タイトルだけ覚えてる
オモチャ販促用のキーアイテムが陰湿に壊された話とか無かったか?
あの時代ってやけに暗い作風流行ったよな
アバレンジャー、555、ナージャと日曜朝から見たくないわ
思い出そうとすると家なき子レミが出てくる
キラキラファンタジー期待してたのに違ってガッカリして見るのやめた思い出。
大人になった今なら面白いのかな
世界名作劇場が好きなら多分楽しめると思うよ。
玩具売れなかったとか1年しかやれなかったというと聞こえは悪いがスタッフ販促にとらわれなかった意欲作と言ってあげようぜ。実際見て見ても何売るつもり?って感じだし。
昔のアニメなんか1年が普通だし、初代ガンダムやガンダムⅩより話数多いと思えば恥ずべき事ではないと思うがね。
ガンダムxは早朝への枠移動が無ければもう少し話数稼げたと思う
ガンダムXは話数少ないからダレずに済んだ感はある。
なんだかんだラストは一番好きだ。
日経新聞誌面で東映の偉い人が怒ってた思い出
なぜかハウス名作劇場だもんなー
宮崎は遅れていたとはいえナージャは辛うじてやってたからまだマシ
もっと売れて無さそうなのがナージャ自体やってなかったうえ、隣県から遠距離受信もやりにくい高知
どんな時にも前向きなナージャが逆にウザかった
これは時代
闘牛士の結末ひどすぎやろ
正直流行ってるとこ想像したくねーな…
ナターシャは好き
エリザベスも良いよね
2人はプリキュア2話あたりでまさかナージャと世界が一緒?と思った
違った
宣伝不足じゃない?
プリキュアは結構すごかったんじゃないの
ローズマリーって奴のせいじゃない?確かこいつと草加と仲代の3人組でニチアサ2003年三大悪役とか呼ばれてたよね。後、キュアメロディーとキュアリズムの声優が出ていたり、今現在大人気のメフィラスこと山本耕史さんが声優として出てしかもキュアリズムの声優とデュエットしたりしていたんだよね。
555とアバレンジャーが強すぎた
アバレンジャーって言うほど強いんかね?
前後(ハリケンジャー、デカレンジャー)に比べるとあんま強くない気も見受けられる。
アバレンジャーは一つの話の中に鬱展開とギャグ展開を
交互にやっててかなりカオスってた記憶
草加、仲代、ローズマリー。ニチアサでこれクラスのダークヒーローが一堂に会する事は今後もないだろうなぁ。
おい、「こいつ」って何様だよ…いくらなんでも失礼では?
しかし子供向け番組って本来テレビは注目されないからなぁ。ドラえもんとかみたいな番組以外ね?だから小清水が笑っていいとも!に出た際「こいつら絶対許さん」と思ったが本来バラエティってあの反応が普通なんだなよな…
と現実の残酷さを知ったさあれで。鬼滅とかが異常なだけで。そら知名度低い番組だったらそうなるよなぁ…
そのいいともの一件以降、小清水がテレビに顔出しで出ているのを見たことがない。
子供に玩具売る枠でこういうアニメをやるのは自己満足
少年漫画原作や高年齢向け少女漫画(トレンディ路線)原作だと玩具売りにくいという反省として、
クレヨン王国で玩具の対象年齢に合わせた低年齢向け路線で成功したのに、ナージャでまた玩具の対象年齢を無視したアニメをやるのは酷い
ちなみにクレヨン王国も原作付きだが、アニメだと玩具の対象年齢に合わせて主人公の年齢、キャラデザ、作風を改変した
クレヨン王国は、ニチアサ8時30分を玩具売りやすいアニメ枠にするきっかけにはなり得たけど、
原作付きで玩具の対象年齢に合わせて改変しまくったから原作ファン的には複雑だったと思う。
主人公のシルバーもアニメだと王女だが、原作だと人妻で王妃だしね。
そして、クレヨン王国を最後に原作付きをやめて、おジャ魔女どれみから東映のアニメオリジナル作品になった
まあどれみやめる経緯考えると手の込んだストライキだと思えば納得する。
むしろ仕事ちゃんとして一応OPとEDは子供向けに作ってる分国鉄よりマシだと思うぞ。
どれみも途中から玩具のターゲット層置いてけぼりの話が協調されたと思う
1年目からなくはなかったが、シリーズ進むごとに加速して、ナージャではいよいよ行くところまで行ったなと思った。
どれみは途中からキャラを曇らせることに一生懸命な印象が付いちゃってるな
小説版や魔法使いを探しても更に暗い要素を推してくるからそんなに重い話がやりたいのかと思ってしまう
ハミィ「あの女の子、響きに声が似てるニャ」
りんちゃんさんに声が似てるキャラもいるニャン
中澤一登はナージャと間もない時期に、サムライチャンプルーのキャラデザ手掛けてるんだよね
キル・ビルのアニメパートから成人向けゲームまで担当したり
芸風広すぎやろ
確かテイルズのキャラでそのまんまナージャじゃんってのがいた気がする
ナージャはこの枠でやった割には同時期の実写版セーラームーンにも女児向けアンケートでも女児向け商品の売上でも負けてた
番組を見て発売する玩具欲しいと思えるかどうかも、アニメの魅力要素の1つだから、玩具の売上もバロメーターの1つだろう
本当にそのアニメが好きなら、玩具も自然と欲しくなるだろうし
ナージャの女児人気はミルモ、ハム太郎、ぴちぴちピッチにも負けてたような
余談だがミルモは、2002年春に始まったりなちゃアニメ(ミュウミュウ、満月、ミルモ)の中で唯一数年続いた
ニチアサ東堂いづみ枠で唯一映画化されてないのがナージャ
リピア&ゾーフィ「そんなに人間が好きだったのかメフィラス」
ラファエル「ローズマリー、私の嫌いな人間です。」
ゆい「マリちゃんは、悪い事して、罰で「女→男」に性転換
神から天罰を受けた結果がオネエになんだね」
ナージャの朗読劇、やるぞ
本藤恒松 北脇里規
ホロライブ
ホロライブ
話が子供には難しい
おジャ魔女が良くも悪くも強すぎた不遇