が初めてプリキュアになったり、重い展開もみせたフレッシュ
宇宙をテーマに異星人プリキュアやゲストキャラにも力を入れたスタートゥインクル
明るく楽しいコミカルな雰囲気やプリキュア5人それぞれの個性が光るスマイル
魔法界とナシマホウ界の行き来やドタバタ、新たな敵組織と目の離せない魔法つかい
世界中に存在するプリキュアの存在や主役側の対立から和解、終盤のシリアス展開と
盛り上げたハピネスチャージ
長々と書いたけど個人的にはこうかな。
デリシャスパーティーは果たしてどんな感じになるだろうか。
わかりやすい派手さを求める人は楽しめないと思うけど
シナリオの丁寧さを求めるならスプラッシュスター
入りやすいフレッシュをオススメしたい。
ただ初代〜GOGOまでのパターンを崩した故の意外性と驚きが面白さにプラスしてるから初心者向けとは言い難い…かも。
分かります!
確かに鷲尾プリキュアを見た後のほうがフレプリのフレッシュな部分が良くわかる
後のシリーズに残したものも多いしフレプリはシリーズの転換期だな
ヒープリは上級者向けと言われるけど先に見るのはアリかな。
プリキュアシリーズに慣れきってからヒープリ見ると終盤以降の展開に「え?」ってなりモヤモヤするだろうし。
早めに触れた方がそういう感情になり辛いかもしれない。
初見さんだと作風やコスチュームのデザイン的に
鷲キュア→フレッシュ
よりも
鷲キュア→ヒープリ
の方が自然な流れに感じるかも。
結局好みによるとしか言えないけど、ストーリーとバトルの両方に見応えを求めるならゴープリかな
個人的な好みを押し付けていいならスイート
ヒーリングっど♥プリキュアの東京MXで再放送をやってるが
プリキュアと同じキー局からの再放送モンなら、Angel Beats!、灼眼のシャナⅡと同じぐらい魅力
自分的にはドキドキかな。
俺も同じだ。
わりとマジで今期、名作の風格あるよ
MH止まりってことは無印は当然見てるだろうに推してる人はなんなんだ
初代大好きな自分が推すのはスイートとアラモードかな
感情描写が丁寧なとこは初代に通じるものがあると思う
初代は見なくてもいいと言われるか
初代は見る価値があると評価されてるかを教えるかの違いだよ
ほぼにわかだけど初代から順番で見るのが無難だろうか
正直MHあたりでかなりダレると思うけどそれで耐性つければその後のシリーズ見やすいかもね
あんま関係ないけど、芸能人出てるプリキュア観ると、時間が経つとなんだっけこの人って感じがあってね…。6年くらい前のドリームスターズ見てたら喋る獅子みたいなのがライス(お笑い芸人)とか自分は知らなかったから誰?って思ってしまった。
フレッシュプリキュアのゲスト出演してた、
オードリーが一番わかりやすい
未視聴の人でも、ググって調べただけで、多分頭の中に入りそう
トロプリはパンサーの向井慧が出演してたが、すぐ忘れるわ
FUJIWARAの原西孝幸は、スマプリ以降は、プリキュアの人だしな
(ガンダム→土田晃之、ポケモン→中川翔子のように)
公開当時の旬”だった”方がゲストとして出てくれる人が多いから、今じゃ消えた人が結構いるからな。
オードリー、FUJIWARA、谷原章介、山里辺りは今でも見かけますが。
百合好きならまほプリは欠かせないな
全部見れば良いじゃないの
ガチ初心者ならスマか姫だと思うが、少しでも触れた事あるならフレをすすめたい。
pixivで、鬼滅のプリキュア、呪術プリキュアがあるんだが
関東圏では、鬼滅の刃(フジテレビ系列)、呪術廻戦(TBS系列)の特別番組の19時放送が、丁度、東京MXのプリキュアが19半時台と被る
2021年9月23日木曜
鬼滅の刃→19時から第5夜柱合会議・蝶屋敷編
ハートキャッチプリキュア(東京MX再放送)→第45話 もうダメです…世界が砂漠になりました…
2022年2月23日水曜
呪術廻戦→19時から 『京都姉妹校交流会編 一挙放送SP』
ヒーリングっど♥プリキュア(東京MX再放送)→第13話 辞める?辞めない?迷えるひなた!
まずは偏見越えて楽しんでもらわないといけないので序盤~前半が面白い作品
となるとハトキャかスマイルかハグっとかヒーリングかなぁ
1年アニメ平気で完走できる人なら姫とか5でも良いけど
フレッシュ→ハトキャ→スイートの順に見せて相手のセンスを把握してから残りを見せればいい
一つのアニメ作品として姫プリはいつか見ておいて欲しい。
こういう話題だと5がオススメされること全然ないよな。
アレもプリキュアの路線を決定付けたのに。
やっぱGOGO合わせて100話あるのがネックか。
5って今見るとキツいかもな
5が1番面白いっつってんだろ
ただGoGoは序盤で脱落した
アラモードも含めよう
嫌いじゃないけど人にお薦めする程じゃない
まあ色々見てみるのもアリかと
それぞれの作品に良さもあるし
僕も初心者にお薦めは、無印、ハト、ゴー、かと。
プリキュアを俯瞰するなら、フレ、スタかな。
でも、はじめから時系列で見るのが一番良いと思うな。中だるみや合わないシリーズを我慢しながら見るのもデパ(か20周年作)にたどり着いた時に面白さを増幅させる筈だよね。
個人的に完成度高いのはスイプリとGOプリだと思うから超オススメだけどこの2つの完成度高すぎて他の観ると物足りなくなったから最初は迷うかな。
角がなくて見やすいフレッシュもオススメかな。戦隊モノ好きなら5もオススメだ
黄金の三部作フレ・ハト・スイ
または珠玉の前後編作プリンセス・魔法つかい
+αでSS・ドキドキ・スター
てなとこかな
プリキュアのアニメを、見た目で不朽の名作に選ぶなら
ふたりはプリキュア
ハートキャッチプリキュア
魔法使いプリキュア
ヒーリングっど♥プリキュア
4つだろうな
初代〜5GOGOの黄金5世代は絶対見るべき!
ここにドキプリ、GOプリ、まほプリ、ヒープリと見れば完璧!
ストーリー制、キャラの良さ、清々しい悪役たち、伏線、戦闘シーン、作画とどの点も良い。
一般人視点の良作→初代 姫 hug
シリーズファン視点の良作→フレ 鳩 スマ
女児視点の良作→金髪主人公以外の最新作
1作だけ見るならある程度新しい方が絵的に見やすいだろうから、トロプリ、スタプリ、ハグプリから1作選んで見る感じじゃないかな
ヒープリ、まほプリはちょっと癖が強い
最新一択
他だとマリン様に早く会っておいてほしいからハトプリか?絵的におジャ魔女好きにも良い
明るい作風が好きなのでスマプリとトロプリを推す